最近のブログ

【ビデオ】クラブ構造を理解するとシャンクが治る

2018.07.20
mizugaki

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「クラブ構造を理解するとシャンクが治る」

というテーマで動画をお届けしたいと思います。

通常のショットと比べて、
フルスイングしないアプローチショットは
シャンクが出やすい要素がたくさんあります。

グリーン手前の絶好の花道から
アプローチでシャンクするほど
落ち込むことはありませんよね。

今回は、アプローチショットに限定して、
シャンクの原因と対処法について説明していきます。

実はクラブ構造を理解することで、
より確実に解決することが出来るようになります。

実はゴルフクラブというのは、
野球のバットやテニスラケットとは
重心位置が異なる特殊な道具なんです。

このクラブ構造を知ることで、
シャンクだけではなく、ミート率も一気に向上するので、

副産物として、、、
最大飛距離が上がり、
平均飛距離も上がりるようになります。

それでは、ゴルフクラブを使う上で
知って置かなければいけない
ゴルフクラブの構造とは?

詳しくは動画にて。^^


スマホの方、動画が見れない方はこちら

 

いかがだったでしょうか?

今回は、アプローチのシャンクについて
アドレスからの注意点は以下の2つ。

・重心位置はかかと重心ではなく、母子球を意識すること

・手元の位置は近すぎず、拳ひとつ分の余裕を持つこと

でしたね。^^

また、クラブの構造の観点から注意点を1つ
お話させていただきました。

冒頭にも書いたように、
ゴルフクラブというのは、

グリップとシャフトの延長線上とは
違う場所に重心があります。

クラブ重心1

言われてみれば確かに頷けますよね。

是非、今回の動画を参考に、
アプローチのシャンクを克服し、
ミート率アップにも役立ててみて下さい。^^

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

スコアアップの頼れる相棒
「ベタピンスコープ2」
キャンペーン終了間近です…

なぜ、僕がここまで
このスコープをオススメするのか?

その秘密はコチラからご覧下さい…

http://g-live.info/click/betapin180717/

※在庫が少なくなってきたのでお早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】この練習は違和感を感じるでしょう

2018.07.20
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

今日は正しい前傾角度に
ついてお話したいと思います。

前傾角度は、個々人によって
自然と楽な角度に保たれることが多いです。

しかし、本来しっかりと角度を保った
前傾姿勢ってじつはちょっと窮屈です。

そして、多くのゴルファーにとって、
正しい角度はけっこう深く感じるでしょう。

そうすると、アドレスの段階から
たくさんの違和感を感じるでしょう。

こんなに深くて良いのかな、、、
ダフるんじゃないか、、、

ですが、動画で説明する前傾角度を
キープ出来れば、スイングの再現性は
グッと高まります。

是非、実践してみてください。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

追伸


私はいつでも最高のパフォーマンスが
発揮出来るように、ゴルフのための
体作りを常に本気で取り組んでいます。

なので、筋力トレーニングやそれをサポートする
サプリメントの研究にも人一倍気にしていて、
サプリ先進国のアメリカから毎月仕入れているのですが、、、

やはり、日本人にはどことなく合いません。

なので、思い切って自分で作りました。

http://g-live.info/click/bng180717/

どうすれば、疲れることなくラウンド出来て、
なおかつ持続的にパフォーマンスを発揮できるか。

一切の妥協なく、製造元が音を上げかけるくらい、
本気で作りました。

ゴルフ成功の土台は
兎にも角にも健康です。

是非、私がこだわり抜いた秘密を
こちらから確認してみてください。

http://g-live.info/click/bng180717/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スタート3ホールで大叩きしないコツとは?

