最近のブログ

スイング選択の落とし穴(要注意…)

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
誰から聞いたか忘れてしまったが、
あるプロゴルファーがこう言ったそうです。

 
「あなたのスイングはすでに身体に刻まれている」

 
この意味はとても深いです。
とても深いので、じっくり説明しましょう。
以下、よーく読んでくださいね。

 
■スイング作りのための3つのステップ
スイングを作っていく上で、
自分の身体に合ったものであることが重要であることは
すでに何度もお伝えした通りです。
そして「あなたのスイングはすでに身体に刻まれている」というのは、
身体に合ったスイングについて言われた言葉なのです。

 
スイング作りにはおおまかに3つのステップがあります。
1つ目が、自分の身体の特徴を知ること。
自分の体の柔軟性、可動域はどうなっているかを知ること。
2つ目が、スイングの選択。
どんなスイングがいいのかを選ぶこと。
3つ目に、練習。
すなわち、スイングを身体に染み込ませること。

 
2のスイングの選択は、選ぶだけの行為なので、
実際は1で知ったことを下地に組み立てていくというニュアンスです。
2の段階では、「どのスイングにしようかなあ」というのは、
1のことをちゃんと把握しておいて、ちゃんとわかった人が考えれば、
おのずと出てくるものです。

 
つまり、それほど自分の身体の特徴を知ることが重要だというわけですね。

 
■理想で考える落とし穴
しかし、多くの人は、1の段階から考えることをしません。
たいていの人は、2からいきなり考えようとします。
例えば、ゴルフ雑誌を見て、
「この●●プロのスイング、カッコいいなあ~」
と思って、そのスイングになりたいと考えてしまうのです。

 
実はそこに、大きな落とし穴があります。
なぜなら、そこには自分の理想しか頭になくて、
自分の身体という現実が一切考えられていないからです。
たとえば、どこかに家を建てるとすれば、
その場所の広さや、地盤がどうなっているかをきちんとリサーチしてから
どんな基礎工事をして、どんな家を建てるのかを決めますよね?

 
間違っても、そこの土地の写真だけをながめて、
「うーん、このへんの地盤はこれくらいの固さかなあ」

「ここの長さはだいたいこれぐらいかな」
などと考えることは絶対にしないはずです。
現地に行ってデータを集めて、事実が何かを調べるはずです。

 
■まずは自分の現状を知ろう
スイング作りも同じことで、
まずは自分の身体をよく知ることです。
・ビジネスゾーンのスイング時にどんな身体のブレがあるのか。

・肩のラインが正しくなっているか。

・ラインが正しくないのなら、何が原因なのか。
こうしたことを自分でもちゃんと知っておくことです。

 
それは自分のスイングをビデオに撮ればわかるかもしれませんし、
しかるべきプロに見てもらえば適切なアドバイスをもらえます。
雑誌にあるようなプロの理想のスイングを素材にして
スイングを作っていくのではありません。
自分の身体に根付いたスイングを作っていくのです。
だから、

 
『あなたのスイングはすでに身体に刻まれている』
のです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10%しかない

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
今日は「人間の幸福」について、ちょっと面白い話を聞いたので、
あなたにシェアをしようと思います。

 
突然ですが、
「どうすればあなたは幸せになれると思いますか?」
何だかちょっと宗教チックな話になってしまいましたが(すみません)、
幸せになりたいというのは、人間誰でも心の底では求めていることですよね?

