最近のブログ

[ビデオ]石川遼、賞金10億でも不変なモノ

2019.12.12
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに
 

 「石川遼、賞金10億でも不変なモノ」
 

という話を、動画(ビデオ)でさせていただきます。
 

ご承知のように、男子ツアーの最終戦
「ゴルフ日本シリーズJTカップ」で
石川遼プロが逆転優勝を飾りました。

今回の優勝のこともあったので、
自分と遼くんのツアーでの思い出について
ビデオでお話ししたいと思います。

さて、今回はビデオでお届けしていますが、
ゴルフライブ事務局の協力を得て
ちょっと変わった場所から、お届けしています。

(それがどこかなのは、ビデオを見てのお楽しみ。。。)

遼くんの思い出

すでにニュースにもなっていますが、
遼くんは今回の優勝で、ツアー通算17勝目。

ツアー史上最年少の「28歳82日」で
生涯獲得賞金10億円を突破しました。
 

やはり今回の優勝でも思うのは
遼くんは今やっぱり「スーパースターたる条件」を
持ち合わせていますね。

最後の最後、ギャラリーが一番多い状況で
ああして戦えるというのは。。。

宮里藍ちゃんやタイガー・ウッズなどと同様、
やっぱり遼くんは「持ってんなあ」という感じがします。
 

実は、自分は遼くんが初めてツアーで勝った
2007年の「マンシングウェアオープン KSBカップ」
優勝時、ツアー会場に仕事でいたんですね。

もちろん、当時はまだ彼は無名でしたので
自分も練習場で見ながら
 

 「あの子誰だろうね。若いけど」
 

みたいなことを言っていました。

そんな感じだったのが、その最終日はトップで
「あっ、あの子だ!」と。。。(苦笑)

そして今回改めて思ったのは、そんな鮮烈な勝利の日から
今回の逆転優勝に至るまでの間、
 

 「遼くんの中で、全く変わらないものがある」
 

という、そんなお話をしています。
 

冒頭でもお話ししました通り、
今回はちょっと変わった場所からお届けしています。
 

それでは、どうぞ。
 

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 
 

今回のビデオでは、
 

 ・石川遼プロが最年少優勝できた理由

  (最年少優勝はもちろん遼くんの努力の賜物です。
   ですが、最年少で勝てた要因の一つとして
   考えられる「あること」とは?)
 

 ・徳嵩がフィッティングでもお客様にお話しする
  「年齢を通じて変わるもの、変わらないもの」

  (これはアマチュアゴルファーも同様です。
   ですがこれが変わってしまうと、
   ゴルファーというのは確実に調子を落とします)
 

 ・徳嵩がトーナメント帯同中、ゴルフ上達のために
  こっそりやっていた「あること」とは?

  (実はツアーの仕事の合間に
   こっそりよくコレをやっていました 苦笑)
 

といったことや、また
 

 ・遼くんが松山くんのクラブを使ってはいけない理由

  (もちろんこれは逆のことが言えます。
   松山英樹プロが遼くんと同じクラブを使うことは
   まずあり得ません。その理由とは?)
 

 ・なぜ、年齢を重ねたゴルファーに
  柔らかいシャフトが必ずしもフィットしないのか?

 (「歳をとったから柔らかいクラブで。。。」
  あなた、そんな選び方で本当に大丈夫ですか?)
 

などについても詳しくお話ししていますので、
ぜひじっくりとご覧になってみて下さい。

そして… 年齢に合ったクラブは何かと悩んだら

そしてもし、今回のビデオを見て、
クラブやフィッティングに興味が出てきましたら。。。
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」
を、ご案内させていただきます。

詳細はコチラをクリック!
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため、枠数が少ないのですが
メルマガ読者に限り、少しだけフィッティング枠をご用意しました。

東京千葉大阪
各3店舗でお申込みいただけます(東京の残枠は少なくなっています)。
 

日程の決定につきましては、
こちらのお申込みだけで予約確定ではありません。
後日、担当者から連絡が行きます。

そこでのやり取りの上での日程確定となりますので、
その点、あらかじめご了承ください。
(必ずご連絡は行きますので、ご安心ください)
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬ゴルフを制す!2つのメンタル強化法

