最近のブログ

[ビデオ]ベストを出す方法

2024.06.21
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

「練習場に行ったらどんな順番で
 練習したらいいですか?
 やりたい練習がたくさんあって
 効果的な方法を教えて欲しいです」

先日、このような質問をいただきました。

ゴルフがはじめから上手い人はいません。
上達に向けて練習に励みますよね。

練習に励んで、
少しずつ上手くなっていきます。

その途中では何度も壁にぶつかり、
それでも工夫しながら練習し続けるのが上達の秘訣です。

さて、あなたに質問です。

今あなたはどんな問題を感じていますか?

悩みと問題がいくつあるか
考えてみてください。







さて、一体いくつの悩みや
問題に感じているポイントがありましたか?

例えば前回のラウンドで
スライスが連発していたら、
直したくなるでしょうし、

アプローチやパターが上手くいかなかったら
グリーン周りのミスを改善したくなるでしょう。

でも、ちょっと待ってください。

あなたは抱えている悩みが
練習に行くたびに変わったりしていませんか?

いくつもの問題を
同時に解決しようとしていませんか?

もしそんな練習をしてしまっていたら、
あなた自身の上達の妨げに
なっているかもしれません。

詳しくは動画内でお話していきます。



パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

目標は3つまで!

直したいポイントは誰しもたくさんあると思うのですが、
その中でも3つだけ選んで、
練習中はそこを意識していきましょう。

・練習場に行く前に練習の目的を明確に!

・課題や目標は多くても3つまで!

・同じ目標を一定期間持ち続ける

これがミスを改善するための秘訣です。

練習場に行く際はこの話を思い返していただき
練習に励んでいただけると嬉しいです。

追伸:
私の新プログラムが
ついに完成しました!

このプログラムは、
前作は発表されてから多くの方に喜んでいただきました!
そんなプログラムを今回はリニューアルしてお届けします!

私が20年以上のレッスン経験のもと、
「才能がいらない」「筋力や体力もいらない」それでも
「ベストスコア」を出すためのステップを、
全12巻のプログラムで構成しました!

そして、、、

今回は新プログラム完成を記念した
特別特典&特別価格でご案内しているので、
どうぞこの機会をお見逃しなく!


詳しくはこちら

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、上田桃子は息長く活躍できるのか?

2024.06.20
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「なぜ、上田桃子は息長く活躍できるのか?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今日の話の答えにはきっと
あなたのゴルフ上達にもつながる話が
隠されているかもしれません。それは。。。?

上田桃子、女子選手には少ない「才能」

まず、上田桃子プロについては
教えていても「教えやすかった」んですね。
 

どういうことかというと、
 

 「これはドン!と打て」

 「これはシュッと打て」

 「これはピシって打て」
 

こんなふうに言っても
それが表現できたんですね。
 

この点は、ものすごい教えやすかったんです。
 

ですがこれは、女子選手の中では
結構まれなタイプで
 

 「ああ、これはズンっ!て打ってみよう」
 

とか伝えると、自然にそうやってできてしまいます。
 

だからそのへんは
他の女子選手よりも教えやすかったので、
結果が出せたのかなとは思います。

成功の秘密は「脳」にも

上達が早い人というのは、こうした感覚を
共有しやすいという面があります。
 

あなたは、どうでしょうか?
 

