最近のブログ

コースがアウェイになっていませんか?

2017.11.24
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「コースがアウェイになっていませんか?」

というテーマでお話をしたいと思います。

誰しも、練習場とコースの違いに
落胆した経験はあると思います。

こんな筈じゃなかった。
練習場ではよかったのに…

というボヤキは、もうやめにしませんか?

練習の成果をコースで発揮できなければ、
せっかくの練習が無駄になってしまいます。

その練習を無駄にせず、練習場とコースで
同じようなイメージでショットする為の秘訣を
ご説明していきたいと思います。^^

練習場とコースは別モノ

言われるまでもないと思いますが、
コースと練習場の違いをざっとご紹介したいと思います。

・ルーティンの違い
・シューズの違い
・ナイロンマットとライの違い
・傾斜の違い
・高低差の違い
・ハザードがある
・プレッシャー
・風の影響が大きい
・アライメントが取りずらい
・リズムとテンポが違う
・景色が違う
・ボールの種類が違う
・ティーの高さが違い

などなど。

言い出したらキリがないくらい
本当にたくさんの違いがあります。

これは他のスポーツに比べて、
ゴルフ特有の問題かもしれません。

改めてこうやって違いを挙げていくと
うまくいかないものうなずけますね。^^;

練習環境と本番環境の違いを
ゴルファーの努力で埋めることは難しいです。

熱心に練習をすることは、
とても素晴らしいことですが、
ある程度コースに慣れないと上達しません。

練習場に行く機会 > コースに出る機会

このため、いくら練習場で練習しても
実際のコースがアウェイ状態になってしまいます。

たまに回るコース緊張しませんか?

身体が緊張状態になると身体が思うように動かず、
それが原因で期待したショットが打てなくなります。

いわゆる「練習場シングル」と呼ばれる人は、
特にこの傾向が強いですね。

これはラウンド頻度を増やすことで、
コースに慣れ、練習場に近いかたちで
ラウンドをすることが出来るようになります。^^

今年も残りわずか、
これまで月1回のラウンドしかしていないとしたら
もう一回ラウンドを増やしてみて下さい。

まずはコースに慣れること
実はこれがとても重要なんです。

季節によっても慣れが必要で
夏と冬とでは雲泥の差があります。

コースで良い結果が出なかったから
練習場に通い詰めるのは間違いです!

まずはラウンド頻度を増やしてみましょう。^^

ラウンド回数を増やせない場合は?

地面から打つ経験を増やすために、
ショートコースをラウンドしても良いですね。

ショートコースはビジネスゾーンの
アプローチ練習にも持って来いなので、

時間が無い方は近くのショートコースで
腕を磨くのもヨシです。^^

また、ラウンドでの上達効果を高めるためには、

「ラウンドでのミスは、その日のうちに分析する」

「できれば、ラウンドの後に練習して問題を解決する」

ことをオススメします。

ラウンド後の練習は、
実践に近いイメージでボールを打てます。

ラウンド後は、感覚がラウンドモードになっているので
練習効果がより高まります。

上達が止まらない人の共通点

実は、ぐんぐん上達をしていく人には共通点があります。

それは、「練習量」と「ラウンド回数」の
バランスがとても良いこと
です。

理想のバランスは、、、

上達サイクル

という流れです。

この流れを意識して
ラウンドと練習をそれぞれ試してみて下さい。

ただし課題が多すぎると、、、
あれもこれもと散漫になってしまうので、

1ラウンド1箇所~2箇所くらいの
自分の大きな課題を見つけて、
練習に取り組んでみて下さいね。

練習場はホームに見えるけど、
コースがアウェイと感じる・・・

という方はラウンド頻度を増やし
まずはコースに慣れること。

次に、「練習量」と「ラウンド回数」の
バランスを見直してみて下さい。^^

それではまたメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

小原大二郎プロと徳嵩フィッターの二人が
プロデュースした「特別なアイアン」…

続々とお申込みをいただいております。
これを振るだけで

 ・飛距離が伸びる
 ・ミート率が上がる
 ・手打ちが直る

など、信じられないような効果があるアイアンです。
小原プロ自慢アイアンの秘密のはコチラ…

http://g-live.info/click/obgni1711/

※セット数限定。お急ぎ下さい

 

