カテゴリー別アーカイブ: アドレス

バンカーのアドレスでパーの確率をぐんと上げる

2015.07.07
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

今回はバンカーの話をしていきたいと思います。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
昨年「バンカーショットを極める」というプログラムを作成しました。

その時ゴルフライブでは現在大人気の大森睦弘さんに
大変協力して頂きました。

10Y、15Y、20Yと、飛ばしたい距離によって
スタンスのオープンの角度やフェースのオープンの角度を変えていくわけですが、

ここは何度です、
そしてここは何度です、
と私は角度を細かく言っています。

この角度は大森さんと測ったものです。

スタンスは18°で、、、フェースは45°で、、、と、
僕が「これ位がピンに寄りそうだなぁ」アドレスして、大森さんが測ります。

なぜ、細かく角度を測ったかという理由ですが、
皆様に梶川がどのようなアドレスをしているのか具体的に知って頂きたかったからなのです。

ですが実は、、、
僕はどの角度が何度だったかという数字は、はっきり覚えていないんです。
続きを読む

[ビデオ]これで前傾キープ&ミート率UP!

2015.07.04
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今回は動画でのレッスンをお届けします。
なんのレッスンかと言うと。。。

 「前傾角度をキープして、ミート率をアップさせるには?」

というテーマでお話ししたいと思います!

前傾角度がキープできていないと、
スイング中の上下動に悩まされてしまいます。

そうすると、安定したスイングができません。
もちろん、スコアも安定しませんよね。。。?(泣)

ということで今回は、スイング中の上下動がどうしても
直らないと悩んでいる方に向けたアドバイスです!

(続きはビデオにて~♪)
続きを読む

[動画有り]スライスを出したくないなら、アドレスに注意

2015.05.29
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

さて、今回は
コースでの敵、スライスの解消法をお話しします。

スライス解消法はいろいろなものがありますが、
今回は肩の動きに注目します。

スライスを出してしまう人に共通して言えるのが、
アドレス時に右肩が前に出ている、
つまり肩が開いている状態にあることです。

アドレス時、
ボディーターンを意識しているのか、
下半身の動きばかりに集中している人を見かけますが、

肩の向きもスイングに大きく影響します。

肩の向きも正しくして、
真っすぐなボールを打てるようにしてくださいね。
続きを読む

【ビデオ】シャンクを止める2つのポイント

2015.05.13
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は、コースで出てしまったら
嫌な気分になる、シャンクを防止する方法を
ご紹介します。

シャンクは一度出たら
直後にまた出てしまうことが多く、
精神的にも負担がかかるため、絶対に避けたいミスです。

私も、ずっと以前に
シャンクを4連発もしてしまい、
グリーンを半周してしまったことがあります。

シャンクを出さない、
もしくは、出してしまっても一発で止める方法があります。

ポイントは2つです。

①アドレスのセットアップ
②スイング中の前傾

ここに気をつければ、シャンクは出ません。

特に①をしっかり行えば、
身体が前に傾くことの方が難しくなります。

詳しいことは動画で確認してみてくださいね。

その日一日の調子を崩すような、
シャンクのようなミスには絶対に気をつけましょう!

続きを読む

「技」正しくセットアップしたら後は揺らすだけ

2015.05.10
07

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

今回は

「技・正しくセットアップしたら後は揺らすだけ」

について、お話しします。

ゴルフは、止まっているボールを打つ、かなり特殊な種目です。
そんな特色を最大限に生かすためには、セットアップはものすごく大切です。

そして、セットアップがうまくできたら、後はどうすればいいのか。
振り子の様に揺れればいいのです。

さて、どういったことなのか、じっくりお話します。
続きを読む

「技」セットアップ軽視…?もったいない!

2015.04.26
omori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

今週のLPGAジサンケイで、いっしょに練習してきた松森彩夏が、優勝まであと一歩で、わたしも興奮ぎみです。(2015.04.26 日 12:00)結果はどうであれ、これからが楽しみです。また、今年の宮崎合宿では、セットアップからスイング開始で、いい感触を得たようです。みなさんも応援よろしくお願いいたします。

さて、今回は

 「技・セットアップでのわざ特集」

ということで、一気にまとめてご紹介します。

「え、セットアップなんて、技なんてないでしょ?」
そんな事を言っているあなたは、本当に損をしています。

なぜなら、セットアップには、特別な能力もいらないのですから。

セットアップというのは、いまさらですが、
スイングを始める前に行う、体勢作りです。

どんな事を目的としていて、そのために何をすればいいのか、
そしてどうなっていたら最高なのかという、知識だけでもあるかないかで、
そのあとに続くスイングには、雲泥の差ができてしまうのです。

コーチとして、わたしがいつもチェックしている事を、あなたにもお伝えします。
続きを読む

【ビデオ】たった1秒でタイガーウッズのスイングを手に入れる方法

2015.04.22
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

現代で活躍するプロゴルファーの代表と言えば、
『タイガー・ウッズ』ですよね。

一時期は、最強を誇ったその実力で
世界のツアーというツアーを勝ち続けていました。

そんなタイガー・ウッズのようなスイングを
手に入れて、あなたもかっこいいスイング、してみたくありませんか?

