最近のブログ

私がステキだと思うゴルファー

2016.01.12
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

何日か前のレッスンでのこと。

その日は初めてレッスンを受けるお客様だったので
どんな人かワクワクしながら、
レッスン時間を待ちました。

「こんにちわ~」
と扉を開けたのはとても感じのいい
私と同じくらいの年齢の方でした。

いつものようにレッスンテーマや
カルテの説明をはじめました。

しかし、そのお客様はスマホをいじってばかりで
私の説明を全く聞く気がありません。


私達は、レッスンに入る前にお客様の状況や悩みを
リスニングして1人1人に合った指導をします。

「いま、どんなことでお悩みですか?
どこを重点的にレッスンしましょうか?」

と聞いても

「そんなこといいから、早くレッスンしてくれ」
そんな感じです。

お客様と距離を感じたまま
レッスンを始めるのはいやだったので、

打ち解けるためにゴルフ以外の話をしたり
くだらない話をしながら、
徐々にお客様も自分の話をしてくれるようになりました。

しかし、最初の30分はなんとも言えない空気で
「どうしたらいいのだろう」と少し悩みました。

あなたも第一印象で
「この人と打ち明けられるかな」
と不安感じることはありますよね。

私はレッスンプロなので
どんなお客様にも
常にプロ意識を持ってレッスンしています。

しかし、私も人間です。
滅多にありませんが、
心無い言葉に傷つくこともあります。

幸いなことにわたしのお客様のほとんどは
とてもゴルフ熱心で前向きな方ばかりで、
いつも助けられています。

たとえばその人の態度を見たり、
スイングを見たり、
道具を見たりすれば

今、一生懸命がんばっているのか?
情熱があるのか、、、ってことを
「感じる」ことができます。

たとえば何気ない会話やメールの返信、コメントからも
ちゃんとゴルフと向き合っているんだな感じます。

一生懸命、練習している人には
勢いを「感じる」ものです
(逆に、勢いのない人はそう感じるものです)。

そして、「勢い」がある人は魅力的に映ります。

その人をもっと上手にさせたい、
悩みを解決してあげたい、
目標を達成させてあげたい

そういうふうに思うものなのです。

たくさん練習して、
たくさん実践している。

そこに人は魅力を感じるのです。

ゴルファーとして
あなたは勢いを緩めてはいけません。

今、「やった方がいいかな」
「やるべきかな」と思ってることを、
かたっぱしから実行していく。

わたしはそんな勢いがあるゴルファーが好きです。

またメールします。

小原大二郎

<本日のオススメ>
もし、あなたが
ボールを真っ直ぐ飛ばそうと思っても
力んでしまう…関節が痛む…力が出ない…

そういった理由でいつまでも
飛ばせずにいるなら、、
その解決方法がこちらに…

http://g-live.info/click/rikimilp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分に合った「投資先」を見つける方法

2016.01.11
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「自分に合った『投資先』を見つける方法」

についてお話ししたいと思います。

年明けからのニュースを見ていますと、

・中国経済の減速

・中東情勢の緊迫化

・北朝鮮の「水爆実験」発表

など、年明けから世界的に不安が広がっていることもあって
日本でも4日の「大発会」から連続で株価が下がり続けています。

。。。と、こんなことを書いて、なんだか急に
ゴルフじゃない話だなという感じがしますかね(笑)。

でも、今日もちゃんとゴルフの話ですので、ご安心下さい。

あなたはどこに投資しますか?

ところで、投資と聞くと

 「アベノミクスに乗って、株式に投資しよう」

 「いや、やっぱり不動産投資だ」

 「いやいや、今は商品や貴金属の時代だ」

と、すぐにモノを買うものを想像してしまうかもしれません。
ですが、これを私は愚の骨頂だと感じています。

異論反論はあるかもしれません。ですが、

 「ものを買えば何でも儲かる」

のであれば、世の中の誰もがすぐに大金持ちになってしまいます。
ですが、実際はそうなってはいません。

なんだか難しい話に聞こえるかもしれませんが、
私の考える答えは、とてもシンプルです。

 「まずは自分の知識を増やすことに投資する」

これが、私が今までの人生で得た「答え」になります。

モノに投資をするのが上手くいかないという現実を考えれば、

 「投資先は、まずは自分の知識に!」

となるのが必然であることは、
聡明なあなたであれば深くうなずいてくださるはずです。

 「ボールを打つことではなく、
  まず、知識を得るために投資をしましょう」

ということです。

ゴルフがグングン上達する人、しない人。その違いは?

