最近のブログ

インストラクターの言葉が響かない真の理由

2018.01.15
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「インストラクターの言葉が響かない真の理由」
 

について、お話ししたいと思います。

今日の文章は短めです。
なので、単刀直入に行きます。

まず、今回のテーマの前提となる話として。。。

脳自体が、見るもの聞くものを選択している

あなたもご存知かもしれませんが、
人間の視覚や聴覚というのは
自分に向けられた情報に反応しているのではなく
 

 「事前に、脳が見るもの聞くものを選択している」
 

のです。

つまり、もっとハッキリ言ってしまうなら、
 

 「私たちは、見たいものを見たいように、
  聞きたいことを聞きたいように聞いている」

 

ということです。
 

だから、たとえ目の前にあっても、
「見えないものは見えない」のです。
 

・雑誌に載っているスイングの分解写真も

・教材のDVDも

・目の前にいるプロのスイングも。。。
 

見えているけど見ていない。
つまり、言わば

「オープンシークレット」

あたかも「開かれた秘密」のようなものなのです。
 

さて、そこからレッスンする場合の話に戻りますと。。。
 

インストラクターの使う言葉の意味、解釈、体験と、
習う側のそれとの間には「隔たり」がある場合が普通なのです。

相手の言葉を、相手が意図したとおりに受け取るためには、
 

 「その言葉に対して、相手と同じイメージを持っていること」
 

すなわち、同じ「解釈」をしている必要があります。

「リンゴ」と言われて、
あなたが「赤いリンゴ」をイメージしたとしましょう。

ですが相手は「食べかけの黄色いリンゴ」を
イメージしているのかもしれません。

人それぞれ、いろいろなリンゴをイメージするわけです。

そして人は、言葉そのものに反応しているのではなく、
言葉に対する自分なりの「意味」や「解釈」に反応しています。

じゃあ、どうするか?

ですので伝える側は、習う側にそれらの言葉に対して
自分と同じ解釈があるかどうかを、
つどつど確認する必要があるということです。

同じ解釈がなければ、どんなに簡単な情報でも
伝えることはできません。

言ってみれば、アンテナのついていないテレビになってしまいます。
 

ゴルフ以外の他のスポーツをやっていた人は、
ゴルフスイングのメカニズムを理解しやすい傾向があります。

それはなぜかというと、全くスポーツをやったことのない人よりも、
その説明で用いられる言葉に対して同じ解釈がしやすいからです。

多くの方が、中々上達できないのはここに問題があります。

週刊誌や一般のレッスンDVDでは
どうしても一部的な事柄が述べられていて、
スイング全体の一連の動きが中々伝わらないからです。

また、ご自身が問題と思っていることより、
重要な事柄があるのにそこを意識できずに練習するので、
いつまでたっても問題が解決しないのです。
 

実は最近、こうした問題を解決する方法を発見しました。

近く、このゴルフライブでご紹介出来ると思うので、
案内を気にしておいて下さい。

(最後、ちょっと宣伝っぽくなってしまいましたが。。。)
 
 

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、
そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

今のスコアは関係ありません。

100を切っていなかったとしても、
スクラッチプレイヤーだとしても、
この「ホンモノの理論」を理解することで…

業界最高レベルのゴルフスキル、
知識、そしてマインドを持った
ゴルファーとなる事ができます。

本日までは「無料」で手に入るので
今すぐ以下から参加して下さい。

http://g-live.info/click/ezrestart180109/

※本日1/15(月)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフのモチベーションについて…

2018.01.15
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは、小原大二郎です。

きっとあなたが、これを読むのは
年末年始の休みボケを超えて
ちょっと仕事の雰囲気を取り戻してきたくらいでしょう。

今日は、小難しいスイング理論の話をしてもアレなので、、、
たまには違った話をしたいと思います…

それは、
ゴルフライブのメルマガ読者さんから頂いた
モチベーションについての質問について。

「思い返せば、2017年
 自分の成長がないように感じられた。

 今年は絶対に結果を出したいけれど
 限界を感じて、モチベーションがなくなってしまいそうです。

 どうしたらいいでしょうか?」というような内容…

モチベーションについて

一般的には考えられているのと逆で、
ゴルフのモチベーションというのは、
うまくいかないからこそ、高いということなんです。

もし、あなたがゴルフをしていて
なんとなくシングルくらいで回ることができて

そこそこ思うようなショットが毎回できて
毎回、ラウンドする同組に圧勝できていたとしたら、、、

モチベーションはきっと低くなってくるでしょう。

そう思いませんか?

