最近のブログ

【ビデオ】上達を阻むやってはいけないこと

2019.04.14
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「上達を阻むやってはいけないこと」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

コーチングさせていただいていて、大きく分けて

・なかなか上達できないゴルファーと
・お伝えしたことを素直にやろうとするゴルファー

この二つに分かれます。その違いは。。。?

(続きはビデオにて)

上達を阻むやってはいけないこと

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf190414/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

違いはとても単純なこと

上達を阻んでいる最大の要因は、
単純なことですがまさに「素直になれないこと」です。

小さな振り幅のショットを使って優先的に修正すべき
スイングの問題をお伝えしたら、ひたすらその小さなショットで
出来たと思うまでやり続ける素直さが大切です。

練習場でのドライバーショットは、
小さなショットでの成果のテストです。

小さな振り幅のショットを50球ぐらい打ったら、
ドライバーで3球ぐらいフルショットしてみるという感じでしょうか。

上達の遅い方を見ていると、ドライバーショットが一番多かったりします。

自分が思ったりコーチから言われたことに素直に向き合って、
その目的を理解して一生懸命にやろうとすることが上達の早道です。

また、上達を阻むものは自分の悪い動きに気づかなかったり、
色々なことに気持ちが浮気したり、どうして今の練習をやっているのか
理解できていなかったりなどもあります。