「ゴルフがうまくなりたい!」
そう思っていて、上手くなる人とならない人がいます。

なぜ、このような違いが出てくるのでしょうか?

私が長いことゴルフを教えていますが、
この違いはどこから来るのかを、発見しました。それは、

 “ゴルフがグングン上達する人”は
 「投資からスタートする」という特徴がある。

 反対に“今一つ上達しない人”
 もしくは“ゴルフ上達が遅い人”は、
 「節約からスタートする」傾向がある。

もちろん、

 「ゴルフごときで、投資なんてしたくない」

 「楽しめればよいのだから、自己流で結構」

というならば、それはそれで良いと思います。
(個々人の考え方ですので)

ですが、

 「投資はしない。でも、ゴルフがうまくなりたい!」

 「自己流だけど、世界のトッププロみたいに打ちたい!」

そんなふうに考えるのはちょっと、、、
あまりに虫が良すぎるのではないかと思わずにはいられません。

※もちろん、あなたがそのような方でないことは
 わかっていますし、このように本当のことを書くと、
 時々お叱りを受けることも理解しているつもりです。

 ですが、実際にそういう傾向の方もいらっしゃって、
 正直、ビックリさせられることが少なくないのです。

 それにこの問題は、ゴルフだけでなく、ビジネス、投資、
 はたまた人生にも共通する普遍的な問題ですので、
 敢えてお話ししている次第です。

「下手を加速させる」ことのないように

今までお話ししてきた事実から考えると、

 「ゴルフをグングン上達させたい!」

そう願う方であれば、
少なからず投資を行うことが必要であることは、
一定の常識をお持ちならご理解いただけるはずです。

そしてこの問題は同時に

 「どこに投資するか?」

ということがポイントになってくるわけです。

間違った投資をやり続ければ、お金が減るのと同じ原理で、
間違った知識を元に練習すれば、
下手な打ち方をどんどん強化することになります。

自らの知識に投資をせず、自己流でボールを打つことに投資をすれば、
投資するたびにゴルフが下手になっていくのです。

つまり「下手が加速する」ということですね。

ここ数十年、私がいただく最も多い相談の一つに、

 「自己流でゴルフをやってきて、
  大失敗しまいました。。。何とかなりませんか?」

というものがあります。

言わば、大損された後に、お気づきになられたわけです。
(でもこれは、ご自身で気づけた分、まだ良かったと言えます)

ということで、ゴルフの投資
(時間にしてもお金にしても、です)を行うときには、

 「投資先を慎重に選び、
  投資額に対し、どのようなリターンを得られるか?」

これらをしっかりと見極めることが重要となります。

実は重要なのは「無形資産」

先ほど、

 “ゴルフがグングン上達する人”は
 「投資からスタートする」という特徴がある。

と申し上げましたが、これは言い換えれば
「無形資産の重要性を理解している」ということです。

つまり、目に見えなくても価値があるもの
(メソッド、ノウハウ、スキルなど)
にお金を使うことができる、ということです。

無形重要文化財ではありませんが、
目に見えない「無形資産」があることで
後で大きな成果をあげることができるんですね。

 「目に見えないものにこそ、投資をする」

これは私も長年気をつけて行ってきたことでもあります。

2016年も2週目に入って、本格始動と言った感じですが、
この重要性を、今回のメールでお伝えできたことを、
心からうれしく思います。

あなたがこれから先のゴルフ人生を考えた時に、
取り返しのつかない「大損」をしないことを祈っています。

追伸:新発見!

ロースハムとワサビ

これは相性抜群です!

2016-0111_1

2016-0111_2

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

今まで語られてこなかった力みの本当の真実を今回、
大森コーチが期間限定の「無料ビデオ」で公開しています。

「スイング中に力んじゃって…」
そう悩んでいる方はぜひご覧になって下さい。

http://g-live.info/click/rikimi1601/

※1/13(水)までの期間限定公開です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ボールが上がらなくて飛ばない方へ

2016.01.10
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

あなたは練習場のネットの
高いところに届かない…

他の人のショットに比べても
球が上がらなくて飛距離が伸びない…

曲がらないけど、飛距離が出なくて悩んでいる…

そんなドライバーの球の高さにお悩みではありませんか?

今日は弾道を簡単に上げて
飛距離を伸ばす方法をお伝えします!

