From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
今日は、、、書こうか書くまいか、ちょっと迷ったことを書きます。
と、こんなふうに書き始めている今でも、
「これ、やっぱり書かないほうがいいかな。。。」と思っている自分がいます(笑)。
何の話かというと、ちょっと前のことなんですが、
以前レッスンをしていた時のことです。
いいか、こうやるんだ!
とある某所で、私がレッスンをしていた時のこと。。。
普段その場所ではあまり見かけないコーチがレッスンをしていらっしゃいました。
たまたま私が、そのコーチの近くでレッスンをさせていただいていたのですが、
その教え方がなかなか個性的で。。。
まあ簡単に言うと、かなりの「スパルタ」だったんですね。
・スイングはこうだ!
・私がやっているのと同じスイングをしろ!
・そのやり方じゃダメだ。今まで誰に習ってたの?
終始こんな感じでレッスンをしていらっしゃいました。
そうしたいわゆる「オレオレ的」なところも気になったのが、
もうひとつ気になったことがありました。それは何かというと、、、
そのコーチ、とにかく話が長いんですね。
レッスンの生徒さん、1時間ほどのレッスンだったようですが、
そのレッスン中、ほとんどゴルフクラブを振っていなかったんじゃないかな。。。
♪オレの、オレの、オレの話を聞けぇ~♪
有名な曲にそんなフレーズがあったかと思いますが、
そんなBGMが、私の耳に流れてきました(笑)。
クラブを振ってナンボ
私もゴルフのレッスンコーチとしてお仕事をさせていただいている手前、
このようなことをお話するのはまさに「天に唾する」ようなもので、
「そういうお前はどうなんだ?」
そんなふうに言われてしまいそうですが。。。^^;
まあ、その先生は、話していらっしゃることは基本的にそれほど間違ったことを
言っているわけではなかったのが救いですが、とにかく話が長い。
そのせいで、生徒さんはクラブが満足に振れていませんでした。
確かに、言葉でしっかりと説明することももちろん大切です。
コーチからのたった一言で、ゴルフ人生を変えることだってあるかもしれません。
ですが、、、ゴルフというのは技術のスポーツですから、
クラブを振ってナンボ、というところはあります。
これは人によってのやり方なのでしょうが、、、
私はどちらかというと、レッスン中はできるだけクラブを振る時間を長くして、
身体にスイングをしみこませてほしいと考えている派かもしれません。
そしてもう一つ、私がその隣のコーチで気になったことは、、、
「スイングとはこういうものだ」
そんなふうに決めてレッスンをしてしまっていたことです。
スイングは誰のもの?
もちろん、ゴルフスイングで絶対に外してはいけない基本というものは存在します。
そして、教える方と同じようなスイングをすることで、
うまくいくことも確かにあります。
やりかたをプロに教わっているという安心感も手伝って、
その信頼が上達に導いてくれることも、確かにあるでしょう。しかし、、、
結局のところ、自分のスイングはコーチのものではありません。
他ならぬ、かけがえのない自分のものです。
どんなに素晴らしい方法であろうと、どんなに素晴らしいコーチであろうと、
ゴルファーにとっては、自分のゴルフがよりよい方向に向くことが大切です。
それなのに、コーチのやり方を押し付けたところで、
本当にそれが、その人のためになるかどうか、、、
そのコーチのレッスンを受けていた生徒さんは、
とても素直にコーチの言うことを聞いていたように見えました。
ですが、それが本当に自分のためになっているのか、、、
そこまで考えていたかどうかは、今となってはわかりません。
「スイングのここがこうなっていませんか?」と一言言ってあげるだけで、
自分のスイングについての見方が変わり、自然にいいスイングになる。。。
その一言が、ゴルファー人生を変えるぐらいの一言であるためには、
頭ごなしに言うのではなく、自分の言いたいことをいうのではなく、、、
真剣に生徒さんのことを知ろうと努力する必要がある。。。そう思います。
今日の話は、自戒を込めての話でもありました。
あなたにはあまり関係のない話と感じたのであれば、すみません。
またメールします。