コーチがいなくても、成りたい姿を思い浮かべ、
自分の現状を正しく把握して、そのための正しい情報を集め、
正しいスイング動作を積み重ねることが上達のための要です。

こんなことは当たり前で仏教の八正道でも説かれていることですが、
多くのゴルファーでは実際には素直に向き合って
正しい道を歩んでいることは少ないのが現状です。

私のコーチングで、半日サンド・ウェッジで15y程度キャリーさせる
練習の中で、基本の動きをやっただけなのに
いきなりドライバーで50y伸びるゴルファーもいます。

飛距離が伸びた当人も、
まさか15yキャリー程度の小さなショットをやっているだけで
飛距離が伸びるとは本心では思っていなかったようです。

しかし、お伝えした問題点を小さな振り幅のショットの中で
真剣に解消しようとひたすら練習に向き合った結果が、
思いもよらぬ飛距離となりました。

スイングは人の数ほどもあり、
成りたいゴルファーへの道も人それぞれです。

成りたい自分のための今解決すべき最大の問題は何か、
その問題解決のためには今何を行うべきかを明確にして
それを実行することが成りたいゴルファーへの近道です。

成りたい姿が異なれば優先的に解決すべき問題点も変化し、
修正への努力を向ける方向も変わります。

同じ動きをするゴルフスイング・ロボットを作るわけではありません。

そのためには、気づきと自分で考えることが物凄く大切です。

迷いなく自分で正しく考えることができるための現状の正しい把握と、
それに必要な情報をお伝えすることがコーチの役割です。

自分で考える余地のない命令を与えることは、
コーチの役割ではありません。

私は自分のことをインストラクターとは言わず、
コーチと言わせていただいています。

それは何故かと言いますと、
気づきの大切さを実感しているからです。

私は会社で研究開発に従事していた頃、
人を育てることの大切さを痛感していました。

優秀な人が育てば、良い仕事ができると言う当たり前のことですが、
それが案外認識されていないでつい物理的なことに
目がいってしまうものです。

私は会社のコーチング研修で、
何泊かを数回に渡って受けさせられたことがあります。

その中で再確認できたのが、
やはり自分で考える人間はすばやく育つことです。

最初はまた無駄な研修か、
それも合計ではとんでもない日数と感じて参加した研修ですが、
終わったあとは気持ちがスッキリしていました。

自分で考えて歩めるためのきっかけを作ってあげることが、
人が育つためのキーだと確信できたからです。

現代人はネットの発達で、100文字以内などの一回読んだら捨てられる
文字の並びに反応するだけの状況が多くなっています。

読んだら自分で色々想像や考えを巡らせることのできる
読むより考えている時間のほうが長いような、
行間に深い意味の込められた文章を私は書き続けたいと思っています。

これは、多くのゴルファーがすばやく上達できるために、
私ができる大きな仕事だと思っています。

私のコーチング企画では

私のコーチング企画では同時に何名か集まって
開催させていただいていますが、
基本的にマンツーマンでのコーチングになります。

ショット練習やショートゲームで芝の上に立つ時間は
全員の方々に一緒に行動していただきますが、
やっている内容は基本的には個別です。

それは人それぞれで、
今解決しなければならない問題は別々だからです。

そして、正しく考えるための基礎情報は、
できるだけ明確な内容を用意させていただいています。

人の動きには色々なタイプがありますが、
運動生理学上最大のパフォーマンスを出せるための体の仕組みの中には
どんなタイプであろうと同じことがたくさんあります。

例えば、しならせてしなり戻す動きを使えるほど、
よりパワフルで高い精度の動きができることなどです。

心の問題も多々ありますが、
実は思ってもいない自動化された悪い動きが
上達を妨げていることもあります。

代償動作を感じることができない

現状を知ることは、上達のために物凄く大切です。

しかし、自分自身の動きを正しく認識できていないことも多いです。

それは、本来の動きとは違った別の動きである代償動作を、
無意識のうちに行っているからです。

繰り返し行われた動きは小脳に記録されて、
意識にあがらなくなって自動化されます。

箸を持って食事するとき、箸の使い方は意識にありません。

ゴルフでも悪い動きをやっていると、
それが自動化されて意識されなくなります。

代償動作を自分では認識できないことが、
大きく上達を阻んでいます。

例えば、バックスイングでフェースを開く動作、
これは大型ヘッドドライバーでやってしまうと
ボールヒットでヘッドがセットアップの向きに戻りにくくなる動作です。

そして、バックスイングを腕の動きで開始してしまうと、
だいたい右肘を曲げる動作を行います。

そうすると、肘を曲げると前腕は右に捻れる動きになりやすいので、
同時にフェースが開いてしまいます。

このフェースの開きは案外認識されず、
上達を大きく阻む要因ともなっています。

最低でも腰の高さまではフェースをボールに向けたまま
ヘッドが真っ直ぐに動くようにすれば、
フェースの開きは抑えることができますからやってみましょう。

さて、あなたの動きはどうなっているでしょうか。

もし、バックスイングでフェースを力で開いていたら、
素直に今お伝えした修正方法を実行できるでしょうか。

一つの問題に意識を集中できない

実はコーチングさせていただいているときに、
ひとつの問題点について説明中に別の質問をされることがあります。

これは明らかに今目の前の最大の問題に対して、
意識が集められていない証拠となります。

このようなことがあると、同じことを何回言っても
上手く修正が進まない傾向があります。

私は同じことでもワンデーコーチングの中で、
何度も手を変え品を変えお伝えすることは
必要なことだと思ってやっています。

ひとつの伝え方だけだと勘違いがあったり、
聞いた瞬間は何のことだか理解できなかったりするからです。

そして、休んだり寝ている間に今解決しようとしている問題に
上手く対応できるために、脳の神経回路はつなぎ変えられます。

脳の中では、過去の記憶で関連することなどとの
結合を強めたりしています。

そうすると、さっき聞いたときは理解できなかったことが、
次に聞いたときにはハッキリと認識できたりするものです。

このような理由もあり、同じ内容を繰り返しお伝えすることに
躊躇せず積極的に再伝達を行なっています。

とは言え、今目の前にある問題に真剣に取り組もうとしなければ、
脳は神経回路のつなぎ変えを発生してくれません。

たとえ理解できないと感じても、
一生懸命理解しようと考えを巡らせることが
脳を味方につけて協力なサポーターにするために大切です。

直近の結果だけを考えすぎる

今までの悪い動きの組み合わせで動いていた状態から、
少しずつではあっても良い動きを取り込み始めると
最初は良いことばかりではありません。

それまではショットの結果の対処療法で
単発的な動きを付け足したりやめたりして、
全体としてはまあまあ良いショットができるようにしていることも多いです。

ところが、そんなプラス・マイナスの重ね合わせの一部でも修正すると、
全体が崩れてしまうことにもなります。

では、何もしないでそっとしておくことが良いのでしょうか。

いえ良いはずはなく、筋力などはどんどん変化します。

そして、感覚的なことで動いていると筋力の変化で
同じ感覚で動いているつもりでも、
実際の動きは変化してしまうことになります。

若いうちならまたたくさん練習して、
変化した筋力などに感覚を対応させることもできます。

ところが、だんだん年齢を重ねるほど練習で疲労した体の回復は遅れ、
無理な練習量をこなしていると色々なところを故障したりしてしまいます。

成りたい姿を思い浮かべながら、正しく現状を把握して、
それに対する正しい対応を行ってぐんぐん上達しましよう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

もし、あなたが…

レ 練習しても練習しても上達しない。
  自分はゴルフの才能がないのではないかと
  なかば打ちのめされている…

レ 自分がとにかく頑張る以外に
  ゴルフを上達させる方法が見つからない…

レ 今目の前にあるゴルフの壁を超えるために
  何をやればいいのかが、わからない…

といった、悩みを抱えているのなら…

この近藤プロの新プログラムは
間違いなくあなたの役に立つと思います。

続きはコチラをクリック!