低スピンドライバーのデメリット

ドライバーの飛距離を出すために
大事な三要素の内の一つが、
【弾道・打ち出し角】です。

弾道はスイングでも変わりますが、
ドライバーでも大きく変わります。

最近、ゴルフ市場には
低スピンを売りにしたドライバーが
多く出てきていますが、

低スピンの場合、
ボールの高さが出ずに
飛距離をロスしてしまっている方も多く見受けられます。

スピン量が多すぎると、
吹け上がりになりますが、

少なければ少ないほど
球も上がりづらくなります。

低スピン自体は悪いことではありません。
ただし、球に高さが出ないと飛距離にはつながりませんね。

低スピンで、高い弾道が打てれば
棒球と言う、中々落ちてこない
「ドローン」としたようなショットが打てるようになります!

もし、あなたが飛距離が伸びないと
悩んでいらっしゃるようであれば、
弾道・打ち出し角をチェックしてみてください。

チェックする方法としては
一番早いのは、ゴルフショップ等
打ち出し角を測ってみることです。

または、明らかに低いとわかっている場合は
あとは上げていくことが大事ですね。

理想の打ち出し角は15度です。
弾道計測器を使える方は
この15度に近づけていけるようにしましょう。

打ち出し角を上げる方法

では、打ち出し角を上げるためにどうすればいいのか?
今出来る3つの方法をお話します。

①クラブのロフト角を上げる

②クラブではシャフトのキックポイント、硬さ、シャフトの長さを変えてみる

③打ち出し角を上げるスイング練習

特に、先ほどの低スピンのドライバーを選択された方は
単にロフト角を上げるだけで、
そのまま弾道が上がる可能性がありますよ!

これが、一番リスクのない選択かもしれません。

普段10.5度のロフト角を選んでいる方も
実際の弾道がドライバーによって変わりますから

自分にあった弾道が打てるドライバーを試打して選ぶことが
自分にあったドライバーを探す一番の手段と言えるでしょう。

さらに、自分のスイングを直して
弾道を上げるためには、
昨年公開した動画が参考になると思います。

https://g-live.info/?p=17627

あなたもご自身の打ち出し角を確認して
飛距離の出る棒球を打てるよう
練習・チェックしてみてください!

ー服部コースケ

<本日の成功事例>
これを実践して飛距離が30yアップ!?
しかもティショットで力まず
スムーズにフィニッシュできるようになりました…

http://g-live.info/click/rikimilp/
※100セット限定販売です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「体」大人気!重り左右揺らしドリル

2016.01.10
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「体・重り左右揺らしドリル」

というお話をさせていただきます。

私のレッスンでは、最高に人気のあるドリルの一つです。

ズバリ、単に体の前で、重りを腕でぶらさげて、
股関節の動きだけを使って重りを揺らすだけです。

たったこれだけで、下半身の強大なパワーを
あなたが100%使えるようになります。

この「重り左右揺らしドリル」が正しくできれば、
ゴルフスイングの根本的動きが体で理解できます。

なんでこんな簡単なことだけで、それが実現できるのか?
そのカラクリと、具体的な方法とは?