2019.12.11
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

冬ゴルフ

シーズンに比べて
難しいと感じる方が多いと思います。

飛距離が思うように出なかったり、、、
ランが出て行ったり来たりしてしまったり、、、

冬にゴルフを制するには、冬ゴルフの
特性を知っておく必要がありますね。

ですがコースの特性だけでなく、
私たち自身も準備しておくことがあります。

それは「メンタル」

冬はシーズンに比べて
メンタルがやられやすい時期でもあります。

ベストシーズンと比べて感覚が違うことから
ミスが連発し、前半で大叩きしてしまうと
「もうどうでもいいや」みたいな気分になってしまいます。

そうならないためにも冬は特に、
メンタルを強く持っておく必要があるのですね。

今日は動画メルマガで、
冬にオススメな、メンタル強化法を2つ
ご紹介していきます。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしたか?

今日の動画は先週末、千葉で行われた
ゴルフライブ交流ラウンドの
ラウンド終了後座談会での一コマです。

その日も気温は1桁

ご参加くださった皆様もしっかり防寒しながら
冬のゴルフを楽しまれておりました。

これからの季節、
まだまだラウンドを予定されている方も
たくさんいらっしゃると思います。

僕も年末に忘年コンペ、
年明けにも新年コンペを予定しています。

ぜひあなたも、今日ご紹介した
冬ゴルフでのメンタル強化法を実践して
寒さに負けないラウンドにしてくださいね。

近藤


<本日のオススメ>

アメリカから直輸入

300y飛ぶ唯一無二のFWが
数量限定で公開中です…

1年半もの間生産が中止されていましたが、
遂に先月、「ゴルフライブ専用」として
再生産が始まったのです。

しかし依然としてあまり数がありません。

売り切れになる前に、
世界一飛ぶFWを手に入れてください。

https://g-live.info/click/tm201912/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フルショットゴルフは卒業しましょう

2019.12.10
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「フルショットゴルフは卒業しましょう」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

想像して下さい。

下記のようなシチュエーションなら、
あなたは何番で、どんなふうに打っていきますか?

残り120ヤード…

 ・つま先上がり

 ・ラフからのショット

 ・残りは120ヤード

 ・パーオンのチャンス。。。
 

さあ、あなただったらどう打つでしょうか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 
 (さあ、イメージできましたか?)
 
 ・
 

 ・
 

 ・
 

どうでしょうか。
こういうシチュエーションの場合、
 

「9番アイアン」…

あたりを手に取る方が
多いのではないでしょうか?
 

ですが。。。

 ・9番アイアンでフルショットしたら、
  左にひっかけてOB。。。

 ・結果、パーどころか、ダボだった。。。
 

なんて、身に覚えはないでしょうか?
 

このシチュエーションから考えたいのは、
コース攻略をレベルアップさせるために。。。
 

 フルショットだけのゴルフを卒業する
 

これを考える必要が、
どうしてもあるかと思います。
 

特に、これからコンスタントに
スコア100~90を切っていこうと
思っているなら、なおさらです。
 

冒頭のシチュエーション
「つま先上がり」「ラフからのショット」「傾斜地」は、
ただでさえバランスを崩しやすいライです。

ですので、ここでのフルショットは
得策ではありません。
 

こういう場面ではやはり。。。

1番手上げての、スリークォーターショット

これで攻めるのが、正解ですね。
 

あるいは、残り100ヤードちょっとの所であれば
ピッチングウェッジでナイスショットしたのに、

右からの風にあおられて、結果
グリーン左の深いバンカーに落とした。。。
 

そんな悔しい経験も、あるかもしれません。

あなたもすでにご承知の通り、
ショートアイアンやウェッジは、球が高く上がる分
風の影響を受けやすいです。

ですので、こういった場面では
 

 ・パンチショットで低い球を打つ

 ・あるいは、1番手上げて
  スリークォーターショットで打つ

 

