最近のブログ

浮気とゴルフ

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日のメールのタイトル、ちょっとドッキリしてしまった
なんていう人もいるかもしれませんが。。。(笑)
今日は浮気の話です。
もちろん、浮気といってもゴルフのことですけどね。

 
■誘惑は多い・・・

 
「別の方法に我慢強く浮気しないでいるのって、なかなか難しいですよ」

 
このメールを読んでいる方から、
以前このような感想をいただいたことがあります。
以前からやっていた練習がうまくいなくて、結果が出ずに、
それですぐにやめてしまったこともあったそうなので、
そのような感想をいただいたのだと思います。
確かに、世の中にはゴルフの情報が本当にあふれていますから、
それら全てに完全に無関心でいるのも難しい。。。そんな気持ちもわかります。

 
私たちは子どもの頃からずっと、
「最後までがんばれ」

「あきらめるな」

「始めたことを最後までやり遂げろ!」
と教わって来ています。

 
途中で投げ出す奴はダメなやつ。
辛くても最後までやり遂げる奴がスゴイやつ。
そんなふうに教育されてきていますよね。

 
ただ、もしあなたのやっている方法が全く結果が出ていなければ、、、
今までやってきたことを少しリセットする必要もあるかもしれません。

 
■やり方を変える際の3つのポイント
ゴルフのスイング、練習方法、攻め方、、、などなど。
やり方がうまくいかない時には、
必ず以下の3つのポイントを念頭に置くといいと思います。

 
◇1.大きく変えない(小さくテストする)
結果が出ないからといって、自分のスイング、自分のやり方を
全て変えてしまうのはあまりよくありません。
何かを変えるにしても、全体の中のほんの1~2箇所だけにして、
大きく変えないようにしましょう。
特に、グリップやアドレスの方法を変えるというのは、
おそらくあなたが考えているよりも大きな変更です。
アマチュアの方はスクエアなグリップとアドレスを基本にして、
そこからあまり大きく外れないようにしましょう。

 
◇2.期間を設ける
何かを変えてみて、結果が出るか出ないかの判断をする期限を
たとえば3ヶ月など、事前に決めておくようといいでしょう。
そうすることで、その方法を深追いすることもなくなりますので、
結果が出なくても別の方法を試すことができます。
そして何より、うまくいかなければ元に戻すことも簡単です。
期間を設けずに闇雲に変える、闇雲に続けるのはNGです。

 
◇3.結果が出ていることは変えない
実はこれがとても重要です。
多くの人は、なぜか結果が出ているのに何かを変えようとします。
でもそれは、正しいバランスが取れているのにもかかわらず、
何かを変えて自分自らバランスを崩そうとしているのと同じです。
もしあなたの今のスイング、今の練習で結果が出ているのなら、
それを無理に変えないようにしましょう。

 
■最終的には「自分に合っているかどうか」の判断
ゴルフはスコアという結果も大切ですが、
そこに至るまでのプロセスが重要です。
なぜなら、ゴルフの結果を生み出すのは全てプロセスだからです。

 
そこで重要になってくるのは、
「全ては、あなたにとってどうか」
ということです。

 
そして、あなたに合っているかどうかは、
いくらゴルフの理論を調べたり勉強したりしてもわかりません。
実際に自分で試してみる以上に正確にそれを知る方法はありません。
だから重要なのは、
◇1.大きく変えない(小さくテストする)

◇2.期間を設ける

◇3.結果が出ていることは変えない
この3つなのです。
とりあえずこの3つを守っておけば、大きくコケることはありませんし、
前の段階に戻ることも簡単です。
それで迷ったとしても、大きくブレていなければ、
プロのアドバイスなどを受けて修正もやりやすいはずです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家庭を犠牲にしてシングル?

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。
今日はちょっと趣向を変えて、、、
「シングルになる方法」についてお話しします。
「そんな、シングルなんてとんでもない!」
なんて思っている人もいるかもしれませんが、別にシングルが目標でなくても、
あなたのゴルフ人生に役に立つ内容です。
もちろん、「いつかは自分もシングルに!」と思っている人はぜひお読み下さい。

 
■シングル、クラチャンは家庭を犠牲にしている?
よく言われるのが、片手シングルぐらいの人というのは、
「お金」と「たくさんラウンドできる環境」があるということです。
クラチャンになるような方であれば、年間80ラウンドとか、
100ラウンドなんていうのもザラでしょう。

 
もちろん一般的には、ある程度周り(特に家庭ですね)の理解がないと
片手シングルになるには、なかなか難しいと思っていらっしゃるかもしれません。
もちろん人によっては、仕事も家庭も顧みることなく、
ゴルフ場に「住んで」しまっているような人もいらっしゃるでしょうが。。。

 
でもまあ、おそらくそのような「ゴルフ場の住人」のような方は、
このメールは読んでいらっしゃらないでしょうが、、、
このメールを読んでいるほとんどの方は、
「家族の理解を得ながら」「少し申し訳ない気持ちで」
ゴルフを続けている人のほうが多いかもしれません。

 
しかし、、、そのような罪悪感を持ってやっていて、
果たしていいスコアが出るのでしょうか?

