最近のブログ

【ビデオ】バックスイング、頭が右に動き過ぎていませんか

2023.06.11
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「バックスイング、頭が右に動き過ぎていませんか」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

バックスイングでは右に乗りましょうと言われて、
右脚に乗ろうとしながらバックスイングしている
ゴルファーは多いです。

また、ターンするよりも右にシフトしたほうが
ヘッドは楽に動きはじめるので、
やはり右に移動する動きを入れやすくなっています。

しかし、頭はトップでセットアップのときよりも
右に頭の幅半個分以上に移動すると、
その後のダウンスイングではさまざまな問題を引き起こします。

では、右へ移動しすぎの場合は
どのように対処したらよいのでしょうか?

(続きはビデオにて)

バックスイング、頭が右に動き過ぎていませんか


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf230611/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

頭の左への押し込みで対応

バックスイングで頭が右に移動し過ぎなら、
バックスイング開始で頭をむしろ振り出し方向である左に突っ込むというか
体全体を左に傾けるつもりで動いてみましょう。

ほとんどのゴルファーでは左に頭を持っていったつもりでも、
まだまだ頭は右にシフトしています。

また、バックスイングで「顔を閉じる」というイメージで
顔の左側を下に向けるようにバックスイングしてみても、
体を左に傾ける方向へ動けて頭は右に動きにくくなります。

感覚は狂っている場合は多いので、
鏡や窓ガラスに写すとかスマホなどで撮影して
実際の状況を目で見て確認してみましょう。

トップで頭半個分以上右は移動しすぎ

ところで、背骨の前側に頭がついているので、
バックスイングで背骨を中心にして右にターンしたら
頭は半個分程度まで移動します。

そして、背骨の前側の腕とか重いお腹などが右に向くことで
体重は右脚にかなり移動していますから、
自ら体重を移動させようとする必要はなくしっかり右にターンすればよいです。

また、体の右ターンでの頭の移動まで制限すると
バックスイングでのターン不足による弊害が発生するので、
頭半個分程度までの移動は容認して体をしっかりターンさせましょう。

頭の移動しすぎでの問題

そして、頭の移動しすぎでは
さまざまな問題を引き起こします。

左足あがりだとバックスイングで頭を右に動かしすぎて
重心が右にあるほど、インパクトに向かって登る量が多くなるので
体力が必要になるばかりかダフりやすくなります。

そして、トップで上半身をしならせるためには
ヘッドの勢いで左肩甲骨が右方向へ引っ張られるようにすると楽にできますが、
体全体が右に動いているとその効果は小さくなります。

また、インパクト近辺で遠心力の方向変化への対応で
頭を振り出し後方へ押し込むように移動させることで飛距離アップできますが、
頭が右にあるほどその動きはできません。

本当にバックスイングで頭が大きく右へ移動しすぎているゴルファーは多く、
しかも本人はそんなに移動していない気になっています。

この問題と真剣に向き合って、楽にスイングして
ボールを遠くまで精度よく飛ばしましょう。

左足上がりでの問題

頭の右への移動しすぎでは左足あがりの傾斜で頭を左に戻すためには
登らなければならない分だけ右に残りやすく、
重心は右寄りでインパクトを迎えることでダフりやすくなります。

さらに、左足あがりはボールの手前にスペースがあるので
簡単にクリーンヒットしやすいとイメージしがちですが、
実は右に重心が残りやすい分ダフる危険性は高くなります。

しかも、傾斜なりに立っていないで真っ直ぐに立っていると、
ヘッドは傾斜なりに振れずにヘッドのバウンスも当たりにくくなって
少しのダフりでもヘッドは地面に刺さります。