もう一つ、上田桃子のすごいところは。。。
  

桃子は2007年に賞金女王を取れたんですが
その年に相当、パター練習したからなんですね。
 

2006年の時にパターが下手だったんですが
翌年に賞金女王になった際に
 

 「今年、1.5mは1回も外しませんでした」
 

そんなふうにコメントしていたんですが
その年、4パットもやっているんです(笑)。
 

ですが、そういうことも覚えてないわけです。
 

まさに、嫌なこと忘れて
いいことは覚えているというタイプです。
 

この脳の素晴らしさも、ゴルフが上手くなるために
やっぱり必要な素質なんですね。

一番覚えていることは…

プロになって間もない頃、
あれは千葉の廣済堂だったと思うんですが、
 

天候的には「曇り雨」みたいな感じでした。
 

そんな中、私と桃子が18番ホールに上がってくる時に
こちら側は曇りっぽく少し雨も降っていました。
 

そんな中、最終組が10番ホールから
スタートしていったんですが。。。
 

10番ホールの方だけは、太陽が出ていたんです。
 

そんな時、私は桃子にこう言いました。
 

 「いいかい、これが差だよ。

  流れのいい人たち、調子がいい人たちのところには、
  必ず光があるんだ。

  だから(桃子も)あそこに行くんだよ。」
 

そんなこと言いながら、歩いていたと思いますが
 

 「わかりました。あそこに行きます」
 

みたいな感じの会話をしたことを
とてもよく覚えています。
 

なんとなくあなたのゴルフとは関係のないことのように
感じてしまったかもしれませんが、
 

少しでも上達にヒントになったらうれしいです。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

この飛ばしの秘密は、

 「もっと正確に、もっと遠くに飛ばしたい」と
 常にドライバーの進化を求め、暇さえあれば
 ゴルフのことばかり考えてしまう…

そんなあなたのためのものです。

以下、江連プロの決意をご確認下さい。

詳細はコチラをクリック

メールマガジン読者限定の特典あり
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

かつて伝説のプロが全英優勝を果たした方法

2024.06.19
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんばんは。
森崎です。

 
急に気温が上がって、
ちょうど季節の変わり目という気候ですね!

 
こういう時期は気温の変化で体調を崩しやすいので
コーチ陣も一層気を配っているんですが、

生徒の方にも特に気を配っているのが、
熱中症です。

 
体を暑さに慣れさせるのには
数日から2週間程度かかるといわれていますので、

普段は冷房の効いた室内やインドア練習場でしか
過ごしていない方が急に猛暑日のラウンドに出ると、

体がついていけず熱中症になったり、
またはその手前の状態に陥ってしまい
集中力やスタミナが保てずに
スコアがガタガタになってしまいますので、

体を慣れさせるために
暑さの中で軽い運動をしながら
夏のラウンドに適応した体を準備することが大切です。

 
と、ここまで夏へ向けた
準備の話をさせていただきましたが、
スコアアップのためにできる事前準備として、

「自分の有利で戦う」という話について
本日はお話していこうと思います。

ツアープロも実践した選択肢を削る戦術

自分の有利で戦う、というのは言い換えれば
自分の苦手で戦わない、ということです。

 
これは実際にかの有名なツアープロである
フィル・ミケルソン選手がやっていたことですが、
彼はドライバーをクラブから除外して勝負に挑み、
見事全英プロで優勝していました。

