From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、
おはようございます。
服部コースケです。
いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。
本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)
突然ですが、
あなたは、普段からストレッチなどを
日常的に取り入れていますか?
ボールを遠くに飛ばしたいなら、
『体の柔軟性』は特に重要です。
もちろん、
ヘッドスピードなどに直結する
力強さや筋力も必要ですが、
正しいスイングフォームで、
ボールに最大限のパワーを伝えるために
体の柔軟性が大事になってきます。
体が硬いと深く捻転できなかったり、
腕や肩の可動域が狭く、
正しいスイングができずに
飛距離をロスしてしまう原因にもなります。
飛距離アップのためには、
どこの柔軟性が必要なのか
では、どこの部分の柔軟性を高めていければ
飛距離アップにつながるかと言いますと、
大きく分けて2ヶ所あります。
「肩甲骨」
「股関節」
特に、この2ヶ所の柔軟性を高めることで、
飛距離アップにも繋がっていきます。
肩甲骨は、
腕の可動域を広くする役割があります。
柔軟性を高めることにより、
滑らかな大きなスイングアークで
振ることができるようになります。
股関節は、捻転力を高めて、
力を強く伝える役割があります。
股関節の柔軟性を高めることにより、
下半身が安定した状態で、
より多く体重移動で力を伝えることができます。
飛ばしたい方は、
このストレッチをオススメ
実際に生徒様でも、
肩周りの柔軟性が足りずに、
理想のスイングをしようにもできず、
スライスやフックといったミスショットに繋がり、
飛距離をロスしてしまっている方もいます。
そんな生徒様には、
肩周りの柔軟性を高めるための
あるストレッチ方法を教えます。
・反対側の手でクラブを掴みます。
シャフトが上腕の中間部分に当たるようにしてください
最初はつらいと思いますが、
体をそらさず、なるべく直立したまま
腕だけをストレッチしていきます。
肩の可動域が広がってくると、
スイング技術の問題かと思われがちな
「フォローでの左肘が引けてしまう現象」も、
実は柔軟性の不足が大きく影響しているのです。
フォロー側に身体が回らなかったり、
左腕を後ろに倒す可動域が狭いがために
スイングの力を逃がすことができず
左肘が引けてしまうのです。
なので、
柔軟性を高めることでスイングの力を最後まで粘って吸収し、
左肘が引けることなくスイングができて
変な方向にヘッドが向かず、
スライスしないまっすぐの弾道で
飛距離を最大化できるというわけです。
このストレッチはフォロー時の左肘の引けだけでなく
バックスイングで右脇が開いてしまうミスにも効果的ですので
ぜひ、左右の腕や肩の柔軟性を高めるために
スキマ時間を見つけてストレッチしてみてください。
慣れていないと最初はキツイと思いますので、
できる範囲でストレッチしていってくださいね!
<本日のオススメ>
元LPGA賞金女王から引き継いだ
「飛距離アップに必要な技術」を
限定公開中!
史上最強の女子プロと言われ
世界ゴルフ殿堂入りも果たしている
アニカ・ソレンスタムの秘密を
とあるプロが持ち帰りました。
↓
詳しくはこちら
※8月15日(火)までの限定公開
本日も最後までご購読いただきありがとうございました。
服部コースケ