軽いダフりのつもりが、
ヘッドがぐさっと地面にめり込んでの大ダフりです。

しならせにくくなる問題

また、さらに悪いことにバックスイングで頭を右に動かすほど、
上半身をしならせにくくなります。

バックスイングでヘッドの勢いでグリップエンドが左腕を引っ張って、
左肩甲骨を胸の方向へスライドさせることで
上半身のしなりのエネルギーをためることができます。

しかし、頭が右に動くほど左肩甲骨も右に動くことで
この引っ張り合いは弱くなり、
左肩甲骨周りのしなりは少なくなります。

そうすると、ますます手でクラブを振る動きが誘発されて、
手打ちによるクラブの早過ぎるリリースでダフりやすくなります。

しなりは大きくできるほどエネルギーをためて
それを一気にリリースすることでボールを遠くまで飛ばせますから、
楽にしならせることができることは重要です。

インパクトに向かう遠心力の最適な方向

ところで、ヘッドスピードと遠心力は相関関係が強いので、
遠心力に対応しやすい体勢にするだけでも
ヘッドスピードをアップできます。

また、インパクトはヘッドスピード最大ではなく、
ヘッドがまだまだ加速中にボールを打ち抜きます。

それによって当たり負けを少なくできるほど、
ヘッドスピードの割にボール初速を大きくできて
ボールを遠くまで飛ばせるばかりかヘッドの向きも安定します。

とうことで、インパクトで最良の状態にするためには、
フォローでヘッドが腰の高さの少し下ぐらいで
最大速度になるイメージにしましょう。

そうなると、最大の遠心力に対応する角度は
振り出し方向に対して斜め後ろになります。

そして、インパクトに向かって遠心力に対応する方向は
真上からだんだん右斜め前後ろに変化します。

その遠心力ときっちり真逆の方向へ頭を押し込むように
体全体を右に倒しながらインパクトさせることが、
遠心力に最適に適応して楽にボールを飛ばせるために大切です。

インパクトでの遠心力への対応への問題

ところが、バックスイングで頭を右に移動させるほど、
インパクトに向かって遠心力の方向の変化に対応する動きは弱くなります。

その遠心力の方向変化にきっちり対応するためには、
頭を振り出し後方へだんだん押し込みながらインパクトさせます。

しかし、バックスイングで頭が右にありすぎると
この頭を後方である右に押し込む余地がなく、
遠心力に対応しながら頭を右に押し込む動作は制限されます。

その結果、ヘッドスピードをあげられなくなって
飛距離は伸ばしにくくなります。

バックスイングでの頭の右への移動を注意して、
スイングを簡単にして楽しくラウンドしましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

もしあなたが…

 ・ドライバーショットに関して
  飛ばないと悩んでいるなら

 ・もっと飛ばしたいと思っているなら

 ・スライスをなんとかしたいなら

このドライバーを手に取っていただくことで
今までと全く違った結果が得られることでしょう。

詳細はコチラをクリック

残数わずか。なくなり次第終了です
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一生使える飛距離に繋がる基礎練習

2023.06.10
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

多くのアマチュアゴルファーが抱える悩みの1つに
「スライスが直らない」という悩みがあると思います。

あなたはいかがですか?

・アウトサイドからクラブが下りてくる
・コックがほどける
・右肩が突っ込む
・体が開いてしまう

などあると思います。

このようなミスからスコアを
崩すことも少なくないはずです。

そんな時にぜひ試していただきたいのが、
右手1本打ちです。

おそらくあなたもアイアンなどで片手打ち練習を
したことがあることでしょう。

でも、ドライバーの片手打ちを
練習したことってありますか?

正直言うと、ドライバーの片手打ちドリルは
難易度が少し高いです。

でも飛距離アップ・スコアアップを狙うなら
一生使えるスイングの練習法ですので、
ぜひ、練習に取り入れて頂きたいと思います。

飛距離アップ、ミス解消の特効薬

ドライバーでの飛距離、ミスショットにお悩みの方は、
まず「片手打ち」を練習に取り入れてみてください。

この練習は、
プロも実際取り入れている練習法です。

アイアンやウェッジの
片手打ち練習はよく見かけますが、

とはいえ、あまり練習場でも実践されている方は、
それほど多くない印象です。

今回はドライバーの飛距離に役立つ方法を
お伝えしていこうと思います。

1.右手1本でドライバーを持ちます。左手は腰に。

2.右腕の長さをなるべくキープするつもりで、
  左右に体を回転させながらスイングしていきます。

aa

この時に、腕だけを曲げて
スイングしないようにしましょう。

メルマガアイテム

腕だけを曲げた状態でスイングしてしまうと、
オーバースイングになったり、

体の回転が止まりやすくなってしまう
傾向があるんですけども

右手を長く使うことで、
体も動いてきますし、
フェースの向きも変わりにくくなります。

冒頭でもお伝えしましたが、
ドライバーの片手打ちドリルは
難易度が高いです。

初めてチャレンジする方は
ボールに当てることも難しいかもしれません。

ゴルフクラブの中で、
最も長いのがドライバーですから、
その分コントロールも難しくなってきます。

でも当たらないなら当たらないなりに
新しい発見ができるはずです。
 
 ・なぜ当たらないのか?
 
 ・いつも両手で打っているときと
  違う部分はどこなのか?
 
 ・しっかり当てるには
  一体どうすればいいのか?