 

■人間が抱える勘違い
・ もっと収入が増えれば、、、

・ もっとキレイになれれば、、、

・ もっと健康になれば、、、

・ もっと人間関係がうまくいけば、、、

・ もっと仕事が自由にできれば、、、
人間である私たちのほぼ全員が、こういうふうになれば、
もっと幸せを感じることができる・・・そんなふうに思っています。

 
しかしながら、心理学の研究の結果では、
こうした考えは間違いであることが分かったそうです。
そして、さらに悪いことに、この間違いを信じていることこそ、
幸せになるための最大の障害であるのだと。。。

 
結論から言いますが、上にあげたような、いわゆる「環境的な要因」というのは、
人間の幸福度に対して、たったの10%しか影響がないそうです。
・ 年収10億円以上のスーパーリッチは、
彼が雇っている人よりもちょっとだけハッピーというだけだった。

・ 超有名なロックスターも、落ちぶれてからも全く幸福度は変わらない。
この話はウソのように思えるかもしれませんが、本当の話です。

 
■残りの90%は?
さて、そうなってくると残りの90%が気になりますが、、、
50%は「遺伝的要因」。
そして、40%は「自分の意図的な行動」なのだそうです。

 
まあ、遺伝的な要因は遺伝なので、、、どうしようもありませんよね?

 
ここでポイントになるのは、40%の「意図的な行動」です。
当たり前ですが、40%の意図的な行動は自分自身が選んでするものです。
実はこういったものが、10%の環境的要因よりもはるかに大きいというのです。

 
これは私の経験上からも、納得できます。
ハッピーな人というのは大抵、周りの環境をどうこう言うことなく、
自分のやるべき事を楽しんでやっています。
その一方、アンハッピーな人というのは、
たいてい、周りの環境の文句を言っています。
こういうことを言う人で、ハッピー度合いが高い人は少ないと思います。

 
でも、これはゴルフでも同じことが言えるのではないでしょうか。
・ 練習時間が思うように取れない

・ ゴルフに行く時間も余裕もない

・ ゴルフをちゃんと教えてくれる人がいない
などなど・・・

 
こんなふうに思っている人たちに朗報なのが、この心理学の研究結果です。
自分がいやな気分になるのは、こういった環境要因10%の影響よりも、
自分自身の行動の方が4倍大きい。。。
これはつまり、誰もが自分自身の気分の良さ、充実感、幸福感を
周りのせいにはできないということで、結局は「自分自身の責任」ということなのです。

 
じゃあ、私たちはどういった行動を取ればいいのか?
それは、、、私のメールを毎日読んできたあなたには、
当たり前なほどに簡単なことのはずです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアアップのために覚えておくべきこと

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
実は先日、3名の方が参加されたグループレッスンに行ってきました。
このお三方は昔からのゴルフ仲間でして、
グループで教えて欲しいということで、
以前から何度かレッスンをさせてもらっています。

 
当初、3人とも「100が切れない」とお悩みでしたが、、、
今では3人とも90台、80台の安定したスコアをたたき出しています。
「目標はクラチャン!」
それが合言葉だそうです。^^

 
■結果を出している人の共通点
レッスンを開始した頃、このお三方には
「私はスイングを極めることがゴルフを上達させるための近道、
スコアアップのための近道です。
このようにお話ししました。

 
実際、私が教えている生徒さんや私の教材を買って実践している人に
お話をうかがってみると、ある「共通点」があることがわかります。
私の方法を実践している人たちは、
愚直にその方法を実践し、結果を出しているのです。

 
それはアマチュアゴルファーにとっての大きな目標である「100切り」だけではなく、
「90切り」や「シングル」といった結果も出しています。

 
■みんながやっていないことをやろう
その方法というのは、、、

 
「ビジネスゾーン」を極めること。

 
このビジネスゾーンを極めることが、
ゴルフ上達の全てにつながると言っていいでしょう。

 
詳しい方法は私の教材などを見て、もう一度確認してほしいのですが、
私があなたに言えることは、この方法で実に多くの方が驚くべき結果を出しているということです。
しかし、依然としてこのビジネスゾーンの大切さや効果を知らずにいる
アマチュアゴルファーが大勢いることは、とても残念なことです。

 
■あなたはすぐに実行できますか?
先ほどのグループレッスンの3名の方もビジネスゾーンの練習を知って、
自分のスイングを改善。
結果として、早い人は1ヶ月で100切り。
3ヶ月後には3人全員が100を切ってしまいました。

 
しかし、ビジネスゾーンの練習というのは、本当に地味な練習です。
地味な練習。効果が出るのはわかっている。
でも、やらない。。。なぜか?
ここで気になるのは、やる人とやらない人の違いになるかと思います。
その違いは一体、何なのでしょうか?

