最近のブログ

「技」クラブ以外の物を振る絶大な効果

2015.05.17
07

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

今回は

「技・クラブ以外の物を 振る絶大な効果」

について、お話しします。

普段さんざん振っているクラブ。
重さや長さが最適にセッティングされているものばかり振っていると、陥ること。
それは、慣れてしまって、意識にはあがってこないいろいろな動きを追加してしまうことです。

今回は、そんなマンネリから脱却して、無駄な動きを発見できたり、逆に無駄な動きができなくすることで、本来の体の使い方にめざめる方法をお伝えします。

あなたも、重いクラブとかを売っいることはご存知かと思います。
また、野球のバッティングパワーをアップするための長いバットもあります。

ということで、重いとか長いということで、普段とはちがった状況に身を置くことで、技術力や体力アップを狙ったものは多いですね。

当然、それらの重い、長いという方向へのずらせかたも効果的ですが、逆も実はあるのです。

逆というと、軽い、短いですね。
そういえば、短いという考え方では、ミニクラブも売られています。

ということで、次のような観点で、それぞれ、普通のクラブとは何が違って、どんなことを意識して練習したらいいのかを、まとめてみます。

わざと軽いことのメリットを狙った商品がないのが残念です。

軽いと何が起きるのか、最後の方でお話します。

(1)長い物

(2)短い物

(3)重い物

(4)空気抵抗の大きい物

(5)軽い物

長い物

シャフトが長いクラブを振ってみたら、なななんと、スイングプレーンがトップからオン・プレーン。
しかも、トップから上半身が突っ込む悪い癖もゼロ。
こんなことも夢ではありません。

ヘッドの軌道を良くしたければ、一番いいのは、ハィティーのドライバーショットです。
ハィティーのドライバーショットでは、トップでクラブを上に上げるということが激減します。

普段のスイングでも、軌道が悪くなる原因の第一は、トップに向かって、必要以上に腕でクラブを上にあげようとすることです。

正しくセットアップして、素直にテークバックし、ヘッドが動きやすいように謙虚にトップまで行ったら、クラブはちょうどいい高さにあがります。

ところが、上にあげるほと飛ばせるというか、腕力を出しやすくなると感じて、トップに向かって、腕、特に右肘を使って、クラブを上に押し上げ過ぎている方は非常に多いですね。

そんな、無断にクラブを押し上げる動きは、ハィティーのドライバーショットでは、激減できます。
なんせ、手でクラブを上にあげたら、ボールにちゃんと当たらなくなってしまいますから。

ハィティーのドライバーショットでのティーの高さは、腰の高さぐらいまであってもいいです。
膝の高さぐらいあれば、かなり効果的です。

しかし、こんなに高いティーは、用意することが難しかったりします。

また、かなり横振りになりますから、普通の練習場では、後ろの打席が空いていなければ、危なくてできません。
たとえ、後ろが空いていたとしても、マナー上、隣にヘッドがはみ出すようなショットはしない方がいいですね。

となると、ハィティーのドライバーショットは、効果が高いけど、なかなか練習できないというのが、現実です。

また、ハィティーにしなくても、シャフトがものすごく長くなれば、同じ効果となります。

でも、この長いシャフトのクラブがあったとしても、使える場所は限られてしまいます。

そうなると、とりあえず、ボールは打たなくってもいいから、それなりの効果があるものは、ということになります。

それは、素振りで長い棒を振ることです。
これなら、広い場所さえ探せばできますね。

軌道を習得する練習では、重くて長い棒がいいのですが、重すぎると、逆に腕の力を使わざるをえないので、やはりちょうどいい重さがあります。

私が大好きなのは、丸い棒で、直径2.5cm前後、長さは150cm前後、重さは750g前後の鉄管を、コーティングした物がお勧めです。
私はカインズホームセンターで買いました。

