最近のブログ

道具を変えたら当たらなくなった…(泣)

2016.08.27
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「道具を変えたら当たらなくなった…(泣)」

についてお話しようと思います。

昔からゴルフをやっている方から聞く話で

「ウッドをパーシモンからスチールに代えた頃から
 クラブが当たらなくなった気がする」

という話があります。

これ、意外と多くのから聞くことなので、
この機会にちょっとお話ししてみようと思いました!

ご質問いただきました!

> 15年前までは年に40ラウンド程度回っていました。
> その後 スコアは90台でした。
>
> その後ラウンドする機会が減ってきて
> 現在はここ4-5年は年に4-5回です。
>
> スコアは100を切れなくなり、
> 特にウッドは芯に当たらなくなり、
> アイアンはソケットが出るようになりました。
>
> 段々当たらなくなったのはウッドをパーシモンから
> スチールに代えた頃からかも知れません。
>
> 現在アイアンは練習場では良くても
> 実践ではトップ、ざっくり、シャンクに悩まされています。
>
> 高校でテニスをやっていたので、
> もともと右腕が効きすぎており、
> 歳をとるにつれ足腰が昔より弱くなっているのが
> 原因ではないかと思っています。
>
> ただ いまでも階段は駆け上がり下りできますし、
> 長時間あるいてもこたえません。
>
> ドライバーティーショットでコンスタントに
> 230ヤード程度は出したいし、
> スコアを90台までに戻したいのですが。

なあるほどお。。。

おそらくなんですが、こういう方の場合クラブを変えたことで、
昔のクラブよりも相当軽くなってしまったことが
原因として考えられるんですよね。

今にして思えば、昔のクラブというのは
「超ヘビー級」なわけですからね。。。^^;

230ヤードは飛ばせる!(断言)

というわけで、昔の何十年前のものから
最新のものに変えると、重量が変わってしまうわけですが、

重いクラブの方が、肩が「回されて」しまうので、
手を使いにくには間違いありません。

そして質問を拝見するに、もともと飛んでいた上に
階段かけ上げる脚力が今でもあるわけですから。。。

230ヤードなんて、全然夢ではないはずです!
(もっと飛んだっておかしくないです)

じゃあ、どうすればいいかということになりますが、
一番いいのは

 「徳嵩フィッターにフィッティングを受ける!」

なんですが(笑)
遠方の場合だと無理かもしれないので、
その選択肢は外して考えますと。。。

まずはやっぱり、
アドレスをしっかりと見直していたただきたいです!

質問された方は、昔ある程度上手だったと思うんですが、
そういう昔の感覚って、よかった時と今とで比べると
おそらく3分の1ぐらいしか残ってないものです。

自分の思っている感覚と、実際に残っている感覚って
それぐらいの開きがあるものなんです。

さて、ということでアドレスの感覚を
思い出していただきたいわけなんですが。。。

「3つの前傾角度」も大事ですが、まず何より、
グリップがそもそもゆがんできているはずです。

グリップのゆがみを調整するには?

おそらくウィークに寄っていたり、
あるいはストロングが強すぎになっていたり、
ブランクがあれば必ずグリップのゆがみはあります。

意外とみなさん、そのへんは細かいことだと思って
グリップのことは軽視されていらっしゃいますけど、

細かいグリップの感覚というのは、
意外とすぐに失われてしまうものなんです!

では、実際にどうするかというと、意外と使えるのが、
ゴルフショップで売っている「グリップの型」のついたものです。

1000円もしないで買えてしまいますが、
あれ、意外とバカにできないんです。

たぶんサイズも何種類かあると思うので、
それを一本買ってきて、毎日ちょっとずつ、
グリップの位置をチェックするようにしてみて下さい。

これをやるのとならないのとでは雲泥の差で、
今当たらなくなっているのも、
これだけでだいぶ改善できるはずです!

質問を下さった方の場合、以前にずっとやっていて、
けっこう良いスコアで回っていたわけですから、

そういう方の場合、フェース面の使い方、
意識のしかたなんかも、もともと上手な場合が多いです。

特にテニスをなさっていたということなので、
ボールをコントロールして、スライスやフックをさせたりとか、
面の意識は僕らよりもさらに上手なはずです。^^

もちろんテニスと比べると、
止まったボールと動いているボールで違いはありますが、

それでも、グリップをよい方向に持っていくだけで、
今の状態からだいぶよい方向に変わると思いますよ!

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!