これが適切と言えます。

意外に思うかもしれませんが、プロの場合
1ラウンド中にフルショットする割合は
「50~60パーセント程度」です。

あとはみんな、コントロールショットなんです。
 

とはいえアマチュアゴルファーの方々の中には、
 

 「そんな、パンチショットなんて打てないよ」
 

という方も多いでしょう。
 

そんな、練習もしたことのないショットを
本番で使うのは、絶対に無理です。

そこで登場するのが、
スリークォーターショットです。
 

1番手、番手を上げるとそれだけ球は低くなります。

また、スリークォーターショットなら
バックスピンも減って、
風の影響を受けにくくなります。
 

さらに、スウィングがコンパクトになれば。。。
 

ミート率も上がり、球筋のコントロールも
しやすくなるだけでなく、
バランスを崩しにくいというメリットも生まれます。
 

ということで、
スリークォーターショットの練習をして、

フルショットだけのゴルフからの卒業を
目指していきましょう。

追伸:安定して90台を出したいなら…

 「無駄な力みのないスイングを身につけたい。。。」

あなたがそう思っているのであれば、
下記の私の人気プログラムは
ぜひ見ていただきたい内容です。

人気プログラムのため
このメルマガ読者限定でご案内している関係で、
「人数限定」でのご案内となっていますが。。。

ご興味のある方は、どうぞお早めに
コチラから申し込んでおいて下さい。

コチラをクリック

本数限定。先着順で特典あり
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

100切りゴルファーの悲鳴

2019.12.09
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

先日、レッスンをしていて
ある悩みを抱えた女性と出会いました。

はじめての生徒さんだったので、
少しお話をしていたところ
こんな悩みをうちあけてくれたんです。

「ゴルフを初めてどのくらいですか?」

「もう4年になります。
もっとスコアを伸ばしたくて、、、
100切りを目標にしています。」

(なるほど。これはわたしの出番ですね・・・!)

「平均スコアはどれくらいですか?」

「平均は110くらいで、ベストスコアは100です。」

(女性で100行くのはなかなかすごいなぁ)

「最近ゴルフは行かれましたか?
もし悩まれていることがあれば、
レッスンしていきましょう。」

「実は週に4日はゴルフ場や練習場へ行っているんですが、
何事にも没頭してしまう性格で、
ゴルフのことばかり考えてしまうんです。」

(かなりストイックで熱心な方なんだなぁ)

と、感心して話を聞いていると、、、

「そのせいで夜まったく眠れないんです・・・」

「病院で薬を処方してもらっているのですが、
おそらくストレス性だろうとのことでした。
週の大半をゴルフに注ぎ込んでいるわたしにとって、
悩み事はゴルフのことしか、、、。
ここまで来たらやめたほうがいいのかな、なんて思っちゃって。」

(んんん・・・これはかなり深刻だ・・・)

いままでたくさんのゴルファーの方たちの
悩みを解決するために奔走してきましたが、
ここまで悩まれている方にお会いしたのは、はじめてでした。

切磋琢磨スコアを競うのも醍醐味なのですが、
ゴルフ仲間とワイワイ楽しみながらラウンドするのも
同じくらい好きなんです。

もしかしたら、
この記事を読んでくださっている方の中にも
ゴルフを続けるべきか重大な局面に差し掛かってしまっている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方に向けて、
少しでもお役に立てたらとちょっとアドバイスを…!

一息入れて肩の力を抜いてみましょう

私もプロゴルファーになろうと決意してから、
ゴルフ場でバイトをして、
その後練習をして、
風呂なしトイレ共同のアパートに寝に帰って、
またバイトしに行って…
そんな泥臭い下積み時代をおくっていました。

満身創痍で努力していても、
・スコアが上がらない
・スイングが安定しない
悩みは尽きることがありませんでした。

「なんでこんなに努力してるのに、うまくならないんだ!」と、
ゴルフクラブを地面に叩きつけてしまったこともあります(笑)

とはいえ、
本気でゴルフに打ち込んでいる
わたしたちにとって悩みは絶えることはありません。

長く続けてきたゴルフを、
スッパリと辞めるのも、悩みながらも続けるのも決断するのは
勇気がいることだと思います。

一旦肩の力を抜いて
息抜きをしてみてもいいかもしれません。

ゴルフは一生涯仲間と続けられる面白く奥深いスポーツです。

しばらくお休みをして
そのあとまたゴルフに戻ってきてもおそくはありません。

スランプや壁にぶつかったときは・・・

18歳でゴルフに出会ったわたしは、
プロゴルファーを目指し日々邁進。

そんなやる気に満ちた心を打ち砕くがごとく
スランプに陥りました。

「自分には才能がないんじゃないか」

そんなことを考える自分が嫌になりました。

ある日ふとゴルフ雑誌を読んでいたら、
心惹かれる文章が目に入ってきました。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