プロや一般の方にも、この長さで、この重さが一番気に入ってもらっています。

右素振りだけではなく、左素振りや、往復素振りをやると、クラブってこうやって動きたいんだ、ということがよくわかります。

最低でも、右素振りをやったら、左素振りもやっておいてください。
重くて長い棒は、それなりに体に負担がかかるので、左右のバランスを整えておきたいからです。

また、左素振りの方が、意外と棒に振られる感じができやすいので、右素振りでのヒントにもなります。
クーリングダウンとしては、左右往復素振りを、ゆったり下半身から動いて行うといいです。

短い物

シャフトは長くなれば長くなるほと、クラブの力を使ってショットしやすくなります。

クラブの力というのは、体がちょっと回転するだけで、ヘッドがたくさん動くとか、シャフトがしなって、しなり戻りを使って加速しやすいとかです。

しかし、シャフトが短くなるほと、クラブの力は使えなくなってきます。

ということは、体の動きが、そのままボールに伝わるということになります。
ですから、体をしっかり使ってスイングする練習には、短いクラブが最高です。

床に置いてショットすると、腰などに負担がかかり過ぎるという場合は、ハイティーにしてショットします。

9番アイアンとかに、グリップのさらに先の方に、すべらーず(ゴム素材でできた、滑り止めになるぺらぺらのマット)を巻いて、ちょうどいい太さにしたものを使って、ショットしてみてもいいです。

練習場なら、ティーを一番高くして、ティーショットするといいです。
あまり、短く握りすぎると、グリップエンドが胸にあたるので、短く持ち過ぎには注意してください。

また、短いクラブの方がいいのですが、サンド・ウエッジなどのロフトがあるクラブだと、短く持ったときに、ヘッドでボールを押していく感じになりにくく、体を使た感じとしては、9番ぐらいまでです。
普通に長く持つ分には、サンド・ウエッジでもボールを押す感じはあるのですが、短く持つと、その感じが得られにくくなるのです。

重い物

重いものは、スイングパワー強化にはいいと言われたりします。
でも、やり方を間違えると、効果が激減します。

力づくで振ると、筋力としては強くなるのですが、本当に使いたい体の使い方ができなくなってしまいます。

体はしならせて、解放する使い方ができると、最高のパワーが出せます。
そんな風に体を使えるためには、単に筋力を付けただけでは、筋力がアップした割に、結果が出ないという状況となります。

この話は、ちょっと長くなりそうなので、また別の機会にでもお話させていただきますが、効果が出せる体の動かし方をお伝えしておきます。

体をしならせるというのは、下半身から先行して動いて、それに上半身が連動して動くことで、上半身の筋肉と腱がしっかり引き伸ばされて、ボールヒットでそれを解放させるということです。

ちょっとでも、手先から先に動いたら、効果は激減します。

ですから、重い物を振るときは、この順番、下半身から動き、上半身、腕、手首という順番で動くことを死守してください。そうすれば、最高のパワーを身に着けることができます。

空気抵抗の大きい物

シャフトの先に羽のようなものが付いていて、重くはないし、長くもないけれど、振ると速く振れないぐらい空気抵抗が大きくなる練習器具があります。

パワーを付けるというよりも、スイングのイメージつくりには役にたちます。

しかし、トップからいきなり振りに行くと、気持ちよくもなんともないし、逆にスイングを崩す練習となってしまいます。
苦労したのに、スイングを悪くするなんてのは、最悪です。

トップから静かに腕を下に落としてきて、胸の少し下あたりから、下半身を使って、一気に振ります。
そこで、空気抵抗が急激に大きくなり、比較的ゆっくりした時間の中で、しっかりパワーを出すイメージで体を動かせます。

問題としては、意外とすぐに飽きてしまうという点です。

フェース面がないので、フェース面の向きがわからないし、気持ちよく振った感じはあまりないからです。

単純な棒だと、逆にフェース面とか、ヘッドのシャフトからのオフセット(シャフト中心からヘッドの重心が離れていること)がない分、気持ちよく振れます。
フェース面のコントロールを忘れて、振ることに専念できるからです。

もし、フェース面を意識したければ、別にヘッドは付いていなくても、左手の甲とか、右手の平の向きを意識すれば、その向きがフェース面と連動するので、意識しようとすれば意識できます。これは、単純な棒でも同じです。

