最近のブログ

上手くなるにはリズムが大事

2018.07.13
mizugaki

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「上手くなるにはリズムが大事」

というテーマでお話をしたいと思います。

あなたは毎回同じリズムで
スイングできていますか?

あまり意識したことが無い。
という方も多いかもしれませんね。

フォームばかりを気にしてしまいがちですが、
実際のラウンドで成果を出すためにはリズムが大事です。

練習場はスイングを作る場所。
コースは成果を作る場所です。

コースでも再現性の高いスイングを目指すなら
同じリズムで毎ショット打つことが必須条件になります。

実際のコースに出るとスコアがまとまらない、、、
そんなあなたにオススメの内容です。

■速いリズムで打つメリット

速いリズムのゴルフスイングは、
反動する力を使えるのでロングヒッターが多いです。

トップまでを速くすることで、
その反動によってダウンスイングも速くなり、
結果として飛距離が出やすくなります。

言葉にすると、
「イッチ、ニッ!」というリズムですね。

デメリットは、タイミングがとりにくく、
手打ちになりやすくなります。

手打ちになってしまうことで、
インパクト前に力んでしまいやすくなりますので、
あまりオススメはできません。

飛ばそう!と意識すると
自然とリズムが早くなっている。
そんな経験はありませんか?

結果として、
インパクトが間に合わなくてプッシュアウトしたり、
切り返しが早くなり、体が先に開きやすくなります。

■ゆったりスイングのメリット

ゆっくりなリズムのゴルフスイングは、
体を使ったスイングがしやすいことや切り返しなどの
タイミングがとりやすいというメリットがあります。

100切りゴルファーは、ゆったりなリズムでスイングした方が
身体の捻転を使いやすくミスに強いスイングとなります。

つまり、手打ちを防げます。

言葉にすると、
「イーチ、ニー、サーン!」というようなリズムになります。

mizu_180713_1jpg

デメリットとしては、
オーバースイングになりやすいことなどが挙げられます。

スイングリズムは一定に

速いリズムもゆっくりなリズムも
それぞれメリット・デメリットがあります。

人によって速いリズムが合っている人もいれば、
遅いリズムが合っている人もいます。

どちらが正解とは一概には言えませんが、
大事なことは、”常に同じリズムで打つ”ことです。

練習場では同じリズムで打てていても、
本番になると打ち急いでしまったり、
逆にゆっくりすぎたりしてしまうのがゴルフの難しいところ。

生徒さんを見ていてよくあるリズムは、
トップまではゆっくりとしたリズムなのに、
トップからダウンスイングにかけて急にリズムが速くなるケース。

このようになってしまうと、
スイング軌道が崩れてしまい、

ギクシャクしたスイングになってしまい、
タイミングも取りにくくなります。

再現性の高いスイングを目指すなら、
まずは常に一定のリズムで打つことを心がけましょう。^^

自分のリズム

とは言っても。
自分に合ったリズムってどんなリズム?
と疑問に思ってしまうかもしれませんね。

自分のリズムは、
歩く速度と比べてみることで、
把握することが出来ます。

mizu_180713_2

歩くリズムが自分に合ったリズムということです。

例えば、
歩く時の一歩一歩のテンポ(スピード)が
スイング時の1、2のテンポとなります。

間の長さ(テンポ)や踏み出す時の
スピードを確認してみましょう。^^

普段、他の人に比べて早歩きなのに
スイングのテンポはゆっくり。という方は、
少しスイングのリズムがおかしいかもしれません。

歩く速度の方が本来の自分特有のマイリズムです。
もう少し速いテンポのスイングに慣れていきましょう。

逆に、歩く速度が普通なのに、スイングが異様に速い!
という早打ちの方も、リズムがおかしいかもしれません。

また、そのテンポで繰り返し打てるか
ということも重要なのでチェックしてみます。

人間はひとりひとり自分のマイリズムを持っています。

マイリズムでスイングをすることができれば、
自然と心地の良いスイングになります。^^

最後に

実は、リズムというのは
アドレスをする前から実は始まっています。

ゴルフスイングのリズムを一定にするためには
アドレスに入るまでの動きもまたリズムです。

わかりやすく言うとルーティンですね。

まず目標を後方から見てフェースをターゲットに合わせて、
スタンスを取るなど決まった手順でアドレスに入ることです。

このルーティンの動きも、
ゆっくりだったり、速かったりしてはリズムも崩れます。

後続が詰まってきていたり、
イライラしたりしているとこのルーティンの
