カテゴリー別アーカイブ: スコアアップ

肩から肩で欠かせない3つのポイント

2020.10.09
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

ビジネスゾーンは
あなたのゴルフのホーム(家)みたいなもの。

私たちがゴルフをする上で直面する
あらゆるミスや悩みの原因はすべて、
ビジネスゾーンの中に隠されています。

なので、
悩んだらとにかくビジネスゾーンに立ち返る。

そういう意味で、
「ビジネスゾーンはホームだ」と
私は言い続けているのですが…

私がこんなふうに
「ビジネスゾーンは大事だ」
と、お話すると、

ビジネスゾーンの練習しか
やらない方がたまにいます。

でも注意してくださいね。

ビジネスゾーンは重要な技術ですが、
ビジネスゾーンだけやれば上達出来る
というわけではありません。

レベルアップするごとに
ビジネスゾーンにプラスアルファで
技術を肉付けしていきましょう。

ビジネスゾーン(腰から腰)を
「肩から肩」へ拡張し、さらに「フルスイング」を
作っていくようなイメージです。

ビジネスゾーンを核として、
ゴルフ技術を大きくしていきましょう。

とはいえ、、、

ビジネスゾーンの拡張について

とてもたくさんの質問をいただきます。

いちばん大事なビジネスゾーンは、
本を出したりDVDプログラムをつくったりと、
たくさんの方にお伝えしてきたのですが、

ビジネスゾーンを「肩から肩」へ、
そしてフルスイングへ拡張する方法を
ゴルフライブの読者様全員に教える機会が
なかなかありませんでした。

というわけで本日は、
私が主催するレッスンイベント
「ビジネスゾーン道場」の一コマから

ビジネスゾーンを「肩から肩」へ
拡張する際に、ここだけは押さえておこうよ、
というポイントを3つ紹介したいと思います。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

もちろん、
他にも細かいポイントはたくさんありますが、
まずは何と言ってもこの3つのポイントを
意識しながら拡張してみてください。

あ、もちろん、
ビジネスゾーンで押さえておくべきポイントも
「肩から肩」のスイングで確実に出来ているか
確認してくださいね。

スイングを拡張してしまったがために
ビジネスゾーンが崩れてしまっては
元も子もありませんから、

そういう場合には、
もう一度ビジネスゾーンの腰から腰に戻って
練習してみてください。

そして、ビジネスゾーンの練習で、
わからないことがあるなら気軽にコメントで
質問してくださいね。

返信形式でお答えしたり、
次回のメルマガや動画レッスンの題材として
取り上げさせていただきます。

でも、どうしてもやっぱり、
「聞く」よりも「見る」よりも
「体験」することが一番です。

本日お見せしたレッスンイベント
『ビジネスゾーン道場』は私たちチーム小原が
日本全国に出張開催しているイベントなので、
ぜひ機会があれば体験しにきてくださいね。

小原大二郎


<本日のオススメ>

メルマガ読者限定!

昨日から小原プロの大人気プログラム
『パワードロードライブ理論』が
秋のベストシーズンインに合わせて…

70%OFFの大幅割引でご案内中です。

ぜひこの機会を逃すことなく
小原プロの新飛球理論で理想の
ドローボールを手に入れてください。

https://g-live.info/click/obdraw_2010/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

快進撃!今年も残り3ヶ月…あなたの悩みに終止符を。

2020.10.05
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先日10月1日は
中秋の名月でしたね。

私の自宅ではススキを飾って、
お団子をお供えしていました。

つい先日まで
暑い暑いとうなだれていたのに
あっという間に秋を感じますね。

近所のお家では
柿がどっさり実っていました。

今年ものこりあと3ヶ月。

なんと月曜日を12回迎えると
2021年になってしまとか…

そろそろ今年掲げた目標を
振り返るころですね!

すでに目標を達成した方。

はたまたコロナの影響で
ゴルフを思う存分楽しめていない、という方。

様々だと思います。

ただ!

「あと3ヶ月しかない」のか…

「まだ3ヶ月ある」のか…

考え方1つで
残りの3ヶ月間の過ごし方が
変わってくると思います。

ゴルフに限らず、
最後まで目標に向かって走り続ける過程が
大切だとおもうので、

残りの3ヶ月も
ぜひ私と一緒に全力で過ごしましょうね。

じゃんじゃん回答していきます…!

そこでこれからは、

このメルマガを読んでくださっている方に
この3ヶ月でゴルフの目標を達成していただくために…

いただいたご質問に
じゃんじゃんお答えさせていただきますので

ぜひ目標達成のお役に立ててほしいなと思います!

まずはつい先日、
いただいたコメントがこちら…

「頭を残して打つことが大切
ということは理解しているのですが
実際にはうまくいかないことが多いです…

頭を残して打てるようになるための
ドリルやコツについて教えていただけると
ありがたいです。」

というものです。

なるほど…

たしかに

頭を残す。

というのは、
ゴルファーなら一度は耳にしたことは
あるのではないでしょうか?

うまい人のスイングをコマ送りで見てみると、
たしかに頭が残っていますよね。

しかしここには1つ誤解があるんです…

要注意!言葉をそのまま信じないでください

これ字面だけをそのまま受け取り、
「頭を残す」を意識しすぎるとちょっと厄介なんです…

というのも

頭や目線を残しすぎることによって、

意識しすぎていつものスイングができなくなってしまったり…
肩の回転が止まったり…

スムーズにスイングが
できなくなってしまうんです。

実は「頭を残す」とよく言われるんですが、
これだと少しもの足りなくて…

具体的にいうと

「体の軸をぶれないように頭を動かさないようにする」

というのが、正解です。

とはいえ、
頭を残しすぎると肩の回転がとまり
スムーズなスイングが難しい…

それではどうしたら、

体の軸をぶれないように頭を動かさないようにしつつ、
スムーズなスイングが行えるようになるのか?

