最近のブログ

[ビデオ]ダウンスイングでスピードアップ!?

2015.04.01
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

最近暖かくなってきましたね。

ゴルフは自然の中で行うスポーツですから、
こういう季節の移り変わりを感じながら
プレーできていいですよね。

その分、冬は体がなかなか動かず、
スイングがスムーズに
いかなくなってりするわけですけど。

さて、スムーズなスイングについてですが、
スイングのリズム、皆さん意識してますか?

この前、
スイングリズムレボリューションという商品を
出させて頂いたのですが、

それを作った理由が、
スイングにとって、リズムは命だと思うからです!!

リズムの良いスイング、
悪いスイングの例を皆さんに見て欲しくて
ビデオを撮りました。

悪いスイングを見てみて、
わかりますか?

ダウンスイングでスピードが上がってしまっています。

こういう人、実は多いんです。

ダウンスイングでのスピードアップを正して、
ミート率を上げてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

<本日のオススメ>
100人中100人に合わせられる!

ライ角、重さが自由に変えられる!?
米国最新パターが日本国内初登場!

http://g-live.info/click/cureputter/
※日本国内、初登場です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイング理論は必要ない?

2015.03.31
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

最近。

スイング理論について質問を受けることが多いです。

例えば
「スイングは一軸がいいのか?」
「それとも二軸がいいのか?」などなど。

私もプロとしてスイングの一軸、
二軸については考えているところはあります。

そして聞かれれば、
その人に合わせた形でお答えするようにしています。

ただ、私としては、
一軸がいいとか二軸が良いとか、
そのことについてお伝えするつもりは
今の時点ではあまりありません。

なぜか?

その理由はシンプルです。

これは以前からお伝えしていることですが、
私はゴルフ雑誌は見なくていいと思っています。

ゴルフの流行り廃りはありますが、
大切なのは情報に敏感になることではありません。

「○○に変えてスコアアップする方法を教えてください」
と聞かれることがあります。

でも、そういう流行モノをやたら追う人に限って、
せっかくノウハウを伝えても全くやってくれません。

その人のレベルに合ったことを教えることが、
トータル的に見てその人のためになると思うようになりました。

それが、広く伝えない理由のひとつです。

ですが、大切なのはもうひとつの理由の方です。

たいていの場合、こういう流行モノのスイング理論は
大半が「プロ仕様」のスイングが出来ているからだと思います。

一軸スイングも、
タイガー・ウッズが取り入れたと話題になってましたが、
今は右足へ体重をかける傾向になってきているようです。

プロは好調・不調で大胆にスイングを変えます。

だから、
「言ってることが違う!」
「どっちが正しいんだ!?」
なんて叫んでも意味がありません。

そんなことよりも、

・自分のグリップやアドレスを日々チェックすること
・1mのパットを確実に入れる練習
・50y以内のアプローチの練習

これらのほうがはるかに大事です。

スイング理論はスグ追わなくていい

では、こういうスイング理論は追うな、ということなのか?
というとそうではありません。

実は、こういうスイング理論は少し時間をかけると、
定番化するものが出てきます。

なぜなら流行でガンと盛り上がった後、
たくさんの理論が流通し、
使えるもの使えないものが峻別されます。

使えないノウハウの死屍累々を乗り越えたところに、
今後も長期にわたって使える理論だけが残っているからです。

そのノウハウを正しく、素早く実行する。

そうすれば、ムダな一時的なトリックに惑わされることなく、
長期的に成果のあがることだけを実行することが可能です。

それでも結局、やることは同じなのです。

一軸だろうが、二軸だろうが、
今後新しく生まれてくる理論だろうが、
ゴルフの本質は全て同じです。

・ミート率を上げる
・曲げない球を打つ
・意図的に曲げる球を打つ
・距離に合わせるアプローチ
・2パット以内でカップに沈める

これらはゴルファー上達において、
今までも当たり前のように行われてきました。

これができるようになれば、
100切りはもちろん、90切り、
果てはシングルにだってなれるでしょう。

本質は変わりませんが。
情報の伝わる早さが、以前よりも早くなっただけです。

今まで当たり前のことをやり続けてきたゴルファーにとっては、
どんな新しい理論が出てきたとしても、
今まで積み重ねてきたことを実行すればいいだけということです。

大切なのは、自分の現状を把握して、できないところを一つひとつ
つぶしていくプロセスをしっかりと作っておくことです。

それがあれば、どんな新しい理論が現れても平気なのです。

じゃあ、一軸スイングはどうなのか?