リズムも速くなりやすくなります。

常に同じリズムでルーティンからスイングまでを
マイリズムで行うようにしましょう。^^

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿
 

<本日のオススメ>

使うだけで10打縮まる秘密兵器

 「ベタピンスコープ2」

実際に、この正確な距離を測れる武器を
手に入れた100切りに悩むゴルファーは、
見事100切りを達成しました。

間違いなく、あなたのスコアアップに
欠かせないアイテムとなるでしょう。

http://g-live.info/click/betapin1807/

※なくなり次第終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】膝の角度キープでスライス改善

2018.07.13
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

スライスにお悩みのゴルファーの特徴として
インパクト時の伸び上がりがあります。

インパクト時に伸び上がってしまうと、
前述のスライスはもちろん、トップが出たり
チョロが出たりとスイングが不安定になってしまいます。

なので、まずはご自身が
インパクトで伸び上がっているか、
スイングを撮影してチェックしてみてください。

自覚症状が無い方でも、
撮影してみると意外に
伸び上がっていることもございます。

そこで、もしご自身が
伸び上がっているなと
思いましたら、

是非今回ご紹介する、
この伸び上がりを改善するドリルを
実践していただきたいです。

この際に、キーポイントとなるのは
膝の角度のキープです。

そこに注意していただきながら
ドリルを行ってくださいね。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

追伸

スイング改善も重要ですが、
スコアの40%はパターと言われるくらい、
パッティングも日々の練習を怠ってはいけません。

しかし、家で練習するといっても
敷いてあるパターマットの上を
転がすだけ、、、

それでは、貴重な時間がもったいないです。

そこで、最近こんなパターマットを
オススメしています。

なんといっても、このパターマットは
15メートル近いロングパットも
自宅で練習出来てしまうのです。

ですが、使用するスペースは
従来のパターマットと同じスペースです。

どういうことなのか。

こちらからご確認ください。

http://g-live.info/click/ib_pm1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今すぐ2メートルのパット打てますか?

2018.07.12
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

突然ですが、あなたに問題です。

以下の数字は一体、
なにを表しているでしょうか?

「100→40」
「90→36」
「80→32」
「70→28」

・・

・・・

おわかりになりましたか?

正解は…

スコアの40%がパット数

大体、パット数は
スコアの40%が平均と言われています。

なので、

100切りゴルファーは大体40パット、

90切りゴルファーは大体36パット、

というように、自分の目指すべきスコアに
応じて、達成すべきパット数というのは
おおよそ決まっています。

ただ、もしかするとあなたは、

・日によって調子がマチマチ

・グリーンが変わると対策のしようがない

・練習しているのにうまくいかない

そういったお悩みを抱えているかもしれません。

では、そんな時にどうすれば
効果の高いパター練習が出来るのか?

しかも、自宅で簡単に行えるのか?

僕としては、この方法がオススメです。

今すぐ2メートルのパットが打てますか?

アプローチを想像してみてください。

あなたは、今から50ヤードのアプローチを
打とうとしています。恐らく、今あなたの脳内で

「何度で、このくらいの振幅で…」

と、想像出来たはずです。

それをパターでも作りましょうというのが
この2メートルパッティング。

やることは至極シンプル。

パターマットなどで、自分の
2メートルの振幅を体に覚え込ませます。

そして、ラウンド直前の練習グリーンで
2メートルのパットを打ってみて、
オーバーなりショートしたら、それに合わせて調整する。

これだけで、パッティングがかなり変わります。

パッティングはグリーンの状況で
大きく環境が異なりますが、こういった
基準が1つあるだけでかなりプレッシャーが減りますよ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

