2022.04.24
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「脚の使い方はコレで簡単チェック」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ゴルフのスイングでの左右の脚の使い方が
うまくいっているかどうかを、
簡単にチェックできる方法があります。
それは。。。
(続きはビデオにて)
脚の使い方はコレで簡単チェック
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf220424/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
つま先トントン
それは、腰の高さぐらいの小さなショットで、
フィニッシュしてやってみる簡単な動作です。
「つま先トントン」
その動作とは、フィニッシュして右脚で体重を支えていないで、
まさに右脚の重さだけを支えているかどうか確認する動きです。
試しにサンド・ウェッジで15y程度キャリーさせるショットで、
フィニッシュしてすぐに右足のつま先で地面を
トントンとやてみましょう。
まさに、右足つま先をあげおろしして、
地面を右足つま先で突っついてみればよいです。
楽々できたなら右脚で体重を支えていないで、
左脚一本で立っていられる両脚の使い方が
良いスイングだったことになります。
フィニッシュで右脚で体重を支えている問題
フィニッシュで右脚で体重を支えていると言うことは、
腰が正しくフルターンしていない結果となります。
正しいターンというのは、ボールヒットで左脚でしっかり体を支えていて
左脚の縦の動きで左腰を左後ろポケット方向へ押し込んで
腰を左ターンさせることです。
そして、背骨を中心にターンして
おへそを振り出し方向に向けるフルターンなら、
背骨の前側の重い内臓や両腕は左に向きます。
そうすれば、体重はほぼ左脚に乗って、
フィニッシュでは左脚一本で立っていられます。
右脚で地面を蹴ると
ところが、脚を使ってスイングしようとすると、
ダウンスイング序盤から右脚の蹴りを使って
腰を回そうとしてしまうものです。
しかし、そのような右脚の使い方では
腰をどうしても水平に回す動きとなり、
手元はボール方向へ出る形でインパクト面から浮きます。
そして、腰のターンするパワーも思ったほどは得られず、
フィニッシュしても右脚で体重を支える、
まさにターン不足のインパクトになります。
特にダウンスイングから右脚で地面を蹴って腰を回そうとすると、
腰はどうしても水平回転しようとして
腰は左に45度程度ターンしたあたりで右脚の力では腰を回せなくなります。
その結果、ボールヒットに向かって右脚で地面を蹴って腰を回そうとしていると、
フィニッシュしてからも右脚に体重が残りやすくなります。
ボールヒットに向かって左脚を捻る問題
また、ボールヒットに向かって左脚がしっかり地面を支えられず、
左脚の左への捻り動作で腰を回そうなどの動きになっていると
どうなるでしょうか。
がんばって左脚を使ったつもりでも、
腰を左にターンさせることに左脚の力は効率よく使えません。
脚は普段の生活で捻ってパワーを出す使い方は少なく、
脚を伸ばす動きで地面に力を伝えて歩いたり
階段を登ったり降りたりしています。
左脚を捻って腰を左にターンさせていては、
フィニッシュで腰がフルターンのポジションになっていたとしても、
腰のターンにとってはパワー不足な動きとなります。
そして、フィニッシュしても左脚は伸び切らないで
振り出し後方に傾く傾向となり、右脚で体重を支える形で止まります。
ダウンスイングでの右脚の使い方
そこで、ダウンスイング開始では
右脚の地面を支える力をゼロにしてみましょう。
そうすれば、ドライバーショットでスタンスを肩幅ぐらいまで広げていると、
左脚が体の落下を支えるために体重の10倍近い大きな力が発生します。
しかも、左脚は捻ったりしている場合ではなくなり、
しっかり地面を縦に押して落下を支える動きは
ヒトの姿勢制御の仕組みで勝手に発生します。
そこで、その衝撃力をターンに利用しましょう。
まさに、インパクトでの遠心力に対応する形で
頭を振り出し後方へ押し込めばよいです。
そうすると、上半身は右サイドに落下することで、
その落下する体の重さの一部でも左脚から開放できます。