ゴルフの楽しさ、ゴルフの喜びというのは
難しさや、過酷さと切っても切り離せないからなんです。

体調が良くたって、悪くたって
練習していたって、していなくたって
自分のクラブを使おうと、レンタルクラブを使おうと
誰もが難しいと認める名門コースで回っても
それなりの結果が出てしまう、、、

こんな状況になったら
ゴルフが楽しくなくなってくるでしょう。

普通の人は、それだけ良いゴルフできていたら楽しいでしょう!
と答えるかもしれません。

しかし、ビジネスの世界もそうかもしれませんが、
なんでも上手くいくという経験をしたことがある人はよくわかってますよね。。。

このような状態がどれだけつまらなくて、
フラストレーションが貯まるか、、、、

一方で、ゴルフはまだまだ始めたばかりで
ゴルフの難しさに向き合って、

コースごとの難しさを知ったり
傾斜からのショットの難しさ
バンカーの難しさ
コースの景色の魔術

などの罠に引っ掛けられて
それをなんとか改善しようと思って
必死になっているときのほうが、、、

モチベーションも高くて、充実感も有りますよね。

つまり、人間というのは、自分の力を最大限発揮しようと
頑張っているときほど、充実感を感じて、モチベーションを保っていられるんです。

自分の力を100%出し切っても、ゴールに届かない、、、
だからこそ努力する。

そして、次には110%の力を出せる
そんなふうに努力できるときが、
一番楽しいときだと思うんです。

だから、モチベーションを下げない、最大の秘訣は、、、

目の前のゴルフに全力で取り組むことです。
中途半端ではだめなんです。

中途半端でなんとなくゴルフをやれるようになるより
最大限ゴルフの楽しさを感じるためには

本気でゴルフの難しさと向き合わなくてはいけないんでsね。

以前も、モチベーションについて回答したことがありますが、
こんな例え話をしました。

たとえるならば、ニンジンが嫌いな人がいたとして、
いくら「ニンジンを好きになれ」と言ったからといって、
ニンジンが好きになることはありません。

もちろん、無農薬の甘くておいしいニンジンを出したり、
上手に料理したニンジンを出したりして、
好きになる「きっかけ」を与えることはでるかもしれません。

しかし、そのきっかけでもって、好きになるかならないかを
コントロールすることはできません。

モチベーションも同様で、あくまで自然とわき上がってくるもので、
意志の力でわき上がらせることはできません。

だからできることは、モチベーションがあがるきっかけを作ることだけ、なのです。

たとえば、同じようなアマチュアでゴルフをがんばっている人に会うだとか、
間近でプロの試合を見るだとか、そんなのもきっかけを得る方法ですね。

ゴルフに求めるのは充実感

どうせゴルフをやるなら、本気で向き合う。

ゴルフで得られるものを大きくしたいなら
それだけ本気で取り組むべきと思います。

仕事で結果を得るためには
それだけ、仕事を本気で取り組むことしかありません。

目の前の仕事に全力をつくすしかありません。

いくら稼いだとか売上をいくらにしたとか言うことではなく、、、

自分が納得できる仕事をどれだけできたのか、
ということだと思います。

前回の仕事を大きく超えた、
ベストな仕事ができるように全力をつくすことです。

「どうしてもモチベーションが上がらないとき、、、」

そんなときは、日々精進して、
限界を超えて、自分を捧げるのみ。

もちろん、家族や、今のお仕事は大切にするのは大前提。

今年のゴルフをより充実したものにするなら
もう少し全力で取り組んでみたら、
また違った景色が見えてくるかもしれませんよ。

でも、やりすぎで怪我だけにはお気をつけください。

追伸:
もし、あなたが少しでも自分の限界にまたチャレンジしていきたい
と考えてくれたなら面白い提案があります。

2018年、
ゴルフと私生活で新たな成長をしていくために必要なもの
それを、私は体づくりだと考えています。

ここ数年始めた肉体トレーニングで徐々に
