カテゴリー別アーカイブ: 新着メルマガ

無意識に飛距離を損していませんか?

2024.05.13
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
おはようございます。
小原大二郎です。

 
思いっきり振っているのに
飛距離がでない…

 
そんな経験はありませんか?

 
大きくスイングしたほうが
強くボールをたたくことができ、

 
飛距離もでやすいと
思われるかもしれないのですが、

 
実は自分の想像以上に
クラブを振り上げてしまうオーバースイングによって
ボールにエネルギーがうまく伝わっっておらず、

 
あなたが本来出せるはずの
飛距離を失っているかもしれません。

飛ばしたい!という気持ちとは裏腹に・・・

「飛ばしたい!」

 
そんな気持ちとは裏腹に
どんなに気合を入れてクラブを振っても、

 
思い通りの飛距離がでない…

 
もしこのようなケースに陥ってしまってるのであれば、
オーバースイングが原因かもしれません。

 
オーバースイングとは
バックスイングの際に必要以上に大きく振りかぶってしまいすぎて、

 
クラブヘッドが左端の視界に見えてしまうほど
ヘッド振り上げてしまい、

 
結果としてボールの捕まりが悪くなったり、
スイング軌道が安定せず再現性が低くなってしまうんです。

 
このようなスイングですと
ボールにエネルギーがうまく伝えることができず、

 
本来の飛距離がでない、という
結果になってしまいます。

 
オーバースイング気味という認識がある場合でも、

 
どんなにスイングをコンパクトにしようとしても、
いつの間にか癖づいたオーバースイングへと戻ってしまう方が多くいます。

 
意識だけでは癖づいた動きを
改善することは難しいですよね。

安定したスイングと飛距離アップ

そこで、オーバースイングを改善するための
2つのポイントをご紹介させていただきます。

 
オーバースイングになってしまう要因として、

 
飛距離を出すために力みが生じて、
大きく振りかぶりすぎてしまうというケースです。

 
そこで1つ目のポイントとして
オーバースイングを改善するために、

 
少しの間1クラブ上のクラブを使ってみてください。

 
1クラブ上のクラブを使うことで
コンパクトなスイングでも飛距離を出しつつ
軽く振って距離をコントロールする感覚を掴んでいきましょう。

 
そして2つ目のポイントが振り上げる腕の高さです。

 
テークバックで左腕が地面と平行に、
そしてフォロースルーでも右腕が地面と平行になるくらいの高さで
スイングを行うことを意識して練習を行ってみましょう。

 
極短な振り上げを矯正していくための練習なので
感覚として平行になっているくらいの意識で構いません。

 
ここでは腕の高さをどこまで振り上げるか、
そしてその抑制したスイングで飛距離をコントロールすることを
体に染み込ませます。

 
どうしても飛ばしへの意識から
無意識に大きく振りかぶってしまうかもしれませんが、

 
この練習を続けていただくことで、
腕を大きく振り上げずに小さい振り幅でも
飛距離をコントロール出来るようになります。

 
ぜひ安定したスイングと飛距離アップを手に入れるために、
意識してみてくださいね。

 