「頭を残す」ことでの弊害、解消します

頭を残すことに意識しすぎてしまうと、

頭が固定され
体の回転がうまくできなくなってしまいます。

そうなってしまうと
スムーズなスイングや
クラブ軌道を描くことができなくなってしまうんです。

ではどうしたらよいのか?

そういった場合は…

フォロースルーで
目線を左足のつま先にずらす

です。

これだけで
体の回転がスムーズになり、
さらにクラブヘッドの動きも安定し、

結果として飛距離アップに繋がります。

一度行ってみていただけると
体の回転を実感していただけると思います。

頭を残す意識が強すぎてしまうと
自ら動きに制限をかけて
体が固まってしまったり…

頭を固定した結果
すくい上げるような軌道になってしまい、
余計な体の上下動につながったり…

かえってスイングを乱す
原因となってしまいます。

体の回転を制限してしまわないよう
意識することが重要です。

今日お伝えしたアドバイスで
ぜひ飛距離アップ

そして目標達成の
お役に立てていただきたいと思います。

質問があれば、
ぜひコメントに残してくださいね。

またメルマガで
お答えさせていただきます。


〈本日のおすすめ〉

5年連続で優勝を果たした

ドラコン女王
斎藤かおりプロをご存知でしょうか?

だれもが夢みる圧倒的な飛距離を
彼女の飛ばしのメカニズムを解剖することで

だれしもが飛距離アップを叶えられる。

あなたも飛ばし屋になれる。

いまならそのチャンスを
手に入れることができます。

まさに飛ばしのエキスパートとも言える
そんな彼女の飛ばしのメカニズムで

あなたも飛ばし屋の称号を手に入れ
周りから羨望の眼差しを浴びませんか?

ページが閉じられていまう前に
どうかお早めにその内容をご確認ください。

https://g-live.info/click/skdriver_2010/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【初企画】あなたの飛距離を決める“方程式”とは

2020.10.02
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

本日のメールマガジンは、
いつもとは少し違った形で
お届けしたいと思います。

どんな形かといいますと、
「ラジオ形式」です。

今まではレッスン動画として、
ゴルフ上達のためのワンポイントアドバイスや
近藤プロや森崎プロとの対談の様子を
お届けしてきましたが、

本日のラジオは、
言い方を変えれば「座学」になります。

実技のレッスンも大事ですが、
座学で知識を習得するということは、
ゴルフ上達する上で避けては通れません。

私のプライベートレッスンも必ず、
実技と座学の二部構成で行います。

よくわからないまま、
言われるがままに体を動かすのと、

正しい知識があり
理解した上で練習するのとでは、
上達のスピードが全く違ってきます。

理論を理解した上で練習に臨むと
吸収が早まりスムーズに上達できるんですね。

というわけで、本日はラジオ形式の
メールマガジンをお届けするのですが、
ラジオのテーマは1つに絞らせていただきました。

初めてのラジオということもあり…

一番オーソドックスなテーマ、
【飛距離アップ】について、
お話させていただきました。

イベントなどでお会いする方に
不意に「今の悩みは?」と尋ねると、
かなりの確立で「飛距離」と
お答えいただきます。

とても多くのゴルファーが、
「飛距離を伸ばしたい」と
願っていることは事実です。

それと同時に、多くのゴルファーが、
「どうすれば飛距離を伸ばせるのか」
明確な答えがわからずにいます。

でも実は、、、

“飛距離アップの方程式”

というものがあることを
あなたはご存知でしたか?

つまりは、
その方程式を構成する要素を理解することで、
自分の飛距離に足りないもの見えてきて、

今より飛距離を伸ばすには
一体どんなことに取り組めば良いのか、
「課題」が明確になるんですね。

本日のラジオでは、
この飛距離アップの方程式について
かなり詳しくご紹介しましたので、

ぜひ、メモの準備をしてから
ラジオを聞くようにしてください。

きっとあなたの
役に立つ知識だと思いますよ。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

初企画となりました
「ラジオ形式」のメールマガジンは
いかがでしょうか?

もしご好評をいただけるなら
このような形式のメールマガジンも
増やしていこうと思っています。

私個人としましては、
「ゴルフ上達に座学は必須」
と考えていますので、

このラジオでメモを取りながら、
頭の中で情報を整理していただくことで、
ゴルフ上達を加速できると確信しております。

今後もあなたのゴルフ上達を
サポートしていきたいので、

ご意見、ご感想をがありましたら
どうぞお気軽にコメントしてください。

小原大二郎


<本日のオススメ>

新世代パターマット
「In Birdie Smart+」が残りわずかです!

自宅でのパター練習の常識を変える
大人気のパターマット。

たくさんの方から
「パターの練習が楽しくなった!」と
ご好評頂いています。

残り僅かで販売終了、
次回入荷は全くの未定ですので、
ぜひ今のうちにチェックしてください。

https://g-live.info/click/inbirdie_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金輪際、力みでスコアは崩させません。

2020.09.28
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先日新人コーチたちを集めて
研修会がありました。

