最近のブログ

僕の弟子がプロテストを通過しました!

2018.09.11
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

先日、日本プロゴルフ協会の
資格認定プロテストがありました。

今ではツアー機構のQT(クォリファイングトーナメント)で
上位に入れば、ツアーに出ることが出来たりします。

ですが1999年以前は、このプロテストに通過しないと
ツアーはおろかチャレンジツアーにも出場できなかったのです。

つまりいわゆる昔からある「プロテスト」なのですが、
今年は僕の弟子が見事「32位タイ」で通過して
新たにプロゴルファーの一員になりました。

プロテストのプレッシャーは想像以上…

湯本開史(カイシ)君と言います。

2018-0911_1
 

僕は「カイシ」と呼んでいます。
是非、名前を覚えておいてください。(^-^)
 

さて、このプロテストでは
毎年「50位タイ」までが通過となり、
晴れてプロゴルファーとなります。

最近では若い選手たちのレベルも上がり
プロテストのカットラインも厳しくなりつつあります。
 

プロテストは通ると「一生モノ」ですが
落ちると一年間チャンスを待たなくてはいけないので
もの凄くプレッシャーがかかります。
 

とにかく50位タイのカットラインをクリアすれば
1位でも50位でもいいという試合です。

ですから「50位タイ」のカットラインは
逆にとても気になるのです。

3日目はまさかの中止…

カイシは初日「-2」と良いスタートを切りました。

この時カットラインは「±0」です。

2日目は+1でトータル「-1」。
この時のカットラインは「+1」。
 

そして3日目はなんと、台風の影響で中止になり
最終日を迎えることとなりました。
 

中止というのは、選手心理に大きく影響します。
 

たとえば「+3」の選手は「あと2日やりたい」ですし
「-4」の選手は「やらない方がいい」ですね。
 

カイシは「-1」だったのでどうだったのでしょうか?
聞いてみたところ
 

 「プレッシャーもかなり強かったですし、
  ドライバーの調子もイマイチだったので
  中止は正直ラッキーだと思いました。」

 

とのことでした。
 

最終日スタートは、バーディーが2つ先行したようです。
 

カットラインは「+1は大丈夫」と思ってスタートしたので
序盤で「-3」になって、少し気持ちは落ち着いたようです。
 

プロテストの難しさがここにも…

しかし、中盤からアドレナリンが出たのか
アイアンが飛びすぎてグリーンオーバーが多くなり。。。
 

少しずつカットラインに近づいていってしまいました。
 

スコアが「±0」まで来て
「かなりプレッシャーがかかりました。」
と言っていました。
 

アイアンが飛びすぎて距離感が合わなかったカイシは
何とかアプローチ、パターでパーを拾いました。

苦しい場面を我慢してこの日は「73」。
トータル「±0」でホールアウトしました。
(カットラインは「+1」)
 

終盤精神的に苦しい状況の中で
パーをセーブし続けた話を聞いて、
僕はカイシの精神面の成長を感じました。(^-^)
 

今回のプロテストで大きな一歩を踏み出したカイシに、

そして向上心あふれるこのメルマガの読者のあなたにも
負けないよう、僕も小さな一歩を続けます。(^_-)-☆

追伸:千葉&愛知レッスン会、残席わずか

急遽、千葉と愛知のレッスン会を下記の通り開催します。

事務局からは残席が残り少なくなっていると聞いています。

毎回すぐに埋まってしまいますので、
お早めにお申し込み下さい。

(すでにお申込みをされて、案内が行っている方は
 お席は確保されています。どうぞご安心下さい)
 

◆千葉(9/15 土)

ドライバーレッスン(11:00~14:00)
日時:9月15日(土)
場所:ジャパンゴルフ(千葉市若葉区) 残り若干名

http://g-live.info/click/kl180915_1100pdf/
 

◆愛知(9/17 土)

アプローチレッスン(11:00~14:00)
日時:9月17日(土)
場所:P&Aゴルフクラブ(愛知県愛西市)

満員御礼につき募集終了
 

アイアンレッスン(16:00~19:00)
日時:9月17日(土)
場所:バーディーゴルフ(愛知県愛西市) 残り若干名

http://g-live.info/click/kl180917_1600pdf/
 

ゴルフの上達は小さな一歩から
 
 

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川武志
 

<本日のオススメ>

今回の書籍では小原大二郎プロが
スコアを最短距離で縮めるために

 ・パターで何が必要なのか?
 ・何をすればいいのか?
 ・逆に何をしてはいけないのか?

