最近のブログ

初心者の自分に3つアドバイスが出来るなら?

2018.02.14
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは森崎です。

最近少しづつ暖かい日も増えてきましたね。

メーカーも新作を発表したり、ゴルフも動きが
活発になってきていますので、スタートダッシュに
乗り遅れないように今のうちに準備をしていきましょう。

さて、今日はあなたに、

「初心者の自分に3つだけアドバイス出来るなら?」

というお話をしたいと思います。

よく人生において昔の自分に言いたいこと
というのは見かけるのですが、

ゴルフにおいて昔の自分に言いたいことというのが
見当たらなかったので、考えてみました。

僕もなんだかんだで20年近くゴルフをしていますが、
あの時こうすればよかったなと思うことはいくつかあります。

そこで、色々考えてみたのですが、

特に強く思うことを3つご紹介しますので、
あなたも是非これまでのゴルフ人生を
振り返ってみてもらえればと思います。

1,一周回って結局元々のスイングに戻る

これは高校生くらいの話ですが、
今以上のスコアを目指すべく、
色々なスイングを試したのですが、、、

結局は一番最初のスイングに戻りました。

あの時はアドレス~フォローまで、
いじらなかった箇所は無かったと思います。

しかしながら、結局は「このスイングがしっくり来るじゃん…」

と、振り出しに戻った感じがして、
時間を無駄にしたような気分でした。

ですが、今思えばゴルフについて、
スイングについて色々登考える
必要な時間だったんだなと考えています。

あの時のおかげで今があると思っています。

2,クラブは早く変えたほうが良い

僕は大体4~5年に一回クラブセットが
刷新されています。

個人的にはこれが平均的かなと
思っていたのですが、
今思えばクラブが原因で遠回りしていたと思います。

特に、大学を卒業してからはある程度の
稼ぎはあったのですから、もっとクラブのせいに
しておけば良かったです。

また、今から10年~15年くらい前だと、
まだ雑誌などの紙媒体の方がメインだったので、
情報量が少ないことを言い訳にしていたなと反省。

現在では、徳嵩フィッターを中心に、
充実したカスタムクラブを手に入れられる
環境が整っているわけですから、

あなたは、こういうチャンスを
是非、有効活用してもらえればと思います。

3,ゴルフを始めた時に、ちゃんと師匠がいれば良かった

もちろん、親だったり先輩・同期・後輩
それぞれが師匠だと思っています。

しかし、確固たる師匠というのは
始めた当初いませんでした。

ゴルフはどうしても、
紆余曲折を経てスイングが
出来上がっていくので、

悩んだ時に、

「前はこうだったから次はこうしよう」

みたいなアドバイスをもらえたら、
もしかしたらもう少し変わっていたのかなと
時折考えます。

今は必要以上に情報が溢れていますが、
そのぶん、選択肢はたくさん存在します。

なので、自分の中でこれだ! と思うものがあれば、
他の人の話は一旦置いて、
頑張ることが大事なのかなと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

僕の場合、
昔の自分に言いたいことは

1,結局は元のスイングに戻るけど、色々と悩みさなさい
2,もっとクラブのせいにしなさい
3,師匠を見つけなさい

この3つです。

意外と思い返してみると、
面白いので、是非あなたも一度
考えてみてくださいね。

<本日のオススメ>

「前よりも飛ばせるようになって
ゴルフが楽しくなりました。」

一度覚えただけで「力強い弾道」「今より+20ヤード」
と夢のようなドローボールが打てる共通点とは?

http://g-live.info/click/draw180208/
※本日最終日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「このままやと2000%上達でけへんで」

2018.02.14
miyamoto

From:宮本大輔
三宮の自宅より

おはようございます、宮本です。

【お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで】

という有名なフレーズ知ってますか?

僕が一番大好きな本、
「夢をかなえるゾウ」に出て来る言葉です。

あらすじはこうです。

ドラえもん・のび太君のような
何をやってもダメな主人公。

自分を変えたい一心でインド旅行に行き、
帰国後、会社の関係の実業家のパーティに参加します。

そのパーティに参加していたのは、
自分よりはるかに高いレベルで
活躍する人たちばかり。

主人公は、

「自分なんて全く相手にされていない!」

と存在を否定された気持ちになります。

そして、泥酔して帰宅。

インドから買ってきたゾウの神様の置物に

「今度こそ変わりたい!自分も成功したい!」

と泣きながらすがります。

翌朝起きると、ゾウのような姿をした
神様「ガネーシャ」があらわれます。

そして、成功してお金持ちになるための
課題を主人公に出すのです。

この物語では、
ガネーシャからの課題に取り組むことで、
ひとりの男が進化していく様を描いています。

僕はこの本から多大なる影響を受けました。

わかりやすく、読みやすいので、
是非あなたにも読んで欲しいです。

で、何が言いたいのかというと、

どうすれば自分のモチベーションが上がるのか?