まず、図解します。

4e9e105c8132a3d2378c132b6f218fe9

「重り左右揺らしドリル」では、ゴルフの動きで、私がいつも言っている、次の3点が体で納得です。

(1)下半身は目一杯、上半身はリラックス

(2)上半身は下半身の力を受けるだけで、
   自らはクラブを支える以外は何もしない

(3)下半身の動きは股関節で決まり

では、その具体的なやり方について説明していきます。

用意する物

(1)1000mlのペットボトル(中身入り)2本

たったこれだけです。

練習場なら、ボールを入れるカゴに、ボールを25~50球ぐらい入れて、
その取っ手を両手で支えてもいいです。

体力強化というよりも、体の使い方を学ぶことが優先ですので、
やりやすい重さを探してください。

あまり軽すぎると、パワーを伝えるタイミングがわかりにくく、
難しくなります。

うまくできるようになったら、
腕の重さだけでも良いドリルができますが、
これは難易度が最高ランクとなります。

重すぎると、腕に力が入りやすく、
このドリルの目的としては、逆効果になります。

体力アップとしては、別のやり方で、
もっと重い物を使った方がいいです。

今回の「重り左右揺らしドリル」は、
気持よく重りを揺らせることができるという重さが重要です。

やり方は、図を見ていただければ一番わかりやすいですね。

練習場とか、ちょっとした時間にでもさっとできることを考慮して、
一枚の図にしています。

この図だけ印刷するなどして、
できるタイミングで少しづつでもやってみましょう。

こんな動きがゴルフそのもの

先ほど、この「重り左右揺らしドリル」の
ゴルフへの効果を箇条書きさせていただきました。

これらの点を、クラブを振ることで身につけようとするより、
この「重り左右揺らしのドリル」では、より簡単な状況で、
よりはっきりと実感することができます。

ということは、より上達への近道ということですね。

本当に、この3点が正しくできるかどうかが、
気持よくショットできるかどうかの境目となりますので、
それぞれを、詳しくお話します。

下半身は目一杯、上半身はリラックス

下半身の動きで上半身をしならせるように使います。

飛ばしたい時ほど、下半身は目一杯使いますが、
上半身はリラックスさせます。

あなたは、その逆をやっていませんか。

よく、ゆっくり振れとかリラックスしろなどと言われますが、
それには忘れてはならないコツがあります。

そうです、下半身は目一杯パワーを出すようにしっかり使うことです。

下半身までゆるめてしまっては、飛ぶはずはありません。

そして、上半身は大きく振り切ることをイメージすることです。

鞭の手元が下半身で、鞭の先端がクラブヘッド、
その間で下半身の大きなパワーを順々に伝える部分が上半身のイメージです。

同じ力でエネルギーを溜めるなら、
しなやかなものほどより多くのエネルギーを蓄積することができます。

上半身では、下半身で発生させたエネルギーを
、じっくり溜めることが、効率の良いショットに直結します。

上半身は下半身の力を受けるだけで、
自らはクラブを支える以外は何もしない

上半身を単にだらりとさせるわけではありません。

上半身は、下半身が動いて発生させたエネルギーを、
取りこぼさないで、すべて受け取ります。

そのためには、体幹である骨盤から胸の下あたりまでは、
しっかり安定させて、できるだけ歪まないようにします。

デンデン太鼓の柄の部分が体幹のイメージです。

デンデン太鼓の太鼓の所から出ている、
紐と重りが、腕とクラブに対応します。

ですから、体幹はしっかりしていて、腕は紐状体が理想です。

実際には、腕はクラブが正しい軌道をなぞれるだけのぎりぎりの力を使います。

あなたの体をデンデン太鼓に変身させるその第一歩が、
お腹をギユっと思いっきりへこめて、背骨の前側にある内蔵を、
背中に貼り付けるイメージです。

揺らし始める最初に、お腹で大きく息を吸い込んでお腹をふくらませます。

そこから、お腹を思いっきりへこめながら息を吐いていきます。

お腹がもうこれ以上へこまないところまでへこませることができたら、
そこからは、お腹のへこみはそのままキープして、胸で呼吸を続けます。

さらに、お尻の穴もキュッと引き締めると、骨盤底筋群も収縮できて、
さらに骨盤から胸の下あたりまでを、しっかり安定させることができます。

ちなみに、お腹と骨盤底筋群を使って体幹を安定させながら運動することは、
ダイエットにも効果的です。

実は、通常のショットやパッティングでも、
お腹やお尻の穴をキュッと引き締めて行うと、安定した動きができます。

ショットでは、下半身の動きを無駄なく肩甲骨から先に伝えることができます。

そうすれば、スイングが安定して下半身のパワーを綺麗に上半身に伝達でき、
ヘッドの入り方が安定し、100y以下でのボールがあがる高さや距離感、
さらにはスピン量も一定になってきます。

(100y以上では、もう少し別のテクニックがいるので、
以前お話しをしていますが、またそのうちにおさらいとしてお伝えします。)

パッティングでは、胸の下から足元まで、
不動のまま、正確なストロークを行うことができます。

そうすれば、芯に当たりやすくなり、転がりがよくなります。

このように、お腹をへこめることは、ゴルフのすべての動きで重要です。

お腹はめちゃくちゃ引き締めますが、胸から上は、徹底的にリラックスさせます。

特に、この「重り左右揺らしドリル」では、両腕はバットで殴られて、
痛くて何もできないとイメージすると、最高にいい動きができます。

両腕は単なる紐です。

両腕が紐に徹することができれば、下半身は動けます。

腕がしゃしゃり出てくると、逆に下半身は動けなくなります。

上半身の動きの反作用で、
下半身には、無駄な抵抗がかかってしまうからです。

これは、通常のゴルフのスイングでも同じです。

トップから上半身の力づくでクラブを振り下ろそうとするほど、
下半身は動けなくなります。

ですから、まずは、「重り左右揺らしドリル」という
簡単な状況の中で、正しい動きを身につけます。

上半身の胸から上は徹底的にリラックスさせるけれども、
下半身でしっかりパワーを良いタイミングで生み出し、
そのエネルギーを体幹で余すところ無く受け取るという動きを身につけます。

