「技」バンカーは頭で決まり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015.06.21
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「技・バンカーは頭で決まり」

についてお話しします。

グリーン周りのバンカーショットでは、知識があれば、かなり簡単に打ててしまいます。
バンカーを練習できる場所も少ないという事もありますが、バンカーは知識でばっちりです。

ガード・バンカーショットの要点

グリーンを守る様に配置された、ガード・バンカーに足を踏み入れたら、そんなに練習していなくても、次のことさえ頭に入っていたら、そこそこうまくいきます。

とはいえ、あまりたくさんあると、いちいち思い出していられませんね。

でも、実際に本チャンのグリーンに向かって、バンカーショットの練習できる環境は、それほど多くはないので、せめて頭で練習しておきたいものです。

ですから、このリストをどこかにメモしておいて、ラウンドに出かける前には、必ず、一通りイメージでやってみるといいです。

(0)心得

(1)バウンスを砂に叩きつける

(2)ボールの手前を狙う

(3)フェースはターゲット方向

(4)ボールから離れるほど飛ばない

(5)左脚荷重

(6)ヘッドを動かす

(7)肩の高さで振る

(8)フィニッシュでフェースを顔に向ける

心得

バンカーは脱出が最優先です。

また、トーナメントプロのサンドセーブ率(バンカーからワンパット以内)は、上位から50位ぐらいでだいたい50%です。

なんとかワンパットにしたい気持ちはありますが、バンカーから乗せたら2パットであがれたらよしとしましょう。

バウンスを砂に叩きつける

サンド・ウエッジのバウンスは、ジーン・サラゼンが、苦労を重ねて発明した、バンカーショットで、ものすごい威力を発揮するものです。

飛行機の尾翼を上にあげた様子を見た瞬間に、閃いたらしいですが。

バウンスは、ヘッドの下側に出っ歯ている部分です。
このバウンスを、砂にたたきつけるのです。

そうすることで、砂が爆発して、その爆発した砂ごとボールが浮いて、バンカーの外へ飛び出します。

ボールを打つと思ったら、大間違いです。

確かに、バックスピンを利かせて、ボールを止めたいとか、トーナメントの場面ではあるかもしれません。
そんなときは、ボールにぎりぎりフェース面を滑らせて入れます。
バウンスはほとんど利かせません。

しかし、それは、すごく難しい技術ですし、トップしてグリーンオーバーの、最悪OBにだってなる打ち方です。

とにかく、まずは、バウンスを砂に向かって叩きつけるイメージです。

バウンスが砂に叩きつけられると、パンという音がします。この音を、バンカーではいい音と言います。
このパンという、いい音をめざして、バウンスを砂に叩きつけるのです。

ボールの手前を狙う

バウンスを砂に叩きつけるのですから、ボールは打ちません。
ですから、ボールの手前に、バウンスを叩きつければいいのです。

10cmも手前に叩きつけても、なぜかボールは飛び出します。
なぜかって、思えるほど、砂が爆発する勢いを使えたら、簡単なのです。

10cmも手前ということは、いくらバンカーショットでも、ダフっているといいます。

でも、それでもいいのです。
出すだけなら、それでいいと考えることが重要です。

10cm手前と、5cm手前では、確かに飛ぶ距離とか変わります。

しかし、とにかくバンカーから脱出するという意味では、どちらも出ます。
しかも、トップしたり、飛び過ぎてバンカーを超えてしまうことはありません。

バンカーで一番怖いというか、絶対やってはいけないことは、ボールの上側を、直接叩いてしまうトップです。
トップすると、グリーンをはるかに超えてしまうか、バンカーの壁につきささるかの、どちらかと思って間違いありません。その、どちらも、悲劇となります。

グリーンオーバーは、即OBの可能性があるし、バンカーの壁では、そこで目玉となって、次のバンカーショットもかなり難易度があがります。

ところで、あまり手前に入り過ぎても、トップになる可能性があります。

しかし、雨上がりなどで、バンカーに砂がほとんどない場合以外は、5cm~15cmの約10cmの幅にバウンスを落とせば、大丈夫です。

ある意味、これぐらい適当に打ってしまっても、いいのです。
出して、2パットであがれれば、最高なのですから。

クラブフェースはターゲット方向

バンカーショットでは、フェースとの間に砂がはいって、基本的にはボールは直接フェース面に直接は当たりません。

ということは、フェース面でつぶれて、ヘッドの軌道に一緒についていく時間は、ほぼゼロとなります。

ヘッドと一緒に動かないので、ボールは砂が爆発した方向に飛び出します。
砂自体も、ほとんどフェースとは接しないで、飛ばされた砂で飛ばされる感じになります。
そのため、砂は、ほとんどフェース面の方向に飛びます。

ということで、ボールの手前にしっかりバウンスを落としているなら、ボールはヘッドの軌道というよりも、フェースが向いた方向に飛びます。

ですから、バンカーショットでは、フェース面は打ち出したい方向に向けて構えます。

ボールから離れるほど飛ばない

同じスイングをした場合、ヘッドのロフトが大きいほど、ボールは高くあがり、飛びません。

バンカーでは、目の前にある砂の壁を超えるために、ボールは上にあげたいので、ロフトが大きなクラブを使います。
サンド・ウエッジが一番ロフトが大きいクラブですね。

しかし、持っているサンド・ウエッジのロフトよりも、もっと大きなロフトが欲しい場合もあります。

その場合は、フェースを開きます。

フェースを開くというのは、シャフトを中心にして、フェースを右に向けることです。
フェースを開くほど、実質のロフトが大きくなるだけではなく、バウンスがたくさん出ます。

バウンスが多く出るということは、それだけ砂が爆発しやすくなるということで、バンカーからは脱出しやすくなります。

ですから、バンカーでは、高く上にあげたいというだけではなく、バウンスを出して砂から浮きやすくして、バンカーショットを簡単にする意味で、フェースを開くということが効果的です。

さて、フェースを開くと、そのままでは、フェースの向きは右を向いているので、ボールは右に飛び出してしまいます。

方向性を正しくするためには、オープンにしてフェースが右を向いた分、ハンドダウンして、フェースを左向きに補正します。

これで、フェースの実質的向きを、打ち出し方向に向くようにできます。

フェースを開くほど、ハンドダウン、ようするに、ボールから離れて、手元を下にさげるようにします。

実は、飛距離調整を、このハンドダウンで行うと、簡単になるのです。

飛ばしたいときは、ボールに近づいてというか、ノーマルショットの感じで、フェースも開かず、そのままボールの手前にバウンスを叩きつけてショットします