最近のブログ

4パット…外して、外して、外して、入れた

2023.04.13
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「4パット…外して、外して、外して、入れた」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

月曜日の朝。あなたもご存知の通り
今年のマスターズはジョン・ラームの優勝で
幕を閉じました。

4パットのダボからの優勝

ジョン・ラームは大会初日、
最初のラウンドの1番ホールで、いきなりの4パット。
 

ダブルボギーでのスタートとなりました。
 

ですがその時ラームは、
1988年の16番で4パットをした
セベ・バレステロスの言葉
 

 「外して、外して、外して、入れた」
 

を思い出したと言います。
 

「セベでも4パットをしたんだ」と自分に言い聞かせて
気を取り直したのだそうです。
 

その後はご承知のとおり、
2番ホールから1イーグル・7バーディ。。。
 

見事に首位タイで初日を終えて、
最終日には優勝の栄冠に輝きました。

充実したラームの勝利

出だしで4パットを打って勝つというのは
本当にすごいことです。

ですがなんというか、
今回は世界ランキング上位選手のラームが勝って
よかったなと思います。
 

ご覧になったかたはわかると思いますが
今回は途中の大荒れの天気も含めて、本当にタフでした。

ご承知の通り、ゴルフというのは
スタート時間からの天候の変化という
「不平等な平等」が存在します。

もちろん、それを含めてのゴルフなわけですが
そういう意味では一番我慢強くて、
体力が充実したラームが勝って、よかったなと。
 

もちろん、3日目まで首位を守っていた
ブルックス・ケプカにも勝ってほしかったですが。。。

とにかく今回のラームは、
全ショットに気合が入っていました。

全ショット、最初から最後まで
集中して打てていました。
 

ラーム自身も言っていましたが、
今回勝利を決めた最終日は、冒頭の話で出てきた
セベ・バレステロスの誕生日。

セベが二度目のマスターズ勝利(1980年と1983年)
を決めてから、ちょうど今年が40年目。。。
 

セベの後に続いたスペイン人は、
1994年と1999年。
ホセ・マリア・オラサバルが勝利。

2017年には、セルヒオ・ガルシアが制覇。

そして今年のジョン・ラーム。。。
 

ラームはマスターズを制した、
4人目のスペイン人選手となりました。

日本選手にも受け継がれてほしいバトン

セベ・バレステロスの
「外して、外して、外して、入れた」の言葉が
ジョン・ラームに力を与えたように。。。
 

一昨年の松山英樹プロのマスターズ優勝も
かつてマスターズに出場した日本人選手たちからの
バトンが受け継がれていると感じます。
 

ジャンボ(尾崎将司)さんの
1973年に8位の日本人初のトップ10入り。

中嶋常幸さんの1986年には、ジャンボさんと同じ8位。

伊沢利光さんが初出場の2001年は、
優勝したタイガー・ウッズと6打差の4位。

片山晋呉が8度目の挑戦となった2009年には、
通算10アンダーで首位に2打差の4位。。。
 

そうした日本人選手が優勝に近づいた瞬間の
積み重ね、そして悔しさが。。。
 

2021年の松山選手の優勝に結びついていると
思わずにはいられないわけです。
 

一昨年に松山選手が勝った際には、
解説をしていた中島さんと実況アナウンサーは
涙を流していましたが。。。
 

まさにそうした積み重ねから生まれた涙だったと思います。
 

スペインの4人のマスターズチャンピオンのように
日本もそうしたバトンを受け継いで、
二人目、三人目の優勝者が出てきてほしい。
 

そんなふうに感じた、今年のマスターズでした。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日からご案内している

 「振れば曲がらず真っ直ぐ飛ぶ」
 「構えたら自然な安心感」
 「顔もよく、打感も打音も極上品」

ドライバーに求めるあらゆる要素を詰め込み
圧巻の反発性能を持ち、コンペでも堂々と使える
ルール適合ドライバー…

 『DIRETTO(ディレット)』

新シャフト導入で本数限定です。
詳細はコチラをクリック!