<本日のオススメ>

大森睦弘コーチの新しいWEBセミナーの放映が
延長されました! タイトルは…

 「力みを取ったら、飛んじゃった!」

下記のページの中盤に掲載中です。
この週末に一度、ご覧になっておいて下さい!

http://g-live.info/click/omr_drkm160825/

※8/31(水)まで延長しましたが、どうぞお早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】打つこと=曲がること

2016.08.26
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

ゴルファーのスイングは

自分の体を中心として、
やや傾斜して円運動です。

ということは、
体を軸にして、クラブの回転運動の中インパクトを迎えるボールには
多少の横回転がかかることは自然だと思いませんか。

つまりは、
打つこと=曲がること
ということなんです。

まっすぐのボールが出ること自体が不自然なのかもしれません。

それでは、多かれ少なかれ曲がりを想定したショットを打つほうが
あなたのショットと上手く付き合えるということ。

今回のビデオでは曲がりすぎてしまう方に向けて
どうスイングしたらいいかアドバイスしています。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>
ゴルファーの9割が60歳を過ぎて
飛距離が落ちたという状況の中、

なぜ、県職員のOさんは、
週に1回の練習で飛距離30yアップを達成することができたのか?

http://g-live.info/click/fd160823/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラブに今後の成長を見込むべきか?

2016.08.25
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「クラブに今後の成長を見込むべきか?」

という話をしたいと思います。

この話については、以前にこのメルマガでも
させていただいたこともあると思うのですが、

本当によく質問を受ける話なので、
別の視点から改めてお話ししておきたいと思いました。

まず、こんな質問をいただいています。

スイングの成長。そしてフィッティング


> クラブのフィッティングによって
> ゴルフが変わるというのは大変よく理解できますし、
> 私自身もフィッティングしてもらったクラブを愛用しております。
>
> 私のフィッティングの際に
> 念を押されたことが一つあります。
> それは、
>
>  「今のスイングに合わせたクラブが良いですか。
>   それとも今後の成長を見込んだクラブにした方が良いですか。」
>
> ということです。
> その時は初めて1年弱だったので、迷わず
>
>  「今後の成長を見込んだものにしてください。」
>
> と言いました。
> スイングの成長とクラブのフィッティングについて、
> 徳嵩様のご意見を伺いたいと思いました。

ご質問、どうもありがとうございます。

まず、自分はいわゆるレッスンスタジオの中で
フィッティングをしているので、
そこを考慮に入れた考え方となることが前提でお話しすると、

スタジオの会員さんについては
レッスンの動きがしやすくなるクラブを選んでいます。

実際に、先ほどの質問者さんが受けたような質問を、
自分もすることはあります。

ですがその一方で、
レッスンを受けていらっしゃない方もいるわけです。

いわゆる、イベントでのレッスン&フィッティング会に
ご参加いただいているような方ですね。

千葉のフィッティングでも、かなりの遠方から
たとえば北海道や沖縄などからいらしてくださる方がいます。

先日は、岩手からのお客様もいらっしゃいました。

そして出張レッスン&フィッティングでは、
今までに大阪や名古屋でも開催したことがあります。

でも、そういう方の場合は、レッスンの継続はないわけですね。

とはいえ、このゴルフライブのお客様はメールやビデオ、
そして教材を購入してがんばっている志の高い方ほとんどなので、
それを前提に考えますと。。。

基本、そうした遠隔レッスンを受けているという前提に経てば、
「教材を見て、それを実践できるクラブ」
を提案するように、自分はしています。

いきなり14本の提案はまれ

とはいえ、実際にフィッティングをさせていただく際に、
そうしたお客様には14本フルの提案は、あまりありません。

このへんはもちろん個人の希望にもよりますが、
いきなり最初にフィッティングを担当しても、
最大で10本しか提案しないこともあります。

その方の現状のレベルというものがあるので
どちらかというと、現状のスイングを優先して
提案するということになります。

自分と同世代で、
ゲーム好きな方ならわかると思いますが。。。

いわゆるドラゴンクエストやファイナルファンタジーのような
ロールプレイングゲーム(RPG)では、最初に持っている武器は
「こんぼう」とか「布の服」などが初期装備です。

初めは装備が手薄に思えるものですが、
でも、レベルが上がると使えるアイテムや魔法が増えてきて
装備するものもバリエーションが出てきます。

ゴルフもそれとちょっと似たところがあって、
「今のゴルフのレベルでは、この番手ぐらいまで」
というのがあるわけです。

そして、レベルが上がってきたからこそ
使えるものがある、ということですね。

たとえば、ドライバーを買って、FWは3Wや5Wがなくて
7Wしかないという人は、まずは7Wを使えるようになるのが先決です。

7Wで「これならいける!」となったら、5Wを買い足せばよいのです。
でも、3Wや5Wが私の提案の中に入っていないのを見て

 「あのー、ドライバーの次が7番になってるんですけど。。。」

ということを言って来る方がいらっしゃいますが、
将来的に打てるようになるわけですから、
それらを足すのは後でも十分です。

戦士? 僧侶? 武闘家?