軽い物

実は、これが無駄を取り去るために、ものすごく効果的です。

試しに、30cmの物差しでもいいです。
手に取って、シャドースイングをしてみてください。

シャドースイング中の物差しの動きを見てみると、あっちゃこっちゃ変な方向を向いていませんか。

物差しではわかりにくいという方。
普通のクラブぐらいの長さの、平たい棒でシャドースイングをやってみてください。

わたしがシャドースイングでいつも使っている、大好きな平たい棒があります。
カインズホームで購入したものですが、寸法は次に様なプロポーションです。

910 x 6 x 27mm

この平たい棒が、妙に、グリップの形から、スイングの無駄まで、スイングのほぼすべての問題を明らかにしてくれるのです。

この様に、普通のアイアンぐらいの長さで、すごく軽いもので、シャドースイングをすると、
その先端は、体の動きにものすごく敏感に動いてくれます。

例えば、テークバック開始で、ちょっとでも、手でインサイドなどに引いたら、その先端は、あっという間に、インに入ってきて、これはちょっとおかしいいぞ、ということが、簡単にわかります。

ダウンスイング開始で、もし、ちょっとでも、手で引き下ろしたりしたら、その先端は、あっという間に、アウトサイド・インに降りてきて、まさにスライス軌道になります。

ボールヒット直前で、前腕をねじってヘッドを腕の力で閉じるような動きをしたら、とんでもなく閉じてきます。
普通のクラブでは、ヘッドやシャフトの重さがあり、多少無駄な動きをしても、隠ぺいされてしまって、わからないのです。

でも、超軽い物でシャドースイングをしてみると、なななんと、ゴルフを始めたばかりの方でも、こんな動きは、絶対おかしいと、簡単に、気づけるのです。

とにかく、この軽いもので、シャドースイングをやってみてください。
やってみなければ、その驚異の働きは理解不能です。

やっていると、いくらでもチェックしたいポイントが出てきます。

ダウンでコックが胸の高さに降りて来るまでに、すでに解けているとか、ボールヒットでヒンジ(右手甲側に折れること)が解放されきっているとか、ボールヒットで手元がセットアップの時の左股関節のところまで来ていないで、右にずれてそこでヒンジが解放されてしまっているとか。

本当に、ここでそれぞれのことを書き始めたらきりがないぐらい、いろいろなことが起きます。
しかも、この軽いものでのシャドースイングは、いつでもどこでもやりやすいですね。

よく駅のホームで、傘でシャドースイングしている人とかいますが、実は、最高の練習だったのです。

駅のホームでこそっとやるには、あまりにも、もったいないというか、傘でシャドーに失礼なというう感じです。

では、また。

追伸

私の「ゴルフィング・メンタル・シークレット・プログラム」がの
キャンペーンが5月20日(水)まで、キャンペーンをしています。

余計なストレスを抱えず、
常に落ち着いた状態で、集中してゴルフができるようにと作成しました。

良かったら見てみて下さい

http://g-live.info/click/ohmori150514/
※5月20日(水)までのキャンペーンです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ズルい飛距離アップの方法!?

2015.05.16
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今回は、

 「ズルい飛距離アップの方法!?」

についてお話しししたいと思います。。。

ズルいって言っても、
ルールに反することじゃないですよ~
そこんところはお間違えなく!(笑)

