最近のブログ

パターの練習は何をすれば良いですか?

2017.04.28
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

本日のテーマは

「パターの練習は何をすれば良いですか?」

というお話をしたいと思います。

生徒さんからよくいただく質問です。

先日のコースレッスンの時にも
似たようなご質問をいただきました。

18058058_827213497429961_1856699991205726058_n

もしかしたらあなたも
パッティングについてのお悩み
お持ちではありませんか?

詳しくお話を聞いていると

・パターで3パットを叩いてしまう
・自分がどこを向いてるのかがわからなくなる
・パターの距離感が分からない
・グリーンの読み方が分からない
・練習方法がわからない
・引っ掛け・押し出しが出てしまう

などなど。

苦手なこと・大事なこと
とは理解していても・・・

練習場ではアイアンやドライバーのような
ショットがメインの練習になってしまいがちですよね。

今メルマガを書いている僕も
耳が痛くなる話ではあるのですが(汗

でも、パターって具体的にどんな
練習をしたら良いかわからない方も
少なくないのではないでしょうか?

そこで本日は、パターの練習で

・どんなことを気をつければ良いのか
・どんな練習をしたら良いのか

ということを具体的に
お話していきたいと思います。

絶対に動かしてはいけない
3つの場所

まず、パターで絶対に動かしてはいけない
3つの場所についてお話をしたいと思います。

水柿さんパッティング_nuki・1つ目は【手首】
フェースの向きがかわないらないように
手首を固定するすることが大事になります。
手首をこねてはいけません。

・2つ目は【腰】
軸ブレするので腰を固定しましょう。
腰を回転させるような動きは厳禁です。

・3つ目は【頭】
これも軸ブレに繋がります。
パッティングした瞬間にボールを
見ようと目で追いかけてしまいますが、
身体も動いてしまいやすくなるので注意です。

この3つを意識するだけでも
ストロークが格段に安定します。^^

それでは次にパターの要素というのは
大きく分けて2つだけしかないんですが、
あなたはわかりますか?

【◯◯】と【◯◯】です。

考えてみて下さいね。

 

 

 

 

 

答えは・・・

【方向性】と【距離感】です。

それでは、ひとつずつ説明していきたいと思います。

1つ目の要素:方向性

方向性で大事なことは、ターゲットに対して
スクウェアに構えられているかどうかです。

あさっての方向を向いていては
ダメですよということです。

通常のショットと同じように
目印を見つけてそこを目印に打ってあげること。

ボーリングのスパットを
狙うイメージと同じですね。^^

その時にボールの目印をターゲットラインに
ピッタリ合わせて置いてあげましょう。

※注意
この時、構えた時にボールの真上に目線がくるように意識しましょう。

2つ目の要素:距離感

距離感の練習の仕方はラウンド前の
パッティンググリーンで3球打って
3球とも全く同じところで止まるように練習しましょう。

実は、右手と左手では
それぞれ役割が違います。

右利きの方の場合、

左手⇒方向性を出す舵取りの役目
右手⇒距離感を出す役目

を果たします。

右手で力を伝えるので右手一本で
パッティングしてみると距離感が意外と
掴みやすいので試してみて下さいね。

最後にラインについてのお話です。

ラインの読みとは、
方向性と距離とを総合したものが
ラインの読みに繋がります。

曲がりとスピード感

ここで大事になるのが、曲がりとスピード感です。

曲がりは傾斜の低い方から見てあげましょう。
そうすることで傾斜が見やすくなります。

これは人間の目の性質上、
高い所からは平面に見えて
低い所からは立体的に見えるんですね。

例えば、ジオラマを真上から見ると平面のように見えますが、
低い目線に立って見ると立体感がでてくるのと同じです。

次にスピード感は横から見てあげましょう。
そうすることでどこから登ってブレーキがかかり、

どこから下ってどれくらい下ってスピードが出るか
が見えるようになります。

つまり、ボールとカップを結んだラインだけでは
スピード感も曲がりもわかりにくいんです。

まとめると、
ラインを読む時の注意点は

傾斜が低い所から曲がりを確認し、
横から傾斜のスピード感を確認する。

ということです。^^

TVで中継されているようなプロがどうして
あそこまでピッタリなタッチが出来るのか。

一言で言えばラウンド経験に尽きますが、
少しでもその感覚を養うためには

出来る限り実際のグリーン環境で
距離感の練習をすることが大事です。

そのためには、
朝のパッティンググリーンでの練習も勿論、

後半のスタート前のパッティング練習や、
ホールアウトした後にも少しだけ
パッティンググリーンで練習をしてみる。

といったように実際のグリーン上で
今日ご紹介したチェックポイントを
反復練習してみましょう。

その積み重ねがきっとあなたのパッティングを
レベルアップさせてくれると思います。

最後に一言。

ドライバーもパットも同じ1打。

もしショットが安定しなかったとしても
パッティングで取り返しちゃいましょう!

