最近のブログ

アイアンのライ角フィッティングは必要か?[#24]

2018.01.20
kameko

From:亀子充温

皆さん
こんにちは

初打ちは、行かれましたか?

僕のメルマガを視聴の方々には
『ゴルフが上達して欲しい』
この一念で今年も一年メルマガをアップして参ります。
今年も僕のメルマガのご視聴をよろしくお願い致します。

さて
今日のメルマガは、前々回の【アドレス】に関連するゴルフクラブのマッチィングについて解説します。

皆さんは、クラブフィッティングをした事がありますか?
練習して練習して・・・いくらアドレスが良くなり&スイングが綺麗に成っても貴方にクラブがマッチしていなければ元の木阿弥です。

プロ達は、とてもクラブに拘ります。
★シャフトの硬さ
★ヘッドの形状や重さ
★ライ角の調整
★バランス
★グリップ
などなど、プロ達は、各ゴルフメーカーのツアーサポートスタッフにあれこれ注文をつけてクラブを作り→
試打&試打&試打して改良を加え自分に最良のクラブを作り試合に挑みます。

僕は、是非、アマチュアの方々にもフィッティングをお勧めします。

特にアイアンは、ピンを狙うクラブなのでアイアンだけでも・・・
何故かと言うと
ショットの際、ダウンスイングからインパクトに掛けてシャフトは、必ず撓ります。

撓ったシャフトは、ヘッドをトゥーダウンさせます。
*トゥーダウン=スイングの遠心力によりシャフトが撓りヘッドが下がる事
*柔らかいシャフト程、撓りが大きくなりシャフトが曲がります。
*下記写真の赤ライン=本来のシャフトのライン

s-スクリーンショット 2018-01-17 13.58.00

*インパクトでソールのヒールから地面に着いたり、ソールのトゥから地面に着いたりするとミスショットの原因に成ります。

①インパクトでトゥーダウンしたヘッドのソールがインパクトで地面と平行(フラット)に成る事がGoodです。

②インパクトでヒールから地面に着くと・・・ヒールにブレーキが掛かり、トゥーが返りフェイスが閉じる→
 →左に引っ掻けやフックの原因に成ります。

③インパクトでトゥーから地面に着くと・・・トゥーにブレーキが掛かり、ヒールが前に出てフェイスが開く→
 →右にプッシュやスライス、そして、シャンクの原因に成ります。

s-スクリーンショット 2018-01-17 16.50.49

僕のアイアンは、ホンマから戴いたのですが・・・
初めのシャフトがプロジェクトXの6.5(硬い)が装着されていたので僕のヘッドスピード(ドライバーで43~45m/秒)では
インパクトでヘッドがスクエアに戻らず&トゥーが浮き・・・左に引っ掛けや、意識してショットすると右にプッシュばかり・・・
それで戴いてから3回のシャフト交換&ライ角を0.25度フラット(寝かせる)にして貰いました。

今は、モーダスのSシャフト先調子を装着して、僕にマッチしています。

アイアンのフィッティングが『面倒だ』と言う方は、多分、ゴルフ熱が低く上達しないと思います。

が、しかし
『チェックは、してみたいな~?』と思う方は、簡単なチェック方法を伝授します。

お使いのアイアンでアドレスしてショットするのですが・・・
ボールは、要りません。
水性マジックを1本用意して下さい。

①アイアンのソールを水性マジックで塗って下さい。
s-IMG_5885

②マットの上に仮想ボールの位置を決め1円玉程度の紙を置いて→アドレスしてショットして下さい。
s-IMG_6089

ソールのインクの全面(リーディングエッジ側)が消えていたらGoodです。
s-IMG_5886

トゥー側のインクが消えてたり、ヒール側のインクが消えていたらNGです。
s-スクリーンショット 2018-01-17 17.13.16

こんな場合は、ライ角調整・シャフト交換して貴方に合うクラブにリペアして下さい。

是非、お試し下さい。

<本日のオススメ>
90日間全額返金保証付き

これを悪用されたら、赤字になってしまいます、、、

小原プロ開発のビジネスゾーン練習に不可欠な
秘密の練習器具&上達法が
限定本数でキャンペーン中です。

http://g-live.info/click/oblod180118/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