腕を太くして筋肉量を増やしているのですが、、、

その結果、ドライバー飛距離300yを達成しました。

あなたも一緒に始めてみませんか?

私のボディトレーナーでもある青木さんが
こんな講座を始めています。

無料ですのでぜひ御覧ください。
(私のトレーニング風景も見られます笑)

http://g-live.info/click/bdy01/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コースでは、ティショットが曲がる?

2018.01.14
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

先週のボールをつかまえるドリルは試していただけましたか?

【お年玉動画】飛距離アップ効果NO.1のドリル】

もし、まだ試していなければ
ぜひこの土日の練習で試してみてくださいね。

ボールを捕まえる、という感覚が身に付いてくると思います。

さて、今日は練習場だけでなく
コースでのティショットの方向性、曲がりについての
レッスンをしていきたいと思います。

あなたは、コースでラウンドをしていて
同組の方の構えている向きがおかしいと気づいたことはありますか?


構える向きが上手い人は
ティショットが上手い人です。

構える向きが、よく間違っている人は
コースに出ると苦労する人です。

構える向きが右を向いている人は、
左右に球がばらつく人です。

私が普段ラウンドしていたとして
極端に間違った方向にアドレスしている方を見かけたら
そのことをラウンド中に指摘するかしないかは、非常に悩んでしまいます。

なぜなら、
構えの向きとスイングの軌道は
その人の意識の中で刷り込まれているものであり、

右を向いている方にそれを伝えて
極端に左を向いてもらったとしても、
ショットの方向がそのときに、一概に良くなるとは言えないからです。

例えば、、、

左を向いて打ってみると、
左にストレートに打ち込んでしまうか
引っ掛けて、チーピンを打ってしまったり

右に極端なプッシュアウトスライスを
打ってしまったりするわけです。

そうすると、
わけがわからなくなってきますね(笑)

だから、その場で正しい構えの向きを伝えるということは難しいのですが
なぜこんなことが発生するのでしょうか?

構えている向きの直接的な影響

構えている向きは
そのままボールの飛びの方向に直接関係します。

しかし、ボールの出玉と曲がりは、構えの向きだけでなく

構えの向き(足のライン・腰のライン・肩のライン) ✕ スイング軌道 ✕ インパクトのフェースの向き

の組み合わせによって決まります。

右方向の出玉が多い方は

・アドレスが右を向いている
・スイング軌道がインサイドアウトすぎる
・フェースが開きすぎている

ということになるでしょう。

実は、スイング自体はストレートに打てていても
アドレスだけが右を向いていているもったいなケースもあります。

なので、普段の練習で構えの向きが正しいか?を確認することは
コースで気持ちよくラウンドするためにも
今後のスイング上達のためにも、とても重要なわけです。

右プッシュアウトが多い人は
しっかりと真っ直ぐ構えることさえできれば
常にストレートボールを打てる可能性だってあるんですよ。

右プッシュアウトが多いからと言って、

構えの向きのチェックがないままに
スイング軌道とフェースの開閉、フックグリップだけで
無理やり出玉を調整するのはとてももったいない解決法になります。

ただし、この構えの向きは
自分で気がつくのは中々難しいんです。。。

ある程度上手くなった100切りプレーヤーの中にも
全く違った方向向いてしまっている方もいたりするので
ややこしい問題になってくるのです。

また、特定のホールだけやたらと
右に打ち出してしまったりするのは、

ティグラウンドがつま先下がりになっていたり
コースの景色が右に打ちやすい状況になっていたりするので
その後のホールで調整を試みて失敗してしまう可能性もあるのです。