詳細はコチラをクリック

残りわずか。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[1打で脱出]バンカーショット攻略の基本

2023.04.12
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿

東京の自宅より、、、

こんにちは。
ガッツパー水柿です!

 
暖かい陽気に誘われて、
ゴルフに出かける方も増えてきましたね。

 
久しぶりにゴルフに出かけ
気持ちよくティーショットを打ち上げた矢先、
思わぬ障害物が現れました。

 
目の前に広がる砂地、それはバンカーでした。

 
苦手とする方も多いバンカーですが、
ここで一発でバンカーから抜け出せるか?

これができるかできないかで
スコアも大幅に変わってきます。

 
バンカーからボールが出ず、
何度も同じバンカーから打つ状態が続くと、

スコアだけでなく精神的にもダメージを受けてしまいます。

 
そこで、今回はバンカーショットで
打つ時のポイントについて解説していきます。

バンカーショットと言ってもいろんな状況がありますが、
まずは基本の打ち方をしっかり身につけることが重要です。

 
正しいアドレスやスイングが
身についていない状態でいくら練習しても、

砂を取る量や位置が安定せず
ミスショットもなくなりません。

 
バンカーショットでのアドレスやスイングで
特に意識するべきポイントを動画で解説していますので、

是非動画を参考にして
苦手なバンカーの克服にお役立て下さい!

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られます。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
いかがでしたか?

 
バンカーショットは
意識する点が多く難しいところもありますが、

1つ1つのステップを確認して打つことで
しっかりと基本的な動きが身に付いていきます。

 
動画でお話したアドレスとスイングのポイントを抑えて
何度も練習していけば、

一発でバンカーから抜け出すことができ、
スコアも良くなります。

 
是非、苦手なバンカーを克服して
ゴルフを楽しんで下さい!

 

 
ガッツパー水柿


<本日のオススメ>

驚愕の飛距離性能を持つドライバー!
違反級の飛ばしの秘密兵器
「DIRETTO(ディレット)」
が再入荷しました。

ドライバーにとって
最重要項目であるのが「飛距離性能」
この部分ははっきり言って文句なしに最高の代物です。

 
飛距離を伸ばしたいと言った方には
素直におすすめできるヘッドであることは
間違いありません。

 
キツい筋トレや
地道なスイング練習は一切なしに、

今までとは見違えるような飛距離を
手に入れることができます。

 
「もっと飛距離をアップさせたい」
少しでもそんな思いをお持ちの方は
是非このドライバーを試してみて下さい。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/diretto2304/

※本数限定のため、お早めにご確認下さい。



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

傾斜最難関!左足下がりのショットのポイント

2023.04.12
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
コースと練習場の一番大きな違い。

 
それが、「傾斜」 です。

 
練習場や打ちっぱなしの打席はほとんどが平坦なマットで
傾斜で打つ状況はあまり経験できませんが、
コースでは傾斜の場面が非常に多く、対策は必須になってきます。

 
しかし傾斜からのショットは練習する機会が
ほとんどないので、苦手意識を持っている方も多いと思います。

 
今回はつま先の上がり・下がり、左足の上がり・下がりの4つの傾斜の中で
最も難しいと言われている「左足下がりの傾斜」
ショットする時のポイントについて解説していきます。

 
「左足下がりの傾斜」でのショットで
重要となってくるのがアドレスの軸・重心の違い
です。

 
通常通りにアドレスを構えて打とうとすると
クラブが右側の斜面にぶつかりダフってしまったり、

逆にぶつからないように意識しすぎると
クラブが高い軌道になってトップボールが出てしまいます。

 
なかなか球が上がらないので
無理して球をあげようとし、

アドレスが崩れてしまいがちな
「左足下がりの傾斜」ですが、

傾斜でのアドレスのポイントを抑えておくことで
ミスショットも確実に減りますので

ぜひ今回の動画を参考にしてみて下さい!