関西のスタジオの新人コーチたちとも
ZOOMを繋いで、

自己紹介や目標など、
期待の新人コーチたちに
話していただいたのですが…

ゴルフの経験は豊富でも
生徒さんにティーチングをする
という経験が少ないコーチもいて

「癖が改善されたり、
スコアアップの報告を受けたりすると
自分のことのように嬉しいけど…

やっぱりまだ緊張しちゃいますね…」

と言っていました。

ゴルフの実力は折り紙付きでも
初めてのチャレンジすることは
だれでも緊張しますよね。

私もそうでした。

レッスンプロを始めたてのころは
ゴルフの理論やどうしたら改善するのか

自分の中に答えがあって
方法がわかっていても、

それを伝えるのって
なかなかむずかしいです。

レッスンをしていると
私よりもゴルフ歴が長かったり、
人生の先輩もたくさんいるので

緊張のほぐし方や

レッスンの中での話し方や伝え方といった
コミュニケーションの方法は

とにかく場数を踏んで、
学んでいきましたね。

レッスンで緊張しちゃうと、
力んでいつもどおりのゴルフができない、
なんてことになったりするので…

新しくコーチになった新人さんには
だんだん慣れていってほしいな、と思います。

新人のコーチだけでなく
緊張する場面で力んじゃうことって

誰にでも当てはまることだと思います。

力みはスイングに大きく影響してきますが、

そういったときって無意識だったり、

はたまた、力んでる自覚があっても

「力まない。力まない。」

と心で念じて力みを取り払おうとしても
逆効果だったりしますよね…

それではどうしたら
力みをうまく逃し

本来の自分のゴルフができるようになるのか…

力んでるかも?そんなときはここを意識

朝イチのティーショット…
フェアウェイからグリーンを狙うショット…
バンカーから抜け出すためのショット…

このよう緊張する場面では
だれしも無意識に

いつもよりも力んでしまうと思います。

こういった場面では
力み癖がある方と自認されている方も
多いかもしれませんね。

それではどこを意識したら
力みを取りやすくなるか…

それは

「利き腕の肩の筋肉」

です。

詳しく言うと

僧帽筋、という部分ですね。

利き腕の肩の筋肉を意識することで
スイング中にいかり肩になることを抑止し、

力みをうまく逃し、
スムーズにスイングを行うことができます。

これを自然なルーティンとして
体に染み込ませることを目標に

緊張してしまうような場面でも
力まずナイスショットができるように

行ってみてくださいね。

力み解消にはこれ…!

必要以上に力が入りすぎて
ミスショットがでてしまう…

利き手の力み癖は
一朝一夕ではなかなか解消しません。

力のバランスの調和が
力みによるミスショット改善に
大きく繋がるので

力み癖解消ドリルを
一つご紹介したいと思います。

ズバリおすすめなのが

「スプリッドハンドドリル」

です。

クラブを握る際、
左手をグリップの下側に一番長く持つような形、
そして右手をグリップの先端に持つように握ってください。

この状態で
まずは肩から肩のスイングを
行っていただきたいのですが

イメージとしては
利き手の反対の手一本で打つように
スイングをしてみてください。

右手が利き手の場合、
左手だけでスイングをするような
イメージですね。

そうすることで
利き手の力み癖を解消し

力のバランスが整ってきます。

また片手ではない腕一本での
素振りというのも

力のバランスを調和させるには
非常に効果的です。

練習場ではうまくできるのに
コースへいくとミスショットが目立つ、という場合は
力みが原因の可能性が高いです。

このドリルで力みを解消できれば

重要な場面でのミスを減らし
一気にスコアアップへ大きく前進できるので
ぜひやってみてくださいね。

〈本日のおすすめ〉

100切りのすべてを伝授する
スコアアップのエッセンスを詰め込んだ

「小原大二郎の最強の100切りメソッド」

ビジネスゾーンや飛距離アップ、
さらに100切りに重要なアプローチとパター…

ミスショットの克服法まで…

このプログラムひとつで
ゴルフ上達のすべてを網羅し、
あなたのゴルフは一変します。

ただし

この新プログラムを
特別価格で手に入れられるのは9月30日まで。

どうか
この機会をお見逃しのないよう

気になる方は
おはやめにこちらから
詳細をご確認くださいね。

https://g-live.info/click/ob100_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

難しいショット、プロに教えてもらいました。

2020.09.25
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

今日はちょっと、
今までにないようなレッスン動画を
お送りしたいと思います。

“日本” のゴルフコースをプレーすると、
「打ち下ろし」や「打ち上げ」といった
難しいショットを打たなければ行けない状況に
“高い確立” で直面します。

なぜ、“日本” と “高い確率” を
強調したのかと言いますと…

「日本は島国で土地が狭く、
 ゴルフ場といったら山などの起伏が
 激しいところに作らざるを得なかった」

そんな事情もあり、
日本のゴルフ場は高低差のある
コースが多いのです。

高低差というのは、
コースの戦略性を高める要素の一つで、

ショットを打つ場所とボールの落下地点の
高さが違うことでキャリーとランの具合が変わり、
飛距離の計算が狂ってしまいます。

さらに言うと、
ショットを打つ際にターゲットを見上げたり、
逆に見下ろしたりする必要があるため、

視覚的にも錯覚が起こりやすくなり、
距離感を見誤ってしまいます。

つまり、「打ち下ろし」「打ち上げ」のホールは
テクニカルでとても難しいんです。

きっとあなたも、
「打ち下ろし」「打ち上げ」のショットに
苦手意識をお持ちではありませんか?

もし、この質問に対しての
答えが「YES」なのであれば、

今日の話はきっと
あなたの役に立つと思います…

プロによる打ち下ろしショットの解説

というのも、
本日のメールマガジンでは、

“コース戦略のプロ” から
「打ち下ろしショット」についての
詳しい解説をしてもらうからです。

私が解説するのではありません。
“コース戦略のプロ” に解説してもらうんです。

ゴルフパフォーマンス史上、
最速でヘッドコーチに就任した、、、

そして、ゴルフライブからも、
コース戦略に特化したDVDや本を
数多く公開している、、、

大人気講師、森崎崇プロです!

