最近のブログ

【ビデオ】左手ストロングで飛ばす

2021.04.18
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「左手ストロングで飛ばす」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

実は左手のグリップの向きは
ストロングにするほど飛距離アップしやすくなります。

グリップは左右の手の平が向き合う平行が基本とはいえ、
左手の向きには向きのマージンがあります。

では、どの方向にどれだけのマージンがあって、
その理由は何でしょうか?

(続きはビデオにて)

左手ストロングで飛ばす

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf210418/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

左手はストロングが良い

左手はストロングになっているほど、
ボールヒットではハンドファーストにしやすくなります。

手元を左寄りにするほど、
左手のグリップはストロングにしやすくなります。

逆に、手元を右に持ってくるほど、
左手はウィークなポジションのほうが収まりやすいです。

ということは、手元がヘッドより先にある
ハンドファーストの形でボールヒットしたければ、
左手のグリップはストロングのほうが楽にできることになります。

さらに、左手のグリップがストロングなほど
腕が遠心力で引っ張られてフェースが閉じて左を向くので、
前腕を左に捻るのではなくフェースを開く方向へ動かせます。

ボールヒットに向かってクラブが振られると、
ヘッドの重心がシャフトから離れているオフセットがあるので
フェースは開かさられる方向へ力を受けます。

そうなると、フェースがターゲットを向くためには
前腕が右に捻られる力に耐えるように力を出しながら、
フェースを開くコントロールだと楽です。

また、手首が親指側へ折れるコックを考慮すると、
前腕を左に捻るほどヘッドは手元に先行する
リリースされた形になります。

このことは、案外気づかないために
簡単に前腕を左に捻るアームローテーションで無理矢理
ボールを捕まえようとするゴルファーは巷に溢れています。

前腕はむしろ右に捻ることでフェースを開く動きほど、
ハンドファーストになります。

金槌で分かるストロングの理由

例えば金槌を左手片手で持って、
垂直に立てた釘を打とうとしてみてください。

次に、水平に釘を打とうとしてみましょう。

そのとき、金槌の打撃面に対して左手はどんな向きになりますか?