下半身の動きは股関節で決まり

下半身の動きとしては、股関節の曲げ伸ばしを強く意識します。

下半身のパワーの源はお尻です。

このお尻にある巨大な大殿筋を使うことが、大きなパワーを叩き出すコツです。

例えば、階段を逆立ちや手押し車の形で、腕だけで登ろうとすると、
かなり苦しいというか、一段もあがれなかったりします。

しかし、下半身の力の源である、大殿筋を使って、脚を伸ばす動きなら、
普通の体力があれば、階段は楽々登ることができます。

使う筋肉や体の使い方を間違えてしまうと、
苦労した割に結果がついてこないのです。

お尻をしっかり意識して、股関節を曲げて伸ばす動きで、
地面に対してパワーを伝えます。

セットアップで、骨盤を前傾させて、少し両股関節を入れるようにしておくと、
股関節を使って動きやすくなります。

膝が体の正面方向へ出て、膝の動きで力を出そうとしてしまうと、
うまく地面を踏めず、膝も複雑な動きになり、エネルギーロスが大きくなります。

また、膝が体の正面方向へ出るほど、股関節は曲がらず、
骨盤の前傾もできずに猫背になります。

そうなると、お尻の大きな筋肉である大殿筋を使えないばかりか、
体幹も曲がり、下半身の動きを綺麗に肩甲骨から先へ伝達することはできません。

通常ショットのセットアップでも、膝をあまり体の正面方向へ出さないで、
股関節を入れて骨盤を前傾させることはかなり重要です。

この股関節を入れたセットアップをするだけで、
股関節は動かしやすくなるからです。

この「重り左右揺らしドリル」で、
正しいセットアップの感じもつかみましょう。

忘れてはならない足裏感覚

股関節の働きをうまく地面に伝えるためには、
足裏の使い方がものすごく大切になります。

足裏のどこに荷重するかで、動きはまったく別物になります。

人にはいろいろなタイプがあり、
つま先側とか踵側とか外側や内側の方が踏みやすいとかあります。

しかし、だれでも歩いたり、さらには走るとき、
最後に地面をしっかり蹴るのは、必ず母指球の少し後ろあたりです。

また、母指球の少し後ろは、足裏のアーチの先端であり、脚を最も長く使えます。

長さが長いということは、長い距離、力を伝えることができるということになります。
長い距離蹴ることができるのです。

また、踵側ではバランスの保持は難しいですね。

などなど、いろいろなことを総合して、母指球の少し後ろを強く意識して踏むことで、
最高のパフォーマンスを出すことができます。

また、足の親指だけ少し上に持ちあげるようにしてみてください。

そうすると、母指球の少し後ろと踵、
それに、小指側の3点で、しっかり地面を捉えやすくなります。

この足裏3点荷重を行いながら、股関節の曲げ伸ばしを意識して、下半身を使います。

「重り左右揺らしドリル」は、ちょっと重りになるもの、かばんでもいいです、
そんな身近にあるものでいつでもできますから、時間を見つけては、やってみましょう。

回数などは何回とかはありませんが、
10往復ぐらいはやったほうが、感じがつかみやすいです。

小さく揺らし始めて、振れ幅がマックスになってから
3往復ぐらいで1セット終わりという感じでもいいです。

セット数は、2セットはやったほうが、1セット目の反省を活かせるので、
1セットより2セットの方が、効果は2倍以上高くなります。

では、また。

追伸

事務局からの連絡があり、私が監修、出演をしている
「脱力み」が、現在キャンペーン中とのことでした。

今回ご紹介したドリルとも関連性のある内容ですので、
今日のメールの内容に興味を持ったようでしたら、
ぜひ、こちらのページもチェックしてください。

http://g-live.info/click/rikimilp/

1月13日(水)までの期間限定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

絶対にしてはいけない練習のタブー

2016.01.09
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は1月9日ですが、
本格的に仕事が始まってから初めてのメールですので、
あらためて、

 「あけましておめでとうございます!」

ということで、今年もどうぞよろしくお願いいたします!^^

今年もモンゴはいつもの感じで変わらずコツコツと
やっていければと思います♪^^

とはいえ、もう一年も366日のうち8日が過ぎて、
正月気分は完全に抜けてガンガンゴルフに行っている人も
多いかもしれませんが。。。

・そんなロケットスタートのあなたも

・まだこれから本格始動というあなたも

お役に立てる話をして、
いいスタートを切っていただければと思います!