2018.07.19
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

先日、コースに行くと
ティーグラウンドのそばに
キンキンに冷えたおしぼりがありました。

最近、そういったサービスを
してくれるゴルフ場も多いですが、
火照った体を急激に冷やすのは危険です。

体を冷やす時は徐々に
冷やすようにしてくださいね。

さて、今日は

「スタート3ホールで大叩きしないコツとは?」

というお話。

朝イチの3ホールを
無事に乗り切れると、
とても良いリズムが作れます。

良いリズムを作ることは
良いスコアが出ることと
同義なので、とても重要です。

なので、今日はスタート3ホールを
上手に乗り切る方法を3つご紹介します。

1ホール目はとにかく体をほぐす

1ホール目はその日の中で1,2を
争うくらい体が動かないと考えて下さい。

特に、ラウンド前に練習をしてなければ
なおさらです。

そんな時は、とにかく体をほぐすことに
専念しましょう。

具体的には

・重たいものを振る

・素振りをたくさんする

・動的なストレッチをする
(ラジオ体操のような運動ですね)

また、精神的にも
朝イチティーショットは
緊張しますが、

そんな時に有効なのは
「練習場でいきなりドライバー」練習です!

以前にこの方法をご紹介しましたが、
前よりも緊張しなくなったと嬉しい
お声をいただいています。

この練習に刺激を覚えなくなるまで
実践すれば、ティーショットの緊張も
だいぶほぐれると思います。

そこまでやれば、あとはスイングするのみ。

今日の自分の様子を見ながら、
まずはボギーで上がることを目標しましょう。

2ホール目は慎重に

1ホール目が上手くいってもいかなくても、
2ホール目は慎重にいきましょう。

なぜなら、1ホール目を乗り切ったことで
一息ついてしまうことが多いからです。

なので、そういう時は
あえて刻んでみることをオススメします。

例えば400ヤードミドルなら、
150+150+100や200+150+50のような
無理をしないマネジメントです。

ゴルフは無理をすると、無理をした分の
リスクを背負うことになります。

スタート3ホールはまだリスクを
背負う時間ではないため、
静かに慎重にいきましょう。

3ホール目は考える

ようやく、2ホール終了しました。

ここまで来ると、今日のラウンドの
リズムが段々と掴めてくると思います。

そこで、2ホールで起きたことを
思い出しながら、進んでいきます。

例えばスライスするなら、少しアドレスの
方向を変えてみるだったり、ということです。

少なくとも、競技でも無い限り、
バーディを狙うのは少なくとも
この3ホール目ぐらいからです。

2ホールの状況を考慮して、
攻めと守りのメリハリをつけて
攻略しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スタート3ホールは、
いわば「高速道路に合流」する
場面だと考えてみてください。

慌てて合流しようとせず、
あくまでもスムーズに安全に
流れに乗ることを意識しましょう。

暑い中のゴルフが続くと思いますので、
水分補給をしっかり行いながら、
楽しくラウンドしてくださいね。


<本日のオススメ>

「残り3ホール無理…」

もしあなたが、ラウンド中に
こう心の中で思ったことがあるなら、

このお知らせは重要です。

なぜなら、1日にたった13秒使うだけで
27ホール回れるくらいのフィジカルを
手に入れることが出来るからです。

その秘密をこちらで紹介しています。

http://g-live.info/click/bng180717/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ業界をぶっ壊したい(いい意味で…)

2018.07.19
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

なんだか冒頭から
おだやかでないタイトルですが。。。

でも、自分としてはそれぐらいの気持ちでいかなければ
ゴルフ業界を変えることは出来ないのかなと思っています。

ところで先週、こんな話を取り上げたのを
覚えていらっしゃいますでしょうか?