セカンドショットの正確性を上げたい…

2018.01.20
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「セカンドショットの正確性を上げたい…」

についてお話しようと思います。

「セカンドショットさえ決まれば、
 今よりも間違いなくスコアが良くなるのに…」

おめでとうございます!
そんなふうに思っている方には、必見の内容です。

さて、今日はこんな質問をいただきました。

読者様からの質問!

> 調子が良いと90前半、
> 悪いと110超え
> ドライバーは飛ぶのですが
> 気を抜くとスライスでOB
> セカンドの正確性を上げたい。

 

なあるほどお。。。

「調子が良いと90前半、悪いと110超え」は
まさに「プラス20の法則」ドンピシャですね。。。

この法則については下記のメルマガにて。

シングル並のショットもあるけど100も打つ…
2017.03.25


http://g-live.info/click/170325_nikkan/
 

さて。最後にあった
 

 「セカンドの正確性を上げたい」
 

について、何が必要かというと。。。
 
 

 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・

「ビジネスゾーン!!!」

「またか~い!」
 ウリャッ(* ̄ー ̄)ノ―――――――◎)#。#)/ウゲッ

 

はいはい、よーくわかりますよ。
アナタの言わんとすることは。。。(;´Д`)
 

でもね。ズバリ言うわよ。。。
 

ビジネスゾーンはともかく、たとえばセカンドショット、
「アイアンがうまくなりたい」んだとして、
じゃあ、どううまくなりたいか?

ビジネスゾーンの他に、どんな具体的な方法があるのか?

そんなアイディアって。。。ありますでしょうか???

そのへんの具体的にどうしたいのかって、
実際はみなさんけっこう、おぼろげなんじゃないですか?
 

そして、さらに一歩先の話を
させていただけるのなら。。。

そもそも「ゴルフが上手くなりたい」の定義だって、
人それぞれじゃありませんかね。。。?

セカンドショットといっても、人によって
クラブ相応の距離を出したのかもですし、
ストレートボールが打ちたいのかもしれません。

(ちなみにストレートボールを目指すことは
 それなりに難しいので、それ相応の時間や努力は必要です~)
 

あ、ここで言っていることはあくまで
「なりたい自分が漠然としている」の一例として、
考えて下さいね。

なんかものすごく話がそれているように感じるかもしれませんが、
そのへんをあなたがすっ飛ばしてしまっているのなら、
ビジネスゾーンのことを単に
 

 「またか!」
 

と言って、横に置いておかないで欲しい!

モンゴが言いたいのは、そういうことなんです。

熱くなっちゃってすみません。話を戻して…

さて。

ビジネスゾーンの練習をするかどうかはともかく、
あなたがどううまくなりたいかについてはちゃんと紙に
(ノートにペンや鉛筆で)書くようにしましょう~(о´∀`о)

いわゆる「ゴルフノート」ですね。

モンゴもお客様には
「コースに行った時は、必ずつけて下さいね」
と、お伝えしています。

そんなふうに言うと構えられてしまうんですが、
最初は単純なところだけでいいんです。

たとえば18ホールのティーショットが
それぞれで左右どちらに行ったのか?

そんなことだけでも構わないんです。
書くことで、事実が明らかになりますから。

そうやってノートを書いていって、
左右どっちに行くのかの傾向がわかれば。。。
 

・多かったミスのほう(たとえばスライス)を
 いっそ自分の持ち玉にしたらいいんじゃないか?

・やっぱりスライスはイヤだな。。。
 だったら、やっぱりドローが打ちたい!

 

こういう二つの選択肢が出来てくるわけです。

これは、書いて事実が明確にならなければ
こういう次の段階に行けませんよね?