金槌の打撃面がゴルフクラブのヘッドの打球面だとしたら、
左手の向きはかなりストロング寄りになっていると思います。

これが、ボールに当たって抵抗を受けるヘッドを
しっかり支えることのできる左手の向きとなります。

さらにトップでも

さらにトップでグリップを支えやすく、
グリップがズレにくいためにも左手はストロング寄りのほうが有利です。

グリップをウィークにセットしてバックスイングして
トップの形をつくった場合と、
ストロングでやってみた場合を比べてみましょう。

ストロング寄りのほうが、左手の親指の腹でグリップを
しっかり支えることができることに対して、
ウィークなほど左手親指は滑ってしまうことが分かります。

左手のグリップはセットアップ終盤で、
自分から見て3つ目のナックルである
薬指の付け根が見えることが通常のポジションです。

しかし、さらに4つ目のナックルである小指の付け根が見えるぐらい
ストロング寄りにセットしても、ストロングのメリットは
よりアップしてマイナス面は見当たりません。

左手のグリップの向きを今一度しっかりチェックして、
実際にショットしてみましょう。

そして、左にボールが飛んだら、本気でフェースを開きながら
ヒットさせようとしてみれば良いです。

今までウィーク寄りだったなら、
とんでもなく楽にスイングできる驚きを味わうことができます。

グリップがウィークなことは非常に重要な問題なので、
できるだけ漏れなくお伝えしたいと思います。

そのため、文章は長くなってしまいますが、
じっくり見ていただければそれだけ得るものは多いと思います。

ハンドファーストが良い理由

ハンドファーストなら、まだまだヘッドを強く押せる体勢であることと、
体がしなっている形なのでヘッドが加速中にボールヒットできます。

それなら、当たり負けが少なくなることで
ヘッドスピードの割にボール初速がアップしてボールが飛ぶばかりか、
さらにフェースの向きも安定します。

しかも、ボールを地面に置くショットでは、
ダウンブローでボールをクリーンヒットできる窓は広くなって
ダフりやトップは、その分、減らすことができます。

ドライバーショットでも、実はハンドファーストです。

ボールを左足踵のラインにセットすることで、
ハンドファーストであってもヘッドは上昇軌道の状態でヒットできます。

クラブヘッドで何かを強く押そうとしたときに、
どんな体勢にしますか。

手元をヘッドより先行させて左股関節の前あたりにセットして、
ヘッドを物に押し付けるようにして右脚で耐える体勢にしていませんか。

手元よりもヘッドを先に出すほど強く押せなくなるばかりか、
ヘッドの向きがぐらついてしまいます。

だったら、ボールヒットでは絶対ハンドファーストです。

ウィークの修正でボールが左に飛ぶことへの対処

ウイークすぎるグリップではボールヒットに向かって
フェースが開くわけですから、スライスなどが出ないためには
前腕を左に捻る動きをしなければなりません。

だいたい100を切るあたりでは、
この前腕を力で左に捻るアームローテションの動きを
やり始めた頃となります。

そして、それまでたくさんショットしてきて、
このアームローテーションは箸を操る動きや
自動車などの運転を自動化する小脳の運動記憶に定着します。

何も意識しなくても、アームローテーションする体になっています。

そこで、左手のグリップを正しくして、
アームローテーションしなくても良いポジションにしたらどうなるか。

そうです、フェースは閉じすぎてボールヒットすることになり、
極端な場合は左に出てさらに左に曲がるチーピンになります。

この必要のない小脳プログラムを消去するためには、
意識としては真逆の動きであるフェースを開く動作をすれば良いです。

それが、グリップをウィークから正しい向きに修正したなら、
ボールヒットに向かって本気でフェースを開くつもりで
ショットすることです。

私のコーチングでもグリップを修正したゴルファーに対して、
この方法ですぐに真っ直ぐに飛ぶようになっていますから
やってみましょう。

左手のグリップがウィークなゴルファーは多い

ところで、一般的には95%ぐらいのゴルファーが、
グリップがウィークで本来のポジションに対して
手が左まわりにずれています。

そして、ウィークなグリップでは、
セットアップではヘッドをターゲットに向けていたとしても、
遠心力で引っ張られたときにフェースはターゲットに対して開いてしまいます。

それが、ウィークだという意味です。

そうなると、ボールヒットでフェースが軌道に対して開いて当たって、
打ち出されたボールは右に曲がるスライスボールとなります。

そのため、思った球筋を出すためにはボールヒットに向かって
前腕を左に捻る力を使って無理やりフェースを閉じなければならなくなります。

ボールヒットでできるだけ無駄な力を使わないで清々と振り切れるためには、
セットアップで遠心力で引っ張られたような形を作っておくことが効果的です。

遠心力で引っ張られたときにフェースがターゲットに対して開くのは、
腕が引っ張られると内側に捻れるからです。

その内側へ捩れる理由は、ヒトの腕は骨格に対して筋
肉や腱が真っ直ぐに付いているわけではなく、
斜めに付いているからです。

ストレートパンチを出そうとすると拳が内側に捻れるようにして
腕を伸ばすのも、普段外側に捻れるように引っ張っていた筋肉を緩めて
腕を伸ばしやすくしているからです。

本来のニュートラルなグリップでは、自分から見て
左手の薬指の付け根である3つ目のナックルが見えて
小指の付け根である4つ目のナックルは見えません。

3つ目のナックルが見えなければウィークすぎで、
4つ目のナックルまで見えるならストロング寄りとなります。

左手のグリップの向きは、
最低でもウィークにはなっていないようにしましょう。

そして、しっかりボールを遠くまで正確に飛ばしたいなら
ストロング寄りに少しずつずらせてみて、
自分にとって最適なポジションを探ってみると良いです。

左手のVの字の密着のつくりかたも重要

ところで、左手の親指と人差し指でできるVの字の形は、
スイング中にグリップがズレないために重要です。

左手のVの字の間に隙間があると、グリップはズレます。

なぜなら、このVの字が開いているとグリップを力で握るからです。

さらに、セットアップでVの字を力で無理やりくっつけていても、
やはりグリップはズレます。

そこで、この左手のVの字のつくりかたをお伝えしますので、
やってみましょう。

まずは、真っ直ぐに立って、右手片手で
クラブをグリップとシャフトの境目あたりで支え、
クラブを楽に支える感じで右肘をお腹の上にポンと置きます。

そうすると右肘の内側であるエクボは上を向き、
右腕は力でクラブを振る形ではなくしなりやすい形状となります。

そして、完成されたグリップでは左右の手の前後差があるので、
あらかじめシャフトを体の正面に対して右斜め45度ぐらいにセットすると
手首に余計な力を入れなくてすみます。