このメールでも何度か、同様のことをお伝えしていますが、、、

たとえば逆に3Wなどを入れたりしたら、むしろ足かせに
なってしまう可能性があるので、使わないほうが無難です。

3Wや5Wがないから、100を切れないことはありませんし、
アイアンも極端に言えば、7番から上をオススメしない場合もあります。

フィッティングをした直後にオススメするのは、
多くの場合、その人の今の最善、最低のラインのところです。

もちろん、あとから足していくことを想定しているわけですが、
それはスイングの指導の進度によって、どんなゴルフクラブを
使えるものとして増やしていくのかには、個人差があります。

このへんはゲームで言えば、戦士になるのか、武闘家になるのか、
僧侶になるのか、魔法使いになるのか?
といったところでしょうか?(わからない方、すみません 笑)

なので、いきなり打てない(今後打てるかどうかもわからない)
クラブをオススメすることは、自分はしないということです。

もちろん、ショップとしてはクラブを売るほうが儲けにはなります。

ですが、使いづらいクラブを四苦八苦して使っていただくことで
その後の伸びがないというのは本末転倒なので、
そのような提案をさせていただいています。

あくまでその提案は「現時点」でのことですので、
「あなたにはコレは無理」ということではありません。

そこは誤解していただきたくなくて、
今現在では、必要がないというだけのことです。

むしろ、そのクラブで上達すれば、より早く
そうしたクラブにも行き着くことができます。

実際、私が見させていただいている会員さんたちも
この春先ぐらいから、レッスンの成果もあって、
ベストスコアのご報告を、いい感じでいただいています。

フィッティングを受けたお客様は特に
レッスンをがんばっていらっしゃる印象があります。

そうした上達のモチベーションにもなるようなフィッティングを
これからも目指していきたいと思っています。

追伸

ちなみに、過去にフィッティングを受けたお客様から

・確かにフィッティングで指摘のあったミスは
 クラブが原因で出ているのだということを後で納得できた。

・以前にアドバイスをいただいて、その後このような状態だけれども、
 今の現状からだと、今後のクラブはどう考えればよいでしょうか?

・フィッティングの時は迷って購入しなかったけれど、
 練習をしていたらやっぱりあのクラブが必要だと
 確かに思えるようになってきたので、やはり欲しいのですが。。。

という問い合わせをちょくちょくいただいています。

大阪や名古屋でも出張フィッティング会をやっていますが、
上記のような方からの、そうしたお問い合わせも最近増えてきています。

一度お会いした時にご説明して、その後の練習で
そうしたステップを理解してきて下さっている証拠ですね。

こうしたお問い合わせは、

 「そのステップにたどり着いて下さったのかなあ」

と分かる反応でもあるので、自分としても嬉しいです。

また、一度見たお客様であれば、たとえ遠隔で離れていたとしても、
状況も想像しやすい(=相談に乗りやすい)ので、ありがたいことです。

もちろん、そうしたお問い合わせは大歓迎ですので、
その後もし何かございましたら、遠慮なく徳嵩までご連絡下さい。

それでは、また次回。

徳嵩力一

<本日のオススメ>

小原大二郎プロの
「飛距離UPプログラム」ベスト版の
2016年9月の製造が決定しました。

ただいま、このベスト版製造を記念して
無料でこのプログラムをプレゼント致します。

http://g-live.info/click/fd160823/

※150セット限定です。お急ぎ下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ティショットはスライスさせろ!?

2016.08.24
morisaki_catch

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

本題に入る前に、
先日の台風9号は、大丈夫でしたか?