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
・傾斜に沿ってアドレスの軸を確認する
・重心を左にかけたままスイングする

この2つを意識することで
ダフりやトップボールといったミスも
減っていきます。

 
また、グリーン上などを狙うときは
低い弾道になりますので、

転がっていくことを計算して
グリーンの手前から転がしていくイメージで
打っていくと無駄なスコアロスも減っていきます。

 
苦手とする方が多い「左足下がりの傾斜」ですが、
是非動画の内容を参考に
スコアアップを目指して下さい!

 
近藤

 
 

<本日のオススメ>
朝イチから最高のショットが打てるようになる
飛距離UPのオススメのアイテム

『Swing Sharp(スイング・シャープ)』

 
私も練習通りのスイングをするために
ラウンド前や撮影前はこれを使ってウォーミングアップをしています。

pre_01

実際にスイングシャープを振ってからラウンドに行くと、
しなりのあるスイングができて、ミート率も上がるので、
いつもより飛距離が伸びるスイングができます。

 
また、このアイテムの良さを100%引き出すための
特別動画の特典も付いていて、特典もかなりオススメです。

ぜひ、あなたもスイングシャープを使って、
最高のスイングを手に入れてくださいね。

 
残りわずかとなっておりますので、
どうぞお早めにご確認ください。

https://g-live.info/click/swing_hs2303/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タイガーも実践?上手くなる人、ならない人

2023.04.11
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「タイガーも実践?上手くなる人、ならない人」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

これをお読みのあなたも
すでにお気づきのこととは思いますが。。。

ゴルフがスッと上手くなる人と、
なかなか上手くならない人がいるんですね。

では、その違いってなんだと思いますか?

上手くなる人がやっていることとは?

そもそも、上手くなる方というのは
 

 ・自分なりのコツ

 ・これをやったら上手くなったよという経験則
 

のようなものをお持ちの場合がほとんどです。
 

プロとかアマチュアとかシングルとかは関係なく、
そうしたものをお持ちだと思うんですね。
 

私なりに考える、上手くなる人が
うまく取り入れている方法があると思うんです。
 

それはズバリ。。。
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

一度、ゴルフから離れてみる

コレ、実はあのタイガー・ウッズが
実際にやっている方法なんですね。
 

普通、ゴルファーっていうのは
調子が悪かったりすると
 

 練習して、立て直したい
 

そのように考えるんですよね。
 

もちろんそれはプロも同じだったりします。
 

ですがタイガー・ウッズは
自分のゴルフが調子が悪かった時に、
 

 人が打っているのを、ただずっと見ている
 

ということを続けたというんですね。
 

自分自身は、クラブを手に取ることなく。。。
 

これは私なりに考えてみても、
上手くならないというジレンマをお持ちの方には
特に有効な方法だと感じます。

本当にダメな時は、何をしてもダメ

ぶっちゃけてしまうと
調子が悪い時というのは基本、
いくら練習をしてもダメなんです。
 

二十何年も世界一だったタイガー・ウッズですら
自分が調子が悪いときには練習場でカートに乗って、
 

ずーっと他のゴルファーを見ているというんですよ。
 

あの「世界一」がそうなんですから
私はもちろん、これをお読みのあなたも。。。
 

ただ見ているということが
調子が悪いときには大事、っていうことなんですね。

だから、あなたがもし調子が悪いと感じているなら、
勇気を持って、一回ゴルフから離れてみること。
 

クラブを持つことからいったん離れて、
ただじーっと、他の誰かを観察してみること。
 

もちろん、ツアーをテレビで観戦するだけでもいいですね。
 

思い切って、繰り返し言います。
 

本当に上手くなりたいと言う人は
調子が悪かったら、練習してはダメです。
 

もちろん、その期間は人それぞれと思いますが
思い切って一度、離れてみること。
 

ぜひ、試してみて下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日からご案内している

 「振れば曲がらず真っ直ぐ飛ぶ」
 「構えたら自然な安心感」
 「顔もよく、打感も打音も極上品」

ドライバーに求めるあらゆる要素を詰め込み
圧巻の反発性能を持ち、コンペでも堂々と使える
ルール適合ドライバー…

 『DIRETTO(ディレット)』

新シャフト導入で本数限定です。
詳細はコチラをクリック!