こうした「究極の法則」を
余すところなく語らせていただきました。

パターが入らない人のある「共通点」とは?

http://g-live.info/click/opt_bk1809/

明日9/12(水)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 夜遊びしてますか?

2018.09.11
kondo

From:近藤雅彦
神田のドトールより

おはようございます、近藤です。

最近、夜遊びに夢中です。

昔は毎晩のようにやってましたが
ここ数年は控えていました。

が、もう我慢の限界です!

嫁の目を盗んでは毎日通っています。

久々なので身体がついてこれずに
体力の衰えを感じています。

でも、夜遊びをしっかりすることは
とっても大事なことなのです。

私の夜遊び、、

私の夜遊びは車で10分の練習場。

毎晩ここで400球打っています。

ここ数年は自分のゴルフよりも
レッスンに集中していたので
真剣に練習に取り組んでませんでした。

なぜ私が突然練習に目覚めたのか?

その原因が、小原さんです!

私たち、コーチの月例会をやってまして
毎月腕を競っています。

私もプロゴルファーです。

なので練習は全然してないけど
ま、パープレーは出来るかなと思ってました。

が。。

結果は『79』。。

(しかもその前の月も79です)

十分と思われるかもしれませんが、
私としては思ったようなスコアじゃなかった。

1回は、まあ、仕方ないとしても
2回続けてこれはヤバいです。

ガーン、です。

なにより後輩たちに示しがつきません。
順位としては真ん中より下でした。

しかも、

小原さんは60台。。

圧倒的に差をつけて優勝です。

小原さんはレッスンもやりながら
コーチ教育、出店、商談、勉強会など
ハンパじゃない仕事をこなしているのに。。

自分のゴルフの練習もしっかりやって
さらにジムに通って本気の筋トレやってます。

(会ったことがある人はわかると思いますが
小原さんの腕の太さは一般人のソレではありません)

自分が情けなくなってきました。

そこで練習を本気でやりだしたんです。

休みの日にもラウンドしたり、
ショートコースでアプローチやったり、、

選手時代にやってたみたいに
スイングの映像を毎回撮影して分析したり、、

みっちりやりました。

そして7月の月例でしたが、
69で優勝しました!

名誉挽回です。笑

なめてたのが一番の原因です。

ラウンド数が全然足りなかったので
とりあえずラウンド数を増やしました。

球数を打って、練習の頻度を増やして
パターマットで練習して。

本当にスコアを出そうという気持ちで
練習していたのが大きかったと思います。

プロでも練習しないと完全に下手になります。

で、ここからが今日の本題なのですが
(長くてすいません、、)

私がスコアを取り戻すために、まず何に取り組んだのか?

これをお伝えしたいと思います。

まず練習場では全部のクラブを使わず、
3本くらいに絞ってやります。

なぜ3本に絞る必要があるのかというと、
自分のバロメーターがわかるようになります。

あれこれクラブを変えるよりも、
変化が見えやすいということですね。

1本しか練習しないというプロもいます。

例えば小原さんの3本は、
サンドウェッジ、9番、7番です。

志賀コーチは7番の代わりに8番。
千葉店の野山コーチは6番だったかな。

(ちなみに私も小原さんと同じ、
サンドウェッジ、9番、7番です。)

本来クラブというのは重量帯が
きちんとそろっているならば、
どれか1本打てれば全部うまくなるのです。

「えー、嘘だ!」

と思うかもしれませんが、
重量帯が正しいクラブセットを使えば
9番アイアンが上達すればドライバーも
必ず上手く打てるようになります。
(なのでフィッティングは、とてつもなく大事なのです)

もしスコアに伸び悩んでいる方で
何を練習するか迷っている人は、
今日のアイディアをぜひ取り入れてみてください。

どの3本を練習すべきかわからない人は
サンドウェッジ、9番、7番がオススメです。

またメールします。

<スタッフからのおすすめ>
小原プロの新書「ライン・パッティング」が
とんでもない勢いで売れています!