左に向いて調整したときの弊害

コースで右の出玉が多いとき、
急遽、左を向いてショットを打つようにアドバイスすることを迷う理由には、、、


極端に左を向いたとしても、
左を狙いすぎているとプレーヤー心理ではわかっていて、

「スイング軌道を構えの向きとは、極端に逆方向に振り抜いてしまう」

という可能性があるからです。

極端に左を向いて、極端に右方向のターゲットを狙ってしまったら
更に極端なプッシュアウトが出る悪循環となる可能性があります。

左側のOB方向を向いて、そこに振り切るのは
普段にやったことがない方からすれば怖くて出来ませんよね。

OBを打てと言われているようなものだからです。

そのためには、
やはり練習場などで、自分の出玉傾向と
アドレスの向きの関係性をチェクする必要があるわけです。

どれくらい向いたとしたら
どんな方向にボールが飛ぶのかということです。

練習場で構えの向きを調整する

練習場とコースのティショットの違い

それは、コースのティグラウンドは平坦ではないこと
そして、コースには、狙うべきポジションがその都度変わるということです。

真っ直ぐを狙い続けている練習場では意識ができないことです。

左右のプレッシャーがかかるコースや
景色が限定されるコースでは
真っ直ぐ構えて、目標を決めて打つことはそれだけ難しいでしょう。

練習場で出来る構えの向きの調整の方法は

①真っ直ぐ構えたときの、向きをチェックする

誰かに見てもらったり、
目標方向から撮影したりして

足の向き、肩のライン、腰のラインを確認しましょう。

②目標を変えてそこに打てるようにする

やや左の目標に向かって構えて、そこに打つ
やや右の目標を作って、そこに構えて、打ってみるということです。

そのときに、

左を向いたにもかかわらず右へ行く、左へ行きすぎる

右を向いたにも関わらず、左へ行く、右へ行き過ぎる

のであれば、構えの向きがずれていたり
スイング軌道が変わってしまうために
ボールの曲がりが変わってしまっています。

普段の練習場から
構えの向きが正しいかを確認して
ティショットを安定させましょう。


<編集部のオススメ>
Q.ドライバーもいいけれど
最近アイアンの調子も悪いんです…

アイアンで右プッシュアウトが出てしまうと
どうしたらいいかわからなくなってしまいます…

どうすればいいんでしょうか?

A.その気持ちとてもわかります。

そんなときは、ドライバーより先に
このアイアンを使ってみませんか。

1番手アイアンの飛距離が上がったという報告も寄せられています

http://g-live.info/click/medir_180113/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】あなたの肩甲骨大丈夫ですか?

2018.01.14
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「あなたの肩甲骨、大丈夫ですか?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。

この場で何度もお伝えしているとおり
ゴルフのパワーの要となるのは肩甲骨です。

その動きをビデオでチェックして
メンテナンスする方法を見てみましょう。

(続きはビデオにて)

と、本題に入る前に

業務連絡2点です。

一点目。私のワンデーレッスン、
1月のレッスンを各地区で募集中です。

日程は、以下の通りです。
すでに受付を開始しておりますので、満席の際にはご容赦下さい。
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
 

大阪(大阪市東淀川区)
1/16(火)のみ
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg180114/
 

兵庫(兵庫県神戸市) ※半日レッスン。少人数3名限定。
1/17(水)
10:00~13:00


http://g-live.info/click/ohmlg180117/
 

岐阜(岐阜県各務原市)
1/21(日)・1/22(月)・1/23(火)
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg180121/
 
 

そして2点目。私のプログラム
「年齢をチャンスに変える出直しゴルフプログラム」
キャンペーン中とのことです。

こちらのプログラムは、
「70歳を過ぎてもスコアアップを目指す方法」
として人気の商品です。

その内容は以下より確認できます。

http://g-live.info/click/nen1801/
 
 

業務連絡は以上です。
では、話を戻します。

あなたの肩甲骨、大丈夫ですか?