詳細はコチラをクリック

なくなり次第終了。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜか最近飛距離が落ちてきたという方へ

2023.04.10
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

 
久しぶりのラウンドで
自分が振った感覚に対して、
距離が思ったより出てくれない…

 
そんなふうに思うことはありませんか?

 
例えば…

以前はピッチングウェッジで
100ヤード飛ばせていたのに、

同じような感覚で振っても
なぜか最近距離が落ちてしまった…

ヘッドスピードが落ちてる感覚がないのに
飛距離が落ちてしまった…

 
このような場合、
やはり同じような感覚で振っていたとしても、
スイングに問題があるということが考えられます。

 
なぜか最近飛距離が落ちてきたという際に、

 
特に多い原因としては
インパクトの時に左肘が後ろに引けてしまって

飛距離が出せていないという方が
とても多くいらっしゃいます。

 

本来の飛距離を取り戻す

 
左肘が引けてしまうことで、
インパクトの時にクラブフェースが開いてしまい、
結果的に飛距離が出ないスイングになってしまうんです。

 
この「左肘の引き」を直すために
チェックしていただきたいのがグリップです。

 
まず左手のグリップの握り方ですが、

グリップのロゴマークに対して親指の位置が真上
もしくはやや左側にあるような形で握っている
ウィークグリップの方というのは、

インパクトのときにフェースが開き
左肘が引けるような形になってしまいやすいです。

 
なので、もし左肘の引きによって
飛距離が出ていないという方は、

 
ストロンググリップで握ることをおすすめします。

 
目安としては、グリップのロゴマークの右側に
親指がしっかりとくるように握るようにしてください。

ウィークグリップの場合には
左手の拳が1つしか見えないことが多いと思うのですが、

 
ストロンググリップの場合には
左手の拳が3つ見えるのが最適な握り方です。

 

適切な飛距離を出すために

 
ウィークグリップでは
スイング中にフェースが開きやすくなるため、
左肘も抜けていきやすくなってしまいます。

 
スイング中に左肘が引けることなく
しっかりとフォロースルー

そして、左の肘をたたんで、
正しいターンオーバー「左肘が下、右腕が上」
という形になります。

この形になりますと
スイングスピードに対して適切な飛距離
というものを得ることが出来るようになります。

グリップを再チェックしていただき、
肩から肩のスイングにおいてしっかりと左肘をたたんで
右腕をしっかりと伸ばしていく。

 
このような正しいターンオーバーの形を
しっかりと作ることができれば、

スイングスピードに対して
適切な飛距離が出せるようになります。

 
もし、最近自分が思ったスイングをしているのに
なかなか思ったような距離が出せないという方は

グリップをチェックして
正しいターンオーバーを身に付け
左肘の引けというものを直してみてくださいね。

 

〈本日のおすすめ〉

50年以上前から
日本でゴルフクラブ開発に携わってきた
クラブ制作のプロによって生み出された

日本人ゴルファーに捧げる鬼飛びドライバー
「DIRETTO(ディレット)」

もしあなたが、

・昔のように、1yでも遠くへ飛ばしたい…
・でもキツい練習はしたくない、時間も取れない…
・飛ばそうとすると左右に曲がる、安定しない…

と悩んだ事があるなら、この鬼飛びドライバーは
あなたのためのものです、、、

私たちがドライバーに求める
すべてが詰め込まれた至極のクラブ。

これなら難しい理論など一切なしに
“圧倒的な飛距離” と “驚異の直進性”を
同時に手にすることができるでしょう。

気になる方は、
お早めにこのクラブの正体をお確かめください。

https://g-live.info/click/diretto2304/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加