最近のブログ

飛距離アップの大きな勘違い

2016.08.03
morisaki_catch

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

「飛距離伸ばすには、もう少し筋トレしなきゃなー・・・」

「そんなこと言っても、どうせやらないだろ(笑)」

先日、定食屋で昼ご飯を食べていた時のこと。
向かいの席に座っていた男性二人組から、こんな会話が聞こえてきたのです。

なんでも、話を聞いていれば、飛距離を伸ばしたい方は
コンペのドラコンホールで散々な思いをしたそうで、

まず、使っているドライバーをPINGのG SF TECドライバーに
新調したそうです。安定性が高い上にスイートエリアも広く、
はっきり言ってクラブの性能だけでそこそこ飛ぶ代物です。

ですが、それでも彼はなかなか飛距離アップに結びつかないと言うのです。
そこで、思いついたのがヘッドスピードを上げること。

だから、筋トレなのか! と1人で勝手に納得していたのですが、
この時点で僕はこの方に決定的に足りないものが分かりました。

あなたはなんだと思いますか?

ヒントは”◯◯(ここが正解)×フィジカル×ギア”です。

一般ゴルファーはまず知らない

正解は”テクニック”なのですが、正解しましたか?
飛距離アップの大前提は、この3つのバランスが取れていることですが、

ゴルフライブのメルマガを読んでいる方なら
思わず「テクニックが抜けてるじゃん!」と
ツッコミを入れたかもしれません。

しかし、一般的なゴルファーの認識なら
大体このようなものです。

例えば、メルマガを読んでいるほぼ全員が知っているビジネスゾーンの概念。
ゴルフ上達には欠かせない上に、プロならほとんど知っているこの言葉を、
世間のゴルファーがどれくらい知っていると思いますか?

恐らく80%以上の人は知りません。
「え~」と思いますがそんなものです。

話を戻すと、僕が定食屋で会ったゴルファーは、
フィジカルとギアは気にしていました。

少なくともこの2つに気付いているのですから、
ゴルフの知識は既に持っているはずです。

そのために「良いドライバーを手に入れたから、あとは
筋肉をつければ飛距離は伸びる」と勝手に前提をつけて、
友人に筋トレすると話していたのでしょう。

その結果、テクニックが抜けている、ということになります。

テクニックは後回し?

誤解を恐れず言えば、
飛距離が伸びない人ほど、その傾向が強くなります。

で、飛距離が伸びず「なんで飛ばないの!?」と
クラブやフィジカルのせいにしてしまいます。

また、もっとギア・フィジカルの質を高めようとします。
その結果、ますます飛距離が伸びず、ゴルフが嫌いになってしまうのに。。。

そして、そのタイプの人に「ビジネスゾーンを練習して、小さいスイングから作っていきましょう」とレッスンすると「力強く振り抜けば飛ばせるんだ」と一蹴されてしまいます。

テクニックの向上とはギア・フィジカルが悪いから
やらないといけないもの、と勘違いしているのです。

そして、前述した通り、その方はテクニックの重要性を
理解していないからそこに時間を使わないのです。

ボールをはるか向こうに飛ばしたくありませんか?

飛距離アップとは、フィジカル×ギアではなく、
テクニック×フィジカル×ギアのことです。

この3つを伸ばした結果として、飛距離アップに
繋がるに過ぎません。

僕からすれば、フィジカル×ギアが良ければ良い人ほど、
テクニックの重要性を伝える必要があります。

なぜなら、それを伝えないでラウンドに出てしまえば、
良くない結果やスコアが待っているかもしれないからです。

あなたが本当に飛距離を伸ばしたいと思っているなら。。。
もっとテクニックに力を注ぎ、正しい知識、練習の方法を
知っていただきたいです。

追伸
今日の内容は「ゴルフライブ」の読者にとっては当たり前のこと、かもしれません。でも、もしあなたがテクニックの分野の練習が地味でつまらないと思うならば。。。テクニックの練習とは「ヘッドスピードが落ちても、年齢を重ねて筋力が減っても裏切らないもの」と考えてみてください。そんな風に思えば、続けてみたくなるかもしれません。

<本日のオススメ>
もしあなたが歳を重ねて筋力も落ち、
テクニックの向上も頭打ちというのなら、、、

是非このクラブに頼ってみてください。
使えば30yは飛距離を伸ばせるドライバーです。

http://g-live.info/click/tovasia160802/

※新発売キャンペーン。本数には限りがあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたは大丈夫?ゴルフポジティブ診断テスト