タイトルは「絶対にしてはいけない練習のタブー」。

さて、多くの人が間違っていることとは。。。?

フルスイングからスイングを作ってはいけない

もう何度も言っていることなので、
これを読んでいるあなたには当たり前のことかもしれません。

ですが相変わらず、この間違いはかなり多いですね。。。(泣)

単純に言って、いきなりフルスイングは当たらないです。

これは普通に考えれば分かることなんですが、
フルスイングに近づくほど、ボールからの距離が遠いんですから、
ちょっと考えれば分かることですよね。

ジャック・ニクラウスも言っていますが、

 
 
 スコアーの70%はピンから120ヤード以内で打たれるだから、

 アプローチとパットを重点的に練習すべきだ。

                   ジャック・ニクラウス
 
 

いわゆるツアープロとして活躍している人でさえ(だからこそ)
小さいスイング、短い距離を疎かにする人は
一人たりともいません!(断言)

でも、でも、でも。。。
それなのに、それなのに。。。

練習場に行くと、フルスイングでボールを打つ人ばかり。

最近でこそ、小原プロがこのゴルフライブで
ビジネスゾーンの重要性を伝えているおかげなんでしょうか、
打ちっぱなしでの小さいスイング練習を見かけるようになりました。

大きいスイングからスイングを作って成功した人が
そもそも過去にはいないわけですから。。。

それには従っておいて損はないって、思いませんかね?^^;

それは「まぐれ」でしかない

あ、それとこれは過去に何度か、
教えていた生徒さんから言われたセリフなんですが、

「ビジネスゾーンをたった1日
 練習でやっていただけで
 スイングが本当によくなりましたよ」

と言われたことがあります。でも。。。

 
 
 え? そんなの「まぐれ」でしょ!(`-´メ)
 
 

ちょっと今日は言葉が過ぎるかもしれませんが、
そのセリフはハッキリ言って「はぁ?」でした。

えーと、いいですか?
ビジネスゾーンに終わりはないんです!

たった一日で良くなったなんて、
確かに現象としてはそうなのかもしれません。

ですが、それは逆に言えば、ビジネスゾーンの本当の
「凄(すご)み」が分かってないということです。

もちろん、今までの練習がビジネスゾーンの練習によって
うまく歯車が合っていいスイングになったのかもしれません。

ですが、この言葉の中にモンゴは

 「もうビジネスゾーンは卒業!」

っていうニュアンスを感じ取ってしまったんですね。

これは言わずにはいられないなと、思ったんですが、
モンゴも大人なんで、そこは穏便に済ませましたが(笑)。

ビジネスゾーンは「一生モノ」の武器

何が言いたいかというと、あなたがビジネスゾーンの練習によって
なんらかの結果を得ることが出来たとしても、
それはその場の結果でしか無いということです。

そのことを、2016年の年頭、この時期に改めて
あなたに確認しておいて欲しいんです。。。

確かにいいスイングが出来るようになった、
いいスコアが出たって満足しているのかもしれませんが、
あなたのゴルフの「終着駅」はそこではありません!

あなたがゴルフをやり続ける限り、
不死身で一生若い肉体を保ち続けられない限り、
あなたは自分で自分のスイングを管理する必要があります。

それが「ゴルフ」の本当の姿です。

できることなら、あなたのスイングを管理してくれる
コーチがいるのが理想ですね。

外部から見てくれる人がいなかったら、
自分でやっているつもりでも
その通りでないこともありますから。。。

(余談)
ちなみに関西方面の方であれば、
直近でこのようなレッスン会がありますので、ぜひどうぞ!

http://g-live.info/click/kansai160116/

(ちゃっかり宣伝。小原プロそしてモンゴにも会えます 笑)

フルスイングやドライバーショットばかりに
目が奪われがちかもしれません。

ですが、そのフルスイングを支える小さいスイングにも
もっと目を向けてほしいなと思います。

それも、ゴルフの一部ですから。

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

 
 
<本日のオススメ>

あなたの力みを取るための最良の方法、、、それは

・グリップの力みを取ることではありません。
・両腕の力みを取ることでもありません。
・肩に力が入った「いかり肩」を直すことでもありません。

あなたのゴルフ上達を妨げている「本当の力み」を取り去るには、
ズバリ「脳の中の力み」を取り去ること。

その秘密を無料ビデオで限定公開中です。

http://g-live.info/click/rikimi1601/

※期間限定。1月13日(水)までの無料公開です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加