今回は私が、森崎プロから、
打ち下ろしショットの打ち方を
丁寧に教えてもらっちゃいました。

どうぞこちらからご覧ください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

小原大二郎


<本日のオススメ>

圧倒的な飛び性能を誇る
<DOCUS>ですが、

たくさんのお申し込みをいただき、
ご案内できるのが残りわずかとなりました。

もうほとんど在庫がありませんので、
早いうちに下記よりご確認ください。

https://g-live.info/click/docus_2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]圧巻!クロスバンカーからの脱出法

2020.09.21
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

この連休で随分涼しくなって
一気に秋らしくなったような気がしますね。

涼しい風を感じると
「ゴルフしやすい天気だな~」と

ついついゴルフのことを
考えてしまいますが

あなたもこの連休中、
ゴルフへは行きましたか?

関東はどんよりとした曇り空だったり、
にわか雨が降ったりと、

安定しない天気ですが
かなり涼しく過ごしやすいので

まもなくベストシーズン入り、ですかね?

先日、スタジオのプロたちと
ゴルフ場へ行ってきので

レッスン動画を撮影してきました。

村井プロにも手伝っていただき、
「クロスバンカーでのナイスショットの打ち方」を
お伝えさせていただこうと思います。

クロスバンカーって厄介ですよね。

フェアウェイを横切るように作られていて
グリーンまでは少し距離がある…

距離があるからこそ
クラブ選びに悩んだりすることも
あるのではないでしょうか?

苦手な方が多いと、
コメントでも頂いたので

今回はそのクロスバンカーから、
脱出さらにはナイスショットの打ち方を
ご紹介させていただこうと思います。

ぜひご覧くださいね。 続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【暴露】近藤プロ・森崎プロのスコアの秘密

2020.09.18
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

先週の金曜日、
私小原と、近藤プロ、森崎プロ3人の
対談形式の動画を送ったのですが、
もうご覧頂けましたか?

まだ見てない方は、
私のブログ一覧をさかのぼって

上から3つ目
『ベストを目指すなら和食?ラフでもFWを使え?』

というタイトルの記事から
対談動画を見てくださいね。

近藤プロ、森崎プロから
とても興味深い、意外な話を
聞くことができますよ。

さて、本日の動画は、
先週の対談動画の続きです。

まだ9月とは言え、
気温は下がりとても過ごしやすくなり
秋っぽい気候になってきました。

この対談動画を撮影した日は
気温35度を超える真夏の猛暑日

対談動画では
「夏ゴルフ」について話していますが、

近藤プロ、森崎プロが
“スコア60台前半を保つ秘訣” を
惜しみなく話してくれたので

ぜひ楽しみながら
見てくださいね。

きっとあなたのゴルフ上達にも
役立つに違いありません。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

少し動画の内容を
文章でも補足させていただきますと、、、

朝一のコンディションを
18ホール最後まで持続させる秘訣

それはズバリ、、、

『サプリメント』

私のメルマガを
毎週欠かさず読んでくださっている
あなたならご存知かと思いますが、
私は相当なサプリマニアです(笑)

天然のハーブやサプリメントに
今まで数十万円かけて研究をしています。

そして、近藤プロも、
夏ゴルフにはアミノ酸を集中的に採れる
サプリメントが欠かせないと言ってますね。

アミノ酸といえば
アクエリアスやポカリスエットなど
市販の清涼飲料水もありますが、

私たちのように
ラウンドの頻度が高いゴルファーは
ああいう甘い飲み物はNGなんです。
(糖尿病になってしまいます)

だからこそ、
アミノ酸が詰まったサプリを、
自分で水に溶かして飲む。

こんな一手間が、
とっても大事になってくるわけです。

ぜひ、私も近藤プロも愛用している
サプリメントをあなたも試してみてください。

『iHerb(アイハーブ)』というサイトから、
何万種類もの安全なサプリメントを世界中から
簡単に取り寄せることが出来ます。

動画で登場したアミノ酸のサプリは
『パープルラース』というものでした。

そして、、、

森崎プロの、
グリップやグローブのお話も、
とても参考になりますね。

私は一年中同じグローブを使っていましたが、
森崎プロは夏と冬で使い分けているんだとか。

コースに対してだけでなく、
身の回りの道具も細かく管理する
森崎プロのゴルフマネジメント力には
本当に驚かされました。

2週連続、
対談形式の動画をお送りしてきましたが、
私たちもとても楽しく話すことが出来ました。

普段のレッスン動画とはまた違った
面白さがあると思うので、また撮影したら、
あなたにもお届けしたいと思います。

ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

小原大二郎


<本日のオススメ>

ゴルフライブ感謝還元キャンペーンとして
急遽入荷した『GARMIN Approach S62』…

もの凄い勢いでご注文をいただいております。

キャディさんを付けない
セルフプレーが推奨される今、
コース状況を事細かに教えてくれる
このゴルフウォッチは必携です。

次回入荷の予定は一切ありませんので、
どうぞお早めにご確認ください。

https://g-live.info/click/garmin2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【おまけアリ】ゴルフを制したゴルファーも続けています…

2020.09.14
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先日ミーティングのため
久しぶりに事務局へ行ったのですが、

自粛期間が明けてから
会うタイミングがなかったスタッフと
久しぶりに会えたので

少しお話をしました。

「自粛期間中はなにしてたの?」

と、聞くと…

「ベランダで家庭菜園してました!
日照不足でまったく育たなかったんですけどね…」

とか、

「運動不足気味だったんで
バランスボールに乗りながら在宅ワークしてました!」

とか…

「あ、あと自宅に籠るしかなかったので
ずっとパター練習してました!」



上2つはただの雑談なんですが…(笑)

たしかに先日実施したアンケートでも

長い自粛期間でゴルフの練習時間が増えた、

という結果がありました。

彼も自粛期間中は
室内で極めることのできる
パター練習に力を入れていたそうです。

パターの練習って
傍から見たら単一的な動作の繰り返しだし、

ラウンド中のパッティングとは違って
あまり盛り上がりがない…

毎日パッティングをやっている、という方も
あまり多くないのではないのでしょうか…?