 
「どうせシングルの人なんて、悠々自適な暇人ばっかりでしょ?」

「どうせ仕事も家庭も顧みずにゴルフに狂っているんでしょ?」

 
こんなメッセージが世の中にはあふれているので、
あなたもそんなふうに思っているかもしれません。

 
どちらかというとこの考え方は、
「金儲けをしているヤツは悪い事をしている」

「質素な生活をしている人のほうがエライ」
そんな考え方と似ているところがあるかもしれませんね。

 
■罪悪感がブレーキに?
「シングルになるのは悪いこと・・・」

「シングルになるにはある程度の犠牲はしかたない」
こんな考えが正しいわけがありません。

 
こういう考えを持ったままゴルフを続けるとどうなるか?
簡単に言うと、上達が非常に難しくなります。
なぜかというと、うまくなることがマイナスであるという
メッセージを、自分で自分に送り続けているからです。
そうすると、上達するというアクセルを意識的には踏みながら、
無意識に罪悪感のブレーキを踏んでいることになります。

 
そうすると、自然とうまくいかない方、うまくいかないほうに
ちょっとずつ、行ってしまうのですね。
それはあたかも、車を運転している横に大きなトラックが来て、
トラックを見ているといつの間にかトラックに接近しているのと同じです。
「ぶつかる、ぶつかる…」というイメージが
潜在的にあなたの身体を引き寄せてしまうのですね。

 
するとどうなるか?
「練習に身が入らない」「毎日の練習を休みがちになる」
「練習しているのにスコアが上がらない」。。。などなど。
こうした問題が起こってきます。

 
時間を使って練習するのは悪いことではありません。
別に長い時間を使わなくったって、ゴルフはうまくなるのです。
それは私が関わった生徒さんが証明しています。

 
■あなたはうまくなっていい
言い方が悪いかもしれませんが、、、
たとえばあなたが「申し訳ない気持ちで」練習している時間も、
練習しなければ他の無駄な時間を過ごしたかもしれないのです。

 
だから、あなたにとってゴルフが本当に大切なものだと
心から信じているなら、、、
その時間を「申し訳ない時間」として過ごしてはいけません。

 
断言してもいいですが、あなたが練習をしなかっとしても、
あなたは「何か別のこと」に時間と労力を使ってしまうでしょう。
その「何か別のこと」が、あなたの人生にとってより価値のある、
自分の人生をよりよくするものであるのなら、、、
あなたがパスをしたことも、ちゃんと意味があるかもしれません。

 
でも、、、ただ寝転がってテレビでも見ていたら…?
ネットでつまらない情報でも見ていたら…?
厳しい言い方かもしれませんが、それはあなたの怠慢でしかありません。
毒っぽく聞こえるかもしれないが、これが真実です。

 
だから、あなたが本当にゴルフを愛しているのなら、
ゴルフがあなたの人生をより良いものにする確信があるのなら、、、
、、、別のしょーもないことに時間を使わせてはいけません。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

PS

でも、、、

もしあなたがちょっとでもゴルフで家族を犠牲にしているなと感じたのなら、、、
ちょっとでもいいので、今日は家族サービスをしてあげて下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフのチェックリストはなぜ効果があるのか?

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日は、ゴルフの上達の「奥の手」についてお話しします。
ちょっと面倒くさいと感じるかもしれませんが、
そう思っている人ほど、この方法を取り入れることで
飛躍的に成果があがります。
周りに差をつけるにはうってつけの方法なので、
ぜひじっくり読んでみて下さい。

 
■練習のチェックリストを作ろう
その方法というのは、、、
「練習のチェックリストを作る」
ということです。

 
「え、小原さん、そんなんで本当にうまくなるんですか?」

「それって作るのがかなり手間なんじゃないですか?」

 
もしかしたら、あなたはそのように思ったかもしれませんね。
でも実際、ゴルフ練習のチェックリストを作ることで、
上達する下地の80~90%はできたも同然だと思っています。