確かに「一軸スイング」は日本人にも合う部分はあると思います。

しかし、一口に「一軸」といっても、
欧米の選手に多い「左一軸」や、
韓国の選手に多い「センター軸」
日本でも一部のプロが提唱している「右一軸」
のようなものもあります。

「左一軸」は外国人のように体力があって
飛距離に問題がない人が取り入れるにはよさそうですが、
日本人には「センター軸」や「右一軸」の
スイングの方が合っているのかもしれません。

一軸スイングは
プロでも取り入れている人はいますよね。

でも正直、今後一軸スイングがどうなっていくかは、私にはわかりません。
ましてや今後、どんな理論が出てくるかなんて、もっとわかりません。

もしあなたが、
「もう体重移動は完璧。だから新しいスイングを試したい」
と考えているのならば、やってもいいかもしれません。

大胆なスイング変更は、
短期的に効果は出やすいと思います。

それでうまくいく場合も、もちろんあると思います。

ですが、今現在、安定したスイング、安定したスコアが出せていないなら、
一軸、二軸で迷う前に、まずは今自分ができることからやっていきましょう。

またメールします。

小原大二郎

**************************************
世界ゴルフ殿堂が監修した米国パター
**************************************

たくさんのお申し込みを続々と頂いています。
このパターはお届けまで4,5週間待ちなのですが
それにも関わらず、過去例を見ない勢いでお申込み頂いています。

このパターは正真正銘、
ゴルフライブが国内唯一の正規代理店ですので
他社ではお取扱いはございませんのでご注意ください。

初公開記念としてゴルフライブの読者の方には
特別なキャンペーンを行っているので
お早めにご確認ください

http://g-live.info/click/cureputter/

*残り12本です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

環境が揃っても上達しない本当の理由

2015.03.30
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日、あなたにお話ししたいのは、

 「環境が揃っても上達しない本当の理由」

についてです。

最近ちょっと骨太なゴルフの話が続きますが、
やっぱりこういう話がとっても重要だと感じます。

最近のジュニアゴルファーは
まだ環境の改善の余地はあるものの
10年、20年前に比べれば圧倒的に恵まれています。

それなのに、なぜ本当の意味で世界で戦える人材が
出てこないのでしょうか?

10年連続フェアウェイキープ率1位。カルビン・ピート

その話をさせていただく前に、あなたは
カルビン・ピートというゴルファーをご存知でしょうか?