ここまで準備すると、目の前に見えるグリップは
まさに丁寧に左手をセットできるポジションにあることが分かります。

そこで、このグリップに対して、
左手の親指をグリップの真ん中のライン(稜線)よりも
親指の幅半個分右にずらせてグリップの上に置きます。

​そして、その親指の付け根の横側に
人差し指の付け根の横側が密着するまで、
左腕前腕を右に捻るようにして左手の甲を親指の方向に寄せて来ます。

そして、最後に左手の指をもぞもぞさせて
隙間をできるだけ埋める感じで、収まりの良いポジションを探しましょう。

これなら、大きな石の間に砂を入れると固定できるように、
指で隙間を埋める感じでグリップを力ではなく指のポジションで固定できます。

フェースを閉じるコントロールは悪いことばかり

ところで、フェースを閉じようとすることは、
力も必要で良いことはひとつもありません。

そもそもヒトの力の効率の良い出し方として、
筋肉の特性を認識する必要があります。

自ら出そうとする力ということは
筋肉は短くなりながら縮もうとする「短縮性収縮」なので、
伸ばされながら縮もうとする「伸張性収縮」の半分以下の力しか出せません。

ボールヒットに向かってクラブが振られると、
ヘッドの重心がシャフトに対してオフセットがあるために
フェースが開かされる力を受けます。

その力に耐えるまさに受ける力である「伸張性収縮」なら、
自ら出そうとする力である「短縮性収縮」の倍以上の力を出して
コントロールできます。

それなら、スイングは楽で簡単になります。

さらに、フェースを閉じようとすると、
右腕を伸ばす力を出して内側に捻ることで
左にターンしてフェースを閉じる動きになります。

それではまさにクラブを右手の自ら出そうとする力で振りにいくことになり、
リリースが早くなってヘッドが加速状態でポールヒットできずに
当たり負けが多くなります。

そして、フェースの向きが不安定になって不意に曲がったり、
ヘッドスピードの割りにボール初速があがらず飛びません。

特にボールを飛ばしたいときに、
右腕を自ら出そうとする力で使ってしまうことで
左に引っ掛けるミスをやってしまうことにもなります。

実はバックスイングでは

バックスイングでのフェースの開きについても
スイングを簡単にするために大切なことがあります。

フェースの開閉を行わないというよりも、
力の弱いゴルファーほどむしろフェースは閉じながら動いたほうが
スイングは楽で簡単になります。

そして、それは左手のグリップがストロング寄りなほうが、自然にできます。

自ら出そうとする力でフェースを開きながらバックスイングすると、
ダウンスイングではやはり自ら出そうとする力で
フェースを閉じる動作をしなければならなくなります。

むしろバックスイングではヘッドの重心がシャフトから離れていることで、
腕をリラックスさせればフェースは閉じさせられる力を受けます。

その閉じさせられることに素直に従いながら、
フェースを閉じればダウンスイングではフェースが開かされることに耐える
楽なコントロールにできます。

ここまで色々見てくると、左手のグリップをストロング寄りにすることは、
良いことばかりだということが分かったでしょうか。

それなら、左手グリップは絶対にウィーク寄りにならないで、
むしろストロング寄りぐらいになっていることを必ず守って
セットアップするようにしましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

目指すは「パター最高峰」超え!
その打感、安定性、デザインに加え
自在な重量可変調整を可能にした…

ゴルフライブでも人気ブランド
「DOCUS」が送り出す新モデルパター、
手にとっていただけますか?