パターを制するものはゴルフを制する

パターが占める
スコアの割合はご存知でしょうか…?

なんとその割合…

40%

パット数を減らしていくことが
100切りの近道になるのですが、

はたしてどれほどのゴルファーが
パターの練習に十分な時間を費やしているでしょうか?

「パット イズ マネー」

という言葉があるほど
プロの中ではパターの1打1打が
重要とされています。

まさに

パターを制するものがゴルフを制する

といっても
まったく過言ではないんです。

パター攻略のための練習法

では、そんなスコアで重要なパターですが
どうしたらいいのか…

①正確な距離感を養う

②まっすぐ打てる技術力を培う

聞くだけだと簡単そうに見えますが

実際にグリーンで難しいんですよね…

実際に芝上で練習できるのが一番ですが、
練習できるのであればパターマットでも、
カーペットでも…

どこでも構いません。

実際のゴルフ場と
条件は違うかもしれませんが

まずは日々の練習の積み重ねが
なによりも重要です。

そして

正しい距離感で真っ直ぐ打てるようになるために
におすすめしたいのは…

ショルダーストローク

手や腕の小さな筋肉を使うのではなく

背中の大きな筋肉を使って
パッティングを行うことで

安定したパッティングが実現します。

長めの棒1本を
みぞおちの高さに両脇で挟んでください。

その状態でパッティングを行うだけ。

ただ、
肘が縦回転するようにスイングを
行ってみてください。

肩の上下運動で打っていくような
形ですね。

こうすることで
方向性が安定し

パット数が減り
スコアアップに結びつきます。

正しいフォームを身に着け
パッティングを克服していってくださいね。

ここまで読んでいただいたあなたへおまけ…

今回のメルマガを書いているとき、
以前配信した動画を発見しました。

なんと配信日は2015年(笑)

今回のメルマガのテーマに即していたので
ちょっと載せてみますね。

ぜひご覧になってみてください。

いかがでしたか?

動画の中の私は5年分若いですが、

このときよりも筋肉量が増え、

日々の体作りの成果が
出ているのと感じました。

体作りやゴルフの練習は
日々の成果を実感しにくいものですが、

コツコツ、コツコツ
時間をかけてしっかりと取り組むことで

きちんと成果に現れます。
地道な練習も
日々の積み重ねによって

時間がかかっても
必ずあなたのスコアに現れます。

ゴルフ上達を目指して…

これからも一緒に
頑張っていきましょうね!

そのために、
メルマガで取り上げてほしいことや質問があれば
ぜひコメントに残してください。

また動画でお話させていただきますね。

〈本日のおすすめ〉

小原プロがベストスコアを更新した
一本のクラブ…

ご存知でしょうか?

徳嵩フィッターと
パター作りの鉄人・松本宏幸氏が
手を組み、

ついに完成した

「頭脳をもったパター」

これによって
ストロークを変えずとも

あなたは確実に
カップを捉えることができるようになります。

創業以来一度も
他社とのコラボ製品の製造をしてこなかった
「ヒロ。マツモト」ブランドが

今回初めて
「TKパター」とコラボし、
ついに完成した最新クラブ…

限定20本のみ
今回入荷することができました。

このパターが
あなたのゴルフ人生にどれだけの影響を与えるのか…

まずはこちらをチェックしてみてください。

https://g-live.info/click/tk_hm2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ベスト目指すなら和食?ラフでもFWを使え?

2020.09.11
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

ちょっと前の休日の話。

たまたま休みが被ったので、
森崎プロ、近藤プロと一緒に
プライベートでラウンドしました。

多忙な私たち3人が揃うなんて、
滅多にない機会ですので、

ハーフが終わった休憩中に、ふと、
動画を撮ろうということになったのですが、

思いつきで撮り始めた動画を、
あとから見返してみると面白いのなんの。

森崎プロ、近藤プロ、
そして私小原が対談形式で、
夏ゴルフの攻略法について
意見を出し合ってみたので、

ぜひこちらから
動画をご覧になってください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

動画、
最後まで見ましたか?

さすが近藤プロ、森崎プロ

ベスト60台前半にもなると、
独自の夏ゴルフ攻略法をお持ちですね。

さらに、独自理論の説得力がすごい(笑)

スコア出したいなら和食

最初聞いたとき、
頭の中がハテナマークで埋まりましたが、
塩分補給のためなのですね。

確かに、洋食よりは
断然和食の方が塩分が多いですよね。

暑い夏でも18ホール、
最後まで集中を切らさないために、
ラウンド当日の朝食や昼食は
和食の方が良い

という近藤プロの話に
とても納得させられました。

ラフからでもフェアウェイウッド

フェアウェイウッドというからには、
ラフで振るには向いてない
と思い込みがちですが、

森崎プロのおっしゃる通り、
最新モデルのフェアウェイウッドは
ソールの抜け感がとても良く

夏場のラフからでも
しっかり打てちゃうんです。

ドライバーでフェアウェイに乗せられなかった…
でもグリーンまでまだ距離があるから飛ばしたい…

そんな時は、たとえラフからでも、
「フェアウェイウッドで打つ!」
という選択をしてみてください。

 「ほんとに打てるの…?」

と心配な方は、
ラフで素振りをしてみてください。

意外とすんなり振れてしまいますよ。

続きはまた来週

実はこの対談動画、
まだまだ続きます。

プライベートなラウンドだからこそ、
仕事中やレッスン中にはあまり話さないような
踏み込んだ話がポンポン出てきます(笑)