出版社の人と打ち合わせしたのですが
売れ行きを伝えると、軽く、引いてました。笑

明日まで割引で手に入るのでぜひチェックしてください。

http://g-live.info/click/opt_bk1809/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スティーブ・ジョブズ氏の「最後の言葉」

2018.09.10
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉」
 

について、お話ししたいと思います。
 

スティーブ・ジョブズ。
(Steven Paul “Steve” Jobs, 1955 – 2011)

「iPhone(アイフォン)」を生み出した
言わずと知れたアップルの共同創業者の一人です。

そのジョブズの「最後の言葉」として
ネット上で出回っている文章があったので
あなたにシェアしたいと思いました。

「スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉」

私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。

他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。

しかし、いま思えば仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。

人生の終わりには、お金と富など、
私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。

病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。

私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、
何も意味をなさなくなっている。

この暗闇の中で、
生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、
機械的な音が耳に聞こえてくる。

神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。

今やっと理解したことがある。

人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、
富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。

もっと大切な何か他のこと。
それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。

終わりを知らない富の追求は、人を歪ませてしまう。私のようにね。

神は、誰もの心の中に、富みによってもたらされた幻想ではなく、
愛を感じさせるための「感覚」というものを与えてくださった。

私が勝ち得た富は、私が死ぬ時に一緒に持っていけるものではない。

私があの世に持っていける物は、
愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。

これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと一緒にいてくれるもの、
あなたに力をあたえてくれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。

なくなってしまったら、見つけられないもの

愛とは、何千マイルも超えて旅をする。

人生には限界はない。行きたいところに行きなさい。
望むところまで高峰を登りなさい。

全てはあなたの心の中にある、
全てはあなたの手の中にあるのだから世の中で、
一番犠牲を払うことになる。

「ベッド」は、何か知っているかい? シックベッド(病床)だよ。

あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。だけれど、

あなたの代わりに病気になってくれる人は見つけることは出来ない。

物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなってしまったら、再度見つけられない物がある。

人生だよ。命だよ。
手術室に入る時、その病人は、
まだ読み終えてない本が1冊あったことに気付くんだ。

 「健康な生活を送る本」

あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、
誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。

あなたの家族のために愛情を大切にしてください。

あなたのパートーナーのために

あなたの友人のために。

そして自分を丁寧に扱ってあげてください。

他の人を大切にしてください。

ここでお詫び…

すみません、紹介をしておいてなのですが、
先にちょっとした「ネタバラシ」をしてしまいますと。。。

「スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉」とされている文章、
実は現在では信憑性が疑われているとのことです。
(ジョブズ氏は病院ではなく、自宅で亡くなったのだとか)

ですが、そうした真偽のことは横に置いたとしても
この「言葉」そのものは、私にとって人生を考えさせるものでしたので
今回あえてご紹介させていただきました。

人生におけるゴルフの意義

このゴルフライブのメールマガジンをお読みの方は
ある程度社会的にも成功されていらっしゃる方が
多いのではないかと推察します。
 

そんな中で、以下の言葉
 

> 人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、
> 富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。
>
> もっと大切な何か他のこと。
> それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。

 

これについては、私も本当に同感です。
 

あなたもご存知の通り、悲しいことですが
人生にはいつか、終わりが来ます。

そしてそんな人生の終焉を迎える時に
 

 ・友人と楽しく回ったゴルフの思い出

 ・コンペで思いがけず優勝した思い出

 ・目標スコアを達成した喜びの思い出
 

そうした楽しい思い出を頭の中に駆け巡らせるために
今のゴルフを頑張るというのは、
ある意味とても健全なのではないかと思うのです。

そして、その楽しい思い出を作るために
私が少しでもお手伝いができるのであれば、
 

 「そういえば、古賀っていうコーチが
  あの時あんなことを言っていたなあ。。。」

 