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf180114/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

ゴルフでは肩甲骨を忘れない

ゴルフはもちろん、何かを振るとか投げるなどの動きでは、
肩甲骨がパワーの要となります。

良いスイングのためには肩甲骨の動きを意識して、
その存在を忘れないようにしたいものです。

意識的に上半身から力を出して
直接物を振るとか投げようとイメージすると、
大きな勘違いをしていることになります。

本来は下半身の動きで上半身をしならせることで
上半身にじっくりとエネルギーを溜めて、その溜めたエネルギーを一気に
吐き出す動きがパワーと精度の両立のために大切です。

溜めて爆発

ガスコンロでも、ちょろちょろ燃やしていては
何も吹き飛んだりしません。

ガスを溜めてそれに一気に火を付けることで、
同じガスの量でも大きな爆発となり物が吹っ飛びます。

体の使い方も同様で、力を集めると表現しますが
エネルギーを溜めておいて、それを一気に吐き出すイメージが
あるとないとでは、パフォーマンスに雲泥の差が出ます。

そして、ゴルフで上半身にエネルギーを溜める
最も効果的な部分が肩甲骨です。

ということで、今回はこの肩甲骨の動きがどの程度あるのか、
そして、それは正常な範囲なのか、
さらには肩甲骨が動くようになるためのストレッチングなどを見てみます。

練功十八法にトッピング

実は、肩甲骨の動きのわかりやすいチェック方法が、
練功十八法の動きの中に見ることができます。

練功十八法は長い中国の歴史の中で培われてきた、
健康増進や太極拳の準備運動としても多く使われている体操です。

実は、以前のメルマガ
「体・練功十八法で意識するゴルフに役立つ動き」で
双手託天(シャンショウ トウオテイエン)をご紹介しています。

「体」練功十八法に見るゴルフに役立つ動き(2017.09.17)

http://g-live.info/click/170917_nikkan/

 