 
今回は、その理由についてお話ししましょう。

 
◇理由1 練習のモレがなくなる
上達しない人に共通するのは、いつでも同じ練習プログラムを
実践していない、気分で練習項目を決めているという点です。
ゴルフで一定の結果を出している人というのは必ず、
自分なりのトレーニング方法というものを確立しています。
もし、あなたに決まった練習の手順がないのなら、
このチェックリストを作ることで、そこが改善されます。

 
◇理由2 不必要な思考がなくなる
練習の時間で、意外と時間を取ってしまうのが、
「次は何をしようかな?」と考える時間です。
考える時間そのものはもちろんですが、
考えるということは集中力が途切れていることにもなりますので、
他の意味のない活動をしてしまうきっかけにもなります。
「次何しようかな?」と考えるうちに、
とりあえずと思ってドライバーをバンバン打っていた、、、
なんていう経験は、あなたも何度もあるはずです。
(いつもお伝えしているように、ドライバーは数を打つクラブではありません)
でも、練習のチェックリストが、次に何をしようかと考える必要はありません。
ただひたすらチェックシートの順番にこなせばいいだけですから。

 
◇理由3 何ができないかが明確になる
チェックシートの最も重要な効果は、これだと思います。
なぜなら、チェックシートを作る行為そのものが、
「今の自分に何が足りないのか?」を知るきっかけになるからです。
練習項目を作るには、自分のできていないことがわからないと
ちゃんと作ることができませんよね。
「苦手だからできないのか?」

「習ってないからできないのか?」
その違いはあるかもしれませんが、
どちらにしても「できない」ことが明らかになります。
となれば、その弱点を克服するか、この弱点をやらせないか、
という選択も可能になります。

 
■「マニュアル人間」?
いかがでしょう?
チェックシートの有用性をご理解いただけたでしょうか?
ただ、ここまで話すとこんな風に考える方もいるかもしれません。
「そのことしか練習しなくなってしまうのでは?」
確かにこの指摘は半分当たっているかもしれません。
しかし、実はそれが狙いでもあります。
逆に言うと、他の練習には目もくれないようになりますから、
無駄な練習をしなくなります。
ただでさえアマチュアゴルファーは練習時間も限られているのですから、
他の練習に手を出す余裕はそもそもないはずなのです。

 
ちなみに、この練習のチェックシート化によって、
上達のスピードは1.5~2倍ぐらいになるはずです。
チェックリスト化は、面白みがないと感じる人もいるかもしれませんが、
正しく使えば、確実に成果を出すことができます。
「いや、そんな練習は面白くない」とおっしゃる人は、
せめて自分のできないこと、苦手なことを
リスト化しておくだけでもいいと思います。
それだけで、そのリストを念頭に置いた練習ができるはずです。
だまされたと思って、ぜひやってみて下さい。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフのスコアアップと平凡

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日は、ゴルフの成功で手に入れられるもの、
手に入れられないものについてお話しします。
もしあなたが、雑誌などに書いてあること、
みんながやっているようなことをしてスコアアップさせよう、
ゴルフを上達させようと思っているのなら、、、
このメールはあなたの考えを変えるきっかけになれるかもしれません。

 
■みんなと同じは正しい?
どこで聞いたのかは忘れてしまいましたが、
「大衆はみんな間違える」
みたいな言葉を聞いたことがあります。

 
この言葉を聞いた時、
「これはゴルフでも同じかもなあ。。。」
と思ったことを思い出します。

 
「このアドバイスに従えば、あなたは必ずうまくなる」

「逆にこのアドバイスを聞かなければ、あなたは今のまま」

 
あなたはゴルフでそんなふうに言われたことがあるでしょうか?
でも、一つだけ確認しておきたいのは、、、
「ゴルフがうまくなること」は、もしかしたらあなたが思っているほど
バラ色のことばかりではないかもしれない、ということです。

 
■うまくならなくても誰も責めない
ちょっと言い方は悪いのですが、、、
ゴルフが下手なままというのも、決して悪いものではないのかもしれません。
ゴルフというのは本当によくできたスポーツで、
アスリート的な高みに登ろうとすることもできる一方で、
年齢を重ねて適度に楽しむことができる数少ないスポーツです。
そんなに一生懸命やらなくても、あなたの周りには
いっしょにゴルフを楽しめる仲間たちがたくさんいるでしょう。

 
もちろん、ゴルフがうまくなる喜びはないかもしれませんが、
究極の話、ゴルフがうまくならないことであなたを責める人は誰もいません。
スコアに対するちょっとした不満は抱えるかもしれませんが、
基本、みんなで仲良くゴルフをするのに
ゴルフクラブが振れるぐらいに健康であれば、それで十分です。