パターの練習は速効性が薄いですが、
徐々に効いてくるので、
コツコツと練習を重ねてくださいね。

<本日のオススメ>

自宅になんとなく置いてあるパターマット。。。
そういえば、最近パター練習してないな。。。
どうせ、これで練習しても本番で上手くいかないから。。。

もし、あなたが1つでも当てはまることがあるのなら、
今すぐ、このお手紙をチェックしてください。

新時代のパターマットが、
あなたのパッティングテクニックを
覚醒させることでしょう。

http://g-live.info/click/ib_pm1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同業者の方からエールをいただきました

2018.07.12
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日はとっても気分がいい日です。
なんでかというと。。。

実は、同業者の方から、
こんな嬉しいメッセージをいただいたからです。
 

| いつも拝見させて頂いています。
| 私もゴルフショップに勤めており
| 工房も担当していますので
| 色々と参考にさせて頂いています。

| 最近クラブ作っていて思うんですが、
| 年配者はほとんどの方が…

嬉しいメッセージ

> いつも拝見させて頂いています。
> 私もゴルフショップに勤めており
> 工房も担当していますので
> 色々と参考にさせて頂いています。
>
> 最近クラブ作っていて思うんですが、
> 年配者はほとんどの方が
> できるだけ軽くと要望されます。
>
> 私は振れる範囲で、出来る限り重いほうがいいですよと
> 言うんですがまず聞き入れてもらえません。
>
> ショップの店員は売上が第一なので
> お客の要望通りにクラブを選ぶのがほとんどです。
>
> クラブで飛距離も延ばせるのに我々の売り方にも
> 一考の余地が有るかもしれませんね。

 

どうもありがとうございます!
 

このメッセージについて
正直に言わせていただけるのであれば。。。
 

こういった同業者の方から
こうした声が上がってきてほしいなと
正直ずっと、思っていました。

なので、とっても嬉しいです。
改めて感謝いたします。

「ただ売れればいい」に対抗したい

あまりこのようなことも言いにくいのですが。。。
冒頭のメッセージにもあった
 

 「ショップの店員は売上が第一なので
  お客の要望通りにクラブを選ぶのがほとんど」

 

については、残念ではありますが
販売の現場というのは、どうしてもこうした
「売り上げ主義」になってしまいがちです。
 

そして、売り上げ主義のみならず
 

 「売りっぱなし主義」
 

ただ、売れればいい。
売ってからその先のことは知らない。。。
 

こうした販売スタンスが、
今までのゴルフ業界ではまかり通ってきていました。
 

そんな業界の体質に一石を投じるべく
この場で「クラブの真実」について
メルマガという形でお話をさせていただくことで。。。
 

 ユーザーさんがお店の人間の知識を
 超えるようになれば、

  ↓

 そうした売り上げ第一主義、
 売りっぱなし主義のお店はだんだんと淘汰されて、

  ↓

 ゴルフ業界としても
 健全化されて来るんじゃないか。。。?

 

そんな願いをこめて
こうして毎回の情報発信を行っています。

近江商人の「三方良し」の精神

お店としては、売り上げのことだけを考えれば
 

 ・お客様が「ほしい」と言うものを出せば売れる

 ・たとえそれで後でお客様からクレームが出たとしても
  「あなたが選んだんだからしょうがないでしょう?」
  と言うことができる

 

ということなんでしょう。

ですが今回こうしてメッセージを下さった
読者の方もそうですし。。。実際の本心のところでは
 

 ・買った人に「買って良かった」と言ってほしい

 ・買った人から「おかげでベスト出たよ」と言われたい
 

そっちのほうが、絶対にいいでしょうし
お店のスタッフも本心ではそう思っているはずですし、

そして、そのほうがゴルフ業界としても
健全な方向に進むはずなのです。
 

まさに近江商人が言うところの
 

 「三方よし」(売り手よし、買い手よし、世間よし)
 

