カテゴリー別アーカイブ: トップ

【ビデオ】何故いつもダフるのか?

2017.01.24
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます。
近藤雅彦です。

あなたは疑問に思ったことは
ありませんか?

一緒にラウンドしているあの人は
全くダフらないのに、

自分のショットのときには
ダフリ、トップがでてしまう、、

練習だって色々してるのに!

そんなあなたは
もしかしたらこれから話す事が
原因になっているかもしれません。

それは、、、
続きを読む

【ビデオ】冬芝に負けないで

2017.01.06
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

2017年初打ちに行った生徒さんから
早速多くの声をいただいています。

その中で特に多いのがやっぱり
アプローチでダフったザックリしたという声。

夏場と違って芝が枯れて、
地面が乾燥して硬くなります。

そうなるとボールと地面の隙間が
少なくなるのでクラブフェースを
ボールの下に入れるのが難しくなります。

そうすることで起こってしまうのですが

正直冬芝でのアプローチは
プロでも難しいですからね、、、

ダフリやトップ、ザックリは
1回でると2回3回と連発しますからね。

冬のゴルフは充分な対策が必要です。

そこで今からでも間に合う
冬芝対策をご紹介していきます。

普段のスイングに
あることを変えています。

私は何を変えて
スイングしているでしょうか?
続きを読む

【ビデオ】コマ回しでダフリ解消!

2017.01.03
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

明けましておめでとうございます!
近藤雅彦です。

本年もあなたのゴルフ上達に役に立つような、
情報発信に努めてまいりますので、
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。^^

それでは私の2017年初のメールですが、
動画レッスンになります!

今回はコースでダフリやトップが出てしまい、
スコアを落としてしまうあなたへ有効な
練習方法をご紹介いたします。

ダフリやトップの原因はいくつかございますが、
特に多いのが、身体の軸ブレにより、ミート率が下がり、
ダフリやトップにつながってしまいます。。

ですので、今回は軸ブレを抑えるスイングを
徹底的に作っていくドリルをご紹介致します。

それはお正月に、誰もが遊んだことのある、
”アレ”と同じ動きをするんです!

その”アレ”とは、、、

続きを読む

100ヤード以内のチャンスでダフる…(泣)

2016.12.17
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「100ヤード以内のチャンスでダフる…(泣)」

についてお話しようと思います。

たとえばティーショットが上手く打てて
ピンまで残りが100ヤード。。。

さぁー、これはパーオンのチャンスか!?

と思ったら、アイアンでダフって失敗。。。(泣)
あなたはそんなこと、ありませんか?

こんな悔しい失敗をしないための方法を
今日はお伝えしたいと思います!
続きを読む

【ビデオ】ざっくり、トップ、日常のアレで解消?

2016.12.06
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です。

本日はビデオレッスンです!

冬場は寒く芝が薄くなってきて
アプローチでのざっくりやトップが
シーズン中のふかふかした芝よりも出やすくなります。

そして、ざっくりやトップが
出てしまう原因の一つが、

スイング中の手首や肘の使いすぎなんです。

器用な右肘右手首を自由に使ってしまい、
インパクトで強く、叩きつけるような
パンチが入ったショットや

手首をコネてしまって、
ボールへの打点が不安定になり、
距離感を一定に保つの難しくなります。

なので、今回は、器用な右肘右手首を、
スイング中に正しい役割で使っていく練習方法を
ご紹介いたします!

実は、誰もがやっている日常のある行動を、
意識するだけで克服出来てしまうのです。。。

それは、、、

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

あとがき

いかがでしたでしょうか?

ポイントは右手です。

右手は余計なことをせず、
「グリップに添えて、ターゲット方向に押し出す。」

ただそれだけ意識して下さい。

イメージとしては
ゴミをゴミ箱に投げる動作です。

ターゲット方向(ゴミ箱)に
しっかりと手のひらを真っ直ぐ向けて
投げ出していくと思います。

肘や手首をこねるようにゴミを投げると、
上手に入れていくことは難しいですよね?

コレと同じように、
右掌は開いて、グリップの横にあてがい、
ターゲット方向に押していく様に打っていきます。

こうすることで、スイングで手首を使いすぎることなく、
体の回転と、腕とクラブの動きが同調します。

是非、コースでざっくりやトップを
出してしまって悩んでいるあなたに、
実践してみて頂きたいです!

またメールします!

近藤


12/7(水)までのキャンペーン!

【プロ並みに打てるアプローチ】

現役ツアープロが暴露。

グリーンでキュキュッと止まる、
プロのようなアプローチの秘密、、、

http://g-live.info/click/kjap161201/

※12/7(水)までの限定公開!

【ビデオ】トップボールを直して目指せパーオン!