ゴルフ史上有数の正確性を誇るプレーヤーである
カルビン・ピートは、PGAツアー12勝。

タイガー・ウッズが登場する前の時代の、
黒人最高のプロゴルファーです。

なにより目を引くのは、1981年から1990年まで
10年連続フェアウェイキープ率1位という偉業を達成しています。

その数字は「フェアウェイキープ率82パーセント以上」。
まさに群を抜くショットの正確性です。

彼はフロリダ州の貧農地帯に13人兄弟のひとりとして生まれました。

学校は日本でいうところの中学校中退。
家族のために肉体労働を続けるしかありませんでした。

将来に何の希望も見い出せない状態。
そこから脱出しなければ、そのままだったでしょう。

そんなカルビン・ピートは、ある時新聞で、
「ジャック・ニクラウスがゴルフで100万ドル稼いだ」
という記事を目にします。

それを読んだピートは、
「自分も同じ方法で生計を立ててやる」と決意をしました 。

ピートの想像を絶する練習

ピートはペーパーバックのゴルフ教本を地面に置いて、
高校の運動場を練習場にして練習を重ねました。

しかしピートは、身体にハンディを抱えていました。
子ども時代の事故で、左腕がゆがんでいたのです。

それでも教本の写真を研究し、
可能な限り真似てボールを打ち続けました。

練習やプレー出来るゴルフ設備も利用できず、
使えるお金もわずか。

指導者もいませんでしたが、
それでもピートはゴルファーとして成功したのです。

彼がPGAツアーで優勝を12回もできたのは、
そうなろうとする強い決意があったからこそのことです。

学習とは何か?

こうしたことに「たられば」は禁物ですが、
もしピートに恵まれた環境があったとしたら、、、

ここまでのプレイヤーになれたでしょうか?
おそらくそうはならなかったと思います。

世界で最高のゴルフのプレゼンテーション、正確無比な情報、
完璧な設備と可能な限りの学習教材。。。

これら全てがそろっていても、
学ぶ側の生徒さんにに学習意欲がなければ
ほとんど何の価値もありません。

反対に、強い動機づけ持った人々は、ピートのように最も粗末な環境にあっても、
指導上のサポートが手に入りづらくても、
何らかの方法をやり方を見つけて、学習して行きます。

陳腐な言い方になりますが、
「学習したいという心の底からの願い」
やはりこれが最も重要ということです。

理論的には、学ぶことは永遠に継続できます。

学ぶ側がやり続けようとする意欲を失った時に、
その学習は止まってしまいます。

ゴルフも、学ぼうという意欲がなくなった時点で、
学習は停止し、ゴルフの劣化が始まります。

これは別にゴルフでも仕事でも同じことですが
とても大切なことなので、今回書かせていただきました。

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>
70歳以上の方へ
ご存知でしたか?

年齢は
チャンスに変えることができます。

ラウンドで、10打減らして、飛距離を30yアップ!
大森睦弘の、その方法とは?

http://g-live.info/click/nenchan150324/

*本日3/30(月)までの限定キャンペーンです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「心」内容のある仕事は地味に、内容のない仕事は派手に

2015.03.29
omori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・内容のある仕事は地味に、内容のない仕事は派手に」

についてお話してみたいと思います。

これは、私が尊敬する先輩からの数々の助言の中のひとつです。

久しぶりに、このことばを思い出したので、
あなたたとその真意を共有させていただけたらと思い、
筆を走らせている次第です。

ゴルフでも、パッティング、アプローチ、
飛距離などについて、いろいろ思うところがあります。

100を切るためには、何をしたらいいのか。
シングルのためには何を。ということを考えるにあたって、
具体的にはどう考えて、どう行動していくのがいいのか。

このお話で、その目安が見えて来る事と思います。
ですからあなたも、ご自分の練習やプレーを振り返っていただける
きっかけにしていただけたらと思います。

内容のある仕事とは何?

内容のある仕事とは、やっていて、自信がある仕事。
やってきた内容に、自分自身も満足できていて、
どんなところに出しても、信頼されて、敬意を払ってもらえる仕事です。

こんな仕事は、ひたすら地道にこつこつとやり続ければ、
いつか必ず評価されます。

ですから、自分から自慢などして、見せびらかす必要はないのです。

やっていることに確信があり、
自信を持って目の前の問題をこつこつとこなしてゆけば、
必ず良い成果が得られるし、周りからも評価されます。

そんな意味で、地味という表現がピッタリですね。

これをゴルフで言うと、どうなるのか。

内容のある=スコアメイクに直接つながること。
すはわち、ショートゲーム。

「いや、スコアーメークはやっぱり飛距離でしょ。」
というご意見もあるかもとは思います。

みんな飛び、とび、トビでしょ。
見え方を変え、言い方を変えて、飛距離を売り込むお話は多いですね。

それは、そうでしょう、飛距離はショーですから。
絶対、派手にバシーンと、ぶっ飛ばしたいものですね。

スコアなんかどうでもいいけど、
とにかく一発の飛びが、その日のラウンドに出せればいい。

それで、爽快感というか優越感が味わえて、最高!