詳細はコチラをクリック

本数限定。残りわずか
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インパクトで前傾が起き上がる?なら…

2021.04.17
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「インパクトでどうしても前傾が崩れて
 上体が起き上がってしまうんですよ。」

これは、ある生徒さんから相談されたこと。

スイングで前傾が崩れてしまうと
スイング軌道も上下に乱れ、
インパクトの位置がズレてしまいます。

その結果、ボールの上側を叩いてしまうトップや、
ボールの手前の地面を叩いてしまうダフリにつながり
スコアを落としてしまう原因になります。

また、

ボールの芯をとらえられないということで
ミート率も下がり飛距離がでません。

ですので、
前傾をキープするというのはゴルフスイングで
非常に重要な要素の一つではあるのですが、

前傾をキープしようと意識しても
なかなかできずに悩んでいるゴルファーの方が
大変多くいらっしゃいます。

また、体の柔軟性が不足している方で、
少し無理して前傾角度をつけている方などは、
スイング中に前傾角度が勝手に戻ります。

腰痛を抱えている方も同じです。

腰の痛みを我慢して前傾を作ると、
体は痛みを感じない普通の姿勢に戻そうと
スイング中に無意識で動いてしまいます。

なので、前傾をキープするのは
物理的に難しいという側面もあるのですが、、、

だからといって、
柔軟性が足りない方や腰を痛めている方は
前傾キープを諦ろというわけでもありません。

本日はスイングで前傾が崩れてしまう方に、
すこし変わったアドバイスをしたいと思います。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


ゴルフスイングに正解はありません

スイングは千差万別です。

プロの世界でも
全く同じスイングをしているゴルファー
誰一人といないはずです。

理想とするスイングはあっても、
そのスイングが全てのゴルファーにとって
正解だとは限らないのです。

本日のレッスンの
前傾の話も全く同じです。

柔軟性が足りなかったり痛みを抱えていて、
前傾することが物理的に難しい方は

逆に、

アドレスから上体を起こしておく
というスイングも悪くはありません。

結局のところ、
あなたにとって飛距離がでてスコアが縮まるスイングが
あなたにとって正解ではないでしょうか?

自分に合ったスイングを探すことは
決して簡単なことではありませんが、

スイング探し自体がゴルフの醍醐味ですし、
そういった意味でゴルフに終わりはありません。

ぜひあなたも、
あなただけのゴルフスイングを
探してみてくださいね。

そして、もしあなたが
前傾がキープできずに悩んでいるんだとしたら
本日のレッスンを参考にしてみてください。

服部コースケ



追伸:

飛距離がグングン伸びる人と
何年やっても全く伸びない人

この2人のゴルファーの
差は何だと思いますか?

練習量?
才能や年齢?
持っている教材や練習方法?

この3つのどれでもありません。

170yから250yに飛距離を伸ばした
69歳男性ゴルファーが実践した
たった1つのテクニックとは

https://g-live.info/click/hattori/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフスコアを伸ばすメンタルの鍛え方

2021.04.16
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

あなたはメンタルが強いタイプ?
それとも、ミスすると結構引きずってしまう?

ゴルフはメンタルスポーツと言われるほど
心理面がプレーやスコアに影響を及ぼします。

野球やサッカー、テニスなどは試合中、
考える間もなく動きまわるので、
流れでプレーをすることができますが、

ゴルフはティーショットからパッティングまで、
1打ごとに緊張を感じる場面があります。

またゴルフは個人競技なので、
仲間と協力することも、コーチから指示を
受けることもできません。

プレー中の決断は全て
自己責任というわけです。

なので、必然的に、
メンタルが弱い人よりも強い人のほうが
ゴルフでは有利なのですが、

ではそんなメンタルは、
どうやって強く鍛えれば良いのでしょうか?