2016.11.16
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のゴルフパフォーマンスより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

今回はセカンドショットがトップボールになってしまい
パーオンできない方にアドバイスしていきます。

ダフリやトップといったミスショットで寄せきれないと
スコアにも影響してきますし精神的にもダメージというものが出ますよね。

『トップボールになってしまう原因は、重心がかかとにあり起き上ってしまうこと』
『アドレスでは拇指球に体重をかけること』

というのはよく耳にします。
続きを読む

当てるを捨てたら、タメはできる

2016.11.05
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「当てるを捨てたら、タメはできる」

についてお話しようと思います。

おお、のっけからワケのわからないタイトルだ~
(∩´∀`)∩ワーイ

ああ、だからってここでメールを閉じないで、
くれぐれも、ちゃんとついてきて下さいね。。。(汗)

実はですね、モンゴがお客様から受ける質問で
意外と多いのがこの質問なんです。

 「タメを作るって、
  実はイマイチわからないんです。
  どうやったら、タメはできるんですか?」

はい、あなたはスイングの「タメ」って
どうやって作られると思いますか?
続きを読む

【ビデオ】へぁっくしょん!・∵.Σ(゚Д´

2016.11.01
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

へっ…
へっ…
へぁっ…

へぁっくしょん!・∵.Σ(゚Д´
いきなりくしゃみからの登場でもうしわけございません!

おはようございます!
近藤雅彦です。

最近はすっかり寒くなってきましたね!
もう冬みたいな寒さでくしゃみが止まりません。。

妻にはくしゃみがうるさくて眠れない!と
怒鳴られました。。。

ですが、このくしゃみ、
ダフリ・トップを出す原因となる動きと
とても密接に関わっているのです。。。

なぜ、ダフリ、トップが出る原因が、
くしゃみの動きなのか。。。

ダフリやトップの原因は、いくつかありますが、
特に多いのが、スイング中の上下動が原因で
ミスヒットにつながってしまう方を多く見かけます。

くしゃみしてしまう時は、
腹筋に力が入ってしまい、頭が下に下り、
上下動を起こしてしまいますよね?

このくしゃみの動き「上下動」を
スイングの際に抑えてあげれば、
ダフリ・トップを改善していけるのです!

そこで、上下動を抑えて
ミート率を上げていく練習方法をご紹介いたします!

スイング中に意識するポイントは2つあります。
そのポイントとは、、、

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

あとがき

いかがでしたでしょうか?

■アドレスでのポイント
 ・股関節からの前傾姿勢

■スイング中のポイント
 ・前傾姿勢を維持して丁寧に確認しながらショット

以上、2つのポイントを意識していけば、

ダフリやトップが減り、
ナイスショットが増えていきます。

これでスイングの際に
くしゃみしてしまっても
ミスヒットなんて起こらないはずです!^^笑

あなたのスコアアップに役立てていただけたら
嬉しく思います!

是非、実践してみてくださいね!

またメールします!

近藤


<本日のオススメ>
11/2(水)までのキャンペーン!

【梶川武志プロ新教材発売記念!】

パターを決める3つの要素。

・よりシンプルに
・打つ際の迷いがないように
・かつ、簡単に入る方法

それは一体、どのようにすれば良いのでしょう?

答えはこちら

http://g-live.info/sl/?page_id=17655

※11/2(水)までの限定公開!

道具を変えたら当たらなくなった…(泣)

2016.08.27
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「道具を変えたら当たらなくなった…(泣)」

についてお話しようと思います。

昔からゴルフをやっている方から聞く話で

「ウッドをパーシモンからスチールに代えた頃から
 クラブが当たらなくなった気がする」

という話があります。

これ、意外と多くのから聞くことなので、
この機会にちょっとお話ししてみようと思いました!
続きを読む

【ビデオ】アイアンを番手通り飛ばす2つの方法

2016.08.23
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます、近藤です。

台風の影響は大丈夫ですか!?

東京や千葉の一部では、
記録的な大雨が降ったようでした。

僕は、大雨のなかでしたが
ウィークリーレッスン動画のために
千葉のスタジオまで頑張って行ってきました。

ずぶ濡れの服を乾かしてから撮影しました。。。

ぜひ見てくださいね(笑)

さて、今日のレッスン動画では、
「アイアンの番手通りの飛距離が出ない」
というお悩みを解説してみました。

どの番手で打ってもあまり飛距離が変わらない・・・

その原因とは・・・

あとがき

いかがでしょうか。

番手通りのロフトで打つポイント、
ぜひ意識してみて下さい。

これだけでアイアンの精度が
グッと変わると思います。

今回けっこう気合い入れて動画を撮ったので、
「役に立った!」と思ったら
ぜひコメントを頂けると嬉しいです。

僕のレッスン動画を見てもらって
どんな感想を持たれるのかなーと、
ちょっとしたワガママです。

幼稚で申し訳有りませんが
何卒よろしくお願いしますm(__)m

では、またメールします!

<本日のオススメ>
ゴルファーが「飛距離を出す」と聞いて
頭のなかで思い浮かんだ選択肢。。。

その中でどんな「方法」を取れば、
あなたの飛距離が出るようになるのでしょうか?