双手託天は、本来は骨盤や背骨のゆがみを取ることを目的としています。

しかし、ちょっと意識を追加するだけで
骨盤や背骨のゆがみを取ることに加えて、
肩甲骨を背中側へスライドさせることにも貢献してくれます。

そして、さらに肩甲骨が正常に動いてくれているかを
確認することにも役立ちますので、今回は双手託天を使って
肩甲骨の動きをチェックしてみましょう。

2017-0917_1

※やりかたは上の図の左上にもありますので参考にしてください。
 

双手託天をやってみます。

まっすぐに立って、両手を胸の前で組んで、
息を吸いながら手の平を天井に向けるようにして
両腕をできるだけ高く真上にあげます。

このときに体の横から見て、
体と両腕がまっすぐになっているようにできていれば、
肩甲骨の動きとしては良い状態だとわかります。

ところが、肩甲骨の動きが悪いと両腕がまっすぐ上にあがらずに、
体の正面方向へ倒れた形となってしまいます。

是非この体と両腕が横から見て
まっすぐになっているかどうか確認してみましょう。

そして、双手託天では、
ここからが肩甲骨をさらに正しい方向へ動かす動きとなり、
肩甲骨の動きの幅を広げることができます。

両腕を組んで真上に伸ばした状態から、
息を吐きながら腰から上を左に曲げます。

今度は息を吸いながらもう一回腰から上を左に曲げます。

そして、2回上半身を曲げ終わったら、息を吐きながら
高い位置にあがった両腕を体の真横に降ろしてきます。

このときに、両手をパーの形に大きく開いて手の平を上に向けますが、
特に両手の親指は背中側に向けることを強く意識します。

そうすると、肩甲骨は背中側に大きくスライドしてきます。

本来の練功十八法では肩の高さ辺りで
手の平を上に向けた形からだんだん下に向ける形に戻してきます。

しかし、ゴルフで活躍する肩甲骨のためには、
もう少し手の平を上に向けて親指を背中側に向けたままにして
手を下まで降ろしてきます。

こんな感じでちょっとだけですが
練功十八法にワンポイントを付け加えることで、
肩甲骨はさらに動くようになってきます。

同じ動きを上半身を今度は右に曲げて行います。

実は普段の生活では肩甲骨が胸の方向へスライドしすぎた状態で、
猫背のような形になりやすくなっています。

そのため、両手の親指を背中側に向けながら横に降ろしてくることで、
肩甲骨を背中側の正しいポジションに収めることが
肩甲骨が動きやすくなるために有効です。

トイレで座ったときも

次は、練功十八法ではなく、
私が必ずトイレで洋式便器に座ると行っている
肩甲骨のストレッチです。

名付けて「腕クロス親指持ち頭上あげ」です。

これは以前にお知らせしていますが、
もう一度簡単にお伝えしておきたいと思います。

「双手託天」では肩甲骨を背中側に大きく動かしましたが、
今度は胸の方向へ大きく動かします。

まさに、ゴルフで大きくエネルギーを溜めるのが
肩甲骨の胸の方向へのスライドです。

しなやかなものほど同じ力で伸ばしたなら、
より多くのエネルギーを溜めることができますから、
肩甲骨の胸の方向へのスライドはより多く動けるようにすればボールは飛びます。

では、「腕クロス親指持ち頭上あげ」をやってみます。

座っていてもできますが、まっすぐ立っていても同じようにできます。

私はたまたまトイレで座るというタイミングで必ず行うことで、
習慣化させているだけですので、座るか立っているかは関係ありません。

まずは、上半身を姿勢良く伸ばします。

左腕を胸の正面方向へ伸ばし、左手の平を上に向けます。

左肘の上に、右肘を乗せます。

そこから両肘を曲げてきて、左手で右手の親指をつかみます。

つかめたらそのままの形を保って両腕を上にあげていきます。

気持ちよく背中が広がったと感じるぐらいまであがれば良いです。

これを1秒に1回ぐらいの速さで、5回上下します。

今度は腕を入れ替えて行います。

2セットできるとかなり効果が出てきますから、
ちょくちょくやってみてください。

「腕クロス親指持ち頭上あげ」は以前のメルマガのビデオでも
ご紹介していますので、見てみてください。

「体」毎日トイレで13秒。これで飛距離UP!?(2015.06.28)

http://g-live.info/click/150628_nikkan/

 

練功十八法の「双手託天」と「腕クロス親指持ち頭上あげ」で
肩甲骨は前後上下いろいろな方向へスライドされます。

そして、大きく動くようになった肩甲骨は、
ゴルフでしっかりエネルギーを溜めて力を一瞬に集めて
ボールを正確に遠くまで飛ばすことに貢献してくれます。

練功十八法とのお付き合い

以前にもお伝えしていますが、私の練功十八法とのお付き合いは、
実は真向法の体験ワークショップに行ったときからでした。

真向法では、真向法でのストレッチングを行なう準備運動として、
さまざまなことが取り入れられています。

その中の一つに練功十八法がありました。

そんな真向法への体験参加がきっかけで
私は練功十八法に出会い、練功十八法を続けています。

そして、今では私の毎日のトレーニングの準備運動にも
取り入れています。

というのも今回お伝えした「双手託天」以外にも、
練功十八法全体では肩甲骨をしっかり動かす動きが
非常に多いからです。

それだけ肩甲骨は武道やその他のスポーツ種目も含め、
健康的な生活のためにとっても大切だということです。

参考
練功十八法前段(日本語)


 

こうした具体的な体づくりの方法を知りたいという方は、
私のワンデーレッスンに一度来ていただくのもおすすめです。
 

大阪(大阪市東淀川区)
1/16(火)のみ
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg180114/
 

兵庫(兵庫県神戸市) ※半日レッスン。少人数3名限定。
1/17(水)
10:00~13:00


http://g-live.info/click/ohmlg180117/
 

岐阜(岐阜県各務原市)
1/21(日)・1/22(月)・1/23(火)
10:00~17:00


http://g-live.info/click/ohmlg180121/
 
 

そしてもう一点、私のプログラム
「年齢をチャンスに変える出直しゴルフプログラム」も
キャンペーン中ですので、よろしければご覧になってみて下さい。

「70歳を過ぎてもスコアアップを目指す方法」
として人気の商品です。

http://g-live.info/click/nen1801/
 
 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

質問に回答しました【スロー動画付き】[#23]

2018.01.13
kameko

From:亀子充温

皆さん
こんにちはっ!!