ご同業者の方よりメッセージ(再掲)

> いつも拝見させて頂いています。
> 私もゴルフショップに勤めており
> 工房も担当していますので
> 色々と参考にさせて頂いています。
>
> 最近クラブ作っていて思うんですが、
> 年配者はほとんどの方が
> できるだけ軽くと要望されます。
>
> 私は振れる範囲で、出来る限り重いほうがいいですよと
> 言うんですがまず聞き入れてもらえません。
>
> ショップの店員は売上が第一なので
> お客の要望通りにクラブを選ぶのがほとんどです。
>
> クラブで飛距離も延ばせるのに我々の売り方にも
> 一考の余地が有るかもしれませんね。

 

このメッセージに対しては前回、
以下のようなお話をさせていただきました。

同業者の方からエールをいただきました(2018.07.12)

http://g-live.info/click/180712_nikkan/

 
 

このメールマガジンを先週リリースしてから
スタジオに来たお客様からもいろいろな話が出ました。
 

この手の話の行き着くところとしては。。。
 

 「ゴルフ業界に携わる人間が、どこを見て仕事をしているか?」
 

やはりこの一点に、行き着くのではないかと思っています。

たとえばレッスン一つ取ってみても
「お客様が上達するためにやる」のが本当のところでしょう。

ですが、
 

 「そんなの関係ないよ。自分の実入りさえ良ければ」
 

であれば、お客様におべっかを使って気持ちよく帰らせるだけで、
ちゃんと教えないという選択肢も、ないわけではないです。

(もちろんこれは、極端な話ですけど。。。)

「しがらみ」をなくしたい

そしてこれはゴルフクラブについても言えます。

たとえば、大きいメディアにとって、
ゴルフメーカーさんは広告収入などの「収入源」になるので
いわゆる真っ向から「悪口」は書けないわけです。

さすがにもちろん、100%間違った
真逆の情報ということは、無いでしょうけれど
 

 「でも、本当はこうなのにな。。。」
 

と思うところが伝える側にあったとしても
そうしたしがらみから、伝える際の歯切れが悪くなることは、
実際にあると思います。
 

そうした「しがらみ」みたいなものは極力排除して、
 

 「いいものはいい。悪いものは悪い」
 

と言える業界にしたいという思いがあるからこそ、
今こうして、メールマガジンで発信を続けています。
 

そして先日のご同業者様からいただいたメッセージのように
そうした声がどんどん業界内から上がってほしいと思っています。

そうすることで。。。

ユーザーさんを動かすことで業界が動かせれば…

この時代、ユーザーさんからの要望というのは
大手のメーカーといえども無視ができない時代です。

そうした要望から、業界全体が
より健全な方向に行ってくれたらいい。。。
 

そうしていくことで。。。

厳しい言い方になりますが、
その中で知識がなかったりするショップが淘汰されていき、
「ユーザー第一」の業界になっていくと、考えています。
 

ただ、強調しておきたいのは、たとえそうなったとしても
ウチが「一人勝ち」をするつもりはありません。

むしろそうなった頃には、ショップの側も
いいショップが次々と出来ているでしょうから。。。

そうなったら「徳嵩さんのフィッティングじゃないと!」
という業界にはなっていないはずで、
近くのゴルフショップに行けばいいわけです。

そうなったら、ゴルファー全員がどこに行っても
安心してゴルフクラブが買えるようになりますし、
 

 「ウチの近くの地域で、いいお店を紹介してくれませんか?」
 

という要望も、なくなるのではないかと。

とはいえそうなるまでには
まだもう少し時間がかかりそうなので。。。(苦笑)
 

 ・自分たちフィッターが発信を続ける

 ・正しいクラブの知識を得ていただく

 ・自分に合ったクラブを使っていただくことで
  ベストスコアや自分の目標を実現していただく

 