そんなふうに思い出していただけるのであれば。。。
 

これほど嬉しいこと、有り難いことはありません。
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

【完全無料でプロが教えるゴルフの上達術を知ることができます!】

100切りのカリスマ、飛ばしの天才、日本ゴルフレッスンの第一人者などから
完全無料で、上達メール講座が受け取れます。

https://g-live.info/click/mailseo/

オンラインで受け取れるので、いつどこにいても
一流プロの“ここだけの上達術”を確認できますよ!

https://g-live.info/click/mailseo/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプローチも段取り八分

2018.09.10
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、
小原大二郎です。

「段取り八分」って言葉知っていますか?

何事も、成功するかどうかは
8割くらい準備が重要だ、という意味の言葉です。

私は、ゴルフでも
段取りがショットの成功率や
アプローチでどれだけ寄るかを決めていると思います。

例えば、熟練ゴルファーは
言葉にはしませんが、
無意識で

どんなことを事前にやっておくか?
ショット前にどんなことをするべきなのかを知っています。

例えば、砲台グリーンではそれが顕著にでます。

砲台グリーンアプローチでの準備

ご存知とは思いますが、
砲台グリーンとは、フェアウェイよりも高い位置にあるグリーンのことです。

グリーンの地面がこんもりしていて、
カップやピンが見えなかったり、
傾斜がきつくて、乗ったかと思いきやこぼれてしまったりします。

砲台グリーンが難しい理由。

それは、カップ周辺の傾斜具合が
打つ前にわからないからです。

先程、段取り八分の話をしましたが、
通常のグリーンなら、
ボールを打つ前にグリーンの傾斜を
今いる場所から見て、把握することができます。

しかし、砲台グリーンだとそれがわかりません。

そのため、わからないまま
「えいやっ」

という風にアプローチをして怪我をする人がとても多いです。

これを車の運転に例えると
まるで、先が見えない急カーブに
高速で突っ込んでいくようなものです。

なので、事前にグリーンの形状や大きさ、ボールを落とす位置をしっかりと把握しておくことが砲台グリーンの成功のための段取りです。

砲台グリーン手前でやるステップ

砲台グリーンでショットを打つ前にやることがこちら。

・グリーンの形状がしっかり見えるところまで近づきます。
・障害物あるなし、グリーンの傾斜を確認
・球の高さ、ランをどれくらい出すショットを打つか決めます。
・ボールの落とし所を決めます
・落としどころとボールまでの距離を歩測します

こんな準備を事前にするだけでも
砲台アプローチのミスを減らすことが出来ます。

打つアプローチのイメージをより具体的にすることで
砲台グリーンでの往復ビンタを避けることができるでしょう。

グリーン周りまできているのに、遠回りはもうオシマイです。

さらに言えば、、、
砲台グリーンだとどうしてもボールをあげようあげよう、
と思って、アプローチをすることで

ダフリ・トップが出てしまうというときもあるでしょう。

砲台になっている、ボールをあげなくては
という意識をなるべく抑えて
普段からやっている

ビジネスゾーンのスイングを意識することで
より確率の高いアプローチを実践することができるでしょう。

ビジネスゾーンの実践も
ラウンドの「段取り」です。

ぜひ段取りや準備の基本を見直してみてください。

PS.追伸

先週、木曜日からリリースしている
私のパター上達の書籍。

大好評販売中です。

どうも、たくさん売れているので
増刷も予定しているくらいだとか。

ぜひ手にとって見てください。

書籍 『小原大二郎のライン・パッティング』
http://g-live.info/click/opt_bk1809/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もう一度ゼロからゴルフを始めるとしたら…

2018.09.09
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

未経験から100を切るために
どれくらいの期間がかかるか、あなたはご存知ですか?