を知ることは大事ということです。

僕はゴルフコーチとして
生徒さんのやる気を引き出すために、
スポーツ心理学の本など過去に
100冊以上読んできましたが、

人間のモチベーションは
大きく6つのタイプがあるそうです。

(細かく言うと数百パターンに分かれますが、
ここでは割愛します)

ゴルフはやる気が出ないと
練習をさぼってしまいがちです。

そして、時間が空いてしまうと
一気に下手になってしまうもの。

なので、モチベーション維持が
ゴルフ上達には欠かせません。

あなたがどのタイプなのか?
を知っておくことはとても大事と思います。

下記のタイプを確認してみてください。

ゴルファーのモチベーションパターン

1.ライバルを圧倒したい

「人よりいいスコアで回りたい」
「人より飛ばせるようになりたい」

みんなに「凄い!」と言われたい。

人よりも優れた状態であることに
モチベーションを感じるタイプです。

2.仲間を増やしたい

「会社以外にゴルフ仲間が欲しい」
「ゴルフを通じて友達を増やしたい」

みんなでワイワイ騒いだり、
コンペなどに積極的に参加して
知らない人と友達になるのが、
一番楽しいと感じるタイプです。

3.目標を達成したい

「100を切る」
「シングルになる」
「いつまでに~~を達成する!」

自分が立てた目標を達成することに
モチベーションが上がるタイプです。

4.バカにされたくない

「下手くそ」
「だからダメなんだよ」

相手より下の立場になりたくない。

人に支配されたり、馬鹿にされないために
モチベーションが上がるタイプです。

5.嫌われたくない

マナーやルールを守ること。
人の迷惑にならないようにすること。

友達や同伴の方に迷惑をかけないことに
最も意識を集中するタイプです。

6.失敗したくない

「ミスしないように」
「前回より悪いスコアが出ないように」

成功することよりも、
失敗しないことを先行させるのが
このタイプの方です。

・・・

どれが良い、どれが悪い
ということではないです。

だれしも上記のいずれかに
当てはまるということです。

「夢をかなえるゾウ」

の主人公で言えば、

3.目標を達成したい

が第一モチベーションであり、

4.バカにされたくない

が第二モチベーションでしょうか。

あなたが練習したり、プレーするときに、
タイプを意識した行動をすることで
モチベーションは常に高い状態にキープされます。

練習効率も上がりますし、
プレー時の集中力も上昇します。

逆に、モチベーションを
自分でコントロールできなければ、

「このままやと2000%上達でけへんで」

だと僕は思っています。

どんな行動を取っていくかは
また時間を見て書こうと思いますので、
楽しみにしておいて欲しいのですが、

誰かに何かを教える時も、
このタイプを知っておくことで
適切にモチベーションを上げてあげることも可能です。

今日のところはあなた自身の
タイプがどれかを把握しておいて下さい。

ー宮本大輔

<本日のおすすめ>

1年ぶりの再発売!

このスイング理論を学ぶことで
練習場とコースの違和感が全くなくなり、
会心のショットが自在に出るようになりました。

http://g-live.info/click/o3s_180213/

※2月19日まで再発売キャンペーン割引

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【質問に回答】練習は運動靴かシューズか?

2018.02.13
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

さて、今日は
 

 「練習は運動靴か、シューズか?」
 

について、お話をしてみたいと思います。

前回のメルマガで
「練習場で運動靴はダメですよ」ということを
お伝えしました。

そうしたところ。。。
このような質問コメントをお客様から頂きました。

お客様からの質問

チームごるふ
2018.01.30 5:07 PM

> 何年か前の有名ゴルフ雑誌で、
> 数名のツアープロ(各数勝している)達が、
> 練習場ではゴルフシューズで練習すると、
> ゴムマットにスパイクが食い込んで滑らないため、
> コースでは様々な状況で足が固定されて滑らずに済むことはないため
> 普段から運動靴で練習することが絶対に必要と言っており、
> コースでは足が沈むためスパイクで練習すると
> 高さが変わり練習にならない。とあり
> 多くの人が運動靴で練習方を変えたことだと思います。
> 実際に勝ってる数名のプロの言っている事を信用していますが、
> どうなのでしょう?