 
もちろん安易に
「ドライバーを抜けばスコアが良くなる」
なんていうつもりはありませんが、

もしティーショットでOBやペナルティニアなったり、
チョロやスライスが多発している方であれば、
こういった選択肢はかなり有効ということです。

 
これはドライバーに限った話ではなく、

・Fwの成功率が低いから
 長い距離が残ったらアイアンで刻んで、
 高確率で寄せられる距離を残そう

・ロングアイアンが苦手だから
 短いウッドで小さい振り幅に変えよう

・グリーン周りのアプローチでミスしやすいから
 SwではなくPwや9番で転がす練習を徹底しよう

という風に、苦手な選択肢を絞ることで
練習やマネジメントも変化してきます。

 
パターを除けば他で代用がきかない
クラブはありませんから、

ドライバーであればスプーンやクリーク、
ロングアイアンと選り取り見取りです。

 
もちろん苦手を克服することも大切ですから
そのための練習も必要にはなってきますが、

練習でできた事以上の結果は
なかなか本番で急に出せませんから、
直近で最高の結果を出すためには
得意な選択肢に絞るのはおすすめです。

歯がゆいですが、マネジメントを実感できます

実際、私もドライバーを半年ほど抜いて
ラウンドをしていた時期がありました。

 
ドライバーで飛ばせないというのは
歯がゆくもある反面、

「じゃあこのコースはどう攻めるのが
一番自分にとって有利か」

という意識が強く働くため、
非常に良い経験だったと感じています。

 
長い距離のホールでは
残りの距離を少しでも縮めようと
距離の稼げるクラブに手を伸ばしてしまいがちですが、

「近づきすぎると傾斜になってて
ミスしやすそうだ・・・」

「その中で、一番成功率の高いクラブは・・・」

こういった思考を巡らせることで、
マネジメントによるミスの回避が可能になります。

 
ぜひ、自分の得意なクラブをフル活用して
ミスを回避しながらスコアアップを目指してください!

森崎

 

<本日のオススメ>

唯一代用の効かないクラブ、パター。

 
その改善のために最優先の課題は、
タッチをいかに正確にするかです。

 
スコアを崩す3パットの原因の大部分は、
ショート・オーバーによって2パット目に
成功させるのが難しい距離が残ってしまうこと。

 
その対策として、タッチの感覚を鋭敏にするという
コンセプトで設計されたパターが
「ベストタッチパター」です。

もし、パターのタッチが乱れやすい、
パッティングを直観的に、簡単に改善したいという方は
ぜひご一読ください。

https://g-live.info/click/bestchputter/
 


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あとちょっとなのに…最後の難関の攻略

2024.06.19
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
グリーン周りまで近づけたら、
なるべくピンそばに寄せて
パターを有利に運びたい。

そう考えた時に、
立ちはだかる大きな問題があります。

 
それが
ガードバンカー
つまりバンカー越えのアプローチですね。

 
なかなか練習でも
経験を積めないシチュエーションなだけに、

苦手意識を持っていたり
失敗の経験を強く記憶している方も
多いのではないでしょうか?

 
本日はそんなお悩みについて
質問をいただいたので、ご紹介します。

================

PN.ベタ寄せ名人希望 様からのご相談

バンカー越えのアプローチが
非常に苦手です。

どうしてもバンカーにつかまったり、
越えられたとしても
ホームランやオーバーになりがちです。

攻略のポイントや意識などについて
アドバイスをお願いします。」

================

ガードバンカーはかなりの確率で
グリーン周りに配置されており、
遭遇率もかなり高いシチュエーションです。

 
ここをしっかり攻略して寄せられれば
スコアメイクもかなり楽になりますので、
本日は
バンカー越えの攻略のための意識と、
ショット前のポイント
についてお話していきます!

動画はこちら


 

いかがでしたか?

 
どうしてもバンカーを意識すると
練習場のショットと違うような感覚になりがちですが、

キャリーの距離に意識を向けさえすれば
何の変哲もない、練習で積み上げたショットで
難なく攻略できます
ので、
意識と目線のスイッチを切り替えてみてください。

 
ちゃんと直前にキャリーを意識した素振りをすることも、
成功率を上げるうえで重要です。

 
また、今回はバンカー越えでしたが、
これは砲台グリーンなどでも同様ですので
ぜひ活用してください!

 
普段の練習から肩から肩、ビジネスゾーン、4時-8時といった
各振り幅でのキャリーの距離を把握しておき、
各クラブごとの打ち分けをできるようになっておけば
より成功率を高く攻略できます
ので、

特にウェッジは総飛距離だけでなく、各ロフト角ごとの
キャリーとランの割合も意識してみてください!

 

 
近藤

  

<本日のオススメ>

初めてのコースでも
安定して良いスコアを取れるゴルファー。

大叩きすることがほとんどなく
常に最善のスコアメイクができるゴルファー。

 
彼らのスコアメイクの秘密は、
実はスイングとは別の部分にあります。

 
ゴルフは練習場とラウンドで
環境が大きく変化し、

ミスの原因となるリスクも
非常に多くなります。

 
しかし、それらは
「知って」さえいれば、
簡単に回避できるリスクであり、
有利にゲームを運ぶことも可能。

 
同じスイングの技術を持っていたとしても、
リスクの高いコース攻略を選ぶか
楽に回りつつ危険な要所をキッチリ避けるかで
スコアは10以上変わってきます。

 
そうした知識を手に入れ、
盤石なスコアメイク術を手に入れませんか?