明日4/15(月)で終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

練習場の教え魔”シゲ”

2019.04.13
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

あなたは練習場で会う”同士”っていますか?

練習場に行くと
なぜか、毎回同じ時間に練習をしていて

お互いの練習について話したり
ゴルフ談義に花を咲かせるような人です。

たとえば、練習場にテレビが置いてあったり
ゴルフ雑誌があって、ソファがあるような場所では
テレビを見ながら話をしたり

一種のゴルファーコミュニティが出来上がっているようです。

ただし、
練習場では”教え魔”という
マナー違反も一部の練習場では出没するそうです。

それは、
頼んでもいないのに
「あなたのスイングはこうだよねぇ!」

若い女性ゴルファーに近づいて
「ここは、こうですよ」

なんていう風に
無理やりレッスンをするような
不届き者もいるので注意が必要です。

ですが中には、、、

練習場で伝説的な”教え魔”もいるそうです。

伝説の教え魔 シゲさん

シゲさんは
平日の夕方1時間くらい
とある練習場に出没するそうです。

シゲさんが練習場に来ると
ぶらーっと打席を回って
彼は、来ているお客さんみんなと会話していきます。

シゲ「…(今日は誰を教えよう)」

練習場をみはらしては
ターゲットを探します。

そして、ターゲットを見つけると
駆け寄っていき、

数球後ろからスイングとショット、ボール方向を見るのです。

そして、しばらく
「うーん」

と言ってから、
利用者にアドバイスをするのでした。

普通は、練習場では
教え魔というのは嫌われている存在なのですが
なぜか、シゲさんはみんなから好かれていて

シゲさんに見てもらうと
上達すると話題なのだとか。

私の生徒さんも見事に
そのシゲさんに出会って、

「腰が回っていないよね。
だからスライスが多いんじゃない?」

何ていう風に
急に話しかけられて

まぁ、確かに服部コースケからも
同じ指導を受けた、なんて言っていたそうです(笑)

みなさんも、そんな上達の神様?
シゲさんに出会えることを祈っていますが、

そのとき、生徒さんが受けたアドバイスは
私のみなさんへのアドバイスと一致するので
ぜひシェアをさせてもらえたらと思います。

今回は、「腰を回す方法」について
レクチャーをしたいとおもいます。

スイングは全身の回転運動

ゴルフのスイングは
全身の回転運動です。

体の回転、肩・腰を上手く使って
スイングスピードを上げ
ボールに正しくヘッドをインパクトさせることで

ゴルファーは飛距離を伸ばそうとします。

いわゆる「手打ち」では
体の回転がロックされていて

体の回転を使えないことで
飛距離が伸びなくなってしまいます。

腕だけを使うと
ミスショットが多くなるのは

もちろんのこと
ショットの再現性も低くなります。

肩・腰の回転を最大化する方法

今日は最も簡単な
体の回転運動を促す
方法をご紹介します。

クラブを肩に担ぎます。

この状態で
体をヘリコプターのように
地面に平行にくるくると回してください。

この時に
体は前傾せずに
真っすぐに立つことを意識してください。

クラブが90度回っているか
腰と肩の回転をあわせて90度回るか。

確認しながら
スイングする気持ちで
やってみてください。

肩が回らない人も
右がテークバックで、
右股関節が切り上がって

右足が伸び切らない程度に伸ばすことで
回転を増やすことができます。

そういった回転ができているか
自分で確認することができるので
とてもおススメです。

『手が上がっていない』ことを
『肩が回っていない』
という方もいます。

『腰が回っていない』からって
腰にばかり意識がいってしまうような
アドバイスをする方もいます。

感じ方や見方は
人それぞれで
あながち間違っていないような・・・

だけど私から見たら
一概に、そのアドバイスはないかも。

もし回っているか?、回っていないか?

最近、上手く打てないって悩んでいる

そんな時
最後はレッスンに来てくださいね。

上手くいってないときの原因って
たくさんあります。

1つだけでなく
いくつもの原因が重なっているとこも
多いです。

服部コースケ

<本日のオススメ>
平成最後の入荷!