▼ガッツパー水柿コーチのスイング動画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】重要! ビジネスゾーンはここに注意

2017.11.24
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

私が実際にスタジオで
レッスンをしてきて感じるのは

ゴルフにおいて間違えやすいポイント
というものは何点かあって

同じ箇所で多くの方が同じ間違いを
しているパターンがとても多いということです。

実はビジネスゾーンでも
そのような多くの人がつまずくポイントがあり

1日に何名もレッスンをすると
「あれこれさっきのレッスンでも話したな」

なんてこともしばしばです。

ビジネスゾーンは
ありとあらゆるミスを
解消することができるので

是非一度ご自分のスイングを
確認していただけたらと思います。

ビジネスゾーンで
一番間違いやすいポイント

それは、、、



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

PS
お待たせいたしました。
前回初公開時にあまりの反響の多さに

即完売&キャンセル待ち続出となった

私の最新プロググラム
「ビジネスゾーン フルスイングプログラム」

が緊急入荷しました。

今回も完全個数限定。
早い者勝ちですのでお急ぎください。

このプログラムには
あなたを最速上達に導く
“あるモノ”が特典として付いてきます。

“あるモノ”を使うことで
あなたは飛距離、スコア共に
自己ベストを簡単に更新できるのです。

その秘密をコチラからご覧ください。

http://g-live.info/click/obgni1711/

※個数限定ですのでお急ぎ下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ダフっちゃって…」それ、本当にダフり?

2017.11.23
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「『ダフっちゃって…』それ、本当にダフり?」

という話をしたいと思います。

 「ダフリやトップに悩まされている」

そんな方にはぜひ、今回の話は聞いていただきたい内容です。

実は先日、フィッティングを受けた方が
レッスンにいらっしゃった時に、こんなやり取りがありました。

ダフリが出ちゃって

その方はM様というお客様で、通い始めたばかりの方。

レッスンに通い始めてすぐにフィッティングを受けて
クラブをご購入いただきました。
 

M様「徳嵩さん、今のこのクラブ、
   せっかくフィッティングしていただいたんですが、
   けっこうダフりが出ちゃうんですよ。。。」

徳嵩「うーん、そうなんですか。
   せっかくなんで、ちょっと打ってみてくださいよ」
 

 (打ってみる)
 

徳嵩「うーん、なるほど。
   ちょっとスイングがゆっくりすぎじゃないですか?」

M様「え、そうですか?」

徳嵩「ええ、もうちょっとしっかり振っていいと思いますよ。
   今までMさんが使っていたクラブは
   かなり軽かったですからね。
   その雰囲気で振ったら、そうなっちゃいますよね」

M様「ああー、そういえばフィッティングのときに
   そう言われましたよね。。。」

本当に「ダフリ」?

徳嵩「本来Mさんはもっと振る力があるのに
   ゆっくり振ってしまっているわけなんですよ。

   それでやさしく振り過ぎている結果、
   オーバースペックっぽくなっていて
   それでダフリが出ているということだと思います」

M様「なるほど。。。」

徳嵩「ええ。でも、ちょっとだけ考えてみて下さい。
   今のクラブでゆっくり振って
   それでダフリが出るっていうことは。。。

   今までのクラブで、
   Mさんが持っているポテンシャルで普通に振っていたら
   逆にトップしていたってことになりませんか?」

M様「ああ。。。」

徳嵩「ですよね。でもそれってつまり、今までのクラブでは
   Mさんの能力をクラブが引き出せてなかった、
   ってことになるわけなんですよね」

M様「なるほど。。。」

徳嵩「Mさんには、自分が思っているよりも
   もっと振る力がありますから。。。

   じゃあ、今度は思い切って
   ボールを打ってみてもらえますか?
   別にいい球を打とうとか、考えなくていいので」

M様「はい、わかりました」
 

 (もう一度打ってみる)
 

徳嵩「ああー、そうですね。いい感じです!
   それが、クラブに仕事をさせているスイングですよ!