松の内も明けて、早、6日
正月気分も抜けつつ・・・・
仕事やゴルフに励んでいらっしゃると思われますが・・・いかがですか???

今日のメルマガは、【クラブのマッチング】についての予定でしたが・・・
年末プレゼントにご応募いただいた方々から本当に沢山の寄せられたコメントにお答えしようと思います。

Q1・・プロの練習ドリルを教えて下さい。

A1・・プロの練習ドリルは、プロそれぞれです。

大体は、自分の苦手なショットやパッティングを多く練習しています。
僕がアマチュアの方々にお勧めするプロのドリルは

①素振りドリル・・・
*9番アイアン〜58度ウェッジを短く持って左片手素振り
*ハーフショット〜3クォーターの左片手素振りです。
*左腕は、両腕の回転軸になりスイングのリードと打球の方向性が役割です(右打ちの場合)
リズム良く、フォローでクラブヘッドが同じ軌道を通る様に素振り練習をして下さい(体力に合わせ20〜50素振り)

②バンカーショットドリル・・・・
*バンカー内の平坦なライに線を引いての練習です
江連さんの動画を注意深くご覧戴き練習して下さい。(アドレス・リズム・音・手の位置・ボールの位置など)

Q2・・【気持ちの持ち方】を教えて下さい&【イップス攻略法】を教えて下さい
A2・・【気持ちの持ち方】は、プロもそうですが・・・・『たかがゴルフ』です。命までは取られません。

よくプロで『命、賭けてます』と大袈裟な人が居ます。その気持ちも分かりますが・・・
僕は、そこまでしてゴルフをする事は無いと思ってます。

ゴルフより家族や友人知人の方が大事です。

かと言いつつもゴルフが上手くなりたい方へのアドバイスは・・・

ショットやパットの前に必ず必ずリラックスしてから・・深呼吸などで体を緩めて・・・
『絶対あそこに打ってやる』と念じながらショットする事です。
その思いの強さが強いほど必ず貴方を上達に導きます。

【イップス攻略法】は、その度合いにもよりますが・・・とても難しい質問です。

僕のお勧めは、コンペや試合などで・・・・

例えば肝心な時にワザとOBに向かってOBを打つとか・グリーン上でワザとグリーンに出る様にパッティングするとか
OBを打っても2打罰・グリーンから出てもアプローチで寄せれば2〜3打でカップインします。
そのコンペや試合は無駄になるかも知れませんが・・・一皮抜けるかも知れません!!

イップスは、心の病です。
上記の様な荒療治をして克服するか・練習を只管にやって自信をつけるか・・・

僕にはこれくらいしか思いつきません・・・恐縮です。
でも、イップスで失敗しても命までは取られませんよ!!!

Q3・・ロングアイアンの打ち方を教えて下さい。

A3・・一言で言えば『練習あるのみです』が・・・・・・

先ずはお持ちのロングアイアンが貴方に合っているか?が重要です。
シャフトが長くなれば長い程、ボールとの距離が遠くなり、且つシャフトが曲がりトゥーダウンしてミスヒットに繋がります。

お持ちのロングアイアンのフィッティングをしてみて下さい。
インパクトでソール全体が地面に当たっているかが目安です。

そして、練習方法は・・・先ず、短く持ってハーフショット→3クォーター・・・少しずつ長く持ち変えて練習して下さい。
それでも上達し投げれば・・・ユーティリティークラブをお勧めします。
*トゥーダウンに関しては次回の【クラブのマッチング】でお伝えします。