とても長い動画になってしまったので、
続きは来週のメルマガで配信したいと思います。

ぜひ楽しみにしていてくださいね。

また、このような対談形式でも、
取り上げてもらいたいテーマがありましたら
お気軽にコメントしていってください。

次のメールマガジンで
あなたの質問を取り上げさせて
いただくかもしれません。

小原大二郎


<本日のオススメ>

集中力が続かない。
ラウンド後半になってくると、
どうしても疲れてしまう…

実際、多くのゴルファーが
疲れでスコアを落としてしまうと
悩んでいます。

もしあなたもそうなら…

今、無料でプレゼントしている
この秘密道具が役に立つかもしれません…

https://g-live.info/click/back9g2009/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[最後に]諦める前にコレをやってみてください

2020.09.07
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先週、先々週とスライス改善についての
動画を配信させていただきました。

その撮影がおわりかけてところで
撮影をしてくれていた

現在絶賛スライス病にかかっている
事務局のスタッフさんが…

「ぼく体がめちゃくちゃ硬くて
うまく捻れないんですよね…

なんか捻れることは捻れるんですけど、
頑張って捻るとスイングが崩れるっていうか…

でもうまく捻転しないと、
スライス、治らないんですよね…」

と、悲しそうな顔をしていました…(笑)

たしかにスライスってほんとに深刻で
気合を入れて打ったボールが
どんどん、どんどん、右にまがっていく…

距離も稼げないし、恥ずかしさもあったりで、

本当に戦意喪失になったりもしますね。

しかもこういったときって
またミスしちゃって動揺してまたミスして…

こんな悪循環にハマってしまうなんて経験
ないでしょうか?

このスタッフさんのように
うまく捻転できない、という方だけでなく
捻転できていると思っている方にも

やってみていただきたいおすすめのストレッチを
今日はご紹介しようとおもいます。

ぜひ一緒にやってみてください! 続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こうやって、メンタルを味方につけろ!

2020.09.04
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

ゴルフはミスのスポーツ

そして、そのミスの多くは
メンタルが乱れているときに起こる。

メンタルが強いゴルファーは、
ラウンド中こんな風にコースを
攻略していきます。



(右にOBがあるティショット)

「フェアウェイの
 左に左サイドに行ったらいいな!」 

(グリーン前に池があるとき)

「よぉし、池を超えて
 グリーンの奥にボールを乗せよう!」



こうやってポジティブな
考え方をしているわけです。

一方で、

メンタルが乱れやすいゴルファーは
同じ状況でもこんな感じに考えています。



(右にOBがあるティショット)


「右にいったらやだな。」
「OBしないようにしよう。」 

(グリーン前に池があるとき)


「池に入ったらやだな。」
「池に入れないようにしよう。」



このように
「~はやだな」「~しないように」というような
ネガティブな考え方をしたり、
不安感を抱えています。

一見すると「~しないように」というのは
気持ちを強く持っていて良い考え方だと
思うかもしれませんが、

それでもまだ「メンタルが強い人」と
呼べるようなゴルファーではありません。

詳しくは後ほど文章でも説明しますので、
まずはこちらの動画をご覧ください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

さっきの話の続きですが、
ゴルフで直面する様々な局面で、
問題を解決しようと思うことは
とっても良い考え方です。

右にOBがあるティーショットでは
「右に行かないようにしよう」

池超えのアプローチショットでは
「池にいれないようにしよう」

バンカーショットを打つ時は
「一発で脱出しよう」

などなど、、、、

上に上げた例は現状の問題・トラブルを
解決しようという考え方です。

でも、私に言わせてみれば
まだまだ足りないんですよ。

メンタルを安定させるには、
もっと先まで考えなければいけません。



右にOBがあるティーショットでは

「右に行かないようにするのは “当たり前”

 フェアウェイの左側に落として
 セカンドはあんなショットを打とう」

池超えのアプローチでは

「池に入れないのは “当たり前”

 グリーンの奥に乗せて
 シンプルなラインでパッティングしよう」

バンカーショットでは、

「一発で出すのは “当たり前”

 脱出したうえで
 転がしてピンそばに付けよう」



などなど、、、

トラブルを切り抜けた
その先の状況までしっかりイメージすることで
もはやトラブルに意識が行く余裕がないくらい
頭をフル回転させることが出来ます。

そうすることで邪念が晴れ、
不安を全く感じずにショットに挑むことが出来るんです。

ここまでできれば、
それはもう「強靭なメンタル」の
持ち主になれます。

ぜひあなたも、
トラブル対処に頭を使うのではなく、
トラブルを切り抜けたその先の状況まで
思い浮かべるようにしてください。

そうすれば自然と、
メンタルは安定してミスが減り、
ゴルフスコアも良くなってくるはずです。

小原大二郎


<本日のオススメ>

ご好評につき10本追加!

あっという間に完売した
完全新作 “超” 高反発ドライバー
『TOVASIA -トバシア- FDX300』

メーカーに交渉の末、
追加で10本を急ピッチで準備して
いただけることになりました!

3万円OFFの特別価格で手に入れる
最後のチャンスをお見逃しなく

https://g-live.info/click/fdx3002_2008/

新作モニター販売のため、
5,000円のキャッシュバックも実施中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もうスライサーとは呼ばせません

2020.08.31
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

明日から9月にはいりますね。

夜もにぎやかに鳴いていたセミが
いつのまにか鈴虫の涼しげな声に
変わっていることに、

先日気が付きました。

セミの声は聞こえなくなってきて、
夏の終りを感じますが

このうだるような暑さは
もう少し続くようですね…

今年は「災害級の暑さ」なんて言葉を
よく耳にしました。

外に出た瞬間熱波を感じたり、

太陽の下にいるだけで
体力を奪われるような日もありますので、

ゴルフ場ではこまめな水分補給、
あとは塩分も、しっかり摂ってださいね。

秋晴れで涼しさ感じられる
ゴルフのベストシーズンはもうまもなく…

そんなゴルフベストシーズンに備え
先週からスライス改善法をお伝えしていますが、

スタジオで撮影したレッスン動画は
もうご覧いただけましたでしょうか?