交通機関がマヒして、私もなんとか新宿店に
たどり着いたような有様でした。。。

しばらくは、荒れた天気が多いようなので、
十分にお気をつけ下さいね。

さて、本日あなたには
ドライバーの安定性を高める3つの方法を
アドバイスさせていただこうと思います。

というのも、1打目がいきなりOBで
落ち込みながらスタートしたり、ボールが深いラフに
入ったために、2打目が打ちづらい、、、

という経験のある方って多いと思うんです。

それに、飛距離のために他を犠牲にして毎回OBでは、
楽しいゴルフも楽しくなくなってしまいますよね。

だからこそ、あなたはこのメルマガを読んで熱心にドライバーの
練習をしていると思うのですが、そんな風に
トレーニングしているのは、僕の感覚でゴルファー全体の20%程度です。

つまり、こんな風に各講師陣のメルマガを読んでいるだけでも、
上位20%だとも言えるわけですが。。。

その20%のゴルファーが熱心に取り組んでも、
FWキープ率がなかなか上がらない
という人も少なくありません。

なので、もしあなたがドライバーを練習していても
ショットの安定性に欠けるなら・・・これからお伝えする3つの
ポイントを意識してみてください。

ポイント1:ミート率を高める

ドライバーの安定性を高めるなら、
まず初めはミート率を意識して下さい。

ミート率といっても、

ミート率=ボールの初速スピード ÷ ヘッドスピード

というような計算式を意識するというよりは、
「軽く振ったけど真芯に当てたからすごく飛ばせた」のように、
しっかり当てれば飛んでいく感覚を先に身につけて下さい。

繰り返しで恐縮ですが、最終的にスコアに結びつけるなら、
やはり実行することが重要で、うまく実行するには「慣れ」が必要です。

そのためには何度かの試行錯誤は確実に必要です。
はじめからうまくいく人なんていません。

実際のトレーニング方法としては、
ドライバーでのビジネスゾーン、もしくは
肩~肩スイングを取り入れてみてください。

また、安定性に欠ける方は、軸がブレていることが多いので、
連続素振りも大変有効です。

なぜなら、連続素振りがしっかり出来ている段階であれば、
既に軸はブレてないからです。

さらに、連続素振りについては以前小原さんが配信した
レッスン動画がありますので、是非こちらをご覧下さいね。

このようにとても効果の高い練習方法ですが、
それでもなかなかスコアに結びつかないという方も
いらっしゃるかもしれません。

なぜでしょうか?
それは、実はあと2つのポイントが原因かもしれません。

ポイント2:クラブが自分に合っているか確かめる

自分のスイングがどうも不安定だなと感じたら、
もしかしたらクラブが自分に合ってないかも
ということを気にしてみてください。

自分に合ったドライバーの選び方について、
極論を言ってしまえば徳嵩フィッターに
直接診てもらうことがベストですが、

そういうわけにもいかない方は、
シャフトのキックポイントに注目しみてください。

キックポイントとは、端的に言えば
手元調子とか先調子とか言われるものです。

自分には一体どのキックポイントが合っているか、
これはゴルファーそれぞれクセがあるので断定は出来ませんが、
もしあなたが手打ちぎみだったり、スイングを作っている段階なら、

元調子や中調子のシャフトが良いでしょう。
奥が深い世界なので、是非調べてみてください。

ポイント3:自分のクセと向き合う

まず結論から申しますと、
もし、あなたがスライスするクセを持っているなら、
ラウンドではそのままスライスさせてください。

というのも、たとえシングルプレイヤーやツアープロと言えど、
それぞれスライス、フック、ドロー、フェードといったクセを持っています。

なので、本当の意味で
真っ直ぐ飛ばせているゴルファーって
ほとんどいないんじゃないでしょうか?

だからこそ、ハンデ1ケタのような方は、
クセを見越してドライバーショットをしています。

確かに、打ちっぱなしなどで
たくさんスライス対策をしたのに、
ラウンドで曲がった時はショックですよね。

ですが、もし右に曲がったとしても
「自分はそういうクセのあるゴルファーなんだな」と
思うだけで、だいぶ気持ちが楽になりますよ。

なので、たとえ曲がったとしても、
それはまた普段の練習で直すとして、
スライサーならスライサーなりのショットを心掛けてみましょう。

どこかしらに原因はある

いかがでしたでしょうか?