◆『あなたがゴルフを完全に習得することはないでしょう。
  世界最高の選手でさえそれができていないのですから。』

◆『私には何年も負け続けていた時期がある。
  しかし試練の日々を過ぎてみれば、あのスランプの時期、
  負け込んでいた時期の忍耐が、堅固な城壁を作り上げ、攻めにも守りにも強い、
  私の精神力を育てたのだと思う。』

◆『私は人が最高の仕事をするのは心から楽しんでいる時だと固く信じている。
  楽しんでいないことで優れた成果を残すのは難しいことだ。』

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

アメリカのプロゴルファー、ジャック・ニクラウスの名言です。

これを読んで随分肩の力が抜けたのを覚えています。

私のレッスンを受けてくださっている方や、
メルマガを購読してくださっている方は
今回悩みを打ち明けてくれたお客様のように
熱心でストイックな方が多いです。

もちろん、練習熱心なこと
やる気があることというのは
ゴルフ上達にかかせませんよね。

ですが、それで
ストレスを強く感じてしまったり
ゴルフをやめてしまっては元も子もありません。

もし、あなたが今
彼女のように強くストレスを感じているのであれば
あまり根を詰めず、
いままでと違う視点からゴルフと向き合ってみるのもいいと思います。

自分なりのゴルフの楽しみ方を見つけてくださいね。

ー小原


<本日のオススメ>
あなたがもし、飛距離アップを望んでいて
なるべく楽に、簡単にドライバーをもっと飛ばしたいのであれば…

このご案内はあなたの
ゴルフ人生を一変させるかもしれません。

その理由は…

https://g-live.info/sl/?page_id=33437

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】パッティングはオープンスタンスが良い

2019.12.08
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「パッティングはオープンスタンスが良い」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

パッティングのときの両足は
打ち出し方向に対してどのように向けていますか。

実は左肩は打ち出し方向ですが、
腰から首の付け根にかけての体幹はオープンに構えることが
精度良く締まりのあるパッティングストロークの要となります。

両足の向きを打ち出し方向と平行にする
スクエアに立った方が良いと言われて、
何も考えずにそうしていませんか。

実はスクエアに立つことは、
良いことはひとつもありません。なぜか?

(続きはビデオにて)

パッティングはオープンスタンスが良い

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf191208/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

セットアップで体が緩むから

特に足元も腰も肩もオールスクエアに構えると、
セットアップでは体は緩んだ状態となります。

トップが大きい通常ショットでは、
スクエアでもゆるんでいる範囲は小さいので問題ありませんが、

ストロークが比較的小さなパッティングでは
ゆるんでいる割合が多くなります。

さらに、ゆるんでいると体は色々な方向へ動きやすいのですが、
できるだけ高い精度でスロトークしたいパッティングにとっては
その動きやすさの自由度が逆に仇となります。