タイガーは、つい最近のマスターズで復帰戦となりましたが、
73とスコアを落としながらも、
まずまず戻ってきました。

今後の活躍に期待ですね!!

タイガー・ウッズでさえ、
元々はゴルフクラブだって上手く握れなかったはず。

彼のかっこいいスイングも
自然に身についたものではなくて

スイングの細かなルールを守っていくことで
作られていったわけです。

実際、かっこいいだけでなく
綺麗さというのは、スコアアップにも直結します。

そこで、今回は、
そんなタイガーウッズのスイングを
簡単に1秒で実践するためのポイントをあなたに伝授します!

続きを読む

[ビデオ]上手くボールが当てられないあなたへ

2015.03.28
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今回は動画でのレッスンをお届けします。
なんのレッスンかと言うと。。。

 「上手くボールが当てられないあなたへ」

です!

コースに出た時に、どうしても身体が不安定になって、
上手く当てられないと悩んでいる方は必見の内容ですよ~

と、それについてお話をする前に、、、
身体が不安定になるのは、そもそもどんな原因から
そうなってしまうんでしょうか?

続きを読む

上達する人、しない人の違いは?

2015.03.23
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日は私の経験を踏まえた
 

 「上達する人、しない人の違いは?」
 

についてお話します。

ちょっと硬派な根本の話になってしまいますが、
やっぱりここがきちんと押さえられていなければ、
ゴルフはうまくならないのです。

その答えをお伝えする前に、
昔、こんな生徒さんがいらっしゃいました。
続きを読む

腰を痛めてもクラブが振れちゃう方法!?

2015.03.21
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今回は

 「腰を痛めてもなんとかゴルフをしたいあなたへ!」

ということで、このメールをお届けします!

ということで、こんな質問をいただきました。。。
続きを読む

【ビデオ】アプローチの成功率を上げる3つの位置

2014.11.12
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。
本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

今年も残すところ後1ケ月半。
年の始めには、「今年はやるぞ!」と
目標を立て練習に取り組まれたことでしょう。

「100切りをする」
「90を切る」
「平均パット数を減らす」

・・・などなど
あなたの目標はクリアできましたか?

特にスコアアップを目標に掲げて
まだクリアできていない方は

もう一度、大切にしてほしいことを
ここでご説明しましょう。

「アプローチの精度を高めることが、スコアアップに直結します」

では、アプローチの成功率を上げるためには、
どこを意識すれば良いのでしょうか?

ポイントは、『3つの位置を正しくする』です。

この3つの位置を意識することで、
目標達成に近づくでしょう。

是非チャレンジしてみてください。

続きを読む

【ビデオ】初心者~シングルの方まで、取り組んで欲しい練習とは

2014.10.01
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

今回は『ビジネスゾーン』について触れてみたいと思います。

ビジネスゾーンとは、
バックスイングでクラブと地面が平行な高さから、
フォロースルーでクラブと地面が平行な高さまで振る
ゾーンの事です。

このビジネスゾーンが出来れば、
「プロとしてご飯が食べていける!」と言われる程、
重要なゾーンです。

この練習をすることで、ダフリ、トップ、フック、スライス等、ゴルフで起こるあらゆるミスを直すことができます。

初心者~シングルを狙っている方、様々なレベルの方も
このビジネスゾーンの練習をすることで、その練習の効果を
最大限に発揮することができます。

ビジネスゾーンの重要性はご理解いただけましたか?

それでは、今からこのとても大事なビジネスゾーンのアドレスに
ついてお話していきます。

続きを読む

【ビデオ】これで脱出、バンカーショット

2014.06.25
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

バンカーに入れてしまったら最後だ、
スコアがメチャクチャになった。
バンカーが怖い。入れたくない。。。

バンカーに対して、嫌なイメージがある方は、とても多いので
はないでしょうか。

でも不思議とバンカーを苦手にしている人ほど、バンカーに
吸い込まれるように入ってしまうんですよね。

今回は、バンカーから一度で脱出して、苦手を克服するために、
ワンポイントアドバイスさせていただきます。

バンカーから一度で出ない原因の多くは『バンカーでのダフリ』です。
つまり、砂を多く取り過ぎている。

バンカーでダフらない為には、今までもっていたバンカーショット
のイメージを変えることが大切です。

バンカーショットのイメージ=「クラブヘッドを砂に打ち込む!」
こう思っていませんでしたか?

続きを読む

【ビデオ】アプローチを成功させるためのポイント

2014.04.15
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

本日はウィークリーレッスン動画を配信します。

今回は、アプローチを成功させるためのポイントを
アドバイスさせていただきます。

コースに行ってアプローチが安定しない方は、
構えに問題があるケースがほとんどです。

ご紹介する3つの位置を常に一定に保つことで、
練習場で練習した成果をコースでも発揮しやすくなります。

一度ご自分の3つの位置をチェックしてみましょう。

続きを読む

【ビデオ】ターゲットに対してまっすぐに立つ

2013.12.25
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

コースに行った時に仲間から「右を向いているよ」「左を向いているよ」と
アドバイスされることがあるかと思います。

今日のウィークリーレッスンでは
ターゲットに対してまっすぐに立つためのポイントについてです。

続きを読む