パッティングがあなたの最強の武器
となれるように是非実践をしてみて下さい。^^

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>
あなたはスイングを一切変えることなく
スコアを伸ばす方法があることをご存知ですか?

メンタルマネージメントで一年後
あなたのスコアは大きく変わります。

老若男女を問わず誰にでも実践できる他にはない方法です。

http://g-live.info/click/gmsp1704/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】FWのミート率の向上で大幅スコアアップ?

2017.04.28
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは、小原大二郎です。

良いスコアで回るには
全てのクラブの精度を上げなければいけません。

私はプロとアマチュアの違いの一つに
フェアウェイウッドの扱いにあると感じています。

右プッシュアウトでOB、チーピンで左の林に消える
など大怪我につながりやすいクラブですよね。

人によってはクラブの中で
一番難しいと感じるかもしれません。

その一番の理由は地面から打つクラブで
一番長いクラブだからです。

このFWの練習も、やはり
短いスイング幅から初めてください。

ビジネスゾーン幅、肩から肩、
それが出来るようになってから
大きなスイングをしてみてください。

このとき大事なのは
前傾角度を変えないこと。

骨盤からの前傾がスイング中に変わると
身体が起き上がってダフリやトップにつながります。

この練習を繰り返せば
必ずFWを思うように操れるようになります。

スコアに大きくつながる部分なので
ぜひやってみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになり

ました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイ

コンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>

ゴルフライブ新講師のご紹介
ドラコンチャンプ&現役鍼灸整体師
というすごい経歴の持ち主なんです。

全身から身体の痛みを取り除き
生涯ゴルフを楽しむためのプログラムです。

普通では教わることができない
凄いコーチ。その秘密をご紹介しています。

http://g-live.info/click/okmt170425/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パターフェースのインサートって、いいの?

2017.04.27
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「パターフェースのインサートって、いいの?」

という話をしたいと思います。

あなたもパターを何本かお持ちならご存知かもしれませんが、
最近のパターの流行りで、フェース面に本体とは違う金属や
樹脂を埋め込んだものがあります。

これらの埋め込みを一般的に「インサート」と呼び、
そうしたパターを「インサートありのパター」と
呼んだりもしています。

ちなみになぜ、この話をしようかと思ったかというと。。。

前回のイップスの話

先週のメールマガジンで、イップスの話を取り上げました。
 

パターイップス…それって本当?

http://g-live.info/click/170420_nikkan/
 

そのイップスと関連して、ちょっと補足として
お話をしてもいいのかなと思い立ちまして。。。

この「インサート」のことを、お話ししようかと。
 
 

パターのイップスについては、
前回のメールも読んでいただきたいんですが

さらに一つ、パター自体に問題があって
イップスになっている可能性があります。

それは
 

 「強く打ったのに“強く打った”
  という信号が、手に伝わっていない」

 

という可能性です。

先ほどから話に出ている「インサート」は
フェースに広くプラスチック素材や樹脂が
貼り付けてあります。

その場合、打った衝撃を吸収して
打感が伝わってこないことがあるんですね。

手に信号が伝わっていないと…

ゴルファーは、打った時に手に使わる衝撃や音で
無意識に距離感を判断しています。

強く打ったときの衝撃が伝わると、
「今のは強かったな」という具合に認識をし、
納得をするわけです。
 

打った感じがちゃんと手を伝わってきて、打てる。

それが蓄積すると、
いわゆる「距離感」になっていくということです。

ですが、先ほどの衝撃を吸収するインサート素材が入っていると、
その打感が手に伝わってこないということがあります。
 

そのように、衝撃が手に伝わらないままでいると、

 「あれ、なんであそこまで行ったんだろう?」

と思うようになって、
今度は打つときに身体を緩めてしまったりすると、
距離感がどんどんわからなくなってきて。。。

そうした経験の蓄積が恐怖感に変わってきて、
ついにはだんだん打てなくなる(=イップスになる)
ということなんですね。

距離感は振り幅ではホント?