「最近なんか飛距離が落ちてきて。。。」
そんなふうに思っている人には、ぜひ読んでほしい内容です。

こんな質問いただきました

先週のメールで、Mさんから
このような質問をいただきました。

> 質問です。ドライバーでボールを捉えるフェースの向きです。
> アッパー・ブロー(スイングの最下点を過ぎフェースが
> 上向きになる所でボールを捉まえる)
> レベル・スイング(フェースをボールの位置手前
> 20~30cmから水平に流してきてボールを捉まえる)、
> ダウン・ブロー(アイアンやフェアウェイ・ウッドほどでは
> ありませんが斜め横からダウン・ブロー気味にボールを捉える)方法。
> アッパーではテイーの高さを60~65mmと高くし、
> レベルでは50mm、ダウン・ブローでは45mmにして
> スイング軌道はインサイド・インで色々試していますが
> 上手く打てません。どれが良いか迷っています。
> 身長170cm、年齢77歳。
> 70台に入っても200Yは飛んでいたのですが、
> その時はただボールにフェースを当てていただけで、
> やれアッパーとかレベルとか全く考えていませんでした。
> 現在飛距離は180Y程度です。
> どの様にボールを捉えたら良いかご教授をお願い致します。
> 宜しくお願い致します。

Mさん、どうもありがとうございます!
お悩みご相談、とってもよーく分かりました。^^

今現在Mさんが迷われているティーの高さですが、
確かに高さは好みがあるので、視点は間違っていないです!

今までのティーの高さで距離が出ていないのなら
高くしてみるとか、ボールそのものを変えるとか、
そうやって意識的に何かをいじってみるのはいいことです。

あとは、ありきたりかもしれませんが
身体の柔軟性を高めていくのもいいですね。

痛くならない程度に可動域を広げる体操をすることで、
スイングアークを大きくしていくことができます。

単純なやり方ですが、肩にゴルフクラブをかついで
可動域ギリギリまでゆっくり回していきます。

10回1セットで毎朝3セットやるとか
決めてやるのがいいですね。あと、コンペの日は、

・ラウンド前は動的ストレッチ

・ラウンド後は静的ストレッチ

これが基本ですね。

動的ストレッチ:

動きの中で腕や足などをいろいろな方向に回して、
間接の可動域を広げつつ、
関節周辺の筋肉をほぐして温めるストレッチのこと。

静的ストレッチ:

身体を可動域の限界近くまで伸ばして
数十秒間保持するストレッチのこと。

でも、、、

状況をうかがった感じだと、
今の状況で飛距離が落ちているのなら、、、
一つ、とっても手っ取り早い方法があります。

それは何かというと。。。

クラブフィッテイングをオススメします!

えーと、今までのいつものイメージで打てているのに
距離が落ちているということですよね?

となると、、、ちょっとクラブが合わなくなってきた、
という可能性が高いです。

たぶんボールの高さが出なくなったのかもしれませんね。
そういうことであれば、

・ロフトを変える

・クラブの重さを変える

こうしたことが手っ取り早いといえば早いですね。

もちろん、お金はかかることなので無理強いはできませんが、
今のままのゴルフクラブでいくら練習したとしても
そもそもクラブが合っていない状態では。。。

何をやっても無駄ということになってしまいます。

そうならないための手段として、
フィッティングがあるわけですから。。。

年齢を重ねて、腕力が落ちてくると、
どうしてもヘッドスピードが出なくなって
ボールは上がらなくなります。

そうするとボールに浮力も生まれません。

あとは重いクラブのまま使っていた場合は、
以前より振り切れなくなったりするので、
年齢とともに軽いクラブに変えていくことがオススメです!

実例:ドライバーで40yの飛距離UP!

モンゴが教えていた飛距離不足の生徒さんの話です。
その方は年齢が70歳前後の方だったのですが、、、

飛距離がみるみる落ちてきて、
180ヤードまでになってしまったそうです。

もちろんビジネスゾーンのレッスンもみっちりと
受けてもらったんですが、なかなか思うように成果が出ない。

で、いろいろ見させていただいて、
「これはフィッティングしたほうがいいかな」と思い、
レッスン後にクラブ診断を受けてもらったんです。

診断後、フィッティングをすることになって、
ロフト角などを合わせてみることに。

スタジオのクラブフィッターが合わせてくれたんですが、
なんと!!!

 180ヤード → 220ヤード

まさにこれがドンピシャ上手くハマって、
フィッティングだけで40ヤードも飛距離が伸びました~!