目指すべきところは、ここなのかなと思います。
 

そのためには、先ほども述べた通り
 

 まずはこうしたメルマガなどの情報発信によって
 ユーザーの側が賢くなって

  ↓

 そうした中でユーザー側の要望がメーカーに上がって

  ↓

 メーカーがそうした声を無視できないようになって
 商品開発に生かされるようになれば。。。

 

ゴルフ業界は健全化の方向に向かっていき
笑顔になれるゴルファーが増えるんじゃないかと
自分は考えています。

フィッティングも情報発信の一つ…

そう考えると、ゴルフパフォーマンスの
「チーム徳嵩」フィッティングも、
情報発信の一つの方法だと考えています。

直接、フィッターからクラブに対する考え方を
的確に知ることができますから。。。

若干名の「枠数限定」ですが
枠を用意しましたので、下記より受付が可能です。
 

東京(秋葉原)大阪(弁天町)
そして千葉(千葉市内)の3ヶ所です。

クラブについて詳しく知りたいのであれば
この機会にぜひ、お申込み下さい。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

今すぐ、自宅のパターマットを捨てて下さい。

遂に、パターマットに新時代が到来しました。

なぜなら、このパターマットを
知ってしまったら、二度と元の
パターマットに戻れなくなってしまうからです…

実際にこのパターマットを使っただけで
「35パット→28パット」まで減らすことが出来た
ゴルファーもいます…

http://g-live.info/click/ib_pm1807/

※個数限定。残りわずかです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ティーを毎回同じ高さにしていますか?

2018.07.11
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

さて、今日は

「ティーを毎回同じ高さにしていますか?」

という話をしたいと思います。

嘘のような本当の話ですが、
ティーアップの高さが変わると
飛距離が変わります。

なんか芯に当たった気がしないな…

という方は、ティーの高さを
見直すだけでも、けっこう変わるので、
今日お話する内容も踏まえて、

自分に最も適切な高さを見つけてみてください。

では、いきます。

基本はボール半個分出てる程度

まず、一番最初はボール半個分
出てる程度の所から、自分に合った
高さを探っていきます。

ちなみに、ティーは地面からは何cmのような
風潮がないのは、クラブによって
全高が異なるため。

当然、ディープとシャローでは
高さが異なるので、クラブ基準で
考えて、ボール半個分が基準です。

その状態から何球か打ってみて、
それぞれ、今のティーが高い低いと
思うでしょう。

そこから、高さを上下に調整していきます。

タイプ別オススメの高さ

先程、ティーの高さで飛距離が変わると
申しましたが、それ以外にも
球の曲がりにも影響を及ぼします。

例えば、スライサーの方は
自分基準よりも少し高めが良いかもしれません。

というのも、スライサーが低いティーアップを
していた場合、アッパーではなく上から
打ち込むようにインパクトしがちです。

すると、体が開いたりアウトサイドイン軌道を
誘発しやすいスイングになってしまうので、
少し高めにするだけでミスの芽を摘むことが出来ます。

また、ティーショットが地面からドライバーを
浮かせるタイプのゴルファーも高い方が良いです。

クラブが地面から浮いているのに、ティーアップが
低いと、テンプラが出やすくなります。

逆に、、、

フックが多い方は、気持ち低めにセットすることで
ダウンブローのように、捉えることが出来るので、
大きく左へ外すようなボールは少なくなります。

また、風が強い日にも、ティーを低くすると
ライナーのような球になるので有効です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

簡単にまとめると、

低いティーアップ:

・アゲンストに有利
・フッカーに有利

高いティーアップ:

・スライサーに有利
・クラブを浮かすゴルファーに有利

となります。

たかがティーアップ、されどティーアップ。

是非、色々な高さを試して、
一番しっくりくる高さを見つけてくださいね。

<本日までのオススメ>

テクニックと同じくらい、
ゴルフは「メンタル」が要求されるスポーツ。

バーディパット、朝イチティーショット

これらのプレッシャーを跳ね除けて、
ゴルファーはコースに挑まなければいけないのですが、、、

じつは、メンタルは鍛えていけないという事実を
あなたは知っていましたか?

なぜなら、、、

http://g-live.info/click/omrsci_180712/
※この秘密を公開するのは本日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加