おぼろげには把握しているかもしれませんが、
回数で客観的に出たものとは全く質が違います。

ハッキリ言って、人間の主観は
ウソをつくことが多いです。
 

セカンドは距離感? 方向性?

セカンドの正確性を上げたいのであれば、
どうあげたいのか?

距離感なのか?
方向性なのか?

ミドル以上のセカンドショットだけなら14ホール
全てデータとして記録しておいて、距離感はどうだったか、
方向性はどうだったのかをチェックするといいですね。

こうした方向性も、実際のショットの結果を付けていけば
どちらを磨けばいいのかの方向性がざっくり出てきます。

これは距離感と方向性、どっちか悪い方をよくするという
次の行動につながってきます。

距離感が悪かったら、ミート率の向上が不可欠なので
ビジネスゾーンでミート率を上げる練習をすればいいでしょう。

これがたとえば、距離感はいいのに
「セカンドの正確性を上げたい」とか思って、
飛距離アップの練習をしちゃったら。。。

あるいは、本当は距離感を正確にしなきゃいけないのに、
方向性を正確にする方向に舵を切ったら。。。

もう、意味がわからなくなっちゃいますよね?
 

ですが、正確性を上げたいと言っていて、
飛距離アップの練習をしちゃってる人って、
本当に多いです。。。(残念ですが)

そうなっちゃうのはそもそも、
自分がすべきことが、腹に落ちてないからです。
 

 「なんでビジネスゾーンなの?」
 

そんなふうに思っちゃうのもきっと究極的に、
根っこは同じです。モンゴはそう思います。
 

 「私の求めるティーショットって、何なのか?」

 「私の求めている正確性って、何なのか?」
 

ここまで読んでくださったアナタは
いい機会なので、ソレを自問自答してみてください。

そうすることで、あなたの悩みは
まるでウソのようにパタパタとドミノ倒しのように
解決してしまうかもしれませんよ。

結果は、モンゴが保証します!(^-^)

追伸:あなたがパターにお悩みなら…

今日の話とはちょっとそれますが、
もしあなたが下記のような悩みがパターにあるのなら。。。

・パターで3パット、4パットしてしまう

・一回のラウンドで3パットを3回は打ってしまう

・グリーンに1オン、2オンをしても、ボギー、ダブルボギーを叩く

・パターの距離感がつかめない

・狙った通りのパットが打てない

モンゴの「パタープログラム」が現在キャンペーン中なので、
ぜひオススメしたいです!

モンゴ監修
「ザ・ショートゲーム ~パター編~」


http://g-live.info/click/mng180116/

モンゴの「メルマガ配信5周年記念」だそうです。。。
(早い~)

期間限定なので、
お早めにチェックしておいてください~!
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全ての距離感は目線の持っていき方

2018.01.19
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「全ての距離感は目線の持っていき方」

というテーマでお話をしたいと思います。

この距離感というのはパッティングにおいても
アプローチにおいても同様に言えることです。

前回のメルマガではボールの見方についての
話をしましたが、今回は距離感についてです。

実は、距離感というのは人から教わる必要のない
誰にでも、元々備わっている能力なんです。^^

今回は「目線」の持っていき方一つで
その元々備わっている本能を呼び覚まし、
距離感を合わせる目線の持っていき方をご紹介したいと思います。

視覚がゴルフに与える影響

ゴルフにおいて視覚が、パッティングや
アプローチに及ぼす影響は絶大です。

人間の五感とは、
「視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚」を言います。

その中でも視覚から入る情報は、
「約90%」とも言われています。

説明

当然ゴルフに与える多くの影響は
視覚からということもわかりますよね?

ターゲットまでの距離感やグリーンの読み、
コースマネジメントなど、あらゆることに影響を与えます。

逆に目を閉じてモノを食べたり呑んだりすると、
味覚の感覚が研ぎ澄まされます。

以前、テレビで真っ暗の中で食事をする
レストランというのが紹介されていました。

まさに、視覚をシャットダウンして、
味覚を最大限活かすという面白い内容でした。^^

ただ僕は、料理って目で見て楽しい。
食べて美味しいと感じられる方が好きです(笑

僕の好みは置いておいて、
さて、本題です。

カップを見て素振りは禁物!?