もしこの生徒さんが前のクラブのまま
ゴルフを続けていたとしたら、、、

 「もう自分はゴルフは潮時(しおどき)なんじゃないか?」

そんなふうに勘違いして、
ゴルフをやめてしまっていたかもしれませんよね?

「ゴルフクラブを変えただけで、そんなに変わるの?」

そんなふうに思っている方こそ、
ぜひ一度、フィッティングを受けてみることをオススメします。

あ、ちなみにウチのスマイラックでも
フィッティングを受けていますよ~(←宣伝 笑)

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

追伸:

5月20日(水)に、
ショートゲームを集中的に伸ばすレッスン会を開催します。

あと2人申し込めますので、
お気軽にお越しください!

一緒にゴルフを楽しみましょう^^

あなた自身に合ったレッスンをさせて頂きます。
チェックしてみてください!

http://g-live.info/click/mlesson150520pdf/
※残り2名です

<本日のオススメ>
1週間で10打縮まる!?
完璧なフルショットを体が覚えこむ「シャドースイング」

もう、正しいスイングを覚えるために
疲れ果てるまでボールを打ち続ける必要はありません。

本編映像を一部紹介しています

http://g-live.info/click/swing150512/
※5月18日(月)までの期間限定キャンペーンです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[動画有り]強いフックもこれで直る!

2015.05.15
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

さて今回は、
約1ヵ月ぶりの動画レッスンをさせて頂きます!

ドライバーで出やすいミスの中でも
お悩みが多いものに答えていきますよ!

私がよく聞くのが、
「過度のフックが出る、、、」
というお悩みです。

左にきつくボールが曲がってしまうというんですね。
ひっかけというやつです。

これは腕に問題があるのではなく、
下半身の回転が少ないことが原因だったりします。

下半身リードが苦手な人は
ひっかけが多いので、

下半身が回転しやすいよう、
動画で説明しているように、左足のつま先をこれくらい開いてください。

回転が楽になります。

いきなりコースでやっても
すぐに結果には結びつかないので、
まずは練習場で練習してください。

感覚をつかんでおくと、
コースに出て、下半身が動きづらい時に
すぐにこの動きをして結果が出せるようになりますよ。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<オススメ>
ボールをがむしゃらに打つ練習をしても、
体に負担がかかるだけです。

正しいスイングをゆっくりやれば、
1週間で100だって90だって切れます。

梶川ツアープロの
「誰でもできる90切りシャドースイング」

http://g-live.info/click/swing150512/
※5月18日(月)までのキャンペーンです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】クロスハンドでフックが直る/足を引っ張られないで

2015.05.14
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

突然ですが、
このメルマガを読んでいるあなたは
素晴らしいです!

世の中の人の大半、
言ってしまえば9割が趣味に成長を求めない人、

残りの1割が
趣味にでも何にでも、成長を求めて動く人です。

詳しくはあとがきで、、、

さて、今回はフックを止める練習法を
お教えします。

フックの原因はインパクト時に
クラブフェースが左に向いていること。

これは「腕のねじり戻し」のせいで起こってしまいます。

クロスハンドで打つことで直りますので、
試してみてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

例えば、メルマガを購読し、
レッスンに参加し、プログラムに参加し、、、

そうやってゴルフに熱心なあなたは、
そういうことをしないゴルフ仲間から見たら
ちょっと変わった人です。

「あいつ大丈夫か?」

という感じでしょうか。

これまで何人か、
「周りから『そんなに一生懸命やって、
 今からプロにでもなるの?』なんて言われます」

と、周囲の声にうんざりしている、
という人がいらっしゃいました。

でも、ある程度結果を出したら、
皆手のひら返して練習法を教えてもらおうとするらしいですね。

面白いです。

これは、多くの人に当てはまることで、
皆さんの周りもそうだったりするかもしれませんが、

9割の人は、趣味のゴルフのように、
「強制されているわけではないことで
 成長しようと頑張る」ことをしようとしません。

そういう人たちは、
成長しようとしている人を見ると
止めたくなる生き物です。

自分を否定されたような気がするんですよ。

成長を求める1割の人たちは、
コンペでもぐいぐい上位に食い込んでいきますし、
賞賛を浴びる気持ちよさも知りますし、

ゴルフという生きがいを通して生活、ひいては人生を
豊かにできる人たちといえるでしょう。

私や、他のプロの方々のメルマガを読んでいるあなたは
結果を出そうという、生き生きした成長意欲がある、

1割の方だっていうことを
覚えておいてくださいね。

あと、重要なのが、
実を言うと情報を集めるだけで満足する人がいます。

「あ~、こうすればうまくいくのか。
納得、納得。」

で、終わっちゃダメですよ(笑)