よくパターやアプローチを教えられるときに
 

 「距離感は振り幅で」
 

という指導を受けることがあると思います。

ですが、当のそのプロであっても、
 

 「どれぐらいの振り幅だったら、
  だいたい何ヤードぐらいなのか?」

 

ということは(大体はいえますが厳密には)言えないし、
そのへんの感覚というのは、教えられないところです。

そうなってくると、先ほどもお話したような、
打感、音というもので、距離感を習得しているわけで、
そこの感覚が狂うことは、致命傷になることがあるわけです。
 

とはいえ、インサートがいいか悪いかについて
もちろん個人差があります。

インサートによって打感が柔らかくなったことで、
パターがいい方向に行く人もいるのは言うまでもありませんし、
でなければ、そもそもインサートの存在意義がありませんよね?
 
 

もちろん、自分で打感のスピード感が身についていて、
フェース面が柔らかいことのメリットが感覚として理解できるのなら。。。

打感の柔らかさの出せるインサートは、もちろんメリットになります。
ですが、
 

 「コレぐらいの音で、これぐらいの感覚なら、
  おそらくまあ、これぐらいの距離感だよね」

 

という感覚がまだ養えていないのであれば、
自分としてはインサートはおすすめしないかもしれません。

繰り返しますが、もし打感を養いたいのであれば、
強く叩いた、今はこれぐらいだったということを理解して、
それを納得して蓄積していくことが重要だからです。

ちなみに打感を養うには
ボールも同じ物を使う事も重要な要素です。
 

もちろん、今ここで話したことが
100%の処方箋になるかはわかりません。

ですが、自信をもってパッティングができるようになれば
イップスはなくなるという前提に立つのなら、
今日お話ししたようなことも試してみても、よいかと思います。

追伸:フィッティングのご案内

あなたがもし、フィッティングを受けていらっしゃらないのなら、
チーム小原スタッフが「徳嵩メソッド」で
あなたのクラブをフィッティングする企画があります。

下記のフィッティングは私は担当しませんが
「徳嵩メソッド」を受け継いだフィッター陣が
あなたをフィッティングします。

枠は限られていますので、ぜひ受けてみて下さい。

http://g-live.info/click/fitkanda170316/

場所が都内(神田)ですので、千葉に比べてアクセスも良好です。

もしフィッティングに興味がある方は
ぜひこの機会に受けてみることをオススメします。
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

ドラコンチャンプ&現役鍼灸整体師が発見…

ゴルフにともなう身体の痛みを取り去り、
ドライバーの飛距離まで20~30ヤード
伸ばしてしまう驚くべき秘密…

ほとんど「1日」で痛みも飛距離の悩みもゼロにして、
生涯楽しくゴルフをすることができます。

http://g-live.info/click/okmt170425/

※新講師登場! 新発売の期間限定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ界にはあなたが必要です

2017.04.26
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

ゴールデンウィークも
もうすぐですね。

あなたはもう何をするか決めていますでしょうか。

旅行に行く方、実家に帰る方、
何もしない方など様々だと思いますが、
このメルマガをご覧いただいてるならGWはゴルフ三昧でしょうか?

僕達ゴルフパフォーマンスは
GWも絶賛活動中ですので、
お時間あれば是非体験レッスンにいらしてくださいね。

さて、今日は

「ゴルフ界にはあなたが必要です」

という話。

急に何のこと?と思われた方も
多いと思われますが、
最近こんな記事を見かけました。

「ゴルフ界は「900円」世代を取り込めるのか」

記事はこちら

http://toyokeizai.net/articles/-/132015?page=3

ゴルフ業界は新規ゴルファーの増加に苦慮しており、
特に現在の20・30代はあまりゴルフは
しないそうです。

さらに記事によると、
1ヶ月に使うスポーツ費は
900円が平均とのこと。

ただ、これは個々人のお金の使い方の問題なので
何とも言えませんが、僕が特に気になったのは
最後の見出し、

未経験者だけでのゴルフには限界がある

という一文です。

おそらく、今このメルマガをお読みのあなたも、
最初はゴルフ経験者に誘われてという方が
多いでしょう。

かくいう僕も、
1番最初はゴルフ好きの父親に
連れて行ってもらってというのがスタート。

そこから、ゴルフの魅力にハマり20年以上経った今でも
ゴルフが大好きですが、最初は挫折の日々でした。

・球は上がらない
・飛ばない
・方向が不安定で右に左に
・18ホールほとんど走っている
・後続組からのプレッシャーを感じて気が気じゃない

などなど、帰るころには
当分ゴルフはいいや。。。と思うほど
疲れ果てていた記憶があります。

しかし、それでも続けてこれたのは
周りの方々に支えてくださったからこそです。

ゴルフ界にはあなたが必要です

だからこそ、今日のメルマガの
タイトルです。

もちろん、私も例外ではありませんが、
あなたはゴルフの楽しみと辛さの両方を
知っている貴重なゴルファーです。

なので、
・初めてコースデビューするゴルファーを快く
迎え入れる(当然、マナー違反は注意してあげましょう)