メンタルというのは、
ゴルフをプレー、ゴルフを練習しているときだけ
意識すれば良いものではありません。

ゴルフ以外の時間も使って、
常日頃からメンタルを意識して
鍛えていく必要があるんです。

それでは具体的なメンタルの鍛え方を、
こちらの動画からどうぞご覧ください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



PGAツアーなどで活躍する
世界的な一流ゴルファーは

ゴルフ技術の専属トレーナーはもちろん
メンタルに特化したトレーナーをつけてまで
メンタル強化に取り組んでいます。

あのタイガーウッズ選手は、
「自分が優勝することだけしか考えていない」と
非常に前向きにプレーしているそうです。

ミスする自分なんて、
一切想像していないのでしょう。

「このパターは絶対入る」

「このティーショットは
 難しいけど必ずフェアウェイに打てる」

「なんて良いコースなんだろう。
 景気もいいしとても気持ちがいい。」

と、常に前向きな言葉を自分にかけて
弱気な気持ちを吹き飛ばし、
自信をもってプレーしているそうです。

そして、日本を代表するプロゴルファー
ツアー永久シードの片山晋呉選手は、

常に「もう一人の自分」と会話をしながら
自分自身を鼓舞してプレーしているそうです。

プレッシャーがかかり緊張する場面では、
小さなもうひとりの自分が肩の上から

「なにビビってんだよ!
 いつも通りに打てばいいんだよ!」

と、語りかけてくるそうです。

これはセルフトークという、
ゴルフに限らずネガティブな思考から自力で
抜け出すことが非常に優れた技術です。

このように、世界中のトッププロたちは、
それぞれ自分にあった方法でメンタルを保ち、
スコアを崩さないようにプレーしています。

それほどゴルフにおいて
メンタルは重要だということです。

メンタルは鍛えようと思っても
すぐに強くなるわけではありません。

何ヶ月、何年という時間をかけて
コツコツ強化していく必要がありますので、

ぜひ本日の私の動画や
世界中のトッププロたちのトレーニングを参考に
今のうちからメンタルを鍛えていってください。

そうすることで夢のスコアに
手が届くように上達していくことでしょう。

小原大二郎

追伸

私がラウンド前のウォーミングアップで
欠かすことがない練習用バット素振り

ただ身体にエンジンをかけるだけでなく、
同時に飛距離アップも狙うことが出来る
独自設計の「POWER SWING」が

数量限定の【特別価格】で
ちょうどいま公開されています。

なくなり次第終了ですので、
ぜひ一度、お手にとって見てください。

https://g-live.info/click/powerswing2104/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライスになりやすいグリップの握り

2021.04.15
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
東京の自宅より、、、

 
こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は前回に引き続き
スライスの対策として

 
「グリップ組み立て講座」

というテーマでお話をしたいと思います。
 

前回のテーマ

「スライス改善!フェースコントロール術」

がご好評を頂いており、
多くのゴルファーがお悩みのスライスについて、

今回はグリップ作りの観点から
お話をさせていただきたいと思います。

 
(前回のフェースコントロール術の記事が気になる方は,
こちらをクリックして確認してください。)

 
スライスが多発してしまう方に多い特徴として、
スイングが「アウトサイドインのカット軌道」に
なっている
ことが多く、

 
これがフェースが開き、
スライスが出やすい原因となってしまいます。

 
このような方は、まずスイングの動きの前に、
グリップの握り方から確認してみてください。

 
スライスを起こしにくい握り方と確認方法について、
動画内で詳しく説明しているので
是非 御覧ください。


ビデオが見れない方は、こちらをクリックしてください »

グリップの握り方について、
普段の慣れたやり方でウィークグリップの癖がついている。
そんな方が非常に多いです。

 
今回ご紹介した方法なら、
鏡さえあれば自分のグリップの状態をひと目で確認できるので、
是非 気軽に試してスライスの改善につなげてください。

 
グリップを見直すだけで球の捕まりが良くなり、
方向性・飛距離ともに改善する方も
多くいらっしゃいます。

 
この機会にスライスの悩みを解消して、
一気にスコアアップを目指しましょう!

 
ガッツパー水柿

 
 
<本日のおすすめ>

 
プロがプレーの中で見せる、
ターフを取った美しいダウンブローの数々…

 
あなたもそんな
理想のダウンブローを
簡単に手に入れたい
とは思いませんか?

 
・ダフリやトップのミスヒット
・不完全なインパクト
・安定しないアイアンのショット

 
そんなアイアンの悩みを払拭する
PGAチャンピオンズツアー優勝のプロ推薦の
徹底的に洗練されたアイアン!