片手打ちは、特にドライバーでは
腕だけで振っても絶対にボールは飛びません。

腕から肩、肩から上半身、
そして上半身から下半身まで同調したスイングが
出来たときに初めてボールが上がります。

片手でも飛ばせるように練習をするのですが、
その過程として、ボールが飛ばない状態に「気付き」

なぜ飛ばないのか。を考えることが
大きな成長につながります。

今まで両手のドライバーショットでは気付かなかった
あなたのスイングの 「問題点」 を教えてくれる
とても効果的な練習ですので、
ぜひ試してみてください。

<本日のオススメ>

ライバルを置き去りにする至高の1本。
スライス、飛距離が出ないゴルファーに最適。

世界初タングステンラバー搭載の
大人気ドライバーが限定入荷!

※23本限定ですので、気になる方はお早めに

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]スコアを上げる鍵

2023.06.09
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。

「パットイズマネー」

あなたもこの言葉を聞いた事があると思います。

プロの間では、パター1打1打が、
賞金額を大きく変えることで重要視されています。

スコアアップのために、
なんとか2パット以内に上がろうとしても
緊張して引っ掛けたり、

いざという時にミスが出て、
3パットを叩いてしまって

「やってしまった…」

落ち込んでいるうちに、
次のティショットにも悪影響が出てしまって
スコアが崩れてしまう。

そんな経験はないですか?

長いことゴルフをされている
あなたならパターの重要さを、
誰よりも知っているはずです。

ゴルフにおいて、スコアアップをこれ以上簡単に、
少ない時間で達成できる美味しい要素は
他には無いと言っても過言ではないでしょう。

今日は、実際にラウンド中に起こり得る状況を
コースマネジメントを得意とする森崎プロと
一緒にお届けしていきたいと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

真っ直ぐパッティングするために
重要な2つのポイントと

それは、、、

「アドレス」と「ストローク」を安定させることです。

アドレスは「静」、ストロークは「動」と全く別物ですので、
闇雲にストローク練習をするのではなく、

それぞれに対応した練習を行うことで、
効率的に上達することができます。

安定したアドレスを身につけるためには、
下半身の安定が必要です。

安定するということは、
例えば、ぐらついたり、ストローク中に不安定になって
体が傾いてしまったりしないということ。

安定させるためには、
ただ前傾して構えるだけでなく、
体の内側の筋肉をよく使うことが大切になってきます。

ほとんどの人は、ただ構えているだけで
不安定なアドレスになっています。

自宅でできる練習方

関東でも梅雨入りが発表されました。

これからの時期は雨も多くなるので、
自宅でもできる練習方法について、
お話していこうと思います。

ストローク中の下半身の安定させるために、
空気椅子をする練習です。

3分ほどでできる簡単な練習法ですので
ぜひ、試してみてください。

1.パターを横にして両手で握ります

2.そのまま椅子に座るように腰を落とします

3.膝の角度が90度に近くなるまで腰を落とします

4.辛く感じたら中断します

5.空気椅子をして感じた太ももの張り、
  腹筋の張りを意識してそのままストロークします

下半身、太もも、腹筋などの筋肉に
力を入れた状態でアドレスして、

そのままストロークすることで、
どっしりとした安定感が得られます。

そして合わせてこれを使用することで、
ストロークを減らすことも可能になってきます。

自宅に居ながらも、
本格的なパター練習ができる
最高の秘密兵器!

詳しくはこちら

スコアアップをする上で、
パターを極めていくことは非常に効果的です。

しかし、それ以上に根本的に大切になるのは
スイングそのものを安定させていくことです。

スイングを安定させていくには、
「ビジネスゾーン」を極めることも大切なので、
お忘れなく!

<本日のオススメ>

今日の動画にも出演いただいた、
森崎プロの攻めのゴルフは
ご確認いただけましたか?

森崎プロが教えるゴルフ上達の裏技
『攻めのゴルフでスコアが変わる』

今だけ4大特典プレゼント付きです。

詳しくはこちら

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーがすごく曲がっちゃう原因って?

2023.06.08
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「ドライバーがすごく曲がっちゃう原因って?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ドライバーが右に左に
すごく曲がってしまって困っている人って、
いると思うんですが、その最大の原因は。。。?