2016.08.03
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

「今日はまたOBしそうな気がする」
「あそこの池に入りそうな気がするなぁ」

以前、友人に誘われラウンドした時
少し変わった方がいらっしゃいました。

ティーグラウンドでも、池でも、グリーンでも
なにかと不安な要素を見つけて
ネガティブな発言をする方でした。

マナーも素晴らしく
「やっぱりオレってヘタクソだなぁ」と言っていましたが
決してそんなことはありませんでした。

ただ少しネガティブな発言が多かったので
もったいないなと思いました。

一緒にラウンドしていた他の3人も
「失敗した時の言い訳を事前にしているのかもしれないな」
と思いあまり気に留めていませんでしたが

ネガティブな発言をポジティブな発言に変えることができたら
この方はもっともっと上達できるのになと思いました。

ゴルフポジティブ診断テスト

ゴルフはメンタルが重要なスポーツです。

ラウンド中、
口にする言葉はゴルフのスコアに大きく影響すると確信しています。

ここで少し、僕たちのポジティブ度をテストしてみましょう。

次の項目から、
自分に当てはまるものを数えてみて下さい。

① ミスして落ち込んだゴルフ仲間を励ますことが出来る。
② ポジティブな人と一緒にいると、スコアが上がる。
③「なんていいコースなんだろう。とても気持がいい」とよく思う。
④ 初めてのコンペでも自分から話しかけるようにしている。
⑤ 自分の話題をしゃべるのを我慢して、聞き役になれる。
⑥ 突然、天候が変わっても楽しむことができる。
⑦ この1〜2日で、誰かの手助けをしたり、誰かを褒めたりした。
⑧ 「このパターは絶対入れる」と強気な気持ちを心掛けている。
⑨ 難しいコースでも前向きに挑むことが出来る。
⑩ 「今日のゴルフは、とても楽しいね」と声をかけることがある。

どうですか?

当てはまった数は多かったですか?中ぐらいですか、
それとも、少ない方でしたか?

ネガティブな発言を繰り返しながらラウンドする場合とでは、
ポジティブな発言を繰り返しながらプレーした方がスコアは良くなります。

スコアに影響するだけでなく、周りにも影響を与えます。

「今日のゴルフは、とても楽しいね」と言う人
「今日のゴルフは、楽しくないね」と言う人

一緒にラウンドしていて楽しい人はどちらでしょうか?
次のラウンドに誘いたいのはでしょうか?

ポジティブで楽しくゴルフをするコツ

実際に、ネガティブな発言をしないように
プレーするのはとても難しいです。

まずは最初の3ホールをどんなことがあっても
ネガティブな発言をしないようにプレーして下さい。

うっかり

「やっぱりオレってヘタクソだなぁ」
「またOBしそうな気がする」
「今日も面白くないなぁ」

とネガティブな発言をしてしまった場合…

ネガティブな発言をしたすぐに
3つポジティブな発言をしてください。

ポジティブな思考が出来ると・・・

・ゴルフが楽しくなる
・スコアが良くなる
・一緒にラウンドする人に喜ばれる

などのメリットがあります。

つい、無意識にネガティブな発言をしているなと思う方
診断テストで全く当てはまらなかった方
ぜひ、試してみてくださいね!

追伸・・・

明日は35歳の僕の誕生日なのですが、、、
また一つ歳をとってしまい、、、

いやいや、ネガティブはいけません!笑

「年をとると、人は自分に二つの手があることに気づく。
 ひとつは自分を助ける手。そして、もうひとつは他人を助ける手」

という言葉がありますが、
これからも皆様のゴルフ上達の力となりたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします!(^^)!


<本日のオススメ>
小原大二郎の最大の発見とも言える
「確実に2パットで沈める技術」にもとづいた
スコアアップ&ゴルフ上達のプログラム!

才能やセンスがなくても
最大「17打」縮めることができるノウハウが
この中にギッシリとつまっています。

http://g-live.info/click/obmagp160728/
※今日まで15,444円相当の小原プロ「三種の神器」プレゼント!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ポケモンGOでゴルフが上手くなるって本当?

2016.08.02
近藤kondou

From:近藤雅彦
神田のゴルフパフォーマンスより、、、

おはようございます。
近藤雅彦です。

ポケモンGOすごい人気ですねーーー!

生徒さんに話を聞いてみても、
多くの方がハマってるみたいです。

モンゴさんのブログにも
コメントされてる方いましたね(^^♪

私も嫁にすすめられて
ダウンロードしてみました。

やってみると意外と面白い!
年甲斐もなく、夢中です。

そんな中で、
私はポケモンを通じて
あるすごい秘密に気が付いてしまいました・・・

今話題のポケモンGO

このゲームが面白いのは、
「実際に歩いてポケモンを探さないといけない」
というところです。

GPSと連動しているので
ズルは出来ないです。

移動が速すぎてもダメなので
電車や車を使ってもNGです。

なので、他のゲームと違って
家に引きこもってポチポチとやっても
全然先に進むことが出来ません。

ある意味、アウトドアなゲームですね。

そんな中で、私がポケモンを通じて
とても驚いたことがあります。

それは・・・

めちゃくちゃ出不精の嫁が、散歩に行こうと言いだした!