最新の100万円相当の弾道測定器が
なんと9割引で手に入る時代になりました。

令和時代のゴルファーは
自分でスピン量計測するのが一般的に?

http://g-live.info/click/mv190413/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】背骨の意識でテンプラは直せる

2019.04.12
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

前回、前々回と2周に渡り
スライスとフックを一発で直す方法を
お伝えしました。

(スライス改善)
【ビデオ】スライスは、フェースの向きで直す

(フック改善)
【ビデオ】ティーショットの『曲がり』克服法

予想していたよりも多くの生徒さんから、

「やってみたら本当に直った、凄い!」

「確かに違和感はあるけど、まっすぐ飛ばせた!」

という喜びの声が届きました。

ラウンド中に同じようなミスが続くと
非常に苦しいですよね。

なので今日もミスを【一発で直す】
そんな方法をお伝えします。

今回は「テンプラ」を直していきます。

それでは御覧ください。

「動画が役に立った!」

「本当に一発で直った!」

という声をいただくことは非常に嬉しいです。

ですが、この動画の方法に頼り切りになってしまい
本来すべき練習をしなくなることは避けてください。

かっこいいゴルファー

おそらく皆さんはこの方法を試し、
「まっすぐ飛んだ!」という
成功体験を得ることでしょう。

そこで出来たと思うのか、、、

それとも根本的な原因を改善し
より良いスイングを手に入れるのか、、、

このメルマガを呼んでいるゴルフに本気な皆様には
後者を選んで頂けることでしょう。

現状に満足せずより良いスコアを目指す。

プロアマ問わず、そんなゴルファーを
私はかっこいいゴルファーだと思います。

今日お伝えした方法は、
しようもないときの奥の手として
実践してみてください。

皆さんの上達を
心より応援しています。

小原大二郎

<今日のオススメ>

あなたは、これら3つの悩みのうち、
どれかに当てはまりますか?

・ボールが左右にバラけてしまう…
・なかなかミートした感じがしない…
・なかなか体を使ってスイング出来ない…

どれか1つでも当てはまるなら、
この手紙を読んでみてください。

詳しくはこちら »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トヨタに学ぶゴルフ上達=カイゼンの極意

2019.04.11
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日は
 

 「トヨタに学ぶゴルフ上達=カイゼンの極意」
 

というお話をさせていただきます。
 

トヨタについては、
いまさらあなたに説明するまでもないですが
日本を代表する自動車会社です。

(これをお読みの方の中にもきっと
 関係者がいらっしゃるかもしれませんが 汗)

なんでこんなタイトルでお話ししようと
思ったかというと。。。

こんなご質問をいただいたからです。

質問をいただきました

> カーボンシャフトとスチールシャフトの比較してください。
 

ご質問、どうもありがとうございます。
これについては。。。
 

スチールがしならない…カーボンに変更?
2017.11.30

http://g-live.info/click/171130_nikkan/

 

[ビデオ] 実は間違いだらけ!? シャフト選び
2018.03.15

http://g-live.info/click/180315_nikkan/

 

シャフトのSとR、どっちがいいかわからない
2018.08.02

http://g-live.info/click/180802_nikkan/

 

[ビデオ] 本当?歳とったらカーボンシャフト
2018.08.16

http://g-live.info/click/180816_nikkan/

 

なぜ、カーボンシャフトは曲がらないのか?
2018.08.23

http://g-live.info/click/180823_nikkan/

 

アイアン「小原大二郎 VS モンゴ」結果は…
2018.08.30

http://g-live.info/click/180830_nikkan/

 

おそらく、このあたりの話を復習していただければ、
シャフトのかなりのところが、わかるはずです。。。

責めているわけではない…

とはいえ、ここで自分が言いたいのは別に
 

 「これだけたくさんの今までのバックナンバーが
  あるんだから、億劫がらずに自分で調べて読みなさい」

 