   すでにレッスンに通われているので、
   そのスイングができていれば
   ダフリとかトップとかは気にならなくなるはずです」

M様「はい。どうもありがとうございます!
   確かに自分でもやっといい感じに打てた気がしています」

「振りやすいクラブ」よりも「上達できるクラブ」を

今回のM様のように、フィッティングでクラブを購入されて
前よりも重たいクラブになった場合。。。

実際は合っているのに(今回で言えばダフリのような)
オーバースペックっぽい症状が出ることが、たまにあります。

でもそれは、自分で自分にリミッターをかけているだけで、
今回のように「もうちょっと打ちましょう」とお伝えすれば
実際にはちゃんと、打ててしまうんですね。
 

この場で何度もお伝えしているように、
自分たちチーム小原では「振りやすいクラブを」というよりは
 

 ・そのお客様のポテンシャルが最大限に発揮されるクラブ

 ・ビジネスゾーン練習でスイングを固めることを念頭に置いた
  お客様のゴルフ上達に最適なクラブ

 

という観点からフィッティングを行っています
 

 「クラブだけでも考えない」

 「スイングだけでも考えない」
 

多くのレッスン、クラブ工房では
この二つを切り離して考えてしまっているようです。

もちろん、単にその場しのぎのレッスン、
その場しのぎクラブを使っていただければ
すぐに、ラクにお客様の悩みは解消できるでしょう。

ですが肝心のスイング自体がいい方向に向かわなければ、
単なる一時しのぎにしかなりません。
 

繰り返しになりますが、自分たちは
ゴルフクラブとレッスンを、切り離していません。

そのために、レッスンにいらして間もない方には
今回のM様のように
 

 「早めにフィッティング受けたほうがいいですよ」
 

とお伝えするようにしています。

そこのバランスが上手く取れていることが
ゴルフパフォーマンスの最大の強みであり
 

 「ゴルフパフォーマンスは結果に最短で近づけますよ」
 

と自信を持って言える理由でもあります。

追伸:徳嵩が開発した練習ツール…

今年の夏に販売を開始して、一瞬で売り切ってしまった
チーム小原プロデュースの「トバシア-EXアイアン #7」。。。

お待たせしました。
ようやく再入荷しました!

以前に手に入れられなかった方には
ぜひこの機会に手に入れておいてください。

その開発の経緯などについても
案内のページに書いてあります。
詳しくはこちらをクリック!

http://g-live.info/click/obgni1711/

※今だけの特別プレゼントも付いています
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左ヒザを意識すると飛距離が10y伸びます