<本日のおすすめ>

最もお客様から支持されたゴルフアイテムをきめる
ゴルフライブアワード・アイアン部門1位に選ばれた

適合なのに違反級の反発力
ブッ飛びアイアンDIRETTOディレット

「アイアンのつかまりが段違いに良くなった。
 今年1番満足した良い物でした。」

「アイアンごとに良さの違いは有れど、
 これほど気持ちよく飛ばせるのは初めて。
 打感も飛距離も大満足です。」

「苦手意識のあったアイアンが、
 すごくオートマティックに楽になった。
 月並みですが、クラブの製造技術の進化を体験できました。」

このアイアンがあれば
あなたがあれこれ考える必要もなく…

今以上に練習を重ねる必要もなく…

いつも通りのスイングで…

ただDIRETTOアイアンに「仕事をさせる」ことで、
見違えるような力強い弾道でボールを弾き出し、
不思議と1番手遠くにボールが飛んでいってしまうのです。

あなたを次のステージへと押し上げる
次世代の飛距離特化型アイアンの詳細はコチラ…

https://g-live.info/click/direttoir2405/

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離と方向性を手に入れるリリース

2024.05.11
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

「練習は人一倍たくさんしているのに、
 飛距離が出ない。」

「打ち出し方向が安定しない。」

そんな悩みがある方は、
「リリース」のタイミングに問題が
あるかもしれません。

アマチュアゴルファーにとって代表的な悩みの
「アーリーリリース」

本来、クラブがボールに当たる時は、
ヘッドよりも手が目標方向に先行している
ハンドファーストという状態が理想的です。

しかし、ボールに対して上手くヒットしたい気持ちや
遠くに飛ばしたいという思いが強くなればなるほど、

小手先のスイングになりがちで、
これがアーリーリリースという状態を
生み出す原因にもなります。

今日は、飛距離アップに繋がるリリースについて
お話していきたいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]ミート率を上げるアドレスとは

2024.05.10
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

ヘッドスピードは人並みにあるはずだが、
イマイチ飛距離が伸びない。

もしこのような悩みをお持ちでしたら、
それはミート率の問題かもしれません。

自分では正しい動きが出ていると思い込んでいたのが、
ちょっとした勘違いからエラーを引き起こして
しまうことはよくあること。

では、

「ミート率が悪くなる原因って
 なんだと思いますか?」

大体の方は、
「スイングに問題があるのでは」
と思うかもしれません。

しかし、

ミート率が悪くなる原因は
もっと根本的な部分に原因があることがあります。

それが「アドレス」です。

Professional,Male,Golfer,Playing,Golf,Indoors,In,Golf,Simulator,Closeup.

せっかく良いスイングができ、
ヘッドスピードもあるのに、
ミート率が下がってしまっては
もったいないですよね?

今日のワンポイントアドバイスは、
ミート率に重要なアドレスについて
お話していこうと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

諸見里しのぶ・美しいスウィングの秘密

2024.05.09
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「諸見里しのぶ・美しいスウィングの秘密」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

諸見里プロの美しいオンプレーンスウィングが
完成した背景には、こんな秘密がありました。

それは。。。?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ご質問】第一打を成功させる習慣

2024.05.08
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
ゴールデンウィークも過ぎましたが、
ゆっくり体を休められましたか?

 
ゴールデンウィーク後半は
関東地方も天気が良く、

さすがにゴルフ場も道路も
かなり混んでいました!

 
もし連休中にラウンドで
自分の弱点や課題を見つけられた方は、
なるべく早い内にそれを練習で克服し、

連休中は予定が詰まっていて
ゴルフへ行けなかった、、、
という方は、

これからのラウンドへ向けて
万全の準備を整えておきましょう!

 
さて、本日はゴールデンウィーク中に
ラウンドで思うような結果が出ず、

あるお悩みを抱えている
ゴルフライブ読者の方からのコメントに
お答えしていていきます。


お名前:
細谷様

 
いつもメールマガジンを
参考にさせてもらいながら
練習をしています。

ラウンドについて
1つご相談なのですが、

最近、朝一からの前半数ホールにかけて
なかなかギアが入りにくく、

特にティーショットで
スライスやOBの確率が高くなって
悪い出だしが続いています。

 
前半にダブルボギー、トリプルボギーが続くと
そのあと調子を取り戻しても
なかなかリカバリーしきれず
困っています。

 
もちろん朝の練習時間に
ドライビングレンジでドライバーもしっかり打っていますが、

朝から最高のスタートを切るための
準備やオススメの練習があれば教えてください!


 

なるほど…

 
確かに朝一というのは
プロでも緊張しますし、
体もしっかり準備していないと
筋肉も強張って動きづらいもの。

 
ただし、あれこれ考えるとかえって体が硬くなり
ショットの失敗に繋がってしまうので、

やるべき事を明確に・シンプルに設定して
朝一のティーショットの成功率を上げる
とっておきの習慣についてお話します!

朝のウォーミングアップと準備

まずは体の準備、
ウォーミングアップについてですが、

今のように暖かい季節ではスタート前に
軽くアキレス腱を伸ばす程度で済ませている、
なんて方もちらほら見かけますが…

 
たとえ気温が暖かくても
ウォーミングアップで内から体を温め
筋肉の柔軟性を上げることは必須です!