これです。

ポケモンを捕まえたいがために・・・

しかも深夜0時くらいから(苦笑)

コンビニでアイス買いに行くのも
めんどくさがる嫁がですよ!

嫁の友達も合流するというので
僕も近くの公園まで付き合うことに。

すると、、、

信じられないくらい、人がめちゃくちゃいる!!

大人がまるでゾンビのように、
スマホ持ってウロウロしています(笑)

普段誰もいない公園に
深夜0時にこんなに人がいるなんて。。。

かなりの衝撃でした。

ポケモンGOに隠された秘密

普段全く散歩もしなかった大人が、
ポケモンGOをキッカケに、
突然のウォーキング。

凄いって思うのは、
人って視点を変えればこうも簡単に動くんですね。

ゲーム性も面白いと思ったのですが
それよりも人の行動を簡単に変えてしまったのが
ポケモンの凄さだと思いました。

痩せるためにウォーキングするのは難しいのに
ポケモンのためにウォーキングするのは簡単なんです。

もしかしたらポケモンダイエット
なんてものが流行るかもしれません。

そして、

これはゴルフ上達に非常に有効な考え方です

例えば100切りしたいと思っている人が
なかなか上達できずに悩んでいるとします。

しかし、その方が常連のゴルフ場というのが
実はけっこうな上級者コースだった・・・

そこでちょっと気分転換に
初心者にもやさしいコースで
プレーしてみた・・・

すると、簡単に100切りが達成できた!!

その後、いつものゴルフ場でプレーしてみると
なんとあっさり100切りが出来た!!!

なんてことは、実はとても多いんです。

視点を変えることで、
これまでと全然違う結果が生まれる。

あなたがゴルフで結果が出ずに悩んでいるなら
一度自分の状況を冷静に見つめてみてください。

そして少し視点を変えることで
改善できることはないか?

そんな風に考えることも大切だと思います。

もし私でアドバイスできることがあれば
ぜひお役にたちたいと思います!

またメールします。


追伸:
パターが上手くいかないと悩んでいて、
教材をやっても、パターを買い替えても
なかなかうまくいかないという方へ。

この三種の神器を使うことで
パターの考え方が大きく変わるでしょう・・・

http://g-live.info/click/obmagp160728/

*8月3日(水)までパター三種の神器をプレゼント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いい時のことは…思い出してはいけない

2016.08.01
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「いい時のことは…思い出してはいけない」

について、お話ししたいと思います。

あなたはこういう経験はないでしょうか?

「調子が悪くなったとき、いい時のことを
 必死で思いだそうとして、色々試してみる」

「それでもうまくいかず、10年くらい前のイメージまで
 さかのぼって思い出そう試してみる」

でもそれではだめなんです。
過去のイメージを追ってはいけません。

シニアプロたちの証言…

実際、私のスイングのイメージは
5年前と現在では全く違います。

他のシニアプロと話しても、
こんな答えが返ってきます。

 「常に自分に合う新しいイメージを追い続けている」

やはり、同様の事を言っているプロが多いですね。

つまり、同じ動きを再現しようとして
体を動かしても、その時の年齢、体力、柔軟性等によって
イメージは変化していくからです。

ですから、私もよりよいイメージはないかと日々考えています。

アマチュアの方であっても
グッド・ショットも時々は出るわけです。

でも、そのグッド・ショットが出るスイングを
思うようには再現出来ない。。。

そこに問題を抱えていらっしゃるわけですよね。

「期待」だけではゴルフはできない

そもそも、そのグッド・ショットを繰り返し再現できなければ、
いかに素晴らしいショットが時々出来たとしても。。。

その価値は極めて低いものとなってしまいます。

かといって、そのグッド・ショットが出ることを期待して、
毎回 ショットをするだけでは。。。

当然 良い結果にはならないからです。

期待だけで、ゴルフはできません。

上手になるには、絶対にゴルフ・スイングの再現性に
こだわる必要があります。

 「どうしたら毎回、同じようにクラブを振れるのか?」

これを徹底的に考える必要があるわけですね。

そして、その「高い再現性の実現」こそが、
ゴルフの上達ということなのです。

まずは正しいポジショニングから

スイングの再現性を考える上で大切なのが、
スイング時のクラブヘッドの感触です。

最終的にクラブヘッドでボールを打つのですから、

 ・クラブヘッドが何処にあって

 ・そのフェース面が何処を向いているのか

これらの感触が重要なことは、言うまでもありません。

 ・正しいポジショニングを作り

 ・その時に手(指)にどのようなイメージで
  クラブの重さを感じているか?