パッティングは体幹を固定して肩甲骨をスライドさせる

ここでパッティングのストロークにおいて、
体のどこを動かすことが最も良いのかに関係する大切なことがあります。

ズバリ言って、体幹を固定して肩甲骨をスライドさせます。

パッティングでは腰から下を完全に固定することはよく言われていて、
パッティングのうまい選手ほどお尻だけ見ていたら
いつストロークしたかわからないぐらい不動です。

ところが、腰から下は固定だとしても、
上半身のどこを動かすのが良いのかとなると色々な意見があります。

まずは、胸の下辺りの体幹を捻るとする意見は多いものです。

しかし、体幹は捻る動きは禁物です。

そもそも背骨を捻ることは、良いことではありません。

お腹の後ろ側の背骨である腰椎は、
ロックされるような構造で捻ることは想定されていません。

腰椎は5本の骨でできていますが、
その合計の捻転可動域は平均でたったの5度です。

腰椎一本一本は、わずか1度程度しか捻れません。

しかし、背骨を捻ろうとすると、
この可動域の少ない腰椎を捻ろうとするものです。

そうなれば、捻れにくいものを捻る動きとなり、
苦しいばかりか腰椎に過度な負担がかかり腰痛にもなります。

また、胸の後ろ側の胸椎は12本の骨でできていて、
その合計の捻転可動域は平均で35度です。

胸椎はそこそこ捻れる構造ですが、
自然後弯と言って体の前後にカーブを描いて曲がっています。

そのため12本の胸椎のどの部分がどれだけ捻れるかで
肩の傾きは変化しますから、
精度良く肩をターンさせるには不向きです。

ところが、肩甲骨は背中の上で浮いている骨で
大きな筋肉がつながっていますから、
動かすにしても最適な方向へパワフルにスライドできます。

フェースの向きを変えずにヘッドを真っ直ぐに動かすことも、
肩甲骨のスライドならスライドさせる方向だけ正しくするだけで
簡単にできます。

体幹を捻ることでストロークすると、
そのままではヘッドは円軌道を描き、フェースの向きは変化を続けます。

そうなると、パッティングストロークは体幹を固定しておいて、
不動の体幹の上を両肩甲骨がスライドするようにするほうが
良いことがわかります。

ちなみに、パターの場合のボールを打ち出す方向は、
ボールヒットでのフェースの向きに90%程度依存します。

そのため、フェースの向きをセットアップと同じ方向でヒットすることは
良いパッティングのための要です。

ストロークの向き

ところで、オープンにすると、
左に打ってしまうのではないかとお思いのこととでしょう。

しかし、ストロークの向きはセットアップでの左肩の向きになります。

そのため、肩甲骨のスライドならセットアップで
左肩だけ打ち出し方向へ向けておけば、
体幹から下はオープンでも左に引っ掛けることはありません。

左肩は打ち出し方向を向けて腰から首の付け根にかけての体幹は
オープンに構えましょう。

そうすれば、精度良く締まりのあるパッティングストロークができます。

距離が余ったら体幹から下をオープン

そもそもパッティングに限らす、通常ショットでも
距離が余ったら体幹から下をオープンにします。

距離が余るとは、フルショットよりもスイングが小さくなって
距離を落としたショットであるアプローチショットなどになります。

その場合、左肩の向きは打ち出し方向を向けたままですが、
左足踵を踵側へ引いて体幹から下をオープンにします。

パッティングも含めて距離余りの通常ショットで、
体幹から下をオープンにするには次の3つの理由があります。

(1)浅いトップでのゆるみ防止

(2)ターゲットを狙うイメージがわく

(3)不意にフェースが閉じる飛びすぎになりにくい

浅いトップでのゆるみ防止

体幹から下をオープンにする理由(1)の
浅いトップでのゆるみ防止
というのは、ダフリやトップやすくい打ちなど、
手打ちによるミスショットを防止するためにはかなり重要です。

距離が余っているということは、
トップが浅いためしなりが少なくなることで、
ダウンスイングでゆるんで手打ちになりやすいということです。

そこで、左肩の向きは打ち出し方向のままですが、
体幹から下を少しオープンにすることで
体の左サイドに少し張りを持たせます。

そうすると、小さな振り幅でのショットでゆるみにくくなります。

セットアップでほんの少しだけでも左サイドに張りがあれば、
それだけで上半身はゆるみにくくなります。

ターゲットを狙うイメージがわく

体幹から下をオープンにする理由(2)の
ターゲットを狙うイメージがわく
ということは、
サム・スニードのパッティングでの逸話を見ると理解できます。

サム・スニードはパッティングのときに、ターゲットに対して
体の正面を向けて、パターを股の間からストロークしたことで
あまりにもパッティングで良い成績を出しました。