2017.11.22
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは森崎です。

一気に寒さがやってまいりました。

寒い時は朝のストレッチが
非常に重要です。

特にヒザや腰、肩周りはよく動くので
この箇所は十分に伸ばすようにしましょう。

水平素振り、クラブを肩に担いで
行う素振りが有効です。

さて、今日の話は

「左ヒザを意識すると飛距離が10y伸びます」

という話。

左のカベという言葉はあなたも
何度となく聞いたことがあると思います。

その左のカベを作るのに
とても重要なのが今回お話しする左ヒザです。

なぜなら、この左ヒザの使い方1つで
飛距離は伸びる上にミスもかなり減ります。

他にもメリットがありまして、、、

ミート率が上がって安定性アップ

左ヒザの使い方と言いましたが、
具体的には高さと位置のキープのことを指します。

もちろん、テークバックの際に
左ヒザは多少右に流れますが、この時は
高さを変えないように意識します。

そこから、ダウンスイング~インパクトの間は
ヒザの高さを変えないように意識します。

そうすることでクラブとボールの
距離が変わらないので、安定した
インパクトを迎えることが出来ます。

まずは、練習の際にいつもより
スイングスピードを落とし、
ヒザの動きを確認していきましょう。

テークバック、切り返し、ダウンスイング、
インパクト、フォロースルー、フィニッシュ、、、

それらを確認し、自分の中で動きを
再認識したら、次のステップに入ります。

それは、、、

左わき腹のハリを感じよう

練習では、各パートの動きを
気にするべきですが、ラウンドで
気にするのはむしろ良くないです。

マネジメントや風、傾斜の確認など、
他にするべきことがたくさんあります。

なので1つだけ、左わき腹に
ハリがあるかだけをスイング後に
確認してみてください。

ダウンスイング以降で
左ヒザが流れている場合、
わき腹のハリを感じることは出来ません。

このわき腹の感覚一つで、
ラウンド中は判断するようにすれば、
そこまで気を取られずにすむかと思います。

知らず知らずのうちに、、、

先日、会員様に今回のような
左ヒザの重要性をお話し、2週間くらいで
安定性が増してきた方がいらっしゃいます。

その方がおっしゃっていたのは

「知らず知らずのうちにラクをしていたなー」

ということ。

ゴルフスイングはただでさえ
負担を強いる動きが多いです。

なので、気付かぬうちに
少しづつ体にとって楽な動きをしがちです。

それは、僕自身もあります。

ですから、少し窮屈だなと思うくらいを
ちょうどいい基準にして、
是非、練習場でスイングしてみてくださいね。

今年もあと1ヶ月ほどですが、
あなたが楽しくゴルフをプレー出来るよう、
僕もサポートさせていただきますね。

<ショートゲームが苦手な方、必見。>

上げる、
転がす、
寄せる、

全てを自在に操ることが出来る
徳嵩フィッター監修ウェッジは
残り3セットです。

http://g-live.info/click/tkwg171116/
※お急ぎください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[図解]トップボールを直す方法

2017.11.22
miyamoto

From:宮本大輔
ゴルフパフォーマンス三宮店より

おはようございます、宮本大輔です。

「突然、トップが止まらなくなります」

ある生徒さんの話です。

ラウンド中に突然トップボールが連発し、
思わぬハザードにつかまってしまう…

結果としてスコアに結び付かず、
先日も114(ベスト98)叩いてしまった…

というご相談です。

スイングを見せて頂いたら
すぐに傾向がわかりましたので
今日はあなたにもシェアしたいと思います。

この方のトップの原因は、
「起き上がり」というミスでした。

「起き上がり」とは何かというと、

インパクトの瞬間に前傾姿勢が
キープできず起き上がってしまう。

そのため思っているよりも
ボールの上を叩いてしまって、
トップしてしまうというミスです。
この前傾姿勢を保つために
何が大切かというと、

母指球で体を支えているかどうか
ということになります。

image3

なので、しっかりと母指球に
体重をかけていただきたいのです。

「母指球と言われてもよくわからないです!」

という意見も多くいただきますので、
今日はいいドリルをご紹介します。

それは、

「右足のかかとにボールを挟んで打つ」

というドリルです!

右足のかかとのしたにボールを入れて、
いつも通り打つだけなのですが…

かかとにボールを挟むことで
とっても身体が不安定になります。

身体を支えるためには、
強制的に母指球で立つことになります。

すると、前傾姿勢がしっかりキープできる。

これ、めちゃめちゃ効果的です。

さらにこの練習にはいい効果があります。

それは、

「フィニッシュの目線」

です。

「起き上がり」をしている人は
フィニッシュで顔がまっすぐ水平になってしまいます。

(ダメな例)

image1

前傾姿勢が正しくキープできた
フィニッシュの目線というのは、
顔が斜めになります。

下記のようなフィニッシュです。

(良い例)

image2

ぜひ確認してみてください。

もしこれでトップが直らない場合は
他の原因も考えられます。

トップといっても色々ありますからね。

例えば、

「セカンドショットでトップが出やすい」

という人に多い原因の一つとして、
ボールと体の距離が離れすぎている事が考えられます。

ドライバーを打った時の
ボールと体の距離感が抜けないまま、
短いクラブを振ってしまうことです。

適切なボールとの距離を取れているか?

そしてこの確かめ方と直し方ですが、
文章がちょっと長くなってしまったので、
次回以降でお話ししたいと思います。

それでは今日も1日元気に頑張ってください!

ーみやもと

<本日のオススメ>

100切り、90台を安定して出すための
ゴルフライブ講師、徳嵩フィッター開発のウェッジ。

3つのアプローチを活用して
スコアを伸ばす方法とは?

http://g-live.info/click/tkwg171116/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加