やらなきゃいけないのは、
行動することです。

私のメルマガや動画レッスンを
見てくれているあなたは
すでにトップ1割に入っています。

そんな素晴らしい人の中でも
納得だけして終わっちゃう人がいるんです。
もったいない!

行動することで
上位100分の1になれるというのに!

賞賛を浴びるほど、爆発的にゴルフがうまくなるのは、
ほんの一握り。1%くらいです。

その1%になるには
今すぐ行動し、続けること。

勉強になった~
なるほど~
では変わりませんよ。

ここから、何か一つでも得るものがあったなら、

しっかり行動して
大きな成果を出しましょう!

せっかくゴルフに出会えたんですから、
無理をする必要はなくとも、
上手になって、ステージの高いゴルフを楽しみましょうよ!

追伸:
5月27日(水)に、
4名様限定で僕のレッスンを開催することになりました!
この場でお知らせさせて頂きます。

『スライス、フックといった、曲がりをなくして、
飛距離もアップする1日レッスン』

というのが主な内容ですが、
コースレッスンもありますので、

コースマネンジメントやアプローチ、パターなど、
ゴルフに関するあなたの不安、疑問は全て受け付けます。

あなたがゴルフ上達の興奮と楽しさを
味わえるよう、努力させて頂きます。

僕自身、実はとても楽しみにしています。
難しく考えずにリラックスしていらっしゃってくださいね。

以前に参加された方も、もちろん大歓迎ですよ。

ご興味ありましたら、詳細をどうぞ。

http://g-live.info/click/lesson150527pdf/
※あと2名です。

近藤

<オススメ>
1週間で10打縮まる!?
完璧なフルショットを体が覚えこむ「シャドースイング」

もう、正しいスイングを覚えるために
疲れ果てるまでボールを打ち続ける必要はありません。

本編映像を一部紹介しています

http://g-live.info/click/swing150512/
※5月18日(月)までのキャンペーンです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[動画有り]差がつく!ボールの位置

2015.05.13
gan

From:がんちゃん
大阪の練習場より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

今回は、
いつものメルマガとはちょっと違います。

スイングの形や体重移動についてではなく、
ボールの位置についてお伝えします。

ボールの位置、というと
ほとんどの人があまり気にしていないように思います。

それは、絶対にダメですよ!

ボールの位置はとっても大事です。
ボールが左寄りの位置にあるか、
右寄りの位置にあるかで、

スイングのイメージを変える必要があるからです。

スイングが安定しない方、

「今日はよくわからないけど当たりがいい」
「今日は当たらない。運が悪いなあ、、、」

と考えるだけじゃ、
あなたのスコアは安定しませんよ!

動画で解説している通りに、
ボールの位置によって
スイングを少しだけ変えてみてください。

ボールの位置といっても
難しい計算をする必要はないです。

ボールを3個用意して
目の前に並べるだけです。
気軽にやってみてください。

これからは、
ボールがどこにあるかにも
気を配るようにしてくださいね。

気にしていない人が多いですから、
差がつけられます。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<オススメ>
ゴルフスイングの根っこ、「小原大二郎プロのビジネスゾーン」
たった1日5分の練習で、

飛距離アップ、正確なコントロール等、
全てを手に入れるための基盤が完成します。

最も素直で、上達への最短距離でもあるこの方法は
1万名を100切りへ導きました。

http://g-live.info/click/bz150507/
※今日で最終日となっています。お早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加