From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「腕を動かすのは横ではなく縦だった」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ゴルフでは体の動きはコンパクトで
ヘッドはできるだけたくさん動いたほうが、
ボールを楽に遠くまで飛ばせます。
その要が、体とクラブの接点である手首の動きとしての、
手首を親指側へ折るコックです。
さらに、コックについては。。。
(続きはビデオにて)
腕を動かすのは横ではなく縦だった
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf210124/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
ダフりにくさとの深い関係
さらに、コックはダフりにくさと非常に深い関係にあり、
バックスイングから同じレートでコックを入れはじめると
ボールヒットでクリンヒットしやすくなります。
それはそうです、コックが入るほどしなりが多くなり、
それだけヘッドは地面から浮くからです。
コックででは縦に動く
そのコックを入れると、
腰から首の付け根である体幹に対して腕はどう動きますか。
そうです、横にも少しは動きますが、ほとんど縦に動きます。
そして、腕の本来の動きはコックがつくってくれます。
私はコックに関してはかなり多くのところで
語らせていただいています。
文章でもその中でも重要なことは何かとなると、
一番たくさん出てくる言葉です。
私はコックはもちろん、右手甲側へ折れるヒンジや、
それらに直結するしなりとか下半身の動かし方や
らには重力やなどを繰り返し定期的にお話することにしています。
記憶は、忘れそうなときに呼び起こされることで定着できるからです。
ま、そんな話はさておき、今回はそのコックの
別の側面について見てみましょう。
ヘッドを動かす方向は体に対して横ではなく縦
まず多くのゴルファーで気になることは、
案外コックを意識しないで、手で横にクラブを
振ることばかりやっていることです。
先ほど触れたように、実は自らの意識で
ヘッドを動かす方向は体に対して横ではなく、縦です。
この感覚は非常に重要です。
そして、繰り返し言わせていただきますが、
ヘッドを縦に動かしてくれるのが、まさにコックです。
コックはしなりに直結
さらに、コックが上半身のしなりを反映させていることは
しなりを使うスイングにとって非常に重要なことなのに、
その関連性にさえ気づいていないゴルファーは多いです。
そのために、コックに対して早く入れればいいのかとか、
トップ近くで曲がればいいとか、挙句の果てには
ノーコックが簡単なんてことばかり考えています。
そんなことに気を取られていては、
正しくコックを入れて体を理想的にしならせることはできません。
コックを入れるときに、右腕を支えにして
シャフトから押されることに耐えるほど、力点としてのヘッドの勢いで
作用点のグリップエンド側が動かされます。
そして、グリップエンドの動きは左腕を引っ張り、
左肩甲骨を胸の方向へスライドする形で
上半身のしなりを溜めることになります。
その結果、ボールヒットでしなり戻りとして
左肩甲骨が背中側へ戻るパワーで、左腕を引きあげ
今度は力点としてのグリップエンドを動かします。
コックはヒンジに連動
そして、ダウンスイングでヘッドが置いていかれることに任せれば、
コックはヒンジに変化します。
ヒンジのために何かしようとしなくても、
単にリラックスして自らは余計な力を出そうとしなければ、
このコックからヒンジへの変換は自然発生します。
また、このヒンジも上半身のしなりを直接反映しています。
右腕が支点となり、ヘッドが力点で
作用点としてのグリップエンドを動かせば、
左腕に連動して左肩甲骨は胸の方向へスライドします。
これは、コックとまったく同じ作用で、
どちらも単純なテコの原理です。
しなりとヘッドの高さ
そして、最終的に作用点としてのヘッドが、
左手と右手の前後差に対する右手とヘッドの距離の割合だけ
左肩甲骨の動きが加速されてヘッドが走ります。
このような動きの中で、しなりが戻りきらないほど、
ヘッドは腰から首の付け根である体幹に近くなります。
そうすると、しなりが残ってヘッドが加速中にボールヒットするほど、
ヘッドは地面から上に持ちあがった状態となります。
ということは、ダフりにくいダウンブロー軌道で
ヘッドが上から下に向かいながらボールを打ち抜くことにつながります。
バックスイング開始からコックを意識すれば、
その分ボールヒットでもコックが変化したヒンジが多くなり
ダフりと決別できます。
まさに腕は体に対して縦に動くことを強く意識することで、
スイング全体がシンプルでパワフルな世界に突入します。
ドライバーでは