平らなグリーンであれば
カップを想定して問題ありませんが、

下りでも、上りでもカップを見て
パターの素振りをしてはいませんか?

カップを見て素振りをすることで、

・上りのラインではショート
・下りのラインではオーバー

してしまいやすくなります。

思い返してみるとこれまで
似たような経験はありませんか?

これは視覚的効果で、
無意識にカップまでの水平距離を想定した
力加減で打ってしまっていることで起きています。

具体的には、下りのラインなら下り加減を想定した
カップの3分の2くらいの場所を目印にします。

そして、その目標を想定して打ってみましょう。

下り

上りのラインならその逆にカップの先を想定し、
そこをイメージしてパッティングしてみましょう。

上り

朝イチの練習グリーンでは、

・平らな場所
・下りのスピード
・上りのスピード

を意識して、グリーンの速さを要チェックです。

実際のグリーンではその速さを加味した
想定カップを意識してみて下さいね。

このイメージが出来てくるとジャストタッチの
パッティングが手に入ります。^^

アプローチでも同じ

ピンを見て素振りをしてしまうと、
自然とピンまでの力加減になり、
結果としてオーバーしやすくなります。

大事なのは落とし所をしっかりと意識して
そこを見ながら素振りを行うということです。

落とし所

落とし所の目安は、以前メルマガで書いた
アプローチのクラブ選びを参考にしてみて下さいね。^^
http://g-live.info/click/180105_yuukan/

このキャリーとランの関係をしっかりと頭に入れつつ、
反復練習してみて下さい。

今回ご紹介した
「全ての距離感は目線の持っていき方」

いかがだったでしょうか?

目線一つで本当にアプローチや
パッティングの距離感が変わります。

ぜひお試しあれ。^^

ラウンド中にそんなことまで考えてる余裕がない!
そんな方にこそオススメします。

一歩立ち止まって気持ちの余裕を持ちましょう。^^

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

小原プロの「魔法の杖(つえ)」を使うだけで、
ラウンド前のたった3分でベストスコアが…!?

 小原大二郎の「アライメントプログラム」

練習成果が格段に上がる
「GPアライメントスティック」が
今だけプレゼントで付いてきます!

http://g-live.info/click/oblod180118/

※プレゼントは本数限定。なくなり次第終了

 

▼ガッツパー水柿コーチのスイング動画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スコアが良くなる冬ゴルフの裏ワザ

2018.01.19
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

先日去年スマホで撮影した
写真を見ていたのですが、
その中に夏のラウンドの写真がありました。

夏は暑くてゴルフをするのは
辛い時がありますが、
早朝から回れば快適ですし、

他にも、
青々とした芝生、雲一つない空など、
まさにゴルフシーズンといった感じですよね。

反面、冬はウェアを着込んだり、
飛距離が落ちたりといった特徴がありますが、
芝の影響が減るのは最大のメリットです。

今日は、そんな冬ゴルフならではの
スコアメイク法をお伝えします。

ポイントとなるのは、、、



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

追伸

生徒さんからよく質問いただく中の1つに

「普段の練習が正しく出来ているのか分からない」

というお悩みがあります。

もちろんビジネスゾーン練習は重要ですが、
それ以外の練習においても、正しく練習出来ているか
確認するために、役に立つのがこの「魔法の杖」です。

この魔法の杖は、100切りゴルファーを5名、
しかも1~2ヶ月で達成させてしまった
字の如く魔法のようなシロモノです。

是非、その凄さを体感してみてくださいね。

http://g-live.info/click/oblod180118/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【新講師ビデオ】コースで結果を出すには…

2018.01.18
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
ゴルフパフォーマンス千葉店より、、、

はじめまして!

ゴルフパフォーマンス千葉店でレッスンをしている
志賀康平(しが こうへい)と申します!