先週のおさらいをちょっとだけさせていただくと…

スライス改善のポイントとして
グリップの握り方をお伝えさせていただきましたね。

あなたのグリップの握り方は
いかがでしたでしょうか?

先週のメルマガと一緒にグリップの握り方、
ぜひ確認してみてくださいね。

そしてスライス改善の後編として
本日お伝えしたいのは…

ズバリ…

「ヘッド軌道」

です。

スライスの原因は
先週お伝えしたグリップの握り方、

そしてもう一つ
アウトサイドイン軌道だということ。

アウトサイドイン軌道をを修正し、
スライスを改善するためにはどうしたらいいのか、
動画でお話させていただいていますので

本日もぜひご覧ください!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

いかがでしたでしょうか?

先週、そして今週にわたり
スライスをテーマとした
レッスン動画を撮影いたしました。

長年染み付いた癖を
完璧に治すことは一朝一夕ではむずかしいです。

しかし、

グリップの握り方、
そしてヘッド軌道の修正で

スライスの癖はかなり改善されます。

あなたのスイングの癖が
長年の月日をかけてあなたに染み付いたように

継続的にスイングを修正していくことで
自然と理想的なスイングが身についていきますので

ぜひ続けて練習を行ってみてくださいね。

あなたの努力はきっとスコアに反映されるはずです。

悩みを抱えたまま
一人で黙々と続ける練習の時間は
自分との戦いかもしれません。

あなたの抱えている悩みを
少しでも早く解決するための
アドバイスならすることができるので

ぜひ小さな悩みでも
コメンしていってくださいね。

あなたの上達を応援しています。

〈本日のおすすめ〉

「人生で最高の飛距離を…」

この目標が今すぐに実現できるとしたら
あなたはどうしますか?

一生涯飛ばし屋として
羨望の眼差し受け、

圧倒的な飛距離で
輝かしいゴルフ人生を歩む

そんな夢が実現する
超高反発のドライバー

その名も…

「TOVASIA -トバシア-」

構想から5年の月日を経て、
ついに完成しました。

匠が集結し開発された、
この唯一無二のドライバー

このドライバーの秘密が知りたい方は
こちらからお早めに…

https://g-live.info/click/fdx300_2008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まさかのイーグル…?ワンホールマッチ vs森崎プロ

2020.08.28
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

いやーまいりました。

やっぱり、すごいですよ。
森崎プロは。。。

先日、森崎プロと
プライベートでラウンドした時のこと。

せっかくだから
動画を回そうということになり、

さらに、たまたま、
ゴルフライブのメルマガ講師が
2人そろったということで、

ワンホールだけ
本気で対決してみようと
いうことになりました。

もちろん、
あなたもご承知かもしれませんが、
森崎プロは私の運営するゴルフスタジオ
「ゴルフパフォーマンス」で

最年少ヘッドコーチになった
実力派ゴルフコーチですので、
かなり手ごわいと思っていましたが、、、

ワンホール対決してみて、
度肝を抜かされましたね。

多分、あなたも動画を見れば、
ビックリされることでしょう。

ただプレーしただけでなく、
各ショットに対する解説もしているので
学びとなる箇所もあると思うので、

ぜひ、楽しみながら
あなたのゴルフにも活かしてみてください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

実力はもちろんのこと、
運も味方につけた森崎プロは
【最強のゴルファー】ですね。

このホールで勝敗を分けたのは、
やはりセカンドショットでしょうか。

梅雨明けということで
私も森崎プロも「フライヤー」を
警戒していたのですが、

森崎プロの「コンパクトなスイング」は
的確で最適なマネジメントでしたね。

こういったワンホールマッチは、
動画的にも面白いですし、

動画の中で対決している私たちも
本気で楽しんでいるので、

またリベンジしたり、
他の講師とも対決してみたいですね。

本日の動画をご覧いただいたあなたも、
動画内容のリクエストがあればぜひ
下のコメント欄にご意見をお寄せください。

いつものようなレッスン動画以外にも
皆さんに喜んでいただけるような様々な企画に
チャレンジしていこうと思っていますので、
今後の動画も楽しみにしていてくださいね。

小原大二郎
 


<本日のオススメ>

飛距離に悩むあなたへ、

量販ブランド物のクラブでは
絶対に実現できない飛び性能を誇る
ゴルフライブ制作の夢のドライバー

「TOVASIA -トバシア-」

5年の年月を経て、
ついに公開しました。

70歳以上のアマチュアゴルファーが
飛ばし屋になるのも夢ではありません。

https://g-live.info/click/fdx300_2008/
完成記念モニター募集中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]スライスでお悩みの方へ…-改善法前編-

2020.08.24
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

突然ですが

ゴルファーの悩みベスト3をご存知ですか?

ゴルフの悩みなんて千差万別だとは思いますが
あなたもゴルフをされると思うので

今のあなた自身のお悩みや、
もうすでに克服したお悩みが

そのままベスト3に
ランクインしているかもしれません。

どうでしょうか?

私も数え切れないほど、
今まで悩んできたことが
走馬灯のように思い浮かびます…

これだけ長くゴルフを続け、
さらにゴルフを生業にしていると

星の数ほど悩んできました。

自分のプレーに納得がいかず
地団駄を踏み悩んだこともありました(笑)

ただ、これまで悩みを抱えていないゴルファーに
出会ったことはありません。

すこし話がズレてしまいましたが…

ゴルファーの悩み

それはズバリ…

スライス、です。

すべてのゴルファーがぶつかる壁といっても
まったく過言ではないと思います。

今日は多くいただく悩みの中から
一番多かったスライスについての改善法を
お伝えするレッスン動画を

今週、そして来週と2本に分けて撮影いたしました。

この動画をみてくだされば
スライスを改善し

ゴルフ人生の
大きな一歩になると思いますので
ぜひご覧ください!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

いかがでしたでしょうか?