ついでながら、ドライバーショットでは、
ヘッドはほとんどレベルかほんの少し上昇軌道でヒットさせます。
それは、バックスピンを減らしたいからです。
一般男性のヘッドスピード40m/sでの理想的なバックスピン量は
2500回転/分ですが、実際には3500回転/分前後です。
そのため、バックスピンを減らすほどボールは遠くまで飛びます。
そして、ヘッドが上昇軌道でヒットするためには、
自然に振ったときにヘッドが上昇するところに
ボールをセットしておけば良いだけです。
だいたい、左足踵のラインぐらいにティーアップすれば、良いです。
出だしでのコックが重要
いずれにしても、スイング中に上半身が自ら行う動きは、
親指側に折れるコックを入れることだけです。
バックスイングで下半身の動きで手元が右にターンして、
円軌道を描くようにインサイド方向に入ります。
そのときにヘッドが振り出し後方へまっすぐに動いて
フェースがボールの方向を向いているようにすれば、
ちょうど良い割合でコックが入ってきます。
コックは入れようとするのではなく、
このヘッドの動きを意識すれば良いです。
ダウンスイング序盤のコック
さらにダウンスイング序盤でも、コックは深く入れます。
トップに向かう切り返しで、ヘッドがまだトップに向かっている最中に
下半身が先行すれば良いです。
そうするだけで、ヘッドと下半身の真逆の動きの間に挟まれた上半身の中でも
特に手首と左肩をリラックスさせるほど、勝手にコックが深く入ってきます。
コックを入れるタイミングのスイングへの影響
そして、コックは早めにたくさん入れるアーリーコックとか、
トップ近くで急に作るレイトコックと言う言葉があります。
これはコックを入れるタイミングに関して、
色々異なる意見があることになります。
しかし、コックを早めにたくさん入れようとすると
どうしても前腕の余計な動きが入りやすくなり、同時に前腕を右に力で捻って
フェースを開く悪い動作が入ることもあります。
逆にトップに向かってコックが少なくヘッドの高さがあがってこないと、
どうしても腕の力でクラブを上に押しあげようとしてしまいます。
また、筋肉は伸ばされる速さが速いほど、
その筋肉を縮めようとする脊髄反射がより強く発生します。
そのため、コックを急激に入れてしまうと
伸ばそうとしている筋肉が硬くなって、伸びにくくなります。
これらのことを総合して一番自然なコックの入れ方として、
バックスイング開始からダウンスイング序盤まで
一定の割合でコックを入れることでしなりやすくなります。
右肘の左右への動きは危険
スイング中は、腕を横に動かす動きはゼロです。
特に右肘は体に対して左右に動かないほど、
ゴルフは簡単になります。
ところが多くのゴルファーではバックスイングで
右肘が体の右横に外れる動きで、右肘を右後ろにシフトさせて
クラブを振りあげています。
トップまでに腕が動く動作はコックを曲げて、
脚を使い切ったところからはヘッドの勢いで
さらにコックと右肘が曲げさせられるだけです。
自ら右腕を使ってバックスイングしないことが、
再現性の良いスイングにとって重要です。
右肘は一旦体の外に外れると、
ボールヒットで元に戻すことは至難の技となり
スイングが難しくなります。
そのためには、まずは脚を使って動き始めることで、
ヘッドを動かすようにしましょう。
ドライバーショットでスタンスの幅を肩の幅以上に広げているなら
右膝を伸ばしきると手元は胸の高さ辺りまであがり、
シャフトは垂直の少し手前まできます。
そうすると、それまで脚の動きとコックで動かされてきたヘッドは、
思ったよりも勢いがあります。
さらにシャフトが垂直を越えると、
そこからはヘッドの重さでシャフトはトップのポジションまで落とされ
上半身は深くしなってきます。
脚の動きと手首のコックだけで動いた、ヘッドの勢いと重さを使います。
それ以外は受ける力だけでクラブを支えることが、
リラックスできて上半身がしなり始めた良いトップのためのキーです。
自然なコックが入れば、ボールヒットでも自ら出そうとする力で
クラブを振る必要がないことが分かってきます。
コックによって腕は体に対して横ではなく、
縦に動くことを実現させてくれます。
そうすれば、ボールヒットに向かうクラブのリリースは遅くなり、
その分ダフりにくく気持ち良くショットできます。
では、また。
<本日のオススメ>
小原プロからご案内があった、
飛距離アップへ導く “ティーショットの秘密兵器” …
もうご覧いただけましたか?
・正確で飛ばせるスイングを身につけ再現性を上げる
・ヘッドスピードを飛躍的に上げる
・ゴルフ前に行うある儀式で、スイング安定性を伸ばす
ちょっとしたゴルフ前の空き時間や
お休みのときに5分程度行うだけでも
効果はあるでしょう。
実験に参加するならコチラをクリック!
↓
商品の詳細はコチラをクリック!
本数限定です。お早めに