From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、
おはようございます。
服部コースケです。
いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。
本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)
ゴルフでは飛距離アップやスイングの安定には、
右ひじの使い方が重要ですよね。
誰もが飛距離アップと安定したスイングを
望んでいることだと思います。
私のところに来る生徒さんからも、
「フライングエルボーが気になる」
「右ひじの開いてカッコ悪いスイングになってしまう」
などをお伝えいただくことが
よくあるんですが、
確かに右脇が開いてしまうのは、
一般的には悪いスイングという
印象がありますが、
基本的には肘の可動域によって
変わってきますので、
無理にスイングを修正してしまうと、
逆に飛距離が伸びにくくなってしまったり、
肘を痛めてしまう原因にもなってしまいます。
スイングの「カタチ」は
人それぞれです。
「フライングエルボーが気になる」
という人は、
まず、ご自身の肘の可動域がどのくらいなのかを
チェックしてみてほしいです。
今日は、肘の可動域の確認方法と
ワンポイントレッスンについて
お話していきたいと思います。
↓
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
右ひじの位置に正解はあるのか?
右肘は曲げるのではなく
「曲げられる」
動画内でもお話しているように、
肘の可動域によって位置も変わってきます。
私は右ひじの正しい位置は
無いと思っています。
「トップの位置では、
右ひじが90度に曲がるようにしましょう」
このようなゴルフ理論を聞いたことは
ありませんか?
実は、
この認識を誤っている人が多いんです。
右ひじを意図的に90度に曲げて打ってしまう
方法はオススメしません。
右ひじが曲がった状態から
思いっきり振ろうとしても、
力が入らずスピードダウンに繋がり、
飛距離も伸びません。
プロのスイング見ると、
一見ひじを曲げているように見えるのですが、
プロの場合は、手と胸の距離ができるだけ
遠くになるように意識して振っています。
右ひじは自ら曲げないイメージです。
実際は、遠心力やスイングの力によって
曲げられています。
意図的に右ひじを曲げているイメージはなく、
右ひじは曲げるのではなく、
「曲げられる」が正解です。
このように意識をすると手先だけのスイングではなく、
体の力も伝わりやすくなりますので、
飛距離アップにも繋がってきます。
ぜひ、バックスイング時の右ひじの状態、
右ひじの角度に注意して練習してみてください。
<本日のオススメ>
ダフリトップのハズが、
周囲には「ナイスショット」と言われ、
真っ直ぐなショットで
グリーンにさえ乗せてしまう、、、
そんなノウハウがここにあります。
参加はこちらからどうぞ
↓
詳しくはこちら
本日も最後までご購読いただきありがとうございました。
服部コースケ