From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「技・ドライバーは飛ばさなきゃという罠」
というお話をさせていただきます。
ドライバーは、クラブが飛ばしてくれるのであって、
無理やり飛ばす必要はありません。
ドライバーは邪魔しなかったら飛ぶクラブですから。
ショートアイアンの方が、むしろ体力が必要です。
それは、クラブが飛ばしてくれないので、体で飛ばしたり、
バックスピンをかけたりしければならないからです。
今回は、アイアンのことはさておき、
ドライバーの平均飛距離をアップさせる技術についてお話します。
目標設定
アイアンでは、何番は何ヤードとか、
一般に言われている数字を意識して、その距離を飛ばそうとしてしまいます。
ところが、ドライバーでは、何ヤード飛ばそうというより、
できるだけ遠くに飛ばそうとしますね。
狙った先に池などのハザードがあるなら、
クラブを小さくすればいいですから。
ドライバーで飛ばしたいときは、ドライバーでは何ヤードとかは
言われていないので、距離は設定しません。
そこで、一発で効果がでる、魔法のキーワードをお伝えします。
魔法のキーワード「私のボールは、遥か彼方遠くまで飛んで行く」
そうです、飛んで行く限界を設定しないのです。
いくらでも遠くまで飛んで行くことをイメージすればいいのです。
そして、そのうんと遠くにある目標に向かって振り切ります。
それだけで、体を大きく使えます。
スイングアークが大きくなり、ヘッドスピードがあがります。
大きく滑らかに振れる分、芯にも当たりやすくなり、
ミート率(ヘッドスピードに対するボール初速)がアップします。
打ち急がなくなり、やはり、ミート率がアップします。
これは、打ち急がないことで、
右手甲側へ折れるヒンジなどがキープされてボールヒットできることで、
ヘッドが加速しながらボールを打ちぬくからです。
人って、自分で限界を設定してしまうと、そこまでしか到達できません。
限界を作らないことで、障壁がなくなり、
本当のあなたになることができます。
え、本当のわたしだと打ち急ぎのチーピン
(アウトサイドイン軌道でフェースが閉じて左に飛び出して、さらに左に曲がるボール)
だなんて、言ってませんよね。
目標を遥か彼方に設定するだけで、
これだけのご利益があるのですから、やらない手はないですね。
ロングホールの考え方
ロングホールは、攻めるか、1打おまけと考えるか。
これが鉄則です。
ロング=飛ばし、ではありません。
一般的に、難しいコースというのは、
ミドルの距離が長いコースです。
ロングは長くても、1打ぐらいにしか影響しません。
450yを超えて、550yになったとしても、
ピッチングや9番でのワンショット分ぐらい長くなるだけです。
この100y分ぐらいの長さでの1打に比べたら、
パターやアプローチでのミスで落としてしまうスコアーの方が、多いのです。
また、難しいコースでも、ミドルホールよりも、
ロングとショートでは、パーを取れる可能性は高くなります。
ロングは一打おまけしてもらっている長いホールだし、
ショートは周りを難しくしてあるとしても、
ワンオンできる可能性のある距離ですから。
となると、ロングとショートは、あなたのスコアの中でも、
できるだけ安定したスコアを狙うべきホールとなります。
そこで、ロングホールで、ティーアップする時の考え方が重要となります。
ミドルホール並の打数でグリーンに乗せようとするのか、
それとも、1打おまけなのだから、
戦略の選択に自由度が大きくなったと考えるのか。
長いミドルでは、なんとしてでも2オンさせなければ、
パーはほぼ無理です。
ま、パッティングで入ってしまえばいいのですが、
通常パッティングは2パットが原則です。
そうなると、長いミドルでの2オン狙いでは、
とにかくドライバーで飛ばしておくしかないということになります。
そして、罠にはまり、パーなんてどこえやら、
という状況に引きずり込まれてしまいます。
ところが、ロングでは、1打おまけしてもらっているのですから、
その1打を、戦略に取り入れることが、ロング攻略の第一歩です。
しっかりおまけの1打を戦略に練りこんで、
あなたの実力でできることを考えることが第一となります。
ロングのティーショットでは、ドライバーを使うとしても、
適当にフェアウェイに置けていれば、その後2打でグリーンに乗せることは、
それほど難しくない場合は本当に多いです。
ここまでは、パープレーができる実力を前提に、
2オンだとか言ってきましたが、
100を切れていない場合でも、基本戦略は同じです。
ロングは100yぐらいの優しいクラブでのショットを追加したホールだと
思えばいいのです。
ロングはティーショットで飛ばそうとして、難しいライ、
ラフやガードバンカー、強い傾斜などに入れてしまうことが、
スコアを落とす大きな原因となります。
とにかく、ティーショットが次に打ちやすい、
