最近のブログ

[報告]先月ラウンドしてきました

2015.03.13
服部hattori

From:服部コースケ
代官山のスタジオより、、、

先月、私も久々にラウンドしてきました。
今日はその報告をします!

そのゴルフで改めて

「ゴルフって楽しいな~!」

って実感したんですが
あなたも暖かくなってきてからゴルフ楽しんでますか?

とはいえ、ゴルフを長くやっていると
マンネリ化してしまったり、

スコアを目指しすぎて楽しくなくなってしまったり
色々あると思うんですが、
私にもゴルフが楽しくなくなってしまったことがありました。

競技ゴルフとエンジョイゴルフ?

昔は競技ゴルフに集中していましたが
今となっては競技には出場していません。

競技ゴルフと言えば
スコア勝負、常に自分が
一打でも少なくラウンドする勝負です。

ゴルフで食べていこうと思うと
スコアにはストイックになりすぎてしまうから。

ダメなラウンドは自分に全て返って来ますし
毎回反省続きで、実力が上がっていなければ
アマチュア以上にその苦しみがあるものです。

競技ゴルフ時代はハッキリ言って
楽しんでゴルフする余裕はありませんでした。

競技から離れて指導の道に入り、
純粋に友人とプレーを友人と楽しむようになってから
とても楽しんでゴルフできるようになりました。

そのゴルフがどんなラウンドだったのかというと…

大切な人とするゴルフ、だから楽しい

偶然大切な友人と休みが被ったので
ラウンドすることができました。

雨続きの週だったんですが
なんと、運良くその日だけ晴れて、

「こりゃあラッキーだ」と

天気に感謝しながらのラウンド。

プレー自体も天候に祝福されているようで
ショットも冴え渡っていました。
結局ベストスコアに近いスコアでプレー!

最高のラウンドでした。
良いですね。こういうのも。

楽しいからこそ上手くなる

レッスンインストラクターの身分ですから
常に自分がプレーするという機会は
正直言ってアマチュアゴルファーのみなさんより

少ないかもしれません。
みなさんの上達を指導することに集中しているからこそ
こういうことも起こってしまいますが

たまにやるゴルフはというのは
その試合勘を呼び起こしてくれますし

レッスンに生きてくるアイディアを
得ることが出来る貴重な機会です。

単純にコースの綺麗さだったり
広いコースに自分たちだけ置かれている変な感覚が
ストレスを解消につながる。

空高く打ち上げたボールは
まるで、どこまでも飛んで行くような感じがして
自分が何でもできる様な気持ちになってしまいます(笑)

だからこそ、ゴルフは楽しくてたまりません。

そして、楽しいからこそ
もっとうまくなろうと努力するのだと思います。

もちろん、負けてたまるかと言ったプライドも
あると思いますが、楽しいからこそ
頑張れるのがゴルフ。

ゴルフのプレー自体も大切ですが、
反省会もとても重要ですよね。

「いやー、今日のティショットは良い当たりが出たよ」
「まだまだプレーも錆びていないな」

「オマエのさっきの17番のショット、
 池上手く超えて、270yは飛んでいたんじゃないの?」

そんな風に、ラウンドの結果を
お互い振り返ってワイワイ。

反省会はたまらなく楽しいですよね。
良いゴルフが出来た日の
反省会のビールの味は格別。

そのビールの味も
18Hというコースとの勝負を
終えたから味わえる喜び。

まだ、今年ラウンドしていないとしたら
ぜひラウンドをしてくださいね。

練習もいいですが、
実践を通してゴルフの喜びを感じましょう。

ー服部コースケ

PS.
あなたの独自のゴルフの楽しみ方があればぜひ共有して下さい。
他の人はやっていないこと、いつもこういう風にゴルフを楽しんでいる
というアイディアをコメントで募集しています。

一番下のコメント欄から記入していただけます。

<本日のオススメ>
「ゴルフはもうやめよう…」
「何をやってもうまくいかない…」
とお悩みの方はこちらを試して下さい

http://g-live.info/click/under100/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】最近、嫁がブログを見てます。

2015.03.12
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

嫁が僕のブログを
こっそり読んでいることがわかりました。

家に戻ってまで、
誤字脱字を指摘されました。

ほんと、見ないでほしいですよ~~

嫁に、ブログの話をして
失敗しました。

メルマガのネタの事を、
いろいろ指摘されます。

詳しくはあとがきで・・・

さて今日のウィークリーレッスンでは
コースで出るあらゆるミスショットを改善し、
さらに飛距離アップを実現する方法についてお話します。

あとがき

嫁は僕のブログを読んで、
内容が面白くないとか
もっと役立つ話をしなさいとか
言いたい放題言われて凹みました。

日記を親に見つかった気分です。

ただ、嫁の話をしても怒らないので
そこは感謝しています。

言われてみて読み返してみたら、
自分で書いたことなのに、
新たな気付きや発見があってよかったです。

あなたは日記やブログをつけてますか?