 
ちょうど雨の増えるこれからの季節、
自宅にいながらスコアアップのために
集中して知識を蓄えるこのチャンスは、
まさに千載一遇のチャンスです!

ミスのリスクを管理する盤石のコース攻略術はこちら

https://g-live.info/click/mng_hs2406/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプローチでオーバーを打たないためには?

2024.06.18
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「アプローチでオーバーを打たないためには?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「アプローチでオーバーして奥に行って
  ダボ、トリプル。。。」

 

そんな悔しい思いをしょっちゅうしている方に
お伝えしたいことがあります。それは。。。?

そもそもアプローチのオーバーはNG

まず、前提としてお伝えしておきたいのは
 

 アプローチというのは基本、オーバーしてはいけない
 

ということです。
 

これは前にもお伝えしたことがあると思いますが
アプローチというのは英語でapproachなわけですから
 

 カップに近づかないといけない
 

それなのに、近づかずにカップから離れてしまっては
本末転倒なわけなんですね。
 

また日本のゴルフ場というのはご承知の通り
手前から奥に向かって上りの「受けグリーン」が多いです。
 

そんなグリーンでオーバーしてしまうと
難しい下りのパットになってしまいます。

というわけで、残り50ヤードのアプローチなら
「51ヤード」を打ってのオーバーはダメ。
 

「49ヤード」以下のアプローチのほうが
むしろ正解、というわけですね。
 

アプローチのオーバーがダメなのは、
そういう意味でもあります。

アプローチの距離感で最重要なこと

と、ここまでの前提を踏まえて
アプローチで絶対に重要なことといえば
 

 この振り幅なら行けるという「素振り」
 

これも以前にお伝えしましたが
アマチュアの方を拝見していますと、その多くが
「届かない素振り」をしてしまっています。
 

 「江連さんが奥に行くのはダメと言っていましたが
  私たちも奥に行きたくないからですよ。。。」

 

そんなふうにおっしゃっるかもしれませんが
アプローチの素振りこそ、
狙ったドンピシャの振り幅で素振りをしてほしいんです。
 

何となーくの素振りでは、距離感なんて出せません。
 

 アプローチでは、素振りを成功させないとダメ
 

絶対にコレだったら届く、カップに入る。。。
 

そんな、絶対に成功させるイメージを持って
素振りをするようにしてください。

以前の見栄晴さんとのゴルフで

以前に見栄晴さんとやらせていただいた企画でも
そんなアプローチでの素振りの大切さについて
お伝えしたことがありました。
 

今日お伝えしたようなことを
実際の映像で理解していただくためにも
よろしければご覧になってみて下さい。
 

アプローチが苦手なら…

もしあなたが、アプローチが苦手で
克服したいと思っているのであれば
こんなものも用意させていただいています。

4ウェッジシステム。詳細はコチラをクリック!

本日までの期間限定
 

ここで紹介している

 「4(フォー)ウェッジ・システム」

は、あなたのスコアアップに間違いなく、
欠かせないものです。

グリーン周りのアプローチ
そしてウェッジというのは。。。

ロングゲームとショートゲームを接着する
「グルー(Glue)」つまり
いいゴルフをするために必要な【接着剤】なんです。

プロであっても、アプローチが得意な選手ほど
選手生命も長く、賞金を稼げます。

これをお読みのあなたも、
「4ウェッジシステム」を採用してアプローチを磨き
シンプルに上達を実現してほしいと思っています。

4ウェッジシステム。詳細はコチラをクリック!

期間限定ですのでお早めに
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3 / 1,13812345...102030...最後 »