平均して、100を切るためにかかる期間は
ブランク期間もいれて5年くらいは最低でもかかっている人がおおいです。

実は、私もゴルフを始めたてのときは
本当に効率の悪いゴルフの練習を実践していました。

例えば、、、

・球数をただたくさん打てばいいと思っていました
・ゴルフの練習の目的が全くありませんでした

結果、
プロを目指して、年間300日は練習していたのに、
体のいたるところを痛めて腱鞘炎や、指がたくさん痛くなったのに
100が切れませんでした。

プロゴルファーを目指してですよ?(笑)

練習好きだったので、苦ではありませんでしたが
家族や、将来の不安は尽きなかったと思います。

今日は、もしレッスンプロとしてレッスンをしている私が
今の知識のまま、もう一度ゴルフにゼロから取り組むとしたら、

最短、最速で上達するためには
どんな風に取り組めば良いのか、という体で
メールマガジンを書かせていただきます。

どれだけ
体に痛みが出ようと
練習量が多かろうと

下手な練習をたくさん積んでもうまくなりませんよね。

改めて、私の上達のためのステップをまとめると、、、

———–
1. スイングの基礎を固める
2. 素振りでショットをコントロールする方法を知る
3. ショットに対応したマネジメントをする
———–

という順番です。
(上達、だけの観点で見るとここに実は、飛距離は必要ありません)

大抵の人は、
練習場に行って
出玉を見ながら、どうやったら真っ直ぐうてるか、
ということばかりを考えていて

スイングを固めることができていなかったり
コースに出て、ミスが出た瞬間にそれに対応できずにいます。

さらに、ショットの曲がりを過剰に意識しすぎて
その曲がりを受け入れられずに
つねに真っ直ぐ打たなくてはいけない
という呪縛にとらわれています。

だから、上達しない人がおおいです。

さて、話を戻しましょう。
私が、ゼロからゴルフを始めるなら
こうやってゴルフを練習します。

まずはアプローチ

まずやってほしいことは
アプローチとパターの距離感を合わせることと
体幹でゴルフスイングすることを覚えることです。

基本の「キ」すぎて
ゴルフがある程度うまくなってくると忘れてしまうのですが

体幹でボールを打つ
体幹でボールを運ぶ

というイメージを忘れてしまって

手で、すくい上げたり
手で、ボールを捕まえようとして、チーピンになったり

スイングが体で行われているというイメージをつけるためにも
まずはパター、アプローチを上達するのが先決です。

これは、ゴルフを始めたときに
距離感が合わずに、ショートゲームでスコアを
損することの対策にもなります。

ショットはドライバーで覚える

逆に、フルショット以上は
ドライバーで覚えていくのが良いと考えています。

なぜなら、もっとも長いクラブで
ティアップした、簡単なライから練習できるからです。

最も長いクラブで、ボールを捕まえられなければ
どのクラブでも右に飛んでいってしまいます。

そのため、ドライバーで
体幹を意識したスイングでボールを捕まえる練習を行います。

具体的には三角形のキープです

具体的に取り組むべきは、
「アドレスの三角形をキープしてスイングする」
ということ。

これをキープして、体の回転で打つ。

これを今100前後の人が聞けば、
「わかっているよ」

と思いつつも、
あれ、最近できていたかな?

と不安になる人も出てくるかもしれませんね。

ゴルフも、他のスポーツでも
ある程度経験がある人の方が
今までの知識や、経験に頼ってうまくなろうとするので
寄り道をたくさんしてしまう人も多いです。

もし、あなたが
もう一度ゴルフをやり直したい

ボールの曲がりに耐えられずに
なかなかラウンドが上手く行っていないなら
こちらの基礎を見返してみてください。

私が最速で上達するなら
こんなことを実践して、まずは100を切ると思います。

具体的な練習ステップや、方法、練習場の活用についてまた次回書かせてもらいます。

服部コースケ


【新ドライバーが予約殺到!】

ゴルフライブ
史上最も売れたドライバー…

なぜ、この短くて重いドライバーが
あなたの飛距離を伸ばして
ドラコン王者に愛用されているのか

http://g-live.info/click/edr_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加