 
 

※ちなみに前回のシューズの話はこちらです。

【警告】練習場で運動靴はダメです

http://g-live.info/click/180130_yuukan/

 

ご質問、どうもありがとうございます。

さて「各数勝しているツアープロ」ということで
僕もコメントしにくいですね(笑)。

プロの練習の意図

プロゴルファーは足が踏ん張りにくい状態で
あえて練習することもあります。

上記の運動靴の方法もそうですが、
バランスディスクに乗って打ったり、
敢えて裸足で練習したりします。

足の踏ん張りを鍛える意味もありますし、
足元が緩い砂の多いバンカーなどの対策になります。

こうした練習は、悪い条件にも対応しようとする
レベルの高い練習です。
 

さて、ここでちょっと考えてみましょう。
 

各数勝しているツアープロということは
おそらく毎週のように試合に出ているはずです。

ほぼ毎日のようにスパイクで芝の上から打ち、
試合会場の練習場では、芝の上から打ちます。

おそらくシーズン中に
普通の練習場に行くことは少ないはずです。

普段マットから打つことが少ないので、
足元の感覚はかなり違うのでしょう。

そして普段スパイクで練習しているため
(スパイクを履いて打つ事には慣れている)
マットの上から打つ時は違う練習をしよう、ということではないでしょうか。

スパイクに対する僕の考え

一方、アマチュアの方の場合、
普段からスパイクを履く回数は少ないと思います。

つまり、スパイクで打つことに
慣れていない方が多いと考えられます。

普段から滑る運動靴で練習して、
コースでは足裏のグリップがいいスパイクを履いていたら。。。

足元の感覚が変わりすぎて
いいショットが打てなくなる可能性が高くなります。
 

ということで、僕の考えとしては、
上記の運動靴の練習は、上級者が変化する状況への対応として
時々取り入れるのは結構です。

ですが基本的には、スパイクでの練習時間を
多めにして頂くことを、僕は強くお薦めします。
 

レギュラーツアーでは芝の上からいい環境で練習できますが、
チャレンジツアーでは練習の球数制限があったりもするので
ツアープロもコースの近くの練習場に行ったりもします。

その時、試合に出ている他のプロも
同じ練習場に来て打っていたりしますが、
その時に運動靴で練習するプロを見かけることは、まずありません。

また、コースのロッカーにスパイクを忘れたりすると
そのまま練習しないで帰ってしまうプロもいます。

足が滑っていい球が出ないと、イメージが悪くなり
次の日のプレーに影響するからです。
 

僕は練習場ではスパイクを履いて打ちますし、
直接僕が教えたお客様にはやはり
 

 「練習はスパイクでしましょう」
 

と、お薦めしています。(^-^)

追伸:2月のレッスン会のご案内

前回のメールマガジンで、
愛知のレッスンをご案内しましたが、
2/17(土)に若干名まだ余裕があるそうです。

事務局からは残りわずかと聞いているので、
ご希望の方はお早めにどうぞ。

(すでにお申込みをされて、案内が行っている方は
 お席は確保されていますので、ご安心下さい)
 

◆愛知(2/17 土)

アプローチレッスン(11:00~14:00)
日時:2月17日(土)
場所:P&A ゴルフクラブ(愛知県愛西市)

http://g-live.info/click/kl180217_1100pdf/
 

アイアンレッスン(16:00~19:00)
日時:2月17日(土)
場所:バーディーゴルフ(愛知県愛西市)

http://g-live.info/click/kl180217_1600pdf/
 

あなたのご参加を、お待ちしております。
すでに締め切ってしまっていたら、すみません。
 

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川武志
 

<本日のオススメ>

先日から公開している
服部プロの大人気プログラム

 「ロングドライブプログラム”ドローボール”」

はもうご覧になりましたか?

今回大きな反響をいただいていて
このまま予注文が入り続けた場合
急遽公開を終了する可能があります…

ぜひお早めにご覧ください

http://g-live.info/click/draw180208/

※2/14(水)まで。お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「スイングが変なのに結果が出る人?」

2018.02.13
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です。

本日は、以前レッスンを受けて下さった、
生徒さんから、こんな質問を頂きましたので、
そのお話をしたいと思います。

その内容は、
「スイングが変なのに結果がいい人」
です!

あなたの周りにも、
個性的なスイングをする人
いらっしゃいませんか?

お世辞にもかっこいいスイング、
綺麗なスイングとは言えないのに、

「しっかりと
狙ったところへ打てる方」

それにはこんな秘密が
隠されているんです。

ボールの行方は○○が決める!

総合的に個性的なスイングをしている方でも、
狙った場所へうまく打てる方は、

通称ハーフウェイダウンと呼ばれる、
クラブが腰の位置にくるときの

身体の動き、クラブの動き
整っているのです!

ボールの行方は、
インパクトが決定付けます。

ココをしっかりと整える事が
狙った場所へ打つには重要な事なんです!