 
首や手首はゆっくり、ぐるぐる回すことで
ショットに関わる筋肉をしっかりほぐし、

肩・背中のまわりも動的ストレッチで
しっかりほぐすことも忘れずにしてください。

 
体がほぐれたら動的ストレッチの一環として、
連続素振りもオススメです。

 
リズム・テンポを一定に意識しながら
連続でスイングを行うことで、
リラックス効果とともに全身の筋肉を起動できます。

 
連続素振りも延々とやる必要はありません。
10回程度を1セットでOKです。

ドライビングレンジでは・・・

ドライビングレンジなどで、
とにかくフルショットばかりを多く打って
練習している方も見かけます。

ドライバーや長距離のショットに不安があると
どうしてもそうなってしまう気持ちはわかりますが、

最初はビジネスゾーンの練習をしてください。

 
まずは正しいインパクトのイメージを持って、
その後にその感覚の延長でフルショットへと
繋げるようにすることが理想です。

そうすることで毎回が一か八かのショットにならず、
明確な目標とする感覚を体に覚えさせて
再現性の高いショットを当日に発揮できます。

ショットの際に考えるのはコレだけ

いざティーショットの時になったら、
技術的な事や余計なことを考えるのはやめて、
2つの感覚的なことだけを意識してください。

まずは
リズムとテンポだけを意識してください。

そして、もう一つ感覚的に意識するのが
フィニッシュでバランスを崩さないこと。

 
もちろんフルショットはしてもOKなのですが、
フィニッシュでバランスが崩れるというのは
明らかに振りすぎてミスが出やすい状態。

特に第一打目は気合が入って無意識に力が入りがちなので、 
フィニッシュのバランスを意識することで
無意識の力みを抑えて、成功率を上げられます。

メンタルコントロールでより成功率を高く

精神的に成功しやすい状態を作ることも
スポーツにおいてはオーソドックスな攻略法です。

 
ラウンド前に、ほんの1分だけでも
瞑想などを行って体を適度に弛緩させたり、

「第一打だし、まずはフェアウェイに乗れば上場かな」

というように、
遠くに飛ばす!絶対にフェアウェイ!という気持ちではなく、

ハードルを下げることで体の緊張を抜くことも
メンタルコントロールとして大切です。

 
もしどうしてもミスのイメージがぬぐえない場合、
ロング・ミドルホールであっても関係なく、
最初のショットをドライバーやFW以外の
成功率の高いクラブに変更するのも良いでしょう。

 
心にもスイングにも余裕が出てきて
成功のイメージをつかめて来たら、
自信をもって使ってみてください!

 
本日の内容は、
どれもそんなに時間がかからず実践でき
効果も高い内容なので、

次回ラウンドの際に
ぜひ実践してラウンド攻略に役立ててください!

近藤

  

<本日のオススメ>

ツアープロ達の中には、
ラウンド当日の朝に

特別な道具を用いて
スイングの感覚を
調整している方も
多くいらっしゃいます。

つい先日、米国ツアーで
初のトップ10入りを果たした
男子の蝉川泰果プロは、

スイングの体重移動の感覚がイマイチな時に
練習前に足に「とあるアイテム」を装着して
スイングを調整し、安定したパフォーマンスを
発揮しているそうですが…

 
そのアイテムと同じ体重移動の役割だけではなく
自然とスイングを「感覚的に」最適化し、

スイングから余計なものをそぎ落としてくれる
『引き算の考え』のとっておきの練習アイテムが、
限定入荷しました。

 
賞金王・賞金女王たちにも実践させていた、
プロが認めるスイング調整の万能アイテム。

 
このアイテムは
ゴルフライブで去年取り扱った
練習器具で最大の販売数を誇り、

あっという間に完売してしまったアイテムなので
どうかご確認はお早めに。

https://g-live.info/click/mtez2405/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライスに悩むならコレ(引っ掛けも解消OK)

2024.05.07
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スライスに悩むならコレ(引っ掛けも解消OK)」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今日お伝えすることは
過去にもお話ししたことでもあるんですが、

やはり多くの方からお悩みとして聞くことですので
再度取り上げることにしました。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

体の軸を安定させてダフリトップを根本的に解消

2024.05.06
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
おはようございます。
小原大二郎です。

 
ゴルフをはじめたての方も
長年ゴルフをされている方も関係なく、

 
多くのゴルファーの悩まされているダフリとトップ。

 
今回はコースでダフリトップにより
スコアが崩れてしまうという方へ
アドバイスをさせていただきたいと思います。

 
まずダフリとトップの最も大きな原因。

 
その原因の一つとして、
体の軸ブレがあげられます。

軸の安定=スコアの安定

スイング中、
背骨が右へ左へ大きくブレて、

 
ボールよりも右に背骨がズレた瞬間に
インパクトを迎えるとダフリを引き起こします。

 
逆にボールよりも左に背骨がズレた瞬間に
インパクトを迎えるとトップを引き起こしてしまいます。

 
体の軸ブレでさらに厄介なのが
大きなスイングになればなるほど、

 
体の軸ブレも大きくなり、
ボールへの影響も大きくなることです。

 
というのもクラブは、
ゴルファーの体を軸に振り子運動で動いています。

 
クラブを振り下ろしたとき、
地面に最も近くなる位置を最下点と言いますが、

 
体の軸そのものがブレてしまうと、

 
振り子運動をしているクラブの最下点も
本来の位置よりズレてしまうことになります。

最下点が安定=ボールも安定

そこでそもそもミスを引き起こしている
根本的な軸ブレを安定させることができれば、

 
最下点が安定しボールも安定してくる
ということなんです。

 
そこで、この根本的な原因である
体の軸ブレを解消するためにおすすめなのが、

 
両足をぴったりとつけた状態で
スイングを行う練習方法です。

 
両足をピッタリとくっつけることで
体の軸を強制的に一本の軸として固定させた状態で
体の軸ブレを抑えたスイングを行うことができます。

軸ブレを防ぐ顔の動き

 
体の軸が安定することで
再現性の高いスイングが生まれ、
ショットも安定します。

 
足を閉じてスイングしながら、
体の軸を保つ感覚を掴めるようになるまで、
繰り返し練習してみてください。

 
この練習方法をしていただく際に、
もう一つ意識してもらいたいのが顔の向きです。

 
よくスイング中に
顔を左や右へ傾いてしまう方が多いのですが、

 
軸ブレを解消するためには
できるだけスイング中の顔の動きを抑えていただくと、

 
不必要な体の動きを最小限に抑え、
軸の安定を体感していただきやすくなります。

 
ラウンド中、ダフリやトップで苦い経験した方は
このスイング軸を安定させる練習方法を
ぜひ取り入れてみてくださいね。

 


<本日のおすすめ>

発売開始から新モデル登場まで
世界中で愛されてきたゴルフウォッチ
「Approach S62」

ゴルフを有利に楽しむ機能は
十分搭載されていながら、

最新もモデルよりも
2万円も手ごろに手に入れることができるのですが…

さらに、
GARMIN認定オンラインショップである
ゴルフライブでは、

いまだ根強い人気のある「Approach S62」を
在庫限りのGW限定のシークレットセールとして、

在庫限りの先着23台に限り、
さらに10%OFFでご案内しています。

詳細はコチラ…

https://g-live.info/click/s62_hs2405/

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

身長が高いほうが有利?いやいや…

2024.05.04
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

「仲間の中でも小柄な私は、
 いつもティーショットで置いて行かれるんですよ」

これは、ある生徒さんから言われたこと。

カウンセリングを兼ねたレッスンで
私に悩みを打ち明けてくれたのですが、

彼は170cmに満たない
いつもゴルフをする4人の
仲間の中では一番小柄で、

彼自身ドライバーショットの練習を
頑張っているのだけど、どうしても他の3人には
ティーショットで遅れを取ってしまうそうです。

多くのスポーツで、
“高身長”というのは
アドバンテージですよね。

例えばバスケットボールだと
身長が高ければダンクシュートが出来たり、
バレーボールだと守備範囲が広がったり、

ゴルフでも身長が高いとそれだけ
遠心力を生かしたパワフルなスイングができ、
飛距離で有利なように感じます。

確かに、高身長な方は体が大きい分、
筋肉量が多くなるので飛距離は出やすいです。

でも、だからと言って、
「小柄な方は飛ばせない」
というのは大きな間違いです。

その代表格が、ローリー・マキロイ。

身長が175cmのマキロイは
平均身長180cmのライバルを差し置いて
314.2ヤードという圧倒的な飛距離で
PGAでの中でも屈指の飛ばし屋と呼ばれています。

ライバルの中では小柄なマキロイが、
なぜそんなに飛ばせるのか?

マキロイのスイングはドラコン譲り

マキロイのスイングは
ドラコン選手のような要素があります。

バックスイングが上がっていくとともに
体の重心が上がり、切り返しで左下方向に
下がりながら強く踏み込んで、

手首のタメ動作を強く入れることで、
大きなエネルギーを生み出しています。

そして腰を高速回転するために
地面からのエネルギーをもらって
両足が伸びていきます。

これは以前詳しくご紹介した
「地面反力」を回転動作として使っている
典型的なスイングです。

ですが、普通のゴルファーが
これだけ強烈に振ってしまうと
ボールのコントロールを失ってしまいますが、

マキロイのスイングの場合は、
フェースが閉まって下りてきているから
ボールも曲がらず大きな武器になっているのです。

マキロイはドラコン選手のスイングを
競技レベルに持ち込むことに成功したのです。

そしてもう一つ、
マキロイのスイングの大きな特徴は
理想のXファクターにあります。

Xファクター(X-factor)とは、
上半身(肩)と下半身(腰)の“ねん転差”のことで、
ゴルフレッスンではよく「左肩を深く入れる」
と表現します。

なぜこれを、“Xファクター”と言うのかというと、

トップのポジションを頭の真上から見ると、
両肩のラインと腰のラインが、ちょうど“X”の
文字のようにクロスしているように見えるのです。

仮に、
肩のラインがアドレスの状態から90度回っていたとしても、
腰も一緒に90度近く回してしまったのでは、

ねん転差であるXファクターはほとんどなくなり、
パワーの蓄積のないトップになってしまいます。

マキロイはこのXファクターを、
腰がアドレスから45度回転し、肩は90度回転
つまり45度で作り上げています。

この角度が理論的にも
もっとも理想のXファクターに
なっているのです。

マキロイに憧れて…

小柄なのに世界で一番の飛距離を誇る
マキロイは世界中のゴルファーの憧れです。

つい数年前までは、
身長が高くてガタイが良いプレイヤーの方が
飛ばすというのは当たり前のことでした。

でも、マキロイが世界一を取ってから
その常識が大きく覆されたのです。

なぜあれだけ体の小さいマキロイが
体格に恵まれたゴルファーを差し置いて
世界一の座をもぎ取れたのか。

世界のトッププロ、ゴルフ研究家たちが
こぞってマキロイのスイングに注目したのをキッカケに、
PGAツアーの選手たちが
劇的に飛距離を伸ばしています。

これは、最新のスイング解析によって
マキロイがとても効率よく「地面反力」を
使っていることが明らかになったからです。

今まで小柄なゴルファーは
ドライバーは不利だと思われていましたが、
地面反力を使えばビックリするくらい
飛距離を伸ばすことができます。

だからもし、あなたが今、
周りとの体格の差に悩んでいるなら…

「地面反力」を鍛えるトレーニングを
練習メニューに加えてみてはいかがでしょうか?

本来は専用のスイング解析器を用いて
最適な力の掛け方を分析するのが良いですが、
「地面反力」を鍛えることは決して
無駄なことではありませんよ。


<本日のオススメ>
「あなたの腕に
 最高のパーソナルキャディを…」

国内外の様々なプロが推薦する
世界最高精度のゴルフウォッチ
『GARMIN Approach S62』

ゴルフ場に持ち込めば、
あなた専属のキャディとして
コースマネジメントを徹底サポート。

そして日常に戻れば、
あなたのパーソナルアシスタントとして
健康状態や日常生活を徹底サポートします。

世界最高峰ゴルフウォッチS62で、
ゴルフと日常生活を豊かにしたいと思うなら…

台数限定で
ゴルフライブ限定価格でご案内している
この機会をどうぞお見逃し無く。

詳細はこちら…

詳しくはこちら

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]ビジネスゾーンのその後

2024.05.03
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

「ボールがどうしてもつかまらない!」

「大事なところで弱々しい打球が右に出てしまう」

そんなお悩みを持ったことはありませんか?

練習場みたいに打ち直しがきかないラウンド中では、
そんなミスの確率を減らしておきたいものですよね。

そんなあなたには、
ぜひ、今日お伝えする内容を練習してみてください。

“ゴルフをはじめてから半年間は
 コレしか練習していなかった”

国内ツアー31勝という
圧倒的な戦績を誇る片山晋呉選手も
こんなことを言っていました。

あの片山選手が言うのだから、
非常に説得力がありますよね。

で、片山選手が
「コレしかやってなかった」という練習とは
一体どんなものなのかというと、

ダウンスイングの右腰の高さから
クラブを振り下ろしてインパクト、
そしてフォロースルーの左腰の高さまでの
スイング軌道の下半分スイング

つまり、ビジネスゾーンです。

世界中の一流プレイヤーは、
いくら独特なスイングをしているように見えても

腰から腰のビジネスゾーンだけは
ほとんど同じ軌道でクラブヘッドが下りてくる、
そして、インパクトに限っては
完全に一致するという考え方ですね。

この腰から腰のビジネスゾーンで
シャフトが目標よりも右を指していたり
逆に左を指しているようでは

インサイドアウト軌道、または、
アウトサイドイン軌道ということになり、
ストレートにボールを打ち出すことなんて
物理的にできないでしょう。

だからこそ片山晋呉選手は
ただひたすらビジネスゾーンを半年かけて
完璧に仕上げたんだと思います。

このお話は私もよく生徒さんにしますし、
納得して実際にビジネスゾーンの練習を
実践してくださるのですが…

ビジネスゾーンを1ヶ月以上
練習された生徒さんからは必ず、
こんな質問をもらいます。

「で、このビジネスゾーンを
 一体どうやってフルスイングに活かせばいいの?」

たしかに、メルマガや書籍では
ビジネスゾーンの拡張についてあまり詳しく
ご紹介してこなかったかもしれません。

そこで本日は、
以前、レッスンイベント中にお話した
風景の中から

ビジネスゾーンを
肩から肩に拡張する練習について
お話させていただきました。

今回は、特別に公開させていただきます。

ビジネスゾーンを肩から肩に
拡張してアプローチショットの精度を
どんどん高めてみてくださいね。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ドライバーさえ飛べば…」それって本当?

2024.05.02
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「『ドライバーさえ飛べば…』それって本当?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

よく、アマチュアの方がおっしゃいます。
 

 「ドライバーさえ飛んでくれれば…」
 

ですがこれ、本当に正しいのでしょうか?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上達するゴルファーは甘やかし上手

2024.05.01
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
ゴルファーの中には
かなりストイックに筋トレや食事制限をして
体づくりをしている方も結構いらっしゃいます。

 
かくいう私達ゴルフライブ講師陣も
筋トレを定期的に行っており、

特に小原プロの筋肉に対する造詣の深さは
目を見張るものがありますが、、、

 
今回は、そんな筋トレ・ダイエットと
ゴルフ上達に関して共通する

失敗する人・成功する人の特徴について
お話していこうと思います。

研究熱心なゴルファーなのに…

早くゴルフを上達させるためには、
効率的な練習を行う必要があります。

 
実際、我々の動画レッスンや
雑誌の特集などを見て

「ビジネスゾーン練習が最重要なのか・・・」

「ドライバーばかり打っても上達しにくいんだな・・・」

と、練習内容を見直して
ストイックな練習メニューを組んでいる方も
生徒の方で多く見かけます。

 
それ自体は素晴らしいことです。
むしろ上達するためのお手本といってもよいでしょう!

 
ですが、そういう方の中にも
なかなか上達できない方がいらっしゃいます。

 
そういう方に共通するのが、、、

ストイックすぎて練習がつまらなくなって、
練習の頻度自体が下がってしまうこと
です。

上達に必要な事なのはわかるけど…

上達に必要なアプローチや
ビジネスゾーンの練習。

 
上達のためにはこれが一番最適だと
頭では理解しつつも、

「思い切り振って、気持ちよく飛ばしたい!」

この誘惑はどうしても出てきてしまうでしょう。

 
しかし、真面目な方ほど

「いや、でも上達のためには無駄な練習はしない方が・・・」

そう考えて、ストイックに練習を継続します。

 
もちろんそれが苦でなくて、
上達の実感とともに継続できれば
それに越したことはないのですが、

練習後や練習中に物足りなさ、
つまらなさを感じたり、、、

つい我慢できなくて、
後ろめたさを感じながら
合間合間で思い切り飛ばしたり、、、

 
そんな風につまらなさや罪悪感を感じるくらいなら、
いっそのこと・・・

チートデイならぬチート練習で効率を上げる

 
筋トレやダイエットの食事制限でも
チートデイという考えがあります。

 
ストイックな食事制限を続けていると、
精神的にもストレスがたまるばかりか、

肉体も「飢餓状態」だと判断して
制限された食事量に順応して
代謝量などのエネルギー消費を落としてしまいます。

 
そこでチートデイという
何の食事制限もしない日をたまに設定し、
脳に「糖質(エネルギー)は十分にある」と錯覚させて
エネルギー消費量を戻す考えです。

 
これと同じで、なにも罪悪感を感じず
「好き勝手にしていい日」をつくることで
練習へのモチベーションを上げたり、

練習に限らずラウンドでも
スコアに執着せず、新しいチャレンジをしたり
伸び伸び楽しむゴルフに
集中する日を作る
のも非常に良いです。

 
一番よくないのは、
中途半端に発散したり
どちらも半端になって
効率的な練習に集中できないことです。

 
もちろん上達も大切ですが、
楽しむことが一番です!

 
上達が上手は人には、
そこらへんの発散と
上達のために気持ちを引き締める
スイッチの切り替えが上手な方が多いです。

大切なのはバランス

上達のために必要なのは
しっかりと効率的な練習を継続する事。

そのために、あえて効率を無視して
モチベーションをあげる選択肢を
とることも有効だという話をしましたが、、、、

 
いくら気持ち良い練習でも、
いつまでも上達できないのでは
結局苦痛になります。

ただ気持ちの良い練習ばかりしていても
良いというものではありません。

 
好き勝手やるときは
とことん自分を甘やかして、

気持ちを引き締めるところは
しっかりと集中する。 

 
たとえばどうしてもウッドが打ちたくなる人は、
クラブをウェッジ・アイアンの
3本しかもっていかない日を作る
とか、

そういう方法で強制的に
練習を制限する方法も効果的です。

 
特にゴールデンウィークなどは
練習やラウンドに行く時間ができて
普段以上にゴルフに打ち込める方も多いと思いますが、

そのゴルフへの打ち込みを継続して
上達へつなげられるように、

ぜひとも継続でき、モチベも保てる
自分なりの練習バランスを考えてみてください。

近藤

  

<本日のオススメ>

効率的な練習の代表格といえば?

・・・そう、ビジネスゾーンですね。

 
すべてのスイングの核であり、
インパクトの良し悪しを司る
最重要ポイント。

 
その最重要ポイントを磨き
「完璧なインパクト」を手に入れながら、
さらにその先…

「完璧な軌道コントロール」まで手に入れたら、
あなたのゴルフがどうなるか想像できますか?

 
もうスライスやミスショットにも悩まされず、
プロのような鋭いドローボールで
飛距離も大きく伸ばし、狙った場所に落とす
「攻めのゴルフ」があなたのものになります。

小原プロが考案した
ビジネスゾーンと攻めのボールコントロール技術。

興味がある方は、
ゴールデンウィーク中限定のキャンペーンを
お見逃しなく。

https://g-live.info/click/obdraw_2404/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンカーの「神様」に好かれる方法

2024.04.30
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「バンカーの「神様」に好かれる方法」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

まず、バンカーについて
絶対に入れてはいけない「ルール」があるんです。
それは。。。?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スコアを安定させるスイング中のグリップとは?

2024.04.29
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
「ボールが右に曲がってしまう」
「ボールが左に曲がってしまう」

 
そんな癖にお悩みだった場合、

 
コースに出たときは
いつもの癖=ボールの曲がりをある程度加味して
攻めるということもできると思うのですが…

 
「右にも左にも曲がってしまう」

 
このように1球1球打つたびに
どちらに曲がるかわからないような状況ですと、

 
コースに行ったときも
攻めようがなくなってしまいますよね。

 
そこで、今回は左右の曲がりの原因を解消するための
1つのチェックポイントをご紹介したいと思います。

左右の曲がり多い原因は…

まずボールの左右の曲がりの
直接的な原因となるのは、

 
右に曲がるときは
インパクト時にフェースが右を向き、

 
左に曲がるときは
インパクト時にフェースが左に向いている
ということなのですが…

 
スイングするたびに
ボールが右へ行ったり左へ行ったりと、

 
ボールが安定しない根本的な原因の1つが
スイング中のグリップです。

 
本来、しっかりとスイングをするときは
両方のグリップをしっかりと握りますが、

 
グリップが緩すぎてしまいますと
クラブのフェースの向きが安定しなくなり、

 
右へ左へとボールが
不安定になってしまう原因となります。

右手のグリップをチェック

特に脱力を意識しすぎて
右手のグリップをゆるく握りすぎているケースがあります。

 
右手の力が入り過ぎから入りすぎるから
曲がるんじゃないかと、

 
力を抜きすぎてかえってボールが曲がってしまう
原因を作り出してしまっているというケースですね。

 
こういった場合
1つのチェックポイントとして、

 
トップに上がって切り返しのときに、

 
右手がパカパカと
外れてしまっていないかを確認してみてください。

右手をしっかりとホールド

もし、右手のグリップを
ゆるく握りすぎている場合は、

 
切り返しのときに
右手をしっかりとホールドするように
意識してみてください。

 
右手が利き手のゴルファーというのは
右手に必要以上に力が入りすぎてしまいます。

 
しかし、必要以上の力みも
必要以上の脱力もスイングをアンバランスにしてしまいます。

 
左右のバランスを均等にしていただくことで、

 
力みによるボールの曲がりや
ミスショットを解消していくことができます。

 
スイング中のクラブフェースの向きが安定し、
ボールの左右の曲がりも改善していくと思いますので、
右手のグリップを確認してみてくださいね。

 

<本日のおすすめ>

異次元の飛距離と極上の打感から
リピーターが続出。

ゴルフライブオリジナル公認球
「Z3 Soft(ゼットスリー ソフト)」

飛距離性能とスピン性能を徹底的に追求し、
飛距離とスピンの両面に特化した3層構造。

開発から販売を自社完結することで価格を抑えた
高性能&好コスパのゴルフボール

なぜ、これほどまでにメディアに取り上げられ、
日本全国のゴルファーに愛用されているのか?

新世代のゴルフボール
「Z3 Soft(ゼットスリー ソフト)」
詳細はこちら…

https://g-live.info/click/z3g_hs2404/

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ヘッドスピードが上がる腕の使い方

2024.04.27
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

今日は飛距離アップに大事な
「腕」の動きについて
アドバイスしていこうと思います。

大きな飛距離をだしたり、
方向性をアップさせるために
大事なことは、

腕と体が同調して
動かせるようになることがポイントです。

しかし、飛距離アップを意識すると
どうしても腕の動きの意識が薄れてしまう方が多いです。

ドライバーを強く振りすぎている

「ドライバーを早く振ってみてください」

とお伝えした時に、
多くの方は早くではなく
「強く」振ってしまっています。

早く振る動作を意識してしまうと、
チカラが入ってしまい強く振りがちの方が多いです。

強く振ってしまうと、
グリップにチカラが入りやすくなってしまい、
腕全体の動きがロックされてしまいます。

これによって体の回転が伴わず、
手の動きだけでボールを打ってしまいます。

これが「手打ち」にも繋がっていきます。
これでは、クラブヘッドも走らず飛距離も伸びません。

飛距離には下半身の使い方も大事なのですが、
腕の動きを直しただけでも
飛距離には影響してきます。

今日は腕でも特に肘下の動きに重要点をおいて
お話していきたいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]結果の出る練習法

2024.04.26
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

突然ですが、あなたには、
どんなミスに悩んでいて、

自分のスイングにどんな問題を感じていますか?

悩みと問題、いくつあるか
指を折りながら考えてみてください。
 

 
さて、一体あなたはいったいいくつの悩みや
問題に感じているポイントがあったでしょうか?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加