フェアウェイなどにあれば、優しいホールに変身します。
ちょっと頭を切り替えて、プレーできる冷静さがあれば、
あなたも、すぐにできることですね。
無駄を減らした方が飛ぶ
ドライバーというクラブは、シャフトは長く、ヘッドも大きく、
しかもティーアップもやっていいという状況で使うクラブです。
さらに、ティーグランドは平らなことが多いですから、
やさしい場所になります。
もうそれだけで、飛ぶ要素がたくさん盛り込まれています。
9番アイアンの飛距離の約2倍がドライバーの飛距離とも言われます。
最近は、アイアンの番手があやしくなり、
昔よりもシャフトが少し長くてフェースが立っている傾向があり、
番手に対する飛距離が見かけ上伸びているように見せる傾向があります。
ですから、この9番アイアンに対するドライバーの飛距離の関係は
くずれつつありますが、ある程度の目安になります。
逆に言うと、同じ体力でもドライバーは
9番アイアンの2倍飛ばしてくれるポテンシャルがあるということです。
さらに別の言い方をすると、9番アイアンでの飛距離の2倍以上
飛ばそうということは、まぐれあたりを期待するということになります。
9番の2倍の飛距離を、安定して打てることが、一つの目標であり、
それ以上飛ばしたいなら、危険が伴うということを、
よ~~~く頭に入れてプレーすべきとなります。
ここで、飛ばしたいという気持ちと、
遥か彼方に飛んで行くというイメージとは、全く異なっているので、
注意してください。
飛ばしたいでは、余計な力を入れてしまいますが、
遥か彼方に飛んで行くと思えば、楽に振っても飛んでいってしまうという感じです。
さらに、飛ばしたいが故に、ボールヒットに向後かって
前腕を左に捻る動きを使っていると、とんでもないことになります。
前腕をねじっても、ボールが散らばりにくくするためには、
クラブシャフトのねじれにくいものを使う必要があり、
シャフト全体としては、しなりにくい傾向のシャフトを選択することになります。
そして、無理に体力を使ったスイングをするために、
あなたにとっては飛びにくいクラブを選択してしまっていることにもなります。
まずは、クラブの力を目一杯ださせてあげるスイングをやって、
それであなたの力に、シャフトが力負けするようなら、
シャフトの硬さを見直すという順番が大切です。
下半身は目一杯、上半身はリラックス
下半身は目一杯がんばっていいです。
でも、上半身は、がんばった下半身の力を受けるだけにします。
ドライバーのシャフトがしなるように、上半身も下半身を使ってしならせます。
よく力が入りすぎているとか言われ、リラックスしようとして、
全身リラックスしてショットしてしまい、うまく飛ばせず、
結局どうすればいいのとなってしまいます。
ここでリラックスの方法として、重要なのは、
上半身を完全にリラクスさせるけれども、
下半身は目一杯パワーを出し切るということです。
パワーの源である下半身までゆるめてしまっていては、
大きなパワーを出せるはずはありません。
下半身を目一杯使うコツを、一つだけお伝えしておきます。
「両腿をキュッと締めながらボールヒットさせる」
これを意識するだけで、下半身の主要な筋肉群は、
目を覚まして、あなたに大きなパワーを発揮させてくれます。
この動きのご利益は次の3つです。
(1)おしりの大きな筋肉である大殿筋が使えるようになる
(2)動きのばらつきが小さくなりスイングの再現性がアップ
(3)下半身の回転モーメントを減らして高速回転
両腿をキュッと締めるだけで、これだけのメリットが
出てくるのですっから、やらないともったいないですね。
両腿をキュッと締めることは、
次の3つのどれかを意識すればやりやすくなります。
(1)ボールヒットに向かって、左膝の裏側に右膝頭を入れるイメージ
(2)ボールヒットに向かって、右足内くるぶしを地面に押し込むイメージ
(3)フィニッシュで左足の上に静かに立っているイメージ
これらをいろいろやってみて、
あなたにぴったりなイメージを見つけ出しましょう。
下半身のパワーが炸裂し、そのエネルギーを上半身が受けて、
最後にヘッドにエネルギーが集まる、理想的な体の使い方に、
一歩も二歩も近づくことができます。
追伸
私の今年の配信は、これで最後になります。
今年も一年間、長いこのメールを読んで下さって、
どうもありがとうございました。
年明け最初のメールは、1/3(日)にお届けの予定です。
新年最初のメールは、ちょっとした試みを用意していますので、
どうぞ楽しみにしていて下さい。
では、また。
<本日のオススメ>
・プレッシャーに負けて、力んでしまう
・年齢を重ねるにつれて、飛距離が落ちてきた
・自然に軸を固定したまま体重移動が出来ていない
この中で一つでも当てはまれば、
「簡単に芯に直撃して、最大パワーで真っすぐ飛ぶ」
この方法を3ヶ月試してみて下さい。
↓
http://g-live.info/click/ohr1217/
※12月23日(水)までの特別価格