 
おそらくそれは、、、

 
「この3人が一緒にうまくなりたいと思ったから」

 
だと思います。

 
継続するために必要なものは、知識でも、能力でも、機会でもありません。
ともに声をかけあう、いっしょに成長していける場を作る。
これほど継続につながるものはありません。

 
実際私も、素晴らしい仲間と目標を語り合うこと、
切磋琢磨することで、ゴルフの刺激を受けてきました。
「言ってしまった」以上、ウソをつくのはイヤですからね。

 
継続ができないと悩む前に、あなたのその目標を共有できる場があるかどうか、
目標を語り合える仲間がいるかどうかを確認してみましょう。
またメールします。
小原大二郎

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

100点をあきらめる。

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
私はよく、
「あなたができることをやりましょう」

「『できないこと』よりも悪いのは『やらないこと』」
こんな話を生徒さんにしています。

 
なぜなら、100を切れないと嘆いている人の多くが、
・できないことをやろうとする
(しかも、できない2つ3つのことを同時にやろうとする)

・できないのではなく、やっていない
というところでつまづいているからなんですね。

 
とまあ、こんな話をすると、
「いやあ小原先生、それは分かっているんだけどね、、、」
という方もいるかもしれません。
それは分かっているけれど、なかなかできていないのが現実だと思います。
でもこの悩み、実はたった2つのポイントさえ押さえればいいだけなのです。
今日はそのポイントをあなたに紹介しますね。

 
■ポイント1 100点をあきらめる
あれここれもとやりたくなることの最大の理由が、
「自分の能力不足を嘆いていること」
です。

 
「なんで2つも3つもできないのに
また新しいことをやろうとするんですか?」
と質問すると、
「自分の能力が不安で・・・」
「もっとうまくならないといけないから」
という答えが返ってきます。
自分のスキル・能力が伴っていない。
確かに、それ自体は正しいと言えます。

 
しかし、考えてほしいことがあります。
「あなたのゴルフの100点とは、どんな水準なのでしょうか?」
「そしてそれは本当に必要な水準なのでしょうか?」
自分のゴルフスキルに不満がある人は、
いわゆるプロゴルファーを「100点」の基準に置いていることが大半です。

 
しかし、ゴルファーのほとんどはアマチュアなのですから、
プロの基準で100点を取ることはまず不可能です。
つまり、自分で自分に無理なことを要求していることが大半なのです。

 
もっと言えば、プロゴルファーですら、
自分のできないことを2つも3つも抱えてやっていることはありません。
ですから、雑誌や教材を買いまくって、
今日はこれをやろう、明日はこれをやろうというのでは、
身につくものも身につきません。
今、自分が抱えている問題を解決する数少ない練習、
今の自分に合った練習を重ねることで、
40点、50点の結果を出していくほうが、よほど成果が出ます。

 
■ポイント2 目的をはっきりさせる
「できないのではなく、やっていない」
これが起こる理由の一つに、
その練習をやることの目的がはっきりしていないことがあります。
なぜこれをやるのかがハッキリさせることで、
行動ができるようになります。

 
たとえば、ティーの連続打ちであれば、
・なぜ、ティーの連続打ちをしなければならないのか?

・なぜ、ドライバーの練習をしてはいけないのか?