ぜひ毎回のゴルフも
ブログや日記に残してみましょう。

・コースの情報
・風向き、強さ
・天気
・体調
・調子よかったこと
・調子悪かったこと
・次回への反省点
・次回の目標

そしてページにスコアカードを張り付けて、
少しずつ溜めていくのです。

この積み重ねは絶対に役立ちます。

自分の成長も振り返れるし、
原点に戻る意味にもなります。

これを読んだら、
コンビニに行って、
ノートを1冊買ってくださいね。

そして最初のページに
1年後の目標をでかでかと
記入して下さい。

あなたのゴルフノートを
いつか見せてもらえたら嬉しいです。

********************
新講師登場!
********************

スイングについた変なクセを取って、
綺麗で、真っすぐ飛ぶ、完璧なスイングを
手に入れたい方は他にいませんか?

http://g-live.info/click/37/

*割引はあと5日で終了!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[画像付き]このインパクトが正解です

2015.03.11
gan

From:がんちゃん
大阪の練習場より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

今日は画像を使ってゴルフのインパクトについて
少しレッスンしたいと思います。

あなたはアイアンのインパクトをする時、
どのようなイメージでショットできているでしょうか。

例えば払い打ち、すくい打ち、ダウンブローなど
色々な表現をされることがありますが、

アイアンの理想的なインパクトは
ハンドファーストを中心とした
ダウンブローのインパクトです。

このダウンブローでアイアンの
インパクトを行うことによって

ボールのロフトを生かして
ボールを上げて、飛距離を出すことが出来ます。

よくある勘違いとして、
ボールを飛ばしたい、上げたいから
ということを意識しすぎて

ボールをすくいにいくようなイメージが
アマチュアの方の中でもかなり多いミスです。

すくい打ちを実践してしまうと
ボールよりも前に地面にヘッドが当たり、
ダフリ・トップの原因になってしまいます。

そこで意識するべきはまずは
ハンドファーストでのインパクトです。

ハンドファーストの説明をしても
わかりづらいことが多いので
画像を使って解説したいと思います。

キャプチャ150311

ハンドファーストというのは
インパクトで目標方向へ手がヘッドよりも
先行する形のことを言います。

なぜ、ハンドファーストが
インパクトに影響を与えるのかというと

ハンドファーストを作ることで
ヘッドが上から下りながら当たることになるので
ダウンブローの形を作りやすいからです。

このハンドファーストのインパクトを修得することで
飛距離アップ、弾道のアップを見込むことが可能です!

まずは自分のスイングで
チェックしてみてください。

正しい形を一度覚えてしまえば
ミドル、ロングアイアンも打てるようになっていくので
ぜひ実践してみてくださいね!

ー岩本肇

PS:
より詳しいアイアンの指導を受けたい方はぜひこちらのレッスンへお越しください!

岩本肇のアイアンレッスン会 3月23日(月)開催決定!

http://g-live.info/click/iwa150323-3/
※あと3名の限定です

<本日のオススメ>
月1ゴルフでも、週1打ちっぱなしでも

「ナイスショット!」

日本一簡単なアイアン「AWTアイアン『雷切』」

http://g-live.info/click/iron150305/
※あと2セットで終了します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】もう朝一のティーショットで崩れない!

2015.03.11
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

想像してみてください。

今日は楽しみにしていたラウンド。

さあ、一発目のティーショット!
はりきって飛ばすぞ!

そう意気込んで打った時、
チョロやテンプラだったら、、、

がっかりですよね。

がっかりで済めばいいですが、
いきなりミスが出ると
その日1日のリズムを最初から崩すことにもなりかねません。

これはプレッシャーに弱い人や
意気込んで余計な力が入ってしまいがちな人が
陥りがちなことです。

また、ウォーミングアップをしても、
なぜか一発目のティーショットで
ミスをしてしまうという人も少なくはないでしょう。

これには
一発目だから、という緊張が関係しています。

緊張から無意識に視線が泳いだり、
軸がブレたりしているんです。

緊張なのだから
どうしようもないことに思えますが、
実はちょっとした対策があります。

一発目はとても大事です。
最初からミスショットではやる気が落ちますよね。

動画で説明しているやり方を真似して、
最初から崩れないようにしてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

<本日のオススメ>
「日本一簡単で飛ぶアイアンが登場!」
業界初のAWTアイアン『雷切-ライギリ-』

ミスが減りながら
飛距離が出る究極のアイアンが誕生しました。

http://g-live.info/click/iron150305/

*あと3本で販売終了です。お早めにご確認ください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「クラブ、腕、体がバラバラ…」という方へ

2015.03.10
2009100816315916780

From:ツアープロ梶川剛奨
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川剛奨です!