Q4・・ベアグランドからのショット方法を教えて下さい。
A4・・ベアグランドからのショットは、クリアにボールをヒットしなければなりません。

ダフリ&トップは、禁物です。

練習場でティーアップしてのアイアン練習
または、下の画像のように、板の上や紙の上にボールを置いてのショット練習が有効的です。
s-スクリーンショット 2018-01-10 22.37.24

Q5・・シャンクが治りません、どうしたら良いでしょうか?
A5・・シャンクの原因を突き止めましょう!!

シャンク原因1・・・
シャンクの原因の大半は、【ダフリ】と【クラブが合っていない】からです。

【ダフリが原因】=インパクト手前でダフって地面に当る

この場合、ダフった勢いでフェイスが開いてボールヒット
練習方法・・・練習場でティーアップしてのアイアン練習・板の上や紙の上にボールを置いてのショット練習が有効的です。

【クラブが合っていない】
この場合、インパクト手前でトゥーから地面に当たり、
トゥーにブレーキが掛かり→ヒールが前に出てフェイスが開いてボールヒット

この現象が一瞬に起こりシャンクします===クラブフィッティングでクラブ調整orハンドダウンしてショットして下さい。
s-スクリーンショット 2018-01-10 22.36.13

シャンク原因2・・・
ネック近くにボールがヒットしている=ネック近くにヒットするとシャンクします。
練習方法・・・アドレスでボールとの距離を1〜2cmほど離れてショットして下さい。
s-ネック

Q6・・ボールを打ちに行き過ぎてクラブが振り抜けない
A6・・ボールを打ちに行き過ぎると・・・

頭の位置が打球方向に突っ込んで【Behind The Ball】に成らず&クラブの通り道が狭くなり→振り抜けなくます。

練習方法①・・・先ずは素振りから〜〜アドレスしてから下図の様にフォローからテイクバックして素振り練習して下さい。

練習方法②・・・【Behind The Ball】でのインパクトを充分に意識してフォロー30度まで頭を残すショット練習をして下さい。

*①②共にテイクバックやトップよりフォローを意識して下さい。
フォローが綺麗に出来れば自ずとテイクバックやトップも収まりが良くなります。 
s-スクリーンショット 2018-01-10 20.58.15
  

Q7・・パッティングでの打ち出し方向のを良くする方法を教えて下さい。
A7・・パッティングでの打ち出し方向が悪い大まかな3つの原因は・・・

①アドレスでフェイスの向きが間違っている。
②ストロークが安定せずブレている。
③インパクトでフェイスが閉じたり開いたりしてヒットする。

②と③は、練習です。自宅の部屋で構いません。
床に下記の様にしてシャフトを置いて、シャフトにパターが当たらない様に只管にストローク練習をして下さい。

s-スクリーンショット 2018-01-11 11.53.36

①は、少し費用がかかりますが・・・・
レーザーポインター:約1500円・両面テープ:約150円・ミラー:約30円

(1)フェイスの芯に合わせミラーを貼る
(2)レーザーポインターのスイッチを入れる
(3)アドレスしてレーザーポインターに向かってフェイスを合わせる練習をする
*(3)で向きが合わせられたらストローク練習もアリです。

s-スクリーンショット 2018-01-10 22.36.44

s-スクリーンショット 2018-01-10 23.23.27

他にもご質問がありましたが・・・・またの機会にお答えします。

<事務局よりオススメ>
冒頭の亀子氏より紹介のあった
江連コーチが、実は最優秀レッスンプロを受賞していること

そして、アメリカ留学の末学んだゴルフ理論の中でも特に
ベン・ホーガンとタイガー・ウッズのスイングを誰よりも愛しており

日本にその理論を持ち込んだ
ということをあなたはご存知ですか?

江連コーチが大切にしている
ゴルフスイングの真髄をここでご紹介しています

http://g-live.info/click/ezrestart180109/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加