これを意識して練習しているかがポイントとなります。

ということはすなわち、まずは知識として
正しいポジショニングの形を知ることから
始めないといけないということです。

 「クラブの重さを感じ取ってコントロールしている」

この感覚がなければ、
毎回、同じようにクラブを振ることは出来ません。
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

あなたがもし、ゴルフをイチから見直したい、
もしくは「ゴルフの力みを取る」という観点で
ゴルフを一度おさえておきたいと思っているなら。。。

大森睦弘コーチの基幹メソッドとも言える
「脱・力み」(だつ・りきみ)がオススメです。

本日、8月1日(月)をもって、
このプログラムの販売を終了します。

http://g-live.info/click/rikimi1607/

※最終販売となります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夏のダルマ落としに注意!

2016.08.01
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

夏本番の気候になってきましたね。

関東甲信、東北地方では梅雨明け宣言も発表され
本格的に暑くなりました。

私の住んでいる千葉県も暑いです。

青空も芝の緑も濃くなって、夏本番。

これから暑い日が続くと思うと
ちょっと気合を入れていかなければと思います!

ところで、
「小原さん、毎週毎週、よくブログを書くネタがありますね」
と聞かれることがあります。

もちろん、毎週、
みなさんが驚くようなビッグニュースが起きてるわけではありませんし
ものすごい上達法を毎週発見できるわけではありません。

毎日、レッスンをして、勉強会をして、
時々コースでラウンドして…

とても平凡な日々を過ごしています。

平凡なのは、わたしだけでなく
たいていの人は、普通の日々を送っています。

フェイスブックで
素敵な写真を毎日アップしている人でも、ほぼ、普通。平凡な日々。

ではなぜ、平凡な日々を過ごす
私が毎週ゴルフ上達のブログを書き続けていられるのか。

それは「気づき」の力が大きいと思います。

気づきの力でゴルフ上達?

普通にゴルフしていても、
自分の身体の変化やそのコースの状況

そんなちょっとした上達のヒントになるようなことが
常に目に入って分析してしまう。

ゴルフライブの読者のあなたも
きっと身に覚えがあるはずです。

例えば、夏のゴルフのグリーン周りで
他の季節とは違う気付きを感じたことはありませんか?

「クラブヘッドがボールの下をくぐりぬけて、
 ボールはポンと上にいくだけで、全然前に飛ばない。」

なんて経験はありませんか?

これもひとつの気づきですが
本当にこの時期のラフはやっかいです。

なんといっても成長期ですから
生き生きしていて抵抗が強いんです。

特に夏場の長いラフからボールを打つときに起こりやすいミスで
ボールの下をすくってしまう通称”ダルマ落とし”といいます。

気づきの力が低いと
「あれ、なんだか今日は調子が悪いな」と原因もわからず
一日のラウンドを終えてしまいます。

小さな環境の変化など
全てのことから貴重な情報や気づきを得ることができます。

ダルマ落としの防止法

では今回はそんな夏によくあるミス
「ダルマ落とし」の防止法についてお話しします。

基本的な考え方としては、
深いラフではボールが浮いている状態です。

それも例えるなら高いティーに乗せているような状態。

そう考えると、ロフト角のあるSWなどを使用すると
下をくぐってダルマ落としとなってしまいますよね。

打ち方としては、
グリップを強く握らずクラブの重みを活かしてスイングして下さい。

具体的には、
クラブを加速させないこと、打ち込んだりしないことです。

ボールがどの程度浮いているのかをイメージして、
その高さにあるボールをレベルに捕らえるようにイメージします。

スイングは加速させるのではなく、
クラブの重さを活かして芝の抵抗がどの程度かを素振りで感じ、
素振りと同じようにスイングをします。

極端にヘッドスピードを上げる必要はありません。

クラブの重さを感じながら素振りをして、
これくらいのスイングスピードならこのくらいの芝の抵抗があるな、
というのを感じてスイングをしてみてください。

夏のゴルフ、暑いし大変です。

でも「暑いからゴルフ場じゃなくて海に行こうか~」
とならないのが、私たちゴルファーです。笑

夏ならではの小さなコースの変化に気づき
上達に変えてゴルフを楽しみたいですね!

まだまだ夏のゴルフで気を付けたいポイントがあるのですが
少し長くなってしましいましたので、またご紹介します。

小原大二郎


追伸・・・

この夏一番のスコアを残したいなら
パターは最も重要な要素です。

もしあなたが100を切れていない状態であれば、
10打は軽く縮めることができます。

100切り、90切り、
そして安定した80台を出す準備はできていますか?

あなたのゴルフを一変させる
私、小原大二郎の新しいプログラムが
三大プレゼント付きで提供中です。

http://g-live.info/click/obmagp160728/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加