ハーフウェイダウンでの5つのポイント


①重心左足(土踏まず)
②前傾角度維持
③胸の向きは斜め45度右向き(アドレス時より)
④シャフトの向きがターゲットラインに平行
⑤フェイスの向き11時〜12時

以上、5つのポイントを意識して
ボールの方向性をUPさせる
練習をしてみて下さい!

わからないことがあれば
気軽にコメントしてくださいね!

またメールします!

近藤

<本日のオススメ>

服部プロの
「強弾道ハイドローボール」

受付は明後日2月14日(水)までです。

期限までのお申し込みで、
2つの無料特典が付いてきます。

ロングドライブプログラム
ドローボール編を手に入れる

*2月14日(水)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフの結果で落ち込んだ時に読んで下さい

2018.02.12
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「ゴルフの結果で落ち込んだ時に読んでほしい名言」
 

について、お話ししたいと思います。

 「ああ、あのパットさえなかったら…」

 「あのラフで失敗していなかったら…」

こういう感情が、あなたの心を絶望に叩き込んだ時に
ぜひ読んでほしい文章を、今回ご紹介したいと思います。

次回こそ — サー・ウォルター・シンプソン

小説家になれない人にも、
ゴルフは優れた空想心を提供してくれる。

人々は自分の夢の中で英雄に昇華する。

いい漁師が自分の腕をわきまえるように、
多くのゴルファーは自分がどれほどのプレーヤーか十分に承知している。

それでもゴルフは空想をけしかけてやまないゲームだ。

優勝がかかっている日の早朝、
ベッドに横たわって自分のスコアを勘定するのもよくあること。

全てのホールをパーで上がるためには、どの場所に打ったらいいか、
いかにパッティングをこなすか、彼は1打ずつ思い返していく。
 

空想の中のゴルフは、いとも簡単にパーを与えてくれる。

いくつかのミスも考えないではないが、
途中、会心のバーディーがミスを補ってくれる。

空想すればするほど、ベッドでの架空ゴルフは完璧なものになる。

やがて枕から頭をもたげた彼は、
夕方になって自分が受け取るであろう優勝カップを手に、
どのようなスピーチをすべきかを真剣に考え始める。
 

今日は幸運でした。たまたまうまくいったのです。
 

謙虚に、嫌味にだけはならないように、
なおかつ同伴競技者と参加者一同に細心の配慮を忘れないように。

優勝スピーチは本当に難しいと彼は考える。

でも…

その日のプレー終了後、
たった一人を除いて誰の心もズタズタに切り苛まれるだろう。

これほど残酷なゲームがあるだろうか。

薔薇色だった今朝のシーツが、夜には陰鬱なグレーに変色している。

枕に顔を埋めて、あのパットが、あの凶暴なラフが、
あのいやらしいバンカーが、と唸り続けるだろう。

スコアが悪ければ悪い分だけ
呻吟(しんぎん)の時間も長くなるものだ。
 

しかし、やがて必ずこう考えるものさ。

最高のプレーヤーだって負けるときは負けるじゃないか。

次回こそ、次回こそ、俺のものだ……。

だから、ゴルフは面白い!

この文章を書いたサー・ウォルター・シンプソン
(Sir Walter Simpson 1842-1899)は、
スコットランドの貴族であり詩人です。

1887年に著した「The Art of Golf」は史上初のゴルフ書であると同時に
不朽の名作として、その後のゴルファーに大きな影響を与えました。
 

 「一度に多くのことを考えては、
  堅実なプレーは不可能だ」

 「力では飛ばない。タイミングで飛ばすのだ。
  ヘッドをシャープに振りなさい」

 

こうした珠玉の言葉たちは、
今でも全く古びることはありません。
 

今回のシンプソンに名言に似た言葉を
私もたまに言うことがあります。
 

 「タラレバ言えば3アンダー、

  されど実際は1オーバー…

  だからこそ、今度はと練習したくなる。

  だから、ゴルフは面白い!」
 

今日、ミスが出て悔しい思いをしたとしても、
それは次に向かうための「データ」であるということ。

悔しい思いを次の練習にぶつけて
上達するための「燃料」であるということ。

そのような考えに切り替えることは
もちろんとても難しいことだと承知しています。

ですが冷静な頭で考えてみれば、その認識は正しいのだということを
改めてこの場で確認しておきたいと思い
今回、この文章をあなたにシェアさせていただきました。
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

先日から公開している
服部プロの人気プログラム

 「ロングドライブプログラム”ドローボール”」

はもうご覧になりましたか?

だれでもカンタンにドローボールを
打つための極意を紹介しています。

ぜひお早めにご覧ください

http://g-live.info/click/draw180208/

※2/14(水)までの期間限定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加