保守と革新

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012.12.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。
今日は「新しいチャレンジは止めた方がいいのか?」という話をします。

 
最近はゴルフ雑誌やインターネットで
「全く新しい●●理論」

「最新●●スイング」
といった言葉を時々見ます。
(とはいえ、中身を読むことはあまりないのですけれど、、、)
そうした新しいものに飛びついたほうがいいでしょうか?

 
■ゴルフ好きの人はチャレンジ好き?
もしかしたら、あなたもそうかもしれませんが、
ゴルファーの方というのは、チャレンジ精神が旺盛な方が多いです。
周りが「無理だと思うよ」とか「失敗するかもよ」とか言っても、
ラウンドでは果敢にピンを狙おうとしますよね。
周りの声を聞かずに、ラウンドでチャレンジをしている人、
あなたの身の回りにもいらっしゃいませんか?
もしかしたら、ゴルファーの方に仕事のデキるビジネスマンや
社長さんが多いのは、そのへんも影響しているのかもしれませんね。
(商売がうまい方というのは、チャレンジ精神が旺盛ですから)

 
でも、、、ゴルフにおいては、
この「チャレンジ精神」が逆にマイナスに出てしまう時も
あるのかなあ、、、と思うことがあります。

 
先日、最近レッスンをさせていただくようになったSさんから
こんな話を聞きました。
Sさんは50代。会社の社長さんで、ゴルフ歴は20年ぐらい。
スコアは100を切ったり切らなかったりの
「100前後」といったところです。
途中、お仕事が忙しかったときにブランクもあったそうですが、
最近また時間ができたとのことでゴルフを再開。
せっかく再開するのだから、改めてもう一度基礎からやり直そうということで、
別の生徒さんの紹介でレッスンをさせていたくことに。

 
そんなSさんとのレッスンの1回目のこと。
何が上手くいっていないのかをヒアリングしてみたのですが、、、

 
Sさん「小原先生に習う前にも、色々教材を買い込んでやってみたんですけど、
なかなかうまくいかなくて。。。」

小原 「何がうまくいかないんですか?」

Sさん「いやあ、小原先生のところに、ここに来る前に、
『最新スイング理論』みたいな名前の教材を買ったんですけど
なかなか教材でやっているとおりに打てなくて。
以前より自分の思ったようなスイングができなくなっているんですよ」

小原 「ふーん、なるほど。。。」

Sさん「そのスイングにすれば、飛距離も出るし、曲がらないと聞いて、
私もいろいろ試してみるのが好きな性分なもんだから、
ちょっとやってみようかなと思って、やっているんですけど。。。」

 
■なぜ今まで積み上げたものを磨かないのか?
つまり、Sさんの場合、全く新しいスイングを身につけようとして、
がんばっていらしたわけですね。
このスイングを手に入れれば、ゴルフが爆発的にうまくなるはずだと。

 
実際にSさんのスイングを見せていただいたのですが、
ここで説明するのが難しいのですが、一言で言うと

 

「Sさんがこのスイングを身につけるのは、
ちょっとチャレンジングかもなあ・・・」
という印象でした。

 
ゴルファーの方は向上心も強いこともあって、
「『いい』と言われたものはとりあえずやってみたい」
と考えることが多いようです。

 
反面、Sさんの最初のレッスンでわかったのですが、
パターが他の人より上手なんですね。
「パターの出来が、いつも100が切れるか切れないかの
分かれ目になっているんですよ」
と、そんなこともおっしゃっていました。
ご自身もよくわかっていらっしゃるのです。
だったら、なぜそこを磨こうとしないのでしょう?

 
出来不出来があるということは「うまくいかない時もある」ということですが、
逆に言えば「うまくいくときもある」ということです。
つまり、センスがゼロではない、
箸にも棒にも引っかからないという状態では少なくともない、ということです。
だったら、そこを徹底的に練習して安定させてしまえば、
結果的にスコアも安定するはずですよね?