基本、振りすぎ。力入れすぎ…

ドライバーが曲がってしまう方は、
基本的に、振りすぎ、力を入れすぎです。
 

そしてその結果、ミート率が悪すぎなんですね。
 

ゴルフというのは、端的に言えば基本
ミート率のアップが「究極の目標」です。
 

どんな状況であっても芯に、
あるいは思ったところに当たるということが
ゴルファー全員の究極の目標と言えます。
 

ですので、そこはまず意識した方がいいです。

基本は6割

練習場で時には思いっきり振る必要もあるでしょうが、
 

 基本は6割、力を入れても7割
 

それぐらいの力感で、大きく振るということを
意識していただければ。。。
 

ドライバーにはあまり悩まなくなるはずです。

ここまでの話は、前回のヘッドスピードのことにも
通じるものがありますが、
 

男子プロと女子プロ、見習うならどっち?

https://g-live.info/click/230606_nikkan/

 

ドライバーで毎回毎回「250ヤード飛ばそう!」と思って
力を入れてやったところで、ゴルフは上手くならないんですね。
 

そうではなくて、自分で打ちたい距離の20ヤード手前
あるいは30ヤード手前のぐらいのイメージで
いいと思って振ること。
 

そうすることで、バランスも良くてリズム感も良くなり。。。
 

ミート率もだんだんと上がってきて
結果として、いいスイングができてきます。

やっていることは真逆

ドライバーで悩む人というのは、
長くて遠いから、ミート率が悪いと考えて。。。
 

その分、どんどん力むんでしまいます。
 

本人はよかれと思ってやっているのでしょうが
どんどん力んで、その分どんどん悪くなる。
 

まさに、やっていることが真逆なんですね。
 

前回、お話ししましたように、
女子プロを見ていただきたいんですが。。。
 

ドライバーで悩む女子プロというのは、
ほとんどいません。
 

全員、力んでいないからです。
 

全員が、振るということにだけ意識しているからです。
 

アマチュアの方が、ボールを強く打とうとしているのと
全く真逆の意識です。
 

ですが、このイメージを変えるだけで、
あなたのスウィングはガラッと変わります。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日終了してしまった、
「史上最高」のマレットパター…

ご用意した数が全て売り切れてしまいましたが、
今回特別に追加でご用意することができました。

気になっていたけど、申し込めなかった人。
購入手続き中に在庫切れになってしまった人。

決意が決まらずに後悔していた人。

そういった方は特に今回のチャンスを
見逃さないでくださいね。

詳細はコチラをクリック

なくなり次第終了。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたは大丈夫?ダフリ・トップが出やすい特徴

2023.06.07
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿

東京の自宅より、、、

こんにちは。
ガッツパー水柿です!

 
ラウンド中の大事な場面で
ダフリ・トップに見舞われてしまい、

チョロになって大きく飛距離を損したり
的外れな所へ飛んだ経験はありませんか?

 
こうしたダフリ・トップの原因は
しっかり知って潰しておかないと、

勝負所でミスが出てしまってスコアが安定しません、、、

 
そこで本日は、知っておくべき

「ダフリ・トップが頻出するゴルファーの特徴」

についてお話していきます。

 
あなたのスイングは大丈夫か、ぜひ確認してみて下さい!

 
確認すべきポイントと共に、
改善するためのドリルもご紹介しますので、
ぜひ参考にしてダフリ・トップ改善にお役立てください!

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られます。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
いかがでしたか?

 
大事な場面であるほど視野は狭くなり、
スイング中の意識が器用な腕や手先に
集中してしまいがちです。

 
すると体や重心がおざなりになって、
バランスの悪い、ミスが出やすいスイングに
無意識に引っ張られてしまいます。

 
本日のドリルの内容を反復し、
大事な場面こそ落ち着いて対処して
重心や体の軸まで意識を配れる
盤石なスイングを手に入れてください!

 
それでは、ぜひ本日の動画を参考に
ベストスコアを目指して一緒に頑張りましょう!

 

 
ガッツパー水柿


<本日のオススメ>

新発売のゴルフウォッチ
「GARMIN Approach S70」
もうご覧になりましたか?

 
早速あっという間の完売、、、
さすがの人気としか言いようがないですね。

 
ですが、幸いあと少しの数なら今月中の入荷発送に
予約が間に合うそうなので、
まだ確認したことがない方は必ずチェックしてください!

 
風向き、風の強さ、高低差、距離、
これらの情報を正確に素早く手に入れられることは
ゴルファーにとって相当のアドバンテージになります。

 
それを全て1台で網羅し、
進化した最新画面でゴルファーを万全にサポートしてくれる、
まさにゴルファーにとって憧れの1台です。

 
毎回信頼できるキャディさんと共にプレーできる方は別ですが、
スコアのためには、正しく精密な情報を自分で手に入れる手段は不可欠。

今後全てのラウンドで、信頼できる正確な情報を確実に手に入れて
自信に満ちたプレーをしたい方は、急いでご確認ください。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/s70_hs2306/

※予約分もわずかで、予約が埋まったら
 しばらく入荷の予定はないのでご注意ください。



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加