スライスの原因の一つは

グリップの握り方

です。

スイングに手を加えるよりも前に
まずはグリップの握り方、

これをまずチェックしていただきたいです。

クラブを握ったとき
左手の親指がグリップのロゴの
どちら側に来ているのか。

クラブが近くにある場合は
自然に握ったときにどうなっているのか
ぜひ試して見てください(^^)

また近々
スライス改善のためのレッスン動画
後編をお届けしますので、お見逃しなく!

追伸:

青天の空の下、
ゴルフを楽しみたい。

そんな思いから
夏のゴルフを楽しんでいただこうと…

ゴルフライブのメルマガ会員様限定で
「大人気レッスンプロによるラウンドレッスン会」
開催しています!

より質の濃いレッスンを受けていただきたいので
各日3名様限定とさせていただいているのですが…

そのため募集直後はすぐに定員に達し、
キャンセル待ちをされている方も
多くいらっしゃいます。

しかし…

ずっと満席で募集を終了していた
大人気レッスンプロの枠が
先日急遽キャンセルで枠に空きがでました!

私や私の信頼しているプロとの
ラウンドレッスン会の詳細が気になる方は

お早めにこちらのページから
お早めに詳細をご確認ください…

https://g-live.info/click/roundlesson.aug-oct/


〈本日のおすすめ〉

ゴルファーの70%が抱えている悩み…

「スライス」

そんな悩みを解消し
飛距離を伸ばしてくれる。

強弾道ハイドローの秘密が
公開されています。

飛ばしの天才による特別カリキュラムで
ティショットの不安を解消し
自己最長飛距離を実現。

あなたのゴルフを攻めのゴルフへと
一変させてくれる強弾道ハイドローが
習得できるチャンスです。

飛距離やスライスの悩みを解消し、
一気にゴルフ仲間と差をつける絶好のチャンス

気になる方はこちらから…

https://g-live.info/click/ht-draw2008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じ練習をしているのに差が出るのはなぜか?

2020.08.21
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

上達する人と
上達できない人の違いはこれ。

上達できない人は、
ゴルフで何か新しい話題を見つけたとき、

例えば、ゴルフ雑誌で、
ある有名プロがオススメしている
練習ドリルを見つけたとき、
こんな行動をとるんです。

「これは効果がありそうだ!
 そうだ、ネットとかでこれについて
 詳しく調べてみよう。」

「そういえば〇〇さんも、
 こんなようなドリルをやっていたな。
 どれほど効果があるか聞いてみよう。」

つまりゴルフがあまり上達しない人は
ゴルフの新しい話題を見つけてから
実際に試してみるまでのステップが
やたらと長い傾向にあります。

友達の意見を聞いてみたり、
ほかのプロがどういっているか聞いてみたり、
インターネットやほかの雑誌で調べてみたり、
いろいろな情報がないと実践出来ません。

そうこうしている間に、
ほかの全く別な情報が入って来る…

となると、
ほかにもやらなきゃいけない事が
増えてくることになりますよね。

すぐに試すことができないので、
そのことに関しても調べることになります。

そうやって膨大な時間が
かかってしまうんです。

一方で、ゴルフがすぐに上達する人は、
十分な情報がなくても、「いい」と思ったことは
すぐにでも実行に移す傾向にあります。

そして、失敗したり壁にぶつかりながら
試したことを振り返りダメなものはダメ、
良かったものはそのまま継続するなど
実践したうえで振り返ることができるので、

ゴルフ上達の良い循環を
手に入れることができるのです。

本日まで4週間にわたり
セミナー形式でゴルフ上達ルーティンについて
詳しくお話してきましたが、

本日が最後の講義、
テーマは「検証」です。

1回目の動画で設定した
的確な目的・目標を達成するための
最後のステップです。

検証をするためには、
もちろんあなたが肌身で効果を
感じ取らなければならない…

すぐ実践という意識を忘れずに、
本日の講義をご覧になってください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

いかがでしたか?

スポーツの世界では、
特にゴルフでは、

どんなに見たり、聞いたりしても、
スコアがよくなることは絶対にありません。

見たり聞いたりしたことを、
地道に、繰り返し実践して、

本当に効果があるのか
自分で「検証」できる人がスコアを
縮めていくことができる。

そして、どんなに一流プロの
アドバイス通りに練習しても、
自分で正しい検証ができなければ
決してゴルフは上手くなることがないのです。

もし、あなたがゴルフ雑誌やインターネットで
なにか新しいドリルを見つけて良いなと思ったら、
それを先送りにしてはいけません。

簡単にでもいいので、
その場ですぐに実践してみましょう。

クラブを持たずに
シャドースイングだけでもいいんです。

それを繰り返せば、
いずれそれは習慣になります。

ゴルフが短期間で上達する人の共通点。

「知識はすぐに行動に移す」
「情報不足でも実践してみる」
「実践したら必ず検証する」

これを習慣化することです。

小原大二郎
 


<本日のオススメ>

ゴルファーの悩みベスト3に
ランクインしているアプローチ。

あなたも悩んではいませんか?

実はその悩みの原因は
ウェッジにあるかもしれないんです…

アプローチに悩む数千人のゴルファーを
フィッティングしてきた経験をもつ、
徳嵩フィッターが開発した
完全受注生産のハンドメイドウェッジ。

これを手に入れることができれば
今後アプローチで悩むことはなくなります、

限定20セットとなっています。
気になる方はお早めにチェックしてください…

https://g-live.info/click/bz-wedge2008/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加