でも、まわりの方から見たら、どうなんでしょうか。
本当に、あなたご自信が感じてみえる事と、同じ見方なのでしょうか。

内容のない仕事への対処

内容の無い=スコアとは直接関連しない事。
そんな事はひとつもないのですが、あえて言えば、
ドライバーのショー的飛ばし、ウエア、ファーの声とかでしょうか。

マイナスイメージの項目リストにはいった言葉は絶対、
「そうじゃないでしょ」というご意見が出てくるものです。

まずは、ドライバーの飛ばし。
これを否定したら、わたしのコラムも今回で打ち止めというか、
この文章も削除されるかもですね。

でも、あなたがいつも、もんもんと飛距離に対して
抱いてみえる事について、ちょっと冷静に考えてみませんか。

そして、内容がないとなったとしても、
それは、めぐりまわってスコアにも関係してくるのですから。

わたしは、ドライバーショットはかっこ良くセットアップできて、
これからはじまるホールのプレー全体のイメージを
物語るようなものであれば、かなり合格だと言い切ります。

そして、打った後、
ボールがフェアウエーかセミラフにあれば、最高です。

なんで、セットアップがスイングの問題の80%以上を占めています。

ですから、正しくかっこいいセットアップができれば、
そのうちにいいボールも出るようになってしまうものなのです。

まずは、かっこよくティーアップして、
セットアップも、もじもじしないで、
いつも決ったセットアップルーティーンで、ビシッと決める。

ボールを打つまでは、トーナメントの最終日、
最終組で回っているぐらいのつもりで、
あなたの中にドラマを感じながらプレーに入ってもいいですね。

ボールを打つまでは、いいオーラを出し、
みんなの注目を一心に集めて、舞台の主役になりきりましょう。

打ち終わって、チーピンや、チョロだっとしても、
左足一本で綺麗に静止して、クラブを左手に持って、
飛んでゆくか転がってゆくかわかりませんが、そのボールを静かに見つめます。

飛距離というもの

ここで、飛距離の大切さについて、
誤解のないように付け加えさせていただきます。

ドライバーの飛距離という点では、実はスコアにかなり関係するのです。
しかし、それは、100を切り、シングルをめざすあたりからの話になります。

以前にもちょっとご紹介した本ですが、
マーク・ブロディー氏の「ゴルフデータ革命」という本があります。

その中で次のようなことが書かれています。

(1) 飛距離に限界があるゴルファーは間違いなくスコアにも限界がある

(2)遠くまで飛ばせると、あとから真っ直ぐに飛ばせるようになる

(1)は、トーナメントティーなど、最近かなり距離があるようになったため、
最低でも平均で280ヤード以上ないと戦えないというか、
かなりその他の点で優位に立てる材料がなければ、男子プロとして稼ぐことは難しいです。

瞬間的には300ヤード以上飛ばせる能力を
要求されているという感じでもあります、トーナメントでは。

飛距離がそこまで無くても、がんばってるトーナメントプロもみえます。
しかし、それらの選手を見ると、みなさんかなり他の点で際立つ特徴があります。

そして、そのために、ものすごい努力を積み重ね、想像を絶する練習の日々なのです。

しかし、シングル入りが目標でも、平均で230ヤードあればなんとかなる。
と、わたしは感じています。

当然、コースにも依存はしますが、
それは、バックティーであってもです。

特に、最近はユーティリティークラブなどが
かなり使いやすくなってきていますので、
ドライバーの飛距離はもう少し短くてもなんとかなります。

(2)で、飛ばせるベースがあれば、真っ直ぐ打てるベースにもなるという点。
これはごもっともで、その通りです。
(今回はこの話がメインではないので、別の機会にお話させていただきます。)