実は先週、今年最初のゴルフライブの
イベントを開催いたしました。

そこではシャドースウィングにおいての
体の使い方を中心にアドバイスいたしました。

少人数の開催ではありましたが、
ご参加された方々には満足して頂けたようでした。

そこで今日は、僕が今回のレッスンで
参加された方にお伝えしたシャドースウィングの
ポイントをお伝えしたいと思います。

スイングが決まらず悩んでいらっしゃる方、
スコアが良くならない方のための話となりますので、
ぜひ参考になさってください。

いい動きを身に付けていただくのが最大の目的

今回のレッスンにいらした方だけではなく
このような悩みを抱えていらっしゃる方が多くいます。

・体をどのように動かせばいいのかがイメージしずらい

・今まで誤解したまま良くない動きを身につけてしまった
 (思ったように直せずに困っている)

このような悩みを抱えていらっしゃる方に僕は
シャドースウィングで体の動きを説明し、
いい動きを覚えて帰っていただく。

それが、僕のレッスンの大きな目的です。

そしてご自宅に帰ってからも、いい動きをイメージしながら
練習していただけるというのが、
このレッスンのメリットでもあります。

さて、ここで一つ確認しておきたいのですが。。。

先ほどのようなことでお悩みの方というのは、実はある一点、
決定的な問題を抱えていることがほとんどなんです。

それは何かというと。。。

体の動きを考えずに、クラブの動きだけを考えている

ということです。

確かに、体がどのように動くといい球が打ち易いのか、
スウィングをし易いのかというのは
やはりなかなか理解しにくいところだとは僕も思います。

難しいことですので、雑誌、本、DVDなどで情報を取り入れて
自分なりに解釈をして、結果として誤解したまま
良くない動きを身に着けてしまう方は多いようです。

このような方には、直接レッスンすることにより、
より良い動きを知って頂きます。

そしてご自宅に戻ってからも、シャドースウィングを
1日に30回ほど、毎日繰り返して頂くという内容です。

これをやると何がいいかというと、
とにかく体の動き方の悩みがなくなってくるんです。

実際、僕のレッスンを受けた方は、
ほぼみなさん喜んでもらっています。

なぜそれほどまでに喜んでいただけているかというと、
みなさん「どのように動けばいいのかイメージしやすくなる」と言います。

とはいえもちろん、すぐにプロのようなシャドースウィングが
出来るようになって帰って頂けるというわけではありません。

ですが、毎日少しずつ繰り返して頂いているうちに
だんだんいい動きが出来てきます。これは保証できます。

いつも70%位で打ちましょう

そして、そこからほんのちょっと時間はかかりますが
打つ時もその動きで打てるようになってきます。

これは口頭で説明するのが極めて難しいのですが、
ほとんどの方がこのような上達の道をたどっていきます。

そして実は、先ほどお話しした、
「体の動きを考えずに、クラブの動きだけを考えている」という方でも、
力まずに打てば、ある程度のショットは打てるんですね。

ですので、まずは大前提として
「いつも70%位で打つ」という事をみなさんにお薦めします。

逆に強く打とうとすると、体が余計な反応をして
大きなミスになる事が多いはずです。

・強く振ろうとして、体が先に動きすぎてしまう方、

・手だけ速く振って、体が止まってしまう方

出る症状はさまざまですが、結果として
「クラブ、腕、体がばらばらに動いてしまう」
という事が共通しています。

こうしたバラバラ感を解消する意味でも、
やっぱりシャドースウィングが最高の練習になるので、
ぜひ一度、お試しいただきたいです。

今年はゴルフライブさんで定期的にレッスンイベントを
やっていこうと思っています。

ですので、シャドースウィングを練習に取り入れてみようかなと
ちょっとでも思った方は、参加してみて下さい。

最後に、僕のことなんですが、
2月27~28日の2日間「CBCチャレンジ」という試合がありました。

優勝すると中日クラウンズに推薦して頂けるのですが、
なんと優勝することが出来ました!

4月30日からの中日クラウンズに向けて、
僕もシャドースウィングを中心に練習しています。

ぜひ、応援してください!

追伸

ちなみに僕がシャドーについて解説している教材はこちらです。

http://g-live.info/click/kaji-s150310/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加