ということなわけでは、ありません。

むしろ、これだけたくさん(他にもあるかもしれません)
何度もご説明させていただいているということは、
 

 「それだけ、シャフトはゴルフにとって大切!」

 「シャフトを純正だけで選ぶと、えらい目にあう!」
 

ということでもあるからです。
 

というのも、こうして質問者さんが
質問を投げかけてくださったことで、

こうしてまた多くの記事が掘り起こされて
日の目を見ることになったわけですから。。。
 

だから、この質問者様を責めるとか
そういうつもりは一切ありません。それに。。。

ミスは、質の向上のチャンス

それで、冒頭のトヨタ自動車の話です。
 

トヨタという企業は
 

 「ミスは仕事の質を向上させるチャンス」

 「ミスはより良いものをつくるためのチャンス」

 「ミスは社員にとっての成長のチャンス」
 

と前向きにとらえて、たとえ社員が大きな失敗をしても
みんながその失敗から教訓を得るようにするそうです。

ここで「みんなが」と言っていることに注意してください。

教訓を得るのは、その失敗した社員だけではない、ということです。
 

トヨタの社長と会長を務めた豊田英二さん(1913 – 2013)は
こんな言葉を残しているそうです。
 

 「社内では、失敗してもいいから思い切ってやれと言っている。
  そして、その失敗のレポートを書いておけと言っている。
  それを書かないで、ただ覚えているだけだと
  次の世代まで伝わらないからだ」

 

クラブをカイゼンするために

おそらくこの質問者様から
このような質問が来るということは。。。

きっとご自身が、クラブのことで
悩んでいらっしゃるということなんだと思います。

だからこうして、多くの方の目に触れる形で
今回お話しをしています。
 

そして、このような質問はきっと、この方お一人ではなく
相当数の方が気にしていらっしゃっるか
理解をしていないことなのだろうと。。。

そのように思って、今回のメールマガジンでは
取り上げさせていただきました。

(何より、こうした質問が来るということは
 自分の情報伝達能力がまだまだ未熟なことの
 証拠でもありますので。。。その点は反省しています)
 

もしかしたらこれをお読みのあなたも、
クラブに何らかの疑念を抱えながら
ゴルフをしていらっしゃるかもしれません。
 

であるのならば。。。
 

少しでも何か動いてはどうでしょうか?
 

カイゼンを加えてみては如何でしょうか?
 

先ほど挙げたバックナンバーを
じっくりお読みいただくだけでも構いません。
(ビデオもあります)
 

ゴルフは精神論だけで片付けることはできません。

もちろん上達には精神力も大事です。

ですが、問題に対処するには
きちんとした工程を経るという、
基本的なところを通って欲しいと、自分は思っています。
 

そのままにしていても、きっと何も解決はしません。
 

わかっているのなら、動いてみましょう。
 

もちろん、その行動のうちの一つが
フィッティングであることは、言うまでもありません。

「チーム徳嵩」フィッティング

ということで、あなたのクラブをトータルに診断し
スコアアップに貢献する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」。。。

枠数限定ですが若干名、ご用意が可能です。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 

東京千葉大阪
各3店舗でお申込みいただけます。

しかしながら、こちらからのお申込みで予約確定ではなく
後日担当者から連絡が行きます。

そこでのやり取りの上での日程確定となりますので、
その点、あらかじめご了承ください。
(必ずご連絡は行きますので、ご安心ください)
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

発表!チーム小原所属の
近藤プロが公開する「新・上達理論」…
一週間で90切りを達成する方法。

この方法は近藤プロがレッスンをしている時に
得た「ある気づき」によって生まれました。

ここで紹介する「3つの方法」によって、
100切り、90切りといった目標が
次々と達成されています。

今すぐチェックする

詳細はコチラをクリック!

4/15(月)までの期間限定
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ボールの方向性はコレで改善

2019.04.10
kondo

From:近藤雅彦
神田のドトールより

おはようございます、近藤です。

朝イチティーショットで
OBを出してしまって、
前半大叩き。

後半で立て直そうにも
セカンドショットで林に
入れてしまって、スコアボロボロ…

あなたにも、こんな経験ありませんか?

これらは全てボールの方向性、
コントロールに課題があります。

私もショットが乱れると
ボールが左右にバラつくので、
ちょっと方向性が、、、

という時に、必ず実践する
練習があります。

この練習は、自宅で気軽に出来るので
私も高頻度で行っています。

ボール方向性が悪くて、
スコアを崩してしまう方は
是非この練習を実践してみてください。

<追伸>

もし、あなたが

レ 練習しても練習しても上達しない。
  自分はゴルフの才能がないのではないかと
  なかば打ちのめされている…

レ 自分がとにかく頑張る以外に
  ゴルフを上達させる方法が見つからない…

レ 今目の前にあるゴルフの壁を超えるために
  何をやればいいのかが、わからない…

といった、悩みを抱えているのなら…
絶対に私が公開している
「新上達理論」を必ず見て下さい。

1週間で90切りする方法を暴露しています。

今すぐ秘密を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加