しかし、そこには、多くのゴルファーがやってしまう
大きな間違いがあるというのですが。。。

http://g-live.info/click/omr_smn1608/

ダフリトップが出たらコレやって

2016.08.16
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます、近藤です。

お盆休みも最終日。
みなさん今年のお休みは
いかがお過ごしでしたか?

さて今日はお盆休み特別号ということで、、、

過去に私のメルマガで最もコメントが多かった
レッスン動画を再放送します!

実はコメント多いと、
かなり嬉しいんですよね。笑

頂いたコメントはすべて覚えてます。^^

さて、ご紹介する内容は、
ダフリトップが出てしまう方に
とても有効な練習方法となっています。

ダフリトップが出るならコレやってみて!

グリーン周りのアプローチで
一発で乗らない、行ったり来たりしてしまう、、、
という方をよく見かけます。

グリーン周りのミスは続いてしまうと
恥ずかしいし悔しくなってしまって
余計なミスをどんどん生み出してしまいます。

ダフリトップの一番多い原因は
インパクトで手首の角度がほどけてしまっていることです。

そこで、アドレスで作った手首の角度を維持して
スイングできるようになる効果的な練習方法を紹介しようと思います。

あとがき:コレ、知ってました?

お盆の歴史や由来って何なんだろう!?

ということでちょっとインターネットで調べてみました。

お盆休みは社会人にとっては
夏休み的なイメージが強いですが(笑

本来は仏様や先祖の恩に感謝し、
お墓参りや迎え火などをする行事。

精霊馬とか、最近やる家も少なくなってきたのかなー。

盆踊りも、単にお祭りのイベントでなく、
戻ってきた先祖の霊を慰め、
送り出すために催されてきました。

お盆の歴史は古いんです。

日本で初めて行われたのは、
朝廷の時代で推古天皇(606年)14年7月15日斎会を
設けたのが初めてとされています。

1年に1度、先祖に感謝する行事が
1400年以上続いているというのは
とても素晴らしいことですよね。

僕もこのメルマガを書き終えたら
お墓参りに行ってしっかり先祖に感謝してきます!

またメールします。

追伸:
ゴルフパフォーマンスの神田店でも
売り切れ続出のキュアパター。

ようやく、アメリカより限定入荷した
との情報が入りました!

17日(水)まで特典動画付きで手に入ります。

http://g-live.info/click/cure1608/

スイングのトップの形は結果でしかない

2016.07.18
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「スイングのトップの形は結果でしかない」

について、お話ししたいと思います。

私のレッスンでは、あまりボールを打つことがないのですが、
それには理由があります。

ボールを打つよりも、効果的な練習があるからですね。

そういえば、以前に生徒さんと
こんなやり取りがあったのを思い出しました。
続きを読む

【ビデオ】ダフり・トップをなくす〇〇角はこれが正解!

2016.05.24
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます!
近藤雅彦です!

生徒さんたちがたまに
ラウンド後に呟きます。

「アプローチでダフってばっかりですよ。
なんでだろう?」

「ダフりを怖がるな、とはよく聞きますが、
コースで何度もダフって芝刈ってたら、
普通に恥ずかしいですよ」

「昨日のラウンド、午前は順調にいってたのに
午後一番に盛大にトップしちゃってから、
崩れちゃいました…」

コースでの悩みで
ダフりまたはトップに関するものは多いです。

ダフりやトップに悩む方の大半は
まず、ヘッドアップに気をつけようとするみたいですね。

ただ、それだけで治ればいいのですが、
多少は良くなっても、なかなか劇的な改善とまではいかず、

「これ以上は何に気をつければいいんだろう?」と
困ってしまようです。

今回は、ダフりやトップで悩んでいる方に
意識して頂きたいことをお教えします。

ポイントは「入射角」です。

ダフり・トップは
入射角がどうなっているのが
問題なのか?

では、どのような意識・ドリルで
正しい入射角で打てるようになるのか?

動画で解説しました。
ダフり、トップでスコアを崩しやすい方、
一度、試してみてください!

続きを読む

「体」トップが浅い悩みの方必見のドリル

2016.04.24
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「体・トップが浅い悩みの方必見のドリル」

というお話をさせていただきます。

トップが浅くて、飛距離はもちろん、
スイング全体があわてたリズムになって
悩んでいるあなたには必見です。

トップが浅いという方は、上半身の動きが
自分で自分の首を締めているような状態です。

そして、具体的にはどんなことになっているのかといいますと…
続きを読む

[ビデオ]アプローチが不安定→この握りで!

2016.02.27
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「アプローチでダフリやトップが出て
  スコアが安定しなくて困っている。。。」

と悩んでいる方に、
ビデオでアドバイスをさせていただきます。

この悩み、何度か取り上げているんですが、
ダフリとトップ、どちらにも効果のあるドリルを紹介しています。

あ、あとシャンクが出ている人にも有効ですよ~

この握り方を試してみるだけ。
それでは、どうぞ!
続きを読む