 
「失敗しても、なんとなく飛んじゃう」
そんな不完全燃焼を一切なくし、
あなたを完璧なショットへ導く1本
です。

 
ゴルフライブのマニュアルサポート付き!
是非このページをチェックしてみて下さい。

詳しくこちら »

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

松山くんおめでとう。でも…

2021.04.15
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「松山くんおめでとう。でも…」
 

という話をさせていただきます。

あなたもご承知の通り、
松山英樹プロがマスターズで見事優勝しました。

もちろん、自分も「松山くんおめでとう!」
という気持ちがあります。

なんですが。。。

スリクソンのスタッフさんたち、良かったね!

自分もメーカーのツアーレップもやっていましたので、
そちらのほうを先に思ってしまいました。
 

ご存知の方も多いとは思いますが。。。

松山くんはスリクソンの契約にもかかわらず
スリクソンのドライバーを使わない期間が
結構続いていました。

石川遼プロの『不調』は、クラブのせい?

https://g-live.info/click/180607_nikkan/

 

契約選手にもかかわらず、会社の主力販売商品である
新しいドライバーを使ってくれない。

それどこか、他のメーカーのドライバーを使用。。。

これはメーカーにとっても、大変な痛手なわけです。
 

そうしたストーリーを考えると、
今回、スリクソンの新ドライバーを使っての
マスターズ優勝。

これはすなわち、様々な紆余曲折が合った中、
松山くんとメーカーがタッグを組んで
本人が納得できるものが出来たからこそなわけで。。。

「本当に良かったなあ」と、思ってしまうのです。

スリクソンの新ドライバー

 ・松山くんが使っているZX5

 ・そして、ZX7

ニュース記事にもなっていましたが、
今回松山くんが使っている新ドライバーは
本人が相当こだわってメーカーにリクエストをしたそうです。
 

テーラーさんもキャロウェイさんもピンさんもそうですが
メーカーというのはたいてい、複数のモデルを出してきます。

ということは、そこからゴルファーは自分の特徴に合わせて
クラブを選ぶ必要に迫られるわけです。
(全員に良いものなら、モデルは一個で済むはずだからです)
 

ですが実際、自分に合ってるものを見つけるというのが
クラブ選びの一番難しいところでもあるわけです。

松山くんの場合は、こうした、ああしたいという風にして
自分でオーダーができたわけですが、

そうした感性を持っている人というのは
どうしても限られてきます。

それはプロにおいても同様で…

今回の松山くんの場合は
メーカーさんの今までの作ってきたノウハウと
松山との感性がうまく一致することで、

あれだけドローとフェード駆使しながら
オーガスタの難コースを回ることができました。
 

ですが、それはどちらかというと少数派で、
(これは前にもどこかでお話ししたかもしれませんが)

実は、プロゴルファーの中でも
そうしたクラブに対する感性を持っていない人も
決して少なくないんですね。

むしろ、持っている人のほうが少数派です。
 

ですので、選手のリクエストにこたえながら
クラブを作ってはみたものの。。。

作ってみたら、実は全然駄目だった!

どちらかというと、そういうケースのほうが
はるかに多かったりします。
 

ですので、プロだろうがアマチュアだろうが
クラブのマッチングは非常に重要で、

だからこそ種類がたくさんあるわけですし、
そういうところをきちんと理解しながら
クラブは選ぶ必要があります。
 

良い方向に行けば、クラブの性能は活かせます。

ですが、逆の方向に行ってしまえば、
全然機能を生かせることなく
ゴルフもうまくいかなくなります。

そうしたチョイスを少しでも
自分たちでお助けできればと考えています。

フィッティングのご案内

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

もし、あなたが

・ドライバーの方向性がなかなか安定しない…
・キャリーで230yを超えない。
 250yはせめて飛ばしたい…
・どうしたらそもそも飛距離が伸びるのかイメージがつかない…

と悩んだことがあるなら、
この【齊藤かおりの飛ばしのメカニズム】は
あなたのためのものです、、、

週刊ゴルフダイジェスト掲載記念!
今だけの復刻キャンペーン特別価格で
ご案内中ですので、どうぞお急ぎ下さい。

詳細はコチラをクリック

期間限定。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加