 
ゴルフが上達すれば、みんなから尊敬されて、
あなたの周りにあなたの上達を祝う友達がたくさんいる、、、
もしあなたがそんなことを考えているのなら、、、
ちょっとだけ考えなおしたほうがいいかもしれません。

 
■それでもうまくなりたいという人のために
もしかしたら、ゴルフがうまくなって、
あなたは理解されない存在になるかもしれません。
周りの人から「なんか最近変わったよね」なんて言われるかもしれません。
あるいは「ほどほどに楽しもう」と集まっているゴルフ仲間から、
少しだけ敬遠されるようなことも、あるかもしれません。
もし、それが嫌なら、今のままゴルフを続けるというのも、
選択肢としてあるのでしょう。

 
しかし、それでも私のところにいらっしゃる多くの人は言います。
「それでもゴルフがうまくなりたい!」
と。。。

 
やはりゴルフというのは、それぐらい魅力的なものなのでしょうね。

 
だから、私は雑誌や他のありがちなゴルフ教材とは
一線を画したような方法で、ゴルフ上達のお手伝いをしています。
冒頭に申し上げたように「大衆はみんな間違える」のです。
他の人が指摘しない点を指摘してこそ、はじめて結果が出ることを、
私は身を持って知っているからです。

 
人は批判されるのを極度に恐れます。
だから、批判されないように、当たり障りのないレッスンをします。
だから、時には批判されることもあります。
でもそれについては「叩かれて当然」と思って私はやっています。
雑誌や本で紹介されているような当たり障りのない方法で結果は出ない。。。
それでは時間もお金もかけてやっている人に申し訳が立ちませんから。

 
今日は私の個人的な決意表明のような感じになってしまいましたね。。。

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「3つのライン」についての根本的な考え方

2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
前回の「3つのライン」についてのお話で、
「スタンスラインだけ変えてトラブル対処は正しいのか」
という話をしました。
今回はその話の続きとして、
“「3つのライン」についての考え方”
の続きについてお話ししたいと思います。

 
■スクエア以外のスイングは「個性」?
何回かにわたってお話ししているように、
基本スクエアに立ってスイングをしていったほうがいいです。
しかし、そのように言うと、このようなことをおっしゃる方がいます。

 
「だって、プロはみんなスクエアに立っていないのでは?」

「それでもやっぱりスクエアがいいんですか?」

 
確かに、プロゴルファーでも、いわゆる自分の「個性」として、
いわゆる教科書的ではないスイングをしている方も少なくありません。
しかし、ここでお伝えしておきたいのは、スイングのアクが強いというのは、
友人関係で言えば特定の人としか付き合えない性格の人と似ているところがあります。

 
このたとえに沿って考えれば、、、
結果の出せるプロゴルファーなら、特定の人としか付き合わないという
態度を貫くのもアリでしょう。
しかし、癖がある性格は
「合う人には合うけど、合わない人には合わない」
ということが起こります。

 
結果として、その日の体の状態やコースの状況によって、
得られる結果が全く逆に出てしまう可能性が高くなるのです。
これが、私が極端な形を目指すのをおすすめしない最大の理由です。

 
しかも、好不調の波が出やすいアマチュアゴルファーにとって
「アクの強いアドレス」「アクの強いスイング」
は、むしろ悪い面が強調されてしまいがちです。
その点、プロはアクという短所を膨大な練習量でカンを養いカバーし、
自分のスイングにしているのです。

 
■常に安定したプレーを
そもそもゴルファーにとっては
いつも安定したプレーをするのが最大の目標でしょう。
たとえば「スタンスラインだけ変えてトラブル対処」など、
スクエアよりも極端なアドレスにして今の問題を解決するのは、
その場しのぎのテクニックでしかありません。
極端な対処によって、その場では結果が出せるかもしれませんが、
長い目で見るとオールマイティに戦うことが難しくなります。

 
特に先ほどお話ししたスタンスラインなどは、
目で見て誰でも簡単に修正ができてしまうので、
考えなしにいじってしまいがちです。
もちろんスタンスによって出球をコントロールできるということは、
ゴルフの引き出しとして知っておくのはかまいません。
ですが、それを実践する前に
「スクエアの構えを身につけるのが優先」
というのが、私の率直な意見です。

 
それが結局は、安定したプレーにつながります。

 
以上、参考にしてみて下さい。
次回もこの「3つのライン」について補足的な説明をしていきます。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加