・ラウンド中はテンパっているので先輩は多くは語らず、
ただ前に進むことだけに集中してもらう

・ナイスショットもミスショットも
自分のことのように感情を共有する

・打ちっ放しに付き合う

といったところでしょうか。

ご存知の通り、
始めのうちは右も左も分かりません。

そんな時は、
道標となるものがあるだけで
前に進みやすくなります。

特に、ゴルフは同伴者が誰だったかで、
その日の満足度は大きく変わります。

最初のコースデビューの印象で、その先ゴルフをするかどうか
ハッキリするので、ゴルフ初心者の方には
是非ゴルフを楽しめるような雰囲気を作っていきたいですね。

P.S.

先日、ゴルフライブの本社に寄った時、
ゴルフ初心者Nさんになんでゴルフを
続けているのか聞いてみたところ

「出来ない自分に腹が立つんで、出来るまでやりたいんですよね」

とおっしゃっていました。気合が入っているようです。


【事例:練習ゼロでも飛距離を20ヤード伸ばす方法】
このドライバーを使ってから、ほぼ練習ゼロでも
簡単に飛距離アップ、スライス撲滅を実現しました

もし、あなたが今の飛距離に悩み、
短期間で飛躍的に飛ばしたいのであれば、、、

これを使ってみませんか?

詳細はこちら
※圧飛ドライバーは今日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

勝つ人のゴルフ

2017.04.26
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のゴルフパフォーマンスより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

川奈ホテルゴルフコースで行われていた
【フジサンケイレディスクラシック】最終日

いや~!!
凄い結末でしたね。

(まだ見てない方
今から結果を話すのでココで回れ右して下さい。笑)

一時は5人がトップに並ぶ大混戦となりましたが、
優勝はトータル12アンダーまで伸ばした
吉田弓美子プロ!

寄せに行ったパットが決まった瞬間、
ボールがカップに吸い込まれていった瞬間、

夜中の録画観戦だったにも関わらず
大声で「よっしゃー!」と叫んでしまいました。

自分がパットをしてるかのような入り込みで
近所迷惑(ー_ー)?

彼女は背中痛を忘れるほどのガッツポーズを見せ
気合が伝わってきたプレイオフでした!

吉田弓美子プロから何を学ぶか?

「勝つ人のゴルフだった、見習いたい」
堀琴音は優勝した吉田弓美子を称賛

翌日スマホのニュースを読んでいたら
こんな見出しがありました。

出だし連続ボギーでしたが、
前半で建て直してバックナインで3アンダー。

アプローチは寄せるし、パターも入る。
勝てる人はやはりここが違いますね。

吉田弓美子プロは
成績だけを見れば順調のようにも見えますが
我慢のゴルフを続けていました。

第一は「忍耐」

ひとつは背中痛。

弓美子プロは最終日も
呼吸すると痛かったので厳しいかなと思ったそうです。

今までも腰痛持ちで
腰に負担の少ない
長い柄のパターを使っていました。

しかしみなさんもご存じのとおり
2016年1月にアンカリングが禁止となり
武器を奪われることになってしまいました。

2012年の初優勝から
ずっと好調を維持していた理由はパット。

その武器を奪われてしまったのです。

僕が思うに
どんなゴルフでも成功する条件の第一は
「忍耐」だと言えると思います。

素晴らしい才能も、
恵まれた環境も、
忍耐力にはかないません。

着実にコツコツ練習を
積み重ねていくのはとても大変です。

同じことをコツコツ、コツコツ続けるのは、
ほとんどの人にとって退屈すぎます。

世の中には誘惑が多いんです。

しかし、弓美子プロはオフシーズンに
「これでダメなら第2の人生を考える」
というほど徹底した練習を行いました。

その後、通常パターのパッティングを身に着け
約2年ぶりにブリヂストンレディスオープンで勝利したのです。

このようなことを乗り越えての
今回の優勝は本当にうれしかったと思います。

ゴルフが思うようにできない辛さを知っているからこそ
こうしてゴルフができることがとても嬉しい。

と彼女のインタビューにありましたが

戦うことをやめなかったから
勝つ人になれたんだと。

僕はそう思いました。

徒然なるままに書いてみましたが、
あなたはどう思ったでしょうか?


<本日のオススメ>
「ゼクシオ8」VS「DOCUS」

なぜクラブスピードは変わらないのに
「DOCUS」は最高飛距離+30yも伸びるのか。

今まで飛距離で悔しい思いを
したことがある方はぜひご覧ください。

その秘密はこちら
※在庫残りわずか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加