ボギー・オンが10回できるようになると、
100を切れるというのが私の感覚です。

他に大たたきがあったり、パーや、
まぐれかもしれませんがバーディーもありますね。

ということは、100を切るだけなら、
飛距離は必要ないかも、ということが見えてきます。

ついでながら、100を切るまでは、パーは無視して、
ボギー・オンしたかどうかだけを気にするといいです。

私の感覚では、大きな怪我をしないで、100ヤードぐらいから、
狙ったところに対して、だいたい15ヤードの円の中にボールを運べるようになれば、
あとは、戦略しだいで100は切れるという感じもあります。

え、それって、400ヤード以下のホールなら、150ヤードぐらいを
怪我しないで2回で、残り100ヤードを15ヤードの正確さで打てれば、
けっこう100切りできるかもという感じ?

というような、100切りのための、かなり具体的な指標が見えてきませんか。

それから、15ヤードを2パットですね。

ティーショットからパッティングまでの、この流れを、
18ホールで10回できるようにすればいいんです。100切りのためには。

ウエアとファー

ウエアなのですが、実は、わたしは内容のないリストには
入れたくはなかったのです。

私は、昔、トレーニングがエスカレートして、
自転車、ロードをやってました。

いろいろ試合に出たり、さらには、300kmある実家に
12時間以内。。。神奈川から九州まで5日目で入って、
トータルで2週間、野宿。。。とか。

ある意味、狂気の領域に足を踏み入れたともいえる事までやっていました。

ツールド・能登・400kmというレースも、思い出深いものです。

そんな自転車も、まずはウエアです。

かっこいい、スピードを出せそうなウエアだと、
適当なジャージとかで漕ぐ場合と比べると、そのパフォーマンスは雲泥の差です。
練習でもしっかりウエアを決めます。

そこで、ウエアーなのですが、実は、ウエアーはかなり重要です。
なんせ、ビシッとカッコが決るウエアを着けるだけで、
その気になり、それだけで、意識が高揚します。

そして、ウエアーがしっくりくると、なんだか勝てそうな、
やろうとした事が達成できそうな気になるのです。

自転車ロードでは、ウエアーからさらにエスカレートして、
脛の毛を剃ったりしました。

風の抵抗を減らすというか、見た目も、速そうな見栄えにするだけで、
気持ちはまったく異なったものになるという経験をしてきました。

ちょっと脱線して、自転車ロードレースという、
ゴルフとは別の世界の話でした。でも、ゴルフでも同じなのです。

ウエアが決れば、スコアだって違うとわたしは思っています。

だって、タイガーウッズは、最終日は必ずシャツは赤ですよね。
それだけ、ウエアは重要なのです。

だから、あなたが気持ちいいと感じる、これならベストスコアが出せると
感じることができるウエアにこだわることは大切です。

ウエアそのものに内容がないわけではありませんが、
ゴルフということそのものには直接関係ありませんね。

だからこそ、派手に、決して派手な色とかそう意味ではなく、
自己主張を目いっぱいできる、ウエアを着けて、プレーしていただきたいのです。

ファー、これは、ボールが他のプレーヤーに御迷惑、
さらには、危険にさらせてしまうボールを打ってしまった時に、
思いっきり大きな声で、ファーと叫びます。

これも、ゴルフのスコアにとっては、意味がないというか、
内容としては関連しない事ですね。

でも、このファーを、思いっきり大きな声で、
しっかり叫ぶことで、実は、あなたにも、いい影響があるのです。

今のミスショットで、他のプレーヤーにご迷惑を
おかけするかもしれないという複雑な気持ちに、終止符を打つ事ができるのです。

責任転換と言われてしまえば、そうかもしれません。
ファーしたから、すみませんが、気をつけてください。
私は、やるべきことは、しっかりやったので。

そんな、論理的な事はいろいろご意見もあると思います。

しかし、あなたご自身にとって、この、ファーを、思いっきり大きな声で、
お腹の底から叫ぶことで、今のミスショットに終止符を打つ事ができるということは、
しっかり肝に銘じて覚えておいてください。