まずはここに、チーム一丸となって注力をしたいと考えています。
 

特に、あなたをはじめとする、
このゴルフライブのメルマガを読んでいる人は
ゴルフにかける思いが強いので。。。

自分たちの主張を理解していただく中で
そういうあなたの力になっていくことが
自分たちフィッティングチームの、最大の願いです。

ということで… フィッティング再募集

 ・正しいクラブの知識を得ていただく

 ・自分に合ったクラブを使っていただくことで
  ベストスコアや自分の目標を実現していただく

このメールマガジンを熱心に読んでくださっている方なら
ご存知ん通り、これの実現に一番近いのが
ゴルフパフォーマンス「チーム徳嵩」のフィッティングです。

若干名の「枠数限定」ですが
枠を用意しましたので、下記より受付が可能です。
 

東京(秋葉原)大阪(弁天町)
そして千葉(千葉市内)の3ヶ所です。

この機会にぜひ、お申込み下さい。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

「これを使う前は体力的に本当に弱かったんです。
 いつも『疲れた』が口癖だったんですが…

 自分でも驚くくらい『疲れた』と言わなくなりました。
 18ホール、普通にホールアウトできるし、驚いてます。

 本当にオススメです。ぜひ試してみてください。」

こう語るのは小原プロが監修した
「究極の健康プログラム」を実践している寺岡様。

あなたもゴルフをしていて、
後半3ホールがきつくなったなと思っていませんか?

もし、あなたがそう感じるなら、
1日にたった13秒だけで良いので、
この方法をお試し下さい。

http://g-live.info/click/bng180717/

※個数限定のご案内です。お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コースでアイアンがスライスする3つの原因

2018.07.18
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

先日、仲間内でゆるくラウンドしていたときのこと、
ギリギリOKパットかどうかの時に、誰も
「それならOKじゃない?」と言ってくれませんでした。

自分に厳しくなければいけませんね。

さて、今日はあなたに

「コースでアイアンがスライスする3つの原因」

についてお話したいと思います。

練習場ではそんなことないのに
コースでスライスしてしまう方が
けっこういらっしゃいます。

何がそういった結果を
招いているのか、私なりに
3つ原因があると思っています。

アイアンのスライスで
お悩みの方は、是非ご覧ください。

アイアンがスライスする3つの原因

まず1つ目に考えられるのは、
体の回転が途中で止まってしまうこと。

特に、インパクト~フォローにかけて、
体が止まってしまう方を多く見ます。

インパクトでスイングが止まった場合、
ヘッドが返らずにスライスします。

原因として考えられるのは
打つことに集中してしまうこと。

打つことに集中するのは、
とても重要なのですが、
スイングはフォローまでがスイングです。

なので、打つことに集中してしまうと
振り切ることを忘れてしまいがちになります。

コースで振り切るのは、意外にも
難しいことなので、体に染み込ませて
いけるようにコースに慣れていきましょう。

2つめはボールとの距離/体の向き

コースに出ると、自分とボールの
距離関係がずれやすくなります。

ただ、各々個人的に打ちやすい
位置があると思うので、明確には
伝えづらいのですが、

クラブのヒールが浮かないように
注意してください。

スイングをすると、
クラブは自然とトゥダウンします。

なので、アドレスの段階からヒールが浮くと、
インパクトでよりヒールアップするので、
スライスの原因になります。

加えて、体の向きにも注意してください。

有効なのは、自分なりにまっすぐ構えてみて、
同組にそれが合っているか確認すること。

そうすることで、自分の中での基準が
思った以上にズレていることに気づくかもしれません。

3つめは体の開き。

1つめに近い内容ですが、打つ意識を
強くもってしまうと、体がインパクトを
待てずに開いてしまうことが多くあります。

これは練習の段階から
「インパクトしてから上半身が
飛球線方向に向いていく」という

イメージを持って練習してください。

そうすることで、徐々に
改善されていきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アイアンのスライスを
改善出来れば、さらなる
スコアアップが期待出来るので、

是非練習して改善してくださいね。


<本日のオススメ>

突然ですが、あなたは
何歳までゴルフを楽しみたいですか?

80歳?
90歳?
それとも、、、

もし、あなたがこれから先も
いつまでも楽しくゴルフをプレーしたいなら、
スイングのことと同じくらいこれにも気をつけてみてください。

ゴルフややりたいけれども、体力的に続かない…

そういった事態を避けるには、1日たった13秒の時間を
使うだけで悩みを解決することができます。

その秘密を知りたい人は他にいませんか?

http://g-live.info/click/bng180717/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加