その結果、スタンスが肩幅ぐらいあると
落下を支える力として体重の2倍ぐらいが余り、
その力は勝手に左脚を伸ばしてくれます。
そうすれば、腰は鋭く左ターンして
背骨の前側の重い内臓や両腕は左に向き、
フィニッシュでは左脚一本で立っていられる最高の形になります。
セットアップからこの左脚一本で立ったフィニッシュの体勢をイメージして
スイングに入れば、スイング全体は良い動きになってきます。
セットアップとフィニッシュが良い形なら、
その間のスイング全体も勝手に最高の動作に変わってきます。
階段を降るときに発生している力の大きさにびっくり
階段を下るときに、左脚が着地して左股関節が曲げさせられます。
このときに、左股関節は体重の8〜10倍の力を出して、
落下を停止させています。
これは、誰でも普段から何気なく行っている動作ですが、
こんなにも大きな力が使われていることが重要です。
そこで、ダウンスイングでは
階段を1段下りるときの動きを利用することで、
爆発的なパワーを得ることができます。
ゴルフスイングでの地面反力
ゴルフのダウンスイング序盤でこの左脚が地面を捉えた瞬間に、
上半身の重さを抜いてあげたらどうなるでしょうか。
このことをもう一度じっくり見てみましょう。
まさに、クラブが振られる遠心力に耐えるような体勢を取ろうとして
重い頭を振り出し後方へ押し込めば、
体幹が右に傾くことで上半身は落下します。
そして、上半身の落下で支える必要がなくなった分の
ざっと体重の3分の1ぐらいを支える力は、
腰のターンに回せます。
トップから左脚への落下で体重の8倍ぐらいの地面反力の発生であっても、
その3分の1となると体重の2倍以上の力が回転に使えることになります。
その上半身の落下を食い止める力の分のエネルギーを、
腰から首の付け根である体幹の左ターンに回したとしたら
どんなに鋭く体幹を回転できるか想像するだけでワクワクします。
私は常日頃、ボールヒットに向かって左脚を蹴って、
左サイドに大きなスペースを開けるようにしましょうと
言わせていただいています。
しかし、それは実はがんばって蹴るのではなく、
上半身を落下させることで左脚が地面を支えようとする力を利用するだけで
蹴らされることが正直なところです。
まさに、落下のエネルギーを回転に変えることが、
楽にボールを飛ばすための要となります。
落下のエネルギーの大きさ
そこで、落下のエネルギーの大きさを、
実際のスイングに即して見てみましょう。
トップでは、腕は高いポジションにあるばかりか、
背骨を中心に体幹の前傾角度を維持して右にターンしているなら
背骨の前側の重いお腹や胸も上にあがっています。
両腕全体では全体重の12%なので
体重70kgの場合8.4kgが重心として30cmぐらい
あがっていることになります。
重力加速度g=9.8m毎秒毎秒、落下する重さMb=8.4kg、落下距離h=0.3、
ヘッドの重さMh=0.2kgとして、その位置エネルギーのすごさを見てみます。
そして、ミート率1.5、ボール初速(m毎秒)の4倍が飛距離(y)として、
両腕の落下エネルギーを飛距離に換算してみます。
root(2 x g x Mb x h / Mh) x 1.5 x 4 = root(2×9.8×8.4×0.3/0.2) x 1.5 x 4 = 約94y
次に胴体の落下エネルギーを飛距離に換算してみます。
胴体は全体重の46%とも言われるので、
お腹と胸の重さはその半分として体重70kgなら
16.1kgが10cmぐらい落下するとします。
root(2 x g x Mb x h / Mh) x 1.5 x 4 = root(2×9.8×16.1×0.1/0.2) x 1.5 x 4 = 約75y
そうなると腕とお腹や胸の落下全体では
150y以上もボールを飛ばすエネルギーが発生します。
なんと、重力は想像を絶する大きなエネルギーになります。
では、また。
<本日のオススメ>
先日からご案内している
「振れば曲がらず真っ直ぐ飛ぶ」
「構えたら自然な安心感」
「顔もよく、打感も打音も極上品」
ドライバーに求めるあらゆる要素を詰め込み
圧巻の反発性能を持ち、コンペでも堂々と使える
ルール適合ドライバー…
『DIRETTO(ディレット)』
新シャフト導入で残り本数わずかです。
↓
詳細はコチラをクリック
なくなり次第終了。お早めに