 
■小さな改善の繰り返し
スコアに大きく影響を与えているところを磨く。
Sさんはそこに思いが至っていなかったようなんですね。
一見すると、そうした作業は
「チャレンジングではない」

「クリエイティブではない」
と思うかもしれません。
何か新しいことをやったほうがカッコイイ、なんて思っているかもしれません。

 
同じことばかり続けて、保守的とおもわれるのがイヤだから?
革新的な理論や練習のほうが、カッコイイから?

 
しかし、そうした考えは、、、ハッキリ言って、間違いです。
実際のSさんの結果を見れば明らかで、
チャレンジングに全く新しい何かを始めるというのは
「ハイリスク・ハイリターン」です。
そのやり方が当たれば大きいでしょうが、
もしそれが外れたら、他にもマイナスの影響を与えてしまうかもしれません。
一方、今までやってきたことを磨くというのは、
練習も退屈かもしれませんが「ローリスク」です。

 
誤解しないでいただきたいのは、
チャレンジングなことが全て悪いと言いたいのではありません。
しかし、その方向転換が自分に合っているかどうかが一番重要で、
そうした判断は、プロの目を入れたほうがいいと私は思います。
右も左もわからない状態で、全く新しいことを始めたとしたら、、、
どうなるでしょうか?

 
■プロでさえ、実は地味
ゴルフというのは、小さな改善の繰り返しです。
小さな改善の繰り返しが、途中でびっくりするほど
大きな成果を生み出すのが、ゴルフの醍醐味だと思います。
何か全く新しいことを始めて、ドカーンとうまくなるというイメージが
あるかもしれませんが、それは「宝くじ」と同じです。
小さな確実な進歩を繰り返す事が、着実にゴルフを上達させる道です。

 
プロゴルファーであっても、実際にやっている練習というのは
本当に本当に地味です。
その「地味な作業」に耐えられるかどうかが、
プロとして生きていくための資質なのではないかと思うぐらいです。
しかし、それが一番結果が出るということを心底知っているから、
プロゴルファーはその地味な練習を続けられるのですね。

 
ゴルフでは果敢にピンを狙うようなチャレンジも必要です。
しかし、そうしたチャレンジングなマインドが
ゴルフ上達においては裏目に出ることも、あるのかもしれません。

 
またメールします。
小原大二郎

 

The following two tabs change content below.
小原 大二郎
1976年2月生まれ  ジャパンゴルフツアープレイヤー兼レッスンプロ 「100切り・最短シングル専門レッスン」を提唱。18歳で初めてゴルフを経験し、殆どの時間を練習場で過ごしながら26歳でプロデビューを果たすという異例の上達を遂げる。その経験とこれまでの指導経験、海外での研究経験を元に「5ラウンド以内に100を切る」「半年でシングルを達成する」わかりやすいレッスン内容と、温厚で頼りがいのある人柄が人気を呼び、運動神経に自信がない女性や高齢、80台に到達できないアマチュアから絶大な支持を得る。また実践レッスンには芸能人をはじめ、連日多くのアマチュアから問い合わせを受ける。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: メルマガ, 小原大二郎, 情報, 練習 | 投稿日: | 投稿者:
小原 大二郎

小原 大二郎 について

1976年2月生まれ  ジャパンゴルフツアープレイヤー兼レッスンプロ 「100切り・最短シングル専門レッスン」を提唱。18歳で初めてゴルフを経験し、殆どの時間を練習場で過ごしながら26歳でプロデビューを果たすという異例の上達を遂げる。その経験とこれまでの指導経験、海外での研究経験を元に「5ラウンド以内に100を切る」「半年でシングルを達成する」わかりやすいレッスン内容と、温厚で頼りがいのある人柄が人気を呼び、運動神経に自信がない女性や高齢、80台に到達できないアマチュアから絶大な支持を得る。また実践レッスンには芸能人をはじめ、連日多くのアマチュアから問い合わせを受ける。

 

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)