そのため、ゴルフのルールが改正されたのです。

それは、ターゲットラインを跨いではいけないし、
踏んでもいけないというルールです。

この新しく追加されたルールにより、ターゲットに体の正面を向けて
股の間からパターをストロークすることができなくなりました。

このようにルールを改正するぐらいこの体の正面を
ターゲットに向けるということはターゲットを狙ったイメージが出せて、
方向性やタッチが合います。

そのため、左肩の向きはターゲット方向を向けていたとしても、
体幹から下だけでもターゲットに少しでも向けることで
より正確な狙いを定めることができます。

外から見ても足元がターゲットにスクエアな場合に比べて、
体幹から下がターゲット方向へ向いているほど
ターゲットを狙っている雰囲気を醸し出せます。

当然、スイングする本人にとっても
ターゲットを狙っている感じが強くなります。

不意にフェースが閉じる飛びすぎになりにくい

体幹から下をオープンにする理由(3)の
不意にフェースが閉じる飛びすぎになりにくい
ことについて。

距離が余っているというときはほとんどの場合がグリーンを狙っているとか、
林から出そうとしているなど、飛びすぎると次のプレーが難しくなるとか
トラブルになる状況です。

ここで、体幹から下がオープンではなく、
逆のクローズになっていたらどうなるでしょうか。

ボールヒットに向かって左サイドには手元が抜けて行くスペースが狭くなり、
手元が詰まってフェースがターンすることでロフトが立ちます。

そうすると、ショートアイアンでは確実に狙った距離よりも
飛んでしまいます。

ヘッドスピードが速いほど長めのアイアンでも
飛んでしまうことになりますが、長いアイアンほど出球が低くなるだけで
飛びすぎにはなりにくいです。

いずれにしても、体幹から下をオープンにすることで、
ボールヒットに向かって左サイドにスペースができるので
振り抜きやすくなり、左へ引っ掛けにくく飛びすぎを防止できます。

BioMech AccuLock ACE Putter

バイオメック社のアキュロック・エース・パター
人間工学を徹底的に考え尽くされて作られたパターですが、
セットアップでスタンスをオープンにしやすい構造になっています。

バイオメック社の説明では、
12度前後のオープンに立つことを推奨しています。

本来パターはどうあるべきかを人間工学の観点から徹底的に追求して、
AccuLock ACE を8年かけて開発したらしいです。

しかし、あまりにも普通のパターとは形が異なり、
スタンスをオープンにすることや右足の前にヘッドをセットするとか、
ストロークが下降中にヒットするなどかなり斬新です。

そのためか、パター売り場の試打で説明なして使ってみても
正しい使い方をしていないために、上手くパッティングできないで
なんだこれはと思ったゴルフファーは多いようです。

シャフトが前方に向かって斜めについていることで、
ストロークが下降中にヒットすることができて、

まさに加速中にボールヒットできて
当たり負けが少なく転がりが良くなります。

さらに通常のパターではシャフトを手の上に乗せると
フェース面が上を向くので、ダウンストローク中に
フェースがボールの反対方向を向く力を受けます。

そのため、ボール方向へフェースを向ける力を入れて
調整しなければなりません。

AccuLock ACEではフェース面が下を向くので、
ダウンストローク中にヘッドは重力で自然にボールを向いてくれて
余計な力やコントロールがいりません。

これらの形状からくる特別な構造は、
スタンスをオープンにすることにも役立っています。

このように、ゼロベースでパターのあるべき姿を見直せば、
スタンスはオープンにすることが自然となります。

そして、ストロークするときに両肩と手元でできる
三角形を維持しやすいため、まさに肩甲骨をスライドする動きを
習得するのに最高です。

ユーティリティなどでグリップを左前腕に密着させてパッティングしても、
同じような効果を得られますから、
家のパターマットの上でも良いのでやってみましょう。

追伸:スイングスキルの基礎を学びたいなら

今回はパターのお話でしたが、
私が提唱するスイングスキルの初歩「伸張短縮サイクル」を
イチから学びたいなら。。。

私が監修した「ショット基礎アプローチ」(SW15yC)
下記のプログラムで身につけていただけます。

詳細はコチラをクリック!

今回、この「ショット基礎アプローチ」(SW15yC)の
入門プログラムを、このメールマガジンをお読みのあなただけに
特別価格(70%OFF)でご提供いたします。

今までのやり方で上手く行かなかったという人は一度、
私のこの考え方の根本に触れていただくことで。。。

あなたの限界を超える、さらなる上の力を
引き出していただきたいと考えています。

なお、ここからなら「最安値」で手に入りますので、
まだ一度もご覧になったことのないあなたは
ぜひ下記をチェックしておいて下さい。

詳細はコチラをクリック!

本案内は、予告なく終了することがありますので、ご注意下さい
 
 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加