今日からあなたに、
ゴルフ上達のレッスンを
提供させていただくことになりました。

簡単に、僕のプロフィールを
ご紹介させていただくと、、、

1992年2月1日生まれ。福島県出身。
ベストスコア62。

父の影響で7歳のころからゴルフを始める。中学校でゴルフ部に入ったことから本格的にゴルフを始め、高校時代は東北地区大会優勝経験有り。在学中はゴルフ選手権での優勝を始め、数々の試合で入賞経験を持つ。その後競技選手として活躍後に小原プロに出会い、その理論と人柄に感銘を受け、レッスンプロとしての道を歩み始める。

という経歴です!
得意なクラブはドライバーで、手前味噌ですが300ヤード飛ばすことが出来ます。

また、日頃からお世話になっている小原さんからも、
紹介動画をいただきました。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

これからあなたには、

・飛ぶのに曲がらないドライバーの秘訣
・5年間のスランプ中に実践したゴルフ理論の話
・上達に繋がるスコアの分析方法
・イップス改善に携わった経験を活かしたメンタルトレーニング

といった内容を中心に、
お話し出来ればと思いますので、
本日からどうぞよろしくお願いいたします!

さて、今回は記念すべき初めての
メールマガジンとなりますので、
動画レッスンをお届けしたいと思います。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

なぜ、ビジネスゾーンが良いのか?

僕は高校3年~大学卒業まで、
長いスランプに陥っていました。

何を試してもうまくいかない。。。

練習すればするほど下手になっていく。。。

ひどい時はあまりにも合わない理論を実践したことで体を痛めたり。。。

ゴルフパフォーマンスのプロの中でも
恐らく、僕ほどゴルフ理論を実践した人は
いないんじゃないかと自負しています。

その上分析するのも好きなので、

「雑誌とかに載ってる◯◯理論ってどうなんですか?」

「最近こんな理論が出ていますがどういうものなんですか?」

といった質問をいただければ、即座に真実をお答えできます。
(聞いてくださる時は直接聞いてくださいね笑)

それくらいもがき苦しんだ時に、
僕はビジネスゾーンの存在、
小原さんの存在を知りました。

その後、一通り内容を把握した後に、
クラブを握って実践したのですが、
その時僕の中に衝撃が走りました。

この理論を自分の核にしよう

自分自身で体験して思ったのは、
ゴルファーの上達が遅くなってしまう原因の1つに、

「自分の中にいつでも立ち戻れる
ゴルフの核となる部分が無いこと」

というものがあります。

特に僕はこれといった師匠がいない中で
ゴルフをしていたので、あらゆる本や雑誌を
見て研究し、常に自分でメニューを考えていました。

なので、全て我流であったために、
一度崩れてしまうと立て直すのは
至難の業だったのです。

なので、ビジネスゾーンに出会った時は

「これ良いな」

と思わず言葉が出ていました。

そうした過去を経て、
今小原さんの下でレッスンをしています。

ビジネスゾーンは基本的な概念なので、
不調の時はすぐ戻ることが出来ますし、
適切なインパクトを習得することができます。

是非、あなたも自分の中での
ゴルフの核を見つけて、
楽しいゴルフライフを送りましょう。

僕も全力でサポートさせていただきます!

PS
日々のゴルフのお悩みや、僕について知りたいことなど
コメントいただけましたら、とても嬉しいので
お気軽にご質問ください^^

追伸

僕はドライバーが得意ですが、
反面パターはいつも試行錯誤しながらプレーしています。

そして、パターで悩んだ時は
パターが得意なモンゴさんにアドバイスを
もらっているのですが、

ただいまそんなモンゴさんの
パッティングテクの粋を集めた
プログラムがキャンペーン中だそうです。

http://g-live.info/click/mng180116/

1月22日(月)までとのことなので、
是非今のうちにご覧くださいね!

スコアと未来をカタチにする
志賀康平

  • このエントリーをはてなブックマークに追加