ファーするときは、思い切り、派手に、
「え、そんなに大きな声が出せるんだ」と、
キャディーさんを驚かせてあげましょう。

地味に練習を積んで、ショートゲームで稼ぐ

さて、内容のある事ということで、
スコアに直結するショートゲームについて。

まずは、基本的な事を、頭で吸収しておくことは、ものすごく重要です。

でも、ある程度、基本的な事がわかったら、
あとは、とにかくひたすらこつこつと、単純な練習を繰り返すのみです。

練習でも、ラウンドのプレーでも、
ショートゲームの動作そのものには、派手さはまったくありあません。

ただひたすら、練習で、あなたが信じた練習方法を、
こつこつ、ひたすらこつこつ続けるだけです。

長いパターが入ったり、グリーンをはずしたショットが、
一発のアプローチショットでホールインしたり、そんな場面は感動的でもあります。

しかし、動きや、ホールに入るまでは、本当に地味です。

ただ単に、いままでやってきた練習の成果を信じ、
ホールに全ての意識を集中して、いつもやっている動きを行うのみです。

ね、スコアに直結するショートゲームって、地味でしょ。

でも、結果はわかりやすいし、自分がとやかく言ったり言いふらさなくても、
まわりの人たちが、褒め称えてくれます。しかも、本心から。

対戦相手であっても、すばらしい結果が出ると、
なぜか、ショートゲームでは、あなたもうれしくなりませんか。

相手のボールがホールに入って欲しくないと思うはずの
シチュエーションであったとしても、いったんは、いっしょに感動しますよね。

そして、その後、悔しがるものです。

そうなんです、内容がある地味な仕事は、
どんなライバルでも、感動してくれるんです。

仕事で、ライバル会社に先を越されたとしても、
一瞬は、すばらしいと感動するものです。

そして、その後に、自分たちは青ざめて、
われわれはどうやって追いついて、抜き去ったらいいのか、
それを悩み始めるのです。

また、そうやって境地に立たされると、普段では出せない、
すごい能力が出て、いいアイディアも沸いてくるものなのです。

ですから、対戦相手のスーパープレーには、気持ちよく一緒に感動ですね。

どうでしたか、
「内容のある仕事は地味に、内容のない仕事は派手に」というお話。

わたしは、結構このことばが好きなんです。

では、また。

追伸

私が監修・出演している「年齢をチャンスに変える・出直しゴルフプログラム」
が明日までのキャンペーン中とのことです。

この中にあることはまさに「内容のある地味な仕事」かも。よろしければどうぞ。

http://g-live.info/click/nenchan150324/

*明日3/30(月)までの限定キャンペーンだそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]上手くボールが当てられないあなたへ

2015.03.28
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今回は動画でのレッスンをお届けします。
なんのレッスンかと言うと。。。

 「上手くボールが当てられないあなたへ」

です!

コースに出た時に、どうしても身体が不安定になって、
上手く当てられないと悩んでいる方は必見の内容ですよ~

と、それについてお話をする前に、、、
身体が不安定になるのは、そもそもどんな原因から
そうなってしまうんでしょうか?

やっぱり決め手は前傾角度!

なぜ不安定なのか?

それはあなたがアドレスをした時、
ヒザや骨盤の角度がキープできずに、
身体が伸び上がってしまうんですね。

こうなると、ミスヒット(トップボール)が出る状態になります。

で、そうしてミスが続いていると、
今度は無意識に手で当てに行くようになります。

そうすると、今度はダフリが出てしまう。。。

もうこれ、負のスパイラルです。
では、どうすればいいのかというと。。。?

今回ご紹介のレッスン、
ぜひやってみてくださいね!

ミスショットが、間違いなく減りますよ♪

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

<本日のオススメ>
もし、あなたがパットに苦しんでいるなら、、、
このパターを試してみてください。

米国最新パターが日本国内初登場!
ミスヒットでもカップインして3パットを撲滅します

http://g-live.info/click/cureputter/
※日本国内、初登場です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加