ここまで読んで、もし「自分は全部意識出来ている」と思ったとしたら、
そんなあなたが一番危険かもしれません。

人は多かれ少なかれ、ポイント1〜3のどれかに
安定したティショットが打てない原因があります。

エラそうに言っている僕だって同様です。
ですからまずは、こういうポイントがあると
知っておく事が重要です。

そして、その上で、自分が信頼して話を聞ける先生をひとり作ることです。

その人が白いものを黒だと言ったら、
黒と思ってもいいと思えるくらいの先生です。

ちなみに、そんな風にいうと自分の頭で考えないでいいのか
みたいに思われるかもしれませんが、
考えるなということではありません。

黒の練習法が良いと言われたら黒の練習法を実践しようかなと
思えるような先生を見つける、ということです。

別に直接師事する必要はありません。
小原さんの言っていることが正しいと思われたなら、
小原さんの過去のメルマガを全部読むという方法もあります。

たったこれだけのことですが、しっかり実践すれば
確実にスコアにつながってくるはずです。

是非試してみてください。

ー森崎 崇ー

<本日のオススメ>
今日のスコアは良かった…でも次のラウンドはわからない…
そんなギャンブルのようなゴルフでは
たとえ今日のスコアが良くても、良い余韻が続かないですよね?

もし、あなたが、ラウンドすればするほどスコアが良くなり、
次のラウンドのアテストが楽しみになる…
そんなゴルフがしたければこちらのウェブセミナーをご覧下さい。

http://g-live.info/click/omr_smn1608/

※本日でキャンペーンは終了です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[実例]風を味方に付けるショットを打つには?

2016.08.24
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

先週のお休みで、
千葉県成田市の観光牧場、【ゆめ牧場】に行ってきました!

acd4a8dca0d9565def3e44601923c705

牧場があったり、アスレチックがあったり
子供たちと遊ぶにはとても良いところでした。

そして僕が一番びっくりしたのが、
アーチェリーが楽しめる施設があったんです。

ちょうど森崎プロと趣味で
アーチェリーをしてみたいと話していたの早速子供たちと楽しみました。

ゴルフに似ているスポーツ?

アーチェリーとは弓で矢を射、標的を狙うスポーツ。
リオオリンピックでも盛り上がったスポーツのひとつです。

アーチェリーってゴルフとちょっと似ていると思いませんか?

・的を狙うときのあの集中力や緊張感
・弾きながら弓を放つ動作
・自分の狙ったところに落とすルール

特にゴルフでもアーチェリーでも
鍵となるのがになるのが『風』です。

ここでは僕の具体的な例を出して説明します。

例えば風が右から左に吹いているとします。
そして僕の持ち球は右から左に行くドローボールです。

僕だったら右からの風に流されることを計算してショットを打ちます。

結果的には思った以上に流されることになりますが、
これとは逆に、風とケンカをさせて打つという攻め方もあります。
この場合は左から右に曲がるフェードボールを打つということですね。

この場合、どちらが正しくてどちらが間違っているということはありません。

プレーヤーの持ち球によっても攻め方は変わりますし、
グリーン上のピンの位置やグリーン周りの状況によっても変わってきます。

例えば、風が右から左、ピンがグリーン左でグリーンの左外側にはバンカーがあるとします。

ドローボールで風に合わせるショットだと曲がり過ぎるとバンカーに入ってしまう恐れがありますが、
風を計算に入れてグリーンやや右を狙った場合では大きく流されても左グリーンということになりますね。

ショット毎にそういったことを考えていらっしゃるという方は
とても素晴らしいと思います。

自分の得意なショットを貫き通す

大事なのは、自分の得意なショットを貫き通すこと
一番リスクが少ないショットを選択することです。

風の動きに合わせて自分のスイングの動きも無理に変えてしまうと
思わぬ方向に飛んで行ってしまうことがあります。

ゴルフにおいて風の影響はとても大きいです。

風の強さによっては、
クラブの番手も1番手2番手さらに3番手くらい変わることもあります。

ショットに集中することも大事ですが、
風の計算は必ずチェックするように心がけて下さいね。

また、風の強い日の対策方法として、
ティーを低くしてコンパクトなスイングを心がけることをオススメします。

そういった意味でも打ち方を大きく変えることなく
風に強い低いボールを打つための方法としてティー低くしコンパクトに打つ方法が適していますよ。

アーチェリーとゴルフ、
風を計算することは大切ですが自分自身のスイングを無理に変えないことは
ポイントアップに繋がります!

アーチェリーをやったことがある!というかたは少ないと思いますが
もし、機会があればやってみてください。

意外とゴルフとの共通点が見つかりますよ!(^^)!


<本日のオススメ>
古今東西のツアープロを分析し、
何千人もの生徒さんを教える中で発見した
飛ばしの秘密を公開したオンラインセミナー

現在無料で公開中です。
ボールを遠くに飛ばせる秘密。そのたったひとつの共通点は・・・。

今スグに見る。

http://g-live.info/click/omr_smn1608/
※公開期限は本日8月24日(水)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加