・ティーの連続打ちによって、何ができるようになるのか?
こうしたことを知った上で練習するのと、
全く知らずに練習するのでは、結果は雲泥の差です。

 
また、一つ一つの練習の目的をハッキリ知っていて、
その目的が今の自分とずれていれば、
他の練習に切り替えるのもスムーズに行く、ということです。

 
■結局は思い切り
そうは言っても、初めの一歩を踏み出すことができない、という人は多いです。
その本質的な原因というのは、自分自身の心の問題です。
口ではやりたいと言っているけれども、
実は面倒くさい、人に言われてやりたくはない、ということもあります。
人間誰しも、そうした身勝手な考えを多かれ少なかれ持っているものです。
ですから、その身勝手さからいかに抜け出すかが大きなポイントです。

 
とはいえ、これは自分のエゴを捨てる作業にもなりますから、難しいのも事実。
だったらとりあえずは、やるだけやってみる、チャレンジしてみればいいのです。
やってみて、結果が出なければ他の方法を考えればいいし、
うまくいけば(たいては何かしらの成果はあります)調子に乗って続ければいい。
一つのことを続けてみることで、自分のゴルフがダメになった、、、
そんなことは私は今までに聞いたことがありません。

 
100点をあきらめること。
そして目的をはっきりさせること。
そして、まずはやってみること。
結果を出す方法というのは、意外とシンプルなものです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さぁ、そろそろ本気出そうか…

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
「私は飛距離が出ないので、もうアプローチ一本に賭けます!」

 
これは、先日レッスンさせていただいた、60代のSさんの話。
Sさん、以前は100を切っていたこともあったのですが、
最近は100が切れなくなってきたということで、私のところにやってきました。
目標は、安定して100を切りたいということでした。

 
■課題にするのは1つだけでいい
Sさんのゴルフを見せていただいて、
ご自身がとても悩まれていたのが、飛距離でした。
ドライバーの飛距離がよくても180ヤードぐらいしか飛ばなくて、
パー4の長いホールだと、グリーンまでに確実に3打以上はかかってしまうんです。
と悩んでいらっしゃいました。

 
Sさんは何とか今の飛距離を伸ばしたいとおっしゃっていましたが、
私がSさんに提案したのは
◆50y以内のアプローチで確実にグリーンに乗せる
これだけでした。
とにかく私のレッスンでも、ショートアイアンを使ったアプローチの練習。
これだけをやることにしました。

 
■最初は半信半疑でしたが・・・
正直、Sさんも初めはちょっと半信半疑(というか不機嫌… 苦笑)だったのですが、
「とにかく私を信じて、3ヶ月やってみてください」
と説得して、ついてきてもらいました。

 
あなたもよく考えてみて下さい。
たとえ1打目のドライバーが飛ばなかったとしても、
3打目で70~80%ぐらいのグリーンオン率であれば、、、
そのうちのいくつかが上手くカップの近くに寄れば、
運よく1パットで入ることもあるかもしれません。

 
もちろん、同時にドライバーの飛距離を伸ばすということも考えました。
ですが、Sさんの性格を考えると、
結局ドライバーにばかり目が行ってしまいそうなので、
あえて「ドライバーの練習はしないでください」と伝えました。

 
■2ヶ月目に2回連続の100切り!
そしてレッスンを始めて2か月目。
ご自身がメンバーのゴルフ場でのラウンドで、、、
98、97と、なんと2回連続で100を切って回られたそうです。

 
Sさんはもともとボールの方向性はそれほど悪くなくて、
スイングもクセがなくきれいだったので、
「ちゃんとやればうまくいくだろうな」という私の目算はありました。
ラウンド中はアプローチも絶好調だったそうで、
1ヶ月とちょっとで結果が出たことに、Sさんもとても喜んでいました。

 
一つのことに本気になれば、人間はものすごい成果を出すことができます。
Sさんの場合はそれがアプローチだったのですが、
アプローチは地味な練習になってしまうので、
あまりやりたがらない方も多いです。
ですが、私が過去に教えて結果を出してきた生徒さんも証明してくれているように、
地味な練習ほど効果が高い。
これは事実です。
他の人がやっていないことというのは、
やれば確実に成果に結びつきます。

 
実は、Sさんからさらなる驚きの言葉が。。。
「小原先生、50yのアプローチ練習を続けていたら、
なんだか飛距離がほんの少しだけ伸びた気がするんです。。。」
その後、Sさんはますますアプローチの練習を熱心にやっています。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加