カテゴリー別アーカイブ: 100切り

100切りに関するブログ一覧です。ゴルフをもっと楽しく、ワクワクしながら上達したいあなたへ!100切り、90切りを目指すゴルファーのための「ゴルフライブ通信」

「アプローチがうまく打てない」という苦手意識の呪縛

2020.11.16
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。


バンカー手前のアプローチ
あなたは自信、ありますか?


もし失敗したら、
バンカーに入ってしまう…

非常に緊張する場面ですよね。


理想的なのはふわっと上がって
グリーン周りでピタッと止まるような


いわゆるロブショット


ただ、理想とは裏腹に
力んでグリーンを越えてしまったり…


恐れていたように
ぽすっとバンカーに入ってしまったり…


こんな理想と現実のギャップに
ゴルフは悩まされ続けるのですが(笑)


あなたはどうでしょうか?


たとえば練習場とコースで
まったく同じショットが打てるでしょうか?

きっと答えはNOですよね。

わたしもそうです。

全く同じなんてことはありえません。


風、傾斜、芝


環境が違いますよね?


その環境、シチュエーションが毎回違うからこそ、
いつでも新鮮でそれがゴルフの楽しさでもありますよね。


ただ、やはり安定したスコアを出していくには、
アイアンショット、アプローチ、パターの精度を
上げていくことが大切です。


そして短い距離でのミスをなくしていくことが、
スコアを縮めることにつながりますし、
安定したスコアを出すことにつながるんですが…

「できない」という苦手意識の呪縛



正直アプローチ、苦手だという方は非常に多いです。


「傾斜がある場合のアプローチがうまくいきません。
左足上りの場合ダフリが多く、左足下がりに至っては
斜面での垂直を維持出来ず、失敗ばかりしています。」

「アプローチ、トラウマになるほどザックリに大変悩んできました。」


このように深刻なお悩みは聞きます。

ただ、

ドライバーでもアプローチでも、
基本的な打ち方は同じ。


「ビジネスゾーン」です。


大きな違いといえば、
アドレス時のボールの位置と重心の位置。

アプローチショットの際は、
まず基本となるアプローチの
アドレスから確認してみてください。

ボールの位置はセンターに、
アドレス時の重心の配分は左6:右4です。

ランニングアプローチでは、
ボールは少し右足寄りに移動させます。

そして重心の位置は、7:3くらいに変化させます。

ただ、傾斜からのアプローチでは
重心の位置をあまり変えないようにすることがポイントです。

ロブショットを使いこなそう!



今回はロブショットのポイントを3つご紹介いたします。

まずロブショットのポイント1つ目は
クラブフェースの向きです。

予め1時~2時の方向にフェースを開いた状態で
グリップをにぎってください。

そして、2つ目のポイントは、
地面を掃くようなスイングを意識してください。

ロブショット、というとふわっと上がって
グリーンにポンと乗って止まるような弾道なので

どうしてもすくい上げて打ってしまいそうになるんですが、
そこは我慢して掃くように振り抜いてください。

そして3つ目のポイントは、
大きくゆっくりと振ること、です。

1つ目のポイントでお伝えしたように
いつもよりフェースを開いてクラブを握っているので、

いつもより飛距離は出にくくなっています。

いつもどおりにスイングをしても、
おもった飛距離はでないので、

少し広めにスタンスをとって、
勇気をもって大きく打ってください。

最後に


ゴルフ上達には
とにもかくにも目標の確認と設定。

そのためには、

今の現状を俯瞰して
見つめなおすことが大切になります。


迷った時は

「ホームに帰る」

です。


ホームといえば、
まずはビジネスゾーンの小さなスイング。

これが身についていたら
もしスイングが乱れてしまっても

帰るべきホームがきちんとあるので、

どんなときでも

いつもどおりのスイングを
行えるようになります。

上達をする上で大事なことは…

少しずつでもいいので
正しいことを継続することです。

今日お伝えした点を参考にして、
ぜひ一歩一歩上達の道を歩んでいってくださいね!

あなたの苦手なショットやシチュエーション、
ぜひ教えて下さいね。

またメルマガでお話させていただきます。


〈本日のおすすめ〉

・スイングが安定しない…

・ボールが目標の方向に飛んでいかない…

・スライスやシャンクなどでミスが出て
スコアを崩す…

このような悩みを一気に解決する
スイングの秘密を公開。

「これでどんな状態でも
ボールがクラブにクリーンヒットする」

という安心感を得て下さい。

この秘密が気になる方は
どうかお早めにこちらから…

https://g-live.info/click/bzmaster_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どんな振り幅でもビジネスゾーンを活かす方法

2020.11.11
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日はあなたに

「ビジネスゾーンを
 より大きな振り幅に繋げる方法」

というテーマでお話をしたいと思います。

 
唐突ですが、あなたは

・微妙な振り幅のスイングは感覚だけで打っている

・そのせいか、ショートが多く
 グリーン周りで距離が合わない

この様な感覚を持ったことはありませんか?

あなたがベストスコアをどんどん更新して、
ゴルフをより楽しみたいなら、

「うまくいくときはうまくいくしいいか」
という考え方は危険です。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Q.100切りを阻む大きな壁。

2020.11.09
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

秋のベストシーズン、
ゴルフは楽しんでいますでしょうか?

今年掲げた目標達成のため、
苦手克服のため、

また秋晴れの中、
楽しんでいる方も多いと思います。

さて、そんななかでも
苦手意識があるクラブやシチュエーション

また自分の癖に悩まされている方も
いらっしゃると思います。

アマチュアゴルファーの悩みランキング上位は、
シャンクやアプローチのザックリ、
トップやチョロが頻発する、などです。

これらは、

ゴルファーなら誰もが経験する悩みですよね。

ただ上達していくにつれ、
無くなるっていくミスでもありますが、

「ビジネスゾーンの練習では真っ直ぐ飛ぶのですが、
フルスイングするとスライスが出しまいます。」

「ダフリ、トップが少なくなりましたが、
ドライバーのスライス癖がなかなか治らず悩んでいます。」

といったような方が
多くいらっしゃいます。

ただ、100を切れないゴルファーの多くの方が、
スライス癖を抱えています。

スライスの原因は、

・インパクトでクラブフェースが開いている
・スイングの軌道がアウトサイドイン軌道になっている

この2つです。

今日はこのゴルファーなら誰でも経験する

100切りを阻む大きな壁、スライス癖の改善

について、お話させていただきます。

フルスイングでスライス気味になってしまう…



スイングは基本的に
小さな動きからフルスイングまで同じです。

ですので、

ビジネスゾーンで真っ直ぐ飛ぶようになってきたなら、
次は肩から肩の動きにチャレンジしてみて下さい。

またフルスイングでスライスがでてしまう原因は、
インパクトでフェースが開いているということです。

小さな動きではできていた動きも
大きなスイングになると途端に難しくなってしまいます。

前傾角度が崩れ、スイングの軸がブレてしまい、

その結果、
スイング軌道やフェースの向きに影響してしまいます。

小さな動きで
正しい体の使い方をしっかりと身につけながら、

大きなスイングでも応用していってください!

スイング軌道を安定させるには?



基本的には、

・スイング中の軸を安定させること
・左足の壁をしっかりと作ること

この2点でスイング軌道は安定していきます。

まず、軸を安定させることは
全てのショットに共通しますが、

長いクラブほど体の動きが大きくなりがちですので、
しっかりと軸を保ってスイングできるように心がけて下さい。

次に左足の壁についてですが、

バックスイングでは右足の拇指球に、
ダウンスイングでは左足の拇指球に

しっかりと重心を乗せスイングを行って下さい。

その際の注意ポイントですが、

外側に重心が移ってしまうと、
左足の壁ができないので、

ダウンスイングで
左足の外側に重心が移らないように
気をつけましょう。

おすすめの練習法をご紹介!



この場合のおすすめな練習法は、
ティーの連続打ちです。

この際、スイング軌道や重心の位置に
しっかりと意識を持って行うようにして下さいね。

実際に素振りを行いながら、
スイング中の重心の位置を体に染み込ませることができます。

まずは安定したスイング軌道、そして重心移動を行えるように
継続していって行っていってみて下さいね。

正しいスイング軌道となっていても、
スイング中の軸がブレてしまうと、

インパクトのフェースの向きに影響を与えます。

上下左右のブレをなくすことを意識しながら、
正しいスイング軌道を目指して下さいね。

あなたの上達を阻むものはなんでしょうか?

一朝一夕で上達することはないですが、
継続は力なり、という言葉とともに
一つ一つ苦手や癖を克服していきましょうね。

なにか質問やお悩みがあったら
メルマガでご回答させていただきますので

ぜひコメントで教えて下さいね。

〈本日のおすすめ〉

「全てのスイングの
基本になると言っていい教材です」

「アイアンでやるべきことが
整理できる有用な教材」

「やってみたら
ドライバーの飛距離が20yアップ!」

などなど…

いち早くこのプログラムを手に入れた方々が
大絶賛している

「小原大二郎のビジネスゾーン・ネクスト」

このプログラムでは

年齢や性別にも一切関係なく、
老若男女全てのゴルファーが

理想のアイアンショットを
身に着けることができます。

ただこのプログラムを手に入れられるのは
本日まで…

どうかこのチャンスを逃すことのないよう
お早めに詳細をご確認ください…

https://g-live.info/click/bznext_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離アップできるスイングのテンポ、できていますか?

2020.11.04
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは、志賀康平です。

ここ最近、スタジオやレッスン会で
よく聞くお悩みが…

「平均飛距離が180Yくらいで…
いくら練習しても飛距離が全く伸びないんです…!」

「飛距離が安定しません。
どうしたらいいですか?」

ゴルフを始めたばかりの方だけでなく
長年ゴルフをやられている方も

飛距離アップを目指していますよね。

飛距離が伸びない場合、
様々な原因が考えられますが…

まず飛距離アップに重要なのは

飛びの三要素を適正値にすること。

これはご存知の方も多いと思います。

飛びの三要素とは、

「初速」「打ち出し角」「スピン量」
を適正値にしていくことで

飛距離がグンと伸びるんですが…

今日はもう一つ
飛距離アップに重要な


「スイングのテンポ」


について、
お話させていただきます。

一定のテンポじゃないと・・・

スイングをする際に
声を出してスイングテンポを作る方も
いらっしゃると思います。


スイングのテンポが一定でないと、
どういった問題があるのか?


バックスイングに対して、
ダウンスイングのほうが速い、

といった場合が多いのですが…

そのせいでリズムが崩れ、
再現性の低いスイングになってしまっています。

テンポを一定に保つことは、
スイングの再現性を高め、

ミスにつながる動きを抑制し、
さらに飛距離アップに重要な要素となるんです。

では一体どのように
スイングのテンポを作り、

飛距離を伸ばしていけるようになるのか…


ヘッドスピードが上がりにくいスイングと
ヘッドスピードが出やすいスイングを比較しながら、

動画内でお話させていただきましたので、ぜひご覧ください!


スマホの方、動画が見れない方はこちら

テンポを掴んで飛距離アップ

いかがでしたでしょうか?

バックスイングから切り返しで
いきなり加速するのは難しく
かなりパワーが必要になってきます。

始動のスイングスピードを意識し、

始動から流れるように一定のテンポで
バックスイングとダウンスイングを行うことで、

スイングスピードが出やすくなり、
飛距離アップにつながる、ということです。

今回ご紹介させていただいた
オススメの練習法では、

特別な器具が無くても、
水を入れたペットボトルを一本
用意していただけましたら行っていただけます。

まずは繰り返し行っていただけると
感覚がつかめてくると思いますので、

バックスイングのテンポを意識していただき、
ゆっくりになりすぎていると思われた方は

手軽に実践できるので、
ぜひやってみてくださいね。


〈本日のおすすめ〉

「アイアンは難しい…」

「ミドルのセカンドショット、
ロングのサードショットをグリーンに乗せたい…」

そんなふうに悩んではいませんか?

アイアンショットを自在に打ちこなし、
一段上のゴルファーになれる

いまならそのチャンスを
手に入れることができます。

理想のアイアンショットを身に着けて、
スコアアップを叶えることができる。

ここでしか手に入らない
この小原プロのプログラム…

手に入れられるのは、
11月9日(月)までの期間限定となっております。

この機会をお見逃しないよう、
どうか今のうちに詳細をご確認ください…

https://g-live.info/click/bznext_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ショットの精度を高めるアドレスの3か条

2020.10.21
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日はあなたに

「ミート率を高めるための
アドレスの作り方」

というテーマでお話をしたいと思います。

皆さんは「姿勢」
気にしていますか?

良い姿勢=良いアドレスは
良いスイングを導きやすい
ですし、

逆もまた然りです。

姿勢が良くなればショットの精度、
すなわちミート率が向上し、

安定した飛距離・方向性
手に入れることができます。

飛距離が安定するということは
番手ごとの距離の打ち分けも簡単になりますし、
OBなどのリスクも回避することができます。

今日はそんなスイングを手に入れるために大切な、
「良い姿勢を作るための3か条」
皆さんに動画でお伝えしていきます。

皆さんはこの3つ、答えられますか? 続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンカーでスコアを大叩き?そんなときには…

2020.10.19
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

昨日、
インターネットで
若い層にゴルフが流行り出しいている、という
ニュースを読みました。

なんでも
20代~30代のゴルフ場の予約が
昨年の2倍だとか…

このまま若い世代にも
ゴルフの魅力が伝わっていってほしいな、と
おもいましたね。

つい先日のレッスン会でも
ゴルフを始めたばかり、という方に
出会いました。

ゴルフをはじめたての頃って
クラブにボールが当たるだけで嬉しくて、

何球に一度かには
まっすぐ飛んだりして、

それだけで感動したり…

できるようになっていくステップを
上がっていくごとに

ゴルフの魅力にハマっていく時期ですよね。

わたしも今でも
いい飛距離が出たときは嬉しいので

きっと今はなにをやっても
楽しい時期何じゃないかなと思います。

レッスン中は楽しそうに
すべてを吸収してくれた
真面目な方だったんですが…

ゴルフ始めたての彼も
ある壁に直面していたんです…

バンカーから抜け出せない!

「必ずと行っていいほど
バンカーで3打、4打してしまうんです…」

何でも話を聞いてみると…

スコアは順調に縮められて行ってるそうで、
ベストスコアも最近更新したとか。

ただバンカーだけがうまく攻略できず、
そこでスコアを叩いてしまう、ということでした。

バンカーは砂の硬さによって打ち方を
変えていかなくては行けないので

一概にバンカー脱出には
こうしてください!というような
常套手段が一つというわけではありません。

とはいえ、
脱出しやすくなる方法は
状況別に存在しますので
ぜひ参考にしてくださいね。

確実な脱出には…

バンカーの砂には、
柔らかい土と硬い土が使われていますよね。

柔らかい土の場合、
バンカーにボールが入ってしまった時点で
ボールが埋まってしまっていることが多いです。

そのためボールを外に出そうとすると、
ヘッドが砂の中に潜りやすくなってしまいますので
注意してください。

クラブを滑らすようなイメージで
大きくしっかりと振り抜いてください。

また雨あがりのような硬い土の場合は、
柔らかい土のときよりもボールは幾分飛ばしやすいです。

柔らかい土の場合とは反対に、

少しヘッドと土に埋め込む用に、
落とすようなイメージで打と
バンカーから抜け出しやすくなります。

バンカーショットのときはここが違う

バンカーショットを成功させるには、
まずはアドレスのポイントを
抑えていただきたいのですが…

1つ目はクラブフェースの向きです。
通常ターゲットに対して直角に構えますが、
バンカーからのショットの場合は、

フェースを1時から2時にしてみてください。

フェースを開けば開くほど
その分上方向にボールに力が伝わります。

なので、ボールを高く上げたいときほど
いつもよりすこし開いて構えることで
バンカーから脱出しやすくなります。

ただその分コントロールには
テクニックが必要になってくるので
1時くらいの開きがおすすめですね。

そして2つ目はスタンス幅です。

スタンス幅は通常よりも広めに、
そして重心を下げて構えて下さい。

バンカーから脱出しようとすると、
気持ちが焦って

すくい上げるように打ってしまうことがあるので
気をつけてください。

アドレス時の背骨の角度を
キープしたままフィニッシュを迎える。

きちん姿勢を保ったまま、
このスイングが行えると、

背骨を軸に
並行に回転できた、ということなので

フィニッシュでは
左足に重心を感じることができると思います。

まずはバンカーに入ってしまったことに焦らず、
バンカーでも正しいスイングが行えると
いち早く脱出することができますので、

フェースの角度、スタンス幅、
そして正しい姿勢を意識することで
バンカーショットでスコアを叩くこともなくなります。

ぜひ苦手を克服して
もっとゴルフを楽しんでくださいね。


追伸:

関西地方でのレッスン会の開催は
珍しいのですが…

なんと滋賀県、兵庫県での
レッスン会の開催が決定いたしました。

今回開催されるのは
「ビジネスゾーン塾」

今までスタジオでは実現できなかった
実際の芝の上からの練習を含むメニューを、

チーム小原がゴルフ場のコースや練習場で行う
超実践型プロジェクトになっています。

わずか1日で
あなたにビジネスゾーンを
マスターしていただくために

メルマガ講師でもある森崎プロや徳嵩フィッター、
さらに大人気のレッスンプロが
各地のスタジオから
サポートに来てくれます。

気になる方はぜひこちらの専用ページから
詳細を確認してみてくださいね。

https://g-live.info/click/bzdojo_2010/

〈本日のおすすめ〉

振る”だけ”で
正しいスイングを
身につけることができる…

そんなことはありえない、と
思っていませんか…?

いえ、これは現実です。

手打ち、スライスもあっという間に直り、
飛距離も自然と伸びる。

そんな魔法のような一本、
名前はFURE LOOP(フレループ)…

あの石川遼プロも使用していた
FURE LOOPは振るだけで理想のスイングを
あなたのものにすることができます。

特別価格の在庫は61本限定。

次回の入荷の予定は一切ありませんので
気になるかたはこちらから…

https://g-live.info/click/fureloop_2010/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このゴルファーが上達しない理由

2020.10.16
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

この世のなかには、
2つのタイプのゴルファーがいます。

1つは、
見たこと聞いたことをすぐ試す
実践家タイプのゴルファー。

もう1つは、
実践家タイプのゴルファーを見ながら、
否定的な意見ばかり言うゴルファー。

先週末、
レッスン終わりに練習場に立ち寄った時、
隣の打席に友達同士らしい
2人のゴルファーがいました。

片方の男性のゴルフバッグには、
なんだかたくさんの練習器具がつまってます。

バットのような練習器具、
アライメントスティックに似た棒状のもの、
腕につけるようなバンドやボール、

彼のゴルフバッグを見て
私は「とても熱心なんだな」と
感心したのですが、

もう片方の男性が
彼にゴルフ上達のための
アドバイスをしているようでした。

『この話知ってる?
 あるゴルフ研究家が日本の
 賞金王と賞金女王を調べていたら、
 共通点を見つけたらしいんだよ。

 その共通点なんだけど、
 なんだと思う・・・?』

なんだろう?

隣の打席からこんな話が聞こえて、
私もついつい考えてしまいました(笑)

とんでもない共通点?

彼はこう続けます。

『それはね。
 使っていたクラブが同じなんだって!

 しかも、1種類だけじゃなくて
 ドライバーとアイアンが全く同じなんだよ!』

『へぇーー』

『でも、
 賞金王と同じクラブ使ったからって
 同じスコアになるわけじゃないしねぇー

 プロと全く同じ球が打てる
 魔法のクラブが欲しいね(笑)』

そりゃそうだ!
賞金王と同じクラブつかっただけで
スコア60台が出るわけない!

そんなクラブができちゃったら
ゴルフは一気につまらなくなるよ!

と、心の中で
思わずツッコミを入れました。

でも彼が話していた
賞金王と賞金女王のクラブが同じ
というのは確かに事実。

2017年は
宮里優作選手と鈴木愛選手の
ドライバーがPINGのG400
アイアンがPINGのi200

そして、2014年には、
小田孔明選手とイ・ボミ選手が
ふたりともHONMAのクラブセットで
ほぼ同じ構成だったらしいです。

確かにこれは凄いことです。

同じクラブを使って
賞金王・賞金女王になったなんて、
少なからずクラブの性能が高い
ということを表しているでしょう。

・・・・・、そんなことを
考えながらボールを打っていたら、
彼は驚くことを言い出したんです。

『だからね?
 僕は最近変な練習器具とか
 本とかDVDを買うのはやめた!』

『だってね。
 いくら効果があるって言われている
 練習器具を買っても、ゴルフ本を読んでも、
 プロのゴルフ動画を見たところで、

 へぇーーーーって思うし凄いと思うけど、
 すぐ忘れるし、全然上達しないんだよ。』 

『効果があるかわからないモノを買うより、
 優勝した人が使っていたクラブを買ったほうが
 上達しそうだと思わない?』

『Youtube開くと有名なゴルファーが
 「この練習でスコアアップ」とか言ってるけど、
 それで本当に上達するなら僕たちだって
 もっと簡単にゴルフ上手くなっているはずじゃない?

 だから、世の中に広まっている
 練習法とかゴルフ本とかDVDは
 買っても意味ないんだよ!』

と、、、
なかなかすごい屁理屈を言ってます。

あなたはどう思いますか?

なかなかぶっ飛んでること言ってるな~
と思って聞いていたんですが、彼の話を聞いて、
1つ気がついたことがあります。

彼がゴルフ上手くなるわけない

この人、隣で練習している、
とってもゴルフに熱心なんだと思う友人を、
全否定するような言葉を投げかけている。

言っちゃ悪いけど、
そんな人がゴルフ上手くなるわけないんです。

確かに、ゴルフは、
上達本を読んでも上手くなりません。
動画を見ても上手くなりません。

練習器具を買っただけじゃ上手くならないし、
もちろん、賞金王と同じクラブを使ったところで、
賞金王と同じスコアになる訳ありません。

たった1つ
ゴルフが上手くなる方法は、
体を動かし、実行すること。

行動によってしか、
上達という結果は生まれない。

このメールマガジンをお読みのあなたは、
ゴルフに対して熱心で練習も地道に継続する
「行動するタイプ」の側にいます。

もしあなたが、彼のような
行動もせず批判ばかりする人に出会ったら、
サクッとその人から離れることをオススメします。

彼のようなタイプは、
時間や熱意をあなたから吸い取っていく。

私もこの日は、
いつもより早く練習を切り上げて
家に帰ることにしました(笑)

自分のまわりに有害なものがあったら、
そこから立ち去るのがベストです。



追伸:

そんな、
熱心なあなたにオススメしたいのが、
このパター猛特訓講座。

みっちりと組み込まれた
14日間のパターレッスンであなたを
“パターの名手” に育て上げます。

ただし、参加条件は、
私のフォローアップメールの流通りに
練習をしっかりと実践してくれる方。

でもそんなに身構えないでください。
ゴルフライブ読者のあなたなら難なく
パター特訓をやり遂げるでしょう。

https://g-live.info/click/pss2010/

あと3名で締め切ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]飛距離アップの鍵は体重移動

2020.10.14
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは、志賀公平です!

先日メルマガにこんなコメントを
見つけました…

「トップから、左足への重心移動することが
なかなかうまくできません。

なにかいい方法がありますか?

良いアドバイスがあればお願いします!」

このように
「体重移動がうまくできない」という方に向けて、

おすすめの練習方法をご紹介したいと思います。

体重移動を覚えることで
飛距離アップを叶えることができますので
ぜひご覧になってみてくださいね。

うまく左に重心が移動できないと…?

体重移動は
飛距離アップには欠かせない
重要な要素となってきます。

右に重心が残ってしまったままでは、

クラブがボールの手前で最下点を迎え
ボールの手前の地面を打ってしまうダフリが
起こってしまう可能性が高くなります。

そこで今回は左足の土踏まずに
うまく体重がのった状態で

インパクトを迎えられるよう、

体重移動の習得におすすめな練習法を
ご紹介させていただきます。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

テンポよく「右足→左足」

いかがでしたでしょうか?

ご覧いただいたように
体重移動を身につけるためには、

ステップ打ちがおすすめです。

バックスイングで
クラブがトップに上がり切る直前に、

左足を目標方向にステップして、
強く踏み込みボールを打つ。

こうすることで

トップから勢いを付けて、
インパクトまで加速していき
横の体重移動をうまく行えるようになります。

体重移動をしっかりと行えるようになると

効率的に力をボールに伝えることができ、
自然と飛距離が伸びていきますので、

飛距離を伸ばしたい、という方は
ぜひ行ってみてくださいね。

〈本日のおすすめ〉

ゴルフのスコアの中でも
40%の比率を占めているのがパター。

ただ、これまでパターというのは、
ゴルフの上達に軽視されてきて、
感覚的な問題と片付けられてきました…

しかし、

プロのようなパッティング技術を
たった14日間で手に入れられるとしたら、

あなたはどうしますか?

『プロパッティング習得コース』

今回が最終のご案内、
50名様だけが参加することができます。

定員に達し次第
募集は終了となりますので、

この機会を逃すことのないように
今すぐこちらをご確認ください…

https://g-live.info/click/pss2010/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛ばしたい?それならこれをやってください

2020.10.12
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

季節はすっかり秋。

先週、関東では
なんと11月中旬の気温が観測されたそうで

急に寒くなりましたが、
体調はいかがでしょうか?

スポーツの秋…

収穫の秋…

このメルマガが
少しでもあなたのゴルフの上達や

お悩みの解決になればいいな、と
思っています。

ではさっそく、

先日いただいたお悩みがこちら…

「FWまでは強いボールとなりますが、
ドライバーがとても不安定です。

球筋はスライスが多く、
たまにチーピンが出ます。

癖は右肩下がり。

苦手なのでドライバーだけ
練習が少ないです…」

という、
コメントをいただきました。

習慣や癖の改善は…

ふむふむ…

癖って無意識に習慣化されて
体に染み込んでしまっているので

これを改善するって
なかなか大変ですよね。

ゴルフに限らず
癖を自認して直していくって
大変ですよね。

たとえば、
日常的な生活のなかで

貧乏揺すりのような行動的な癖と、
「なるほど」のような口癖と…

きっとあなたにも
なにか自覚している癖、

一つくらいは
あるのではないでしょうか?

それを改善するのは
容易ではないですよね。

しかし、

癖によるミスの誘発は
なんとしてでも改善したいところ…

今回の場合は右肩下がりの癖。

ドライバーが不安定になりがちで
それによって苦手意識が生まれ、
練習もはかどらない、ということです…

ではそういった場合の
引き起こされやすいミスと改善点についてですが…

「右肩下がり」はミスを誘発?

まず右肩下がりの場合、
スライスやダフリ、トップなどの
ミスが誘発されやすいです。

ダウンスイングで右肩が下がり、体が開く、
そして結果としてフェースも開いてしまう。

または右の肩の下がってしまうことで
インパクトの際に救い上げるように打ってしまう。

いずれによっても
右肩が下がってしまうことで

ドライバーの軌道が
不安定になってしまうんです。

スイングの再現性アップ

右肩が下がってしまう、ということは

スイングのときに体の軸が
右に傾いてしまっているわけですが、

この右肩の傾きを防ぎ、
スイング軸を安定させることが、

ドライバーショットの克服に繋がります。

そのためにはどうしたらいいか?

気にしていただきたいのが、
腰の回転です。

右肩が下がってしまう、という場合
連動して右腰も下がってしまっています。

ベルトのバックルを
並行に動かすことを意識してみると、

上半身、つまり肩も連動して平行して
動くようになり軸が安定します。

さらに正しく腰の回転を行えると、

最終的にフィニッシュを迎えた際に
しっかりと左足の土踏まずに重心が置かれている形に
なっていると思います。

もし右肩が上がっているかもしれない、という場合は
フィニッシュのときにきちんと左足の土踏まずに重心が置かれているか、
確認してみるといいと思います。

右肩が下がっている場合は
軸がずれ、フィニッシュのときでも
重心は左側に置かれているはずです。

背骨を軸に平行に回転させることができれば、
スイングが安定し、ミート率も向上します。

最後に

自分の癖に気づき、
改善を試みていることは

上達の大きな一歩です。

その気付きと改善しようという気持ちがなければ、
スキルアップは望めません。

慣れていないフォームで
スイングを繰り返し行うと
違和感を感じるかもしれません。

ただゴルフの上達のためには、
基本に忠実な練習を繰り返すことは重要です。

得意・不得意あると思いますが、
得意を伸ばすことと同じくらい

不得意なポイントに向き合い、
改善のために努力できることは
とても素敵だと思います。

これからも一緒に頑張っていきましょうね。

なにかあったら気軽にコメントに残してください。

リアルな声を聞いて
テーマにさせていただこうと思います。

追伸:
毎回大好評で申し込みが殺到する

スタジオで人気のレッスンプロによる
ラウンドレッスン会なんですが、

今回わずかですが、

キャンセルがでたので
メルマガを読んでくださった方にだけ
こっそりご案内いたします…

「大人気レッスンプロによるラウンドレッスン会」
https://g-live.info/click/roundlesson.aug-oct/

日程が迫っているレッスン会もございますので
気になる方はぜひお早めに詳細をご確認ください!

〈本日のおすすめ〉

全ゴルファーの夢
飛距離アップ

あなたも「飛ばし屋」の称号を
手に入れることができる。

そんなドライバーの飛距離を
飛躍的に伸ばす秘密の方法を
こちらのページで公開しています。

一体なぜこんなにも
飛距離が伸びるのか?

気になる方は
お早めにこちらをクリックしてください…

https://g-live.info/click/obgni2010/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスゾーンでのバンカー脱出法

2020.09.30
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日はあなたに

「バンカーショットの成功率を
劇的に上げる方法」

というテーマでお話をしたいと思います。

先日撮影を兼ねてとある方とラウンドしてきましたが、
その日ゴルフをしたコースは
とてもグリーン手前のバンカーが多いコースでした。

おまけに降ったりやんだりが続く雨のせいで
砂の影響が読みづらく、

なかなかバンカーから抜け出せず
「うわぁ・・・」だったり「くぅ・・・」という
嘆きの言葉が聞こえてきました^^;

それだけ手こずっているので、
グリーンが狙える場面では
もちろんバンカーが気になります。

前のホールにバンカーショットの失敗が続いていれば
嫌でも意識
してしまいますよね。

そのせいで余計にボールはバンカーに吸い込まれ、
3ヶ月ぶりの100打オーバーという結果が出てしまったそうです…

もし最初のバンカーを一打で脱出できて…

その先バンカーに打ち込んだとしても
大たたきすることがなかったら…

そこまで肩を落とす結果には
ならなかったのかもしれません。

同じような思いをあなたがしないように、
今日は「バンカーショットの成功率を上げる方法」
あなたに動画でお伝えしたいと思います。 続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金輪際、力みでスコアは崩させません。

2020.09.28
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先日新人コーチたちを集めて
研修会がありました。

関西のスタジオの新人コーチたちとも
ZOOMを繋いで、

自己紹介や目標など、
期待の新人コーチたちに
話していただいたのですが…

ゴルフの経験は豊富でも
生徒さんにティーチングをする
という経験が少ないコーチもいて

「癖が改善されたり、
スコアアップの報告を受けたりすると
自分のことのように嬉しいけど…

やっぱりまだ緊張しちゃいますね…」

と言っていました。

ゴルフの実力は折り紙付きでも
初めてのチャレンジすることは
だれでも緊張しますよね。

私もそうでした。

レッスンプロを始めたてのころは
ゴルフの理論やどうしたら改善するのか

自分の中に答えがあって
方法がわかっていても、

それを伝えるのって
なかなかむずかしいです。

レッスンをしていると
私よりもゴルフ歴が長かったり、
人生の先輩もたくさんいるので

緊張のほぐし方や

レッスンの中での話し方や伝え方といった
コミュニケーションの方法は

とにかく場数を踏んで、
学んでいきましたね。

レッスンで緊張しちゃうと、
力んでいつもどおりのゴルフができない、
なんてことになったりするので…

新しくコーチになった新人さんには
だんだん慣れていってほしいな、と思います。

新人のコーチだけでなく
緊張する場面で力んじゃうことって

誰にでも当てはまることだと思います。

力みはスイングに大きく影響してきますが、

そういったときって無意識だったり、

はたまた、力んでる自覚があっても

「力まない。力まない。」

と心で念じて力みを取り払おうとしても
逆効果だったりしますよね…

それではどうしたら
力みをうまく逃し

本来の自分のゴルフができるようになるのか…

力んでるかも?そんなときはここを意識

朝イチのティーショット…
フェアウェイからグリーンを狙うショット…
バンカーから抜け出すためのショット…

このよう緊張する場面では
だれしも無意識に

いつもよりも力んでしまうと思います。

こういった場面では
力み癖がある方と自認されている方も
多いかもしれませんね。

それではどこを意識したら
力みを取りやすくなるか…

それは

「利き腕の肩の筋肉」

です。

詳しく言うと

僧帽筋、という部分ですね。

利き腕の肩の筋肉を意識することで
スイング中にいかり肩になることを抑止し、

力みをうまく逃し、
スムーズにスイングを行うことができます。

これを自然なルーティンとして
体に染み込ませることを目標に

緊張してしまうような場面でも
力まずナイスショットができるように

行ってみてくださいね。

力み解消にはこれ…!

必要以上に力が入りすぎて
ミスショットがでてしまう…

利き手の力み癖は
一朝一夕ではなかなか解消しません。

力のバランスの調和が
力みによるミスショット改善に
大きく繋がるので

力み癖解消ドリルを
一つご紹介したいと思います。

ズバリおすすめなのが

「スプリッドハンドドリル」

です。

クラブを握る際、
左手をグリップの下側に一番長く持つような形、
そして右手をグリップの先端に持つように握ってください。

この状態で
まずは肩から肩のスイングを
行っていただきたいのですが

イメージとしては
利き手の反対の手一本で打つように
スイングをしてみてください。

右手が利き手の場合、
左手だけでスイングをするような
イメージですね。

そうすることで
利き手の力み癖を解消し

力のバランスが整ってきます。

また片手ではない腕一本での
素振りというのも

力のバランスを調和させるには
非常に効果的です。

練習場ではうまくできるのに
コースへいくとミスショットが目立つ、という場合は
力みが原因の可能性が高いです。

このドリルで力みを解消できれば

重要な場面でのミスを減らし
一気にスコアアップへ大きく前進できるので
ぜひやってみてくださいね。

〈本日のおすすめ〉

100切りのすべてを伝授する
スコアアップのエッセンスを詰め込んだ

「小原大二郎の最強の100切りメソッド」

ビジネスゾーンや飛距離アップ、
さらに100切りに重要なアプローチとパター…

ミスショットの克服法まで…

このプログラムひとつで
ゴルフ上達のすべてを網羅し、
あなたのゴルフは一変します。

ただし

この新プログラムを
特別価格で手に入れられるのは9月30日まで。

どうか
この機会をお見逃しのないよう

気になる方は
おはやめにこちらから
詳細をご確認くださいね。

https://g-live.info/click/ob100_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ショートパットが苦手な方へお伝えしたいこと…

2020.09.23
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは、志賀康平です。

このメルマガを読んでくださっているあなたへ
突然ですが質問です..

「1m以下のショートパットの
入る確率はどれくらいですか?」

あなたもご存知だと思いますが、
パット数が占めるスコアの割合は40%

なんと約半分を占めるんです。

つまりスコアアップにおいて

ショートパットが決められるかどうか

が非常に重要になってきます。

ゴルフシーズン開幕まで
もうまもなくだということもあるので…

本日はスコアメイクにおいて
重要なショートパットの攻略法について
お伝えさせていただこうと思います。

ショートパットがスコアを左右

ここで冒頭で伺いました

「1m以下のショートパットの
入る確率はどれくらいですか?」

という質問…

あなたはどれくらいの割合で
カップに入れることができるでしょうか?

レッスンをしている立場でいうと、

ずばり成功率80%を目指していただきたい
というのが理想です。

というのも…

スコアの40%も占めるパット数

つまりパッティングのスキル向上は

スコアアップに必要不可欠

といっても過言ではありません。

この80%がクリアできれば
スコアアップに大きくつながっていくのですが

なかなか難しい、というのが現実です。

ショートパット入らない原因は?

本来はパッティングを見させていただくのが
一番の解決の近道ではあるのですが…

本日はレッスン中によく見られる
ショートパットがはいらない原因を
いくつかあげてみようと思います!

まずよく見られるのが
グリーンをよく読んでいない、
というパターンです。

ロングパットではしっかりとグリーンを読んでいるのに

ショートパットなるとあまり状況を把握せず

とにかくカップ目掛けてまっすぐ打つ

という方をよく見かけます。

1m以下でもしっかりとラインを読み
見極めて打つようにすると

カップ直前で惜しいミスを減らすことができます。

その次に気をつけていだきたいのが
フェースの向きです。

グリーンでカップを狙う際、
早く入れたい、といった思いから

短い距離になるほど
フェースの向きの確認が
疎かになっていきます。

当たり前なことかもしれませんが、

カップを目の前に焦る気持ちを抑え、
2度、3度、しっかりと
フェースの向きを確認してください。

これをきちんと行うだけで
カップイン率は変わってきます。

ここで上げた

・グリーンをしっかり読む
・フェースをきちんとカップに向ける

ショートパットでも
きちんとこの2つのポイントを抑え

パッティングに望んでいただきたいと思います。

プレッシャーのあまり…

そして
気をつけていただきたい
ポイントをもう一つ
ご紹介させていただくと…

パッティング中の目の動き

です。

ショートパットの場合
カップが目の前にありますので

ここで決められるか…
はたまた、もう1パットか…

スコアを左右する
まさに緊張の一瞬ですよね。

心理的にかなりプレッシャーのかかる場面です。

そういった場合によくあるのが、

クラブに当たる前に
頭ごと視線がカップの方を向いてしまう

ということです。

これがパッティングのミスを引き起こす
大きなトリガーになってしまいます。

ヘッドアップと言いますが、

ボールを打ち終える前に
ボールの行方が気になって

視線や頭がカップやボールを追ってしまう、
というものです。

一見些細なことのように
思われるかもしれませんが

頭の位置が動いてしまうことで
連動して体の軸も動いてしまいます。

この些細な頭の動きによって
直径10cmのカップから
ボールは遠ざかってしまうんです。

「耳でパットせよ」

という
ジャック・ホワイトの言葉があるように

ボールの行方は目で見るのではなく
耳で聞き取る、という意識をもって

視線をボールのあった位置に固定する、と

ヘッドアップが改善されます。

ぜひ今日上げた3つのポイント…

・短い距離でもラインを読む
・フェースの向きをしっかり確かめる
・ヘッドアップせず耳でパットする

こちらを参考にしていただいて、

ショートパットを攻略、ひいてはスコアアップに
役立てていただきたいと思います。

ぜひ行ってみてくださいね。

〈本日のポイント〉

理想の飛距離を手に入れ
ゴルフ仲間から羨望の眼差しを受ける。

そんな第二の
ゴルフ人生の幕が開ける

圧飛ドライバー
「DOCUS RELOADE+」

最高の飛距離をだせるドライバーを…

そんな思いから開発され
ついに入荷となりました!

このドライバーの詳細は
こちらのページで明かされています…

売り切れてページが閉じられてしまう前に
どうかお早めにこちらから…

https://g-live.info/click/docus_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

切り返しとトップの関係性

2020.09.09
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日はあなたに

「トップの位置&切り返しで
飛距離アップ」

というテーマでお話をしたいと思います。
 
 
「160,779」
 

皆さんはこの数字、
一体何の数字だと思いますか?

この数字、実は

私が出したレッスン動画で
最も再生された動画の再生数

なんです。

今までに

・スイングチェック

・飛距離アップ

・トラブルショット

などなど、シチュエーションやお悩みに合わせて
動画をお送りさせて頂きましたが、
最も再生数が高かったのは

「トップの位置と切り返し」
動画だったんですね。

先日ゴルフライブのスタッフからその話を聞いたのと、
今見ても大切なことをたくさん言っているなと感じたので、
今日はこの動画をお送りします。

どうぞ御覧ください。 続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]出球をコントロールしてコースを攻略!

2020.09.02
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは、志賀康平です。

9月にはいって
朝晩は涼しくなったような気がしますが、
日中はまだ暑いですね…

熱中症もまだ油断できません。

ラウンドや練習場へ行かれる方は
どうか気を付けてくださいね。

さて本日のメルマガですが、

先日生徒さんからある質問をいただいたので
その質問にお答えする動画を

今回はゴルフ場で撮影いたしました!

その質問というのが…

「狙った方向にボールが打ち出せないんです…」

というもの。

詳しくお話を伺っていくと
ティーショットからドライバーでのショットを打つとき

OBや林、バンカーを避けようと打っても
どうしてもボールが右にいってしまう、ということでした。

実はこういった質問は
何回か頂いたことがあるのですが、

ハザードを避けてプレーを進めていくには
出球のコントロールが重要ですよね。

とはいえ…

思ったより右に打ち出してしまう…
思ったより左に打ち出してしまう…

といったように、
思ったようにコントロールできず
悩みを抱えている方も多くいらっしゃいます。

そこで本日は、
出球のコントロールの仕方を
ご紹介させていただきたいと思います!

コース攻略には必須の
ぜひチェックしてみてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

いかがでしたでしょうか?

右に打ち出したい場合、
ボールを右めに置くことでクラブの軌道によって
いつもよりフェースが開いた状態でボールに当たるので
ボールは右方向へ打ち出されます。

出球をコントロールしたい、という方は

ボールの位置をボール1個分右側もしくは左側に置く

この方法でぜひコースを
攻略していただきたいと思います。

〈本日のおすすめ〉

軍事機密レベルのドライバーで
飛距離+30yを実現、

圧倒的な飛距離で周りを凌駕できる
このドライバーの正体は…

「TOVASIA -トバシア- FDX300」

最新素材と高度な加工技術を用い
ついに開発いたしました。

量産の難しい希少なドライバーですので
今回は10本のみの限定入荷。

現在先着10名様限定で
新作モニターを募集しております。

この10本が売り切れ次第
販売は終了させていただきますので

気になる方はお早めにこちらから…

https://g-live.info/click/fdx3002_2008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

傾斜での的確な打ち分け方

2020.08.19
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日はあなたに

「あなたは大丈夫?
左足アップダウンの理解度チェック」

というテーマでお話をしたいと思います。
 

前回のメールでつま先上がりとつま先下がりについて
動画でレッスンをさせていただいたところ、

「左足上がり・左足下がりでも対処法がわからず
うまくいくかいかないか毎回緊張しながら打っています。
傾向と対策について教えて下さい。」

といった質問を生徒さんから受けました。

つま先上がり、つま先下がりもですが、

コースに出れば緩急のついた傾斜から
打たなければいけない場面に
何度も出くわします。

そんな状況になったときに、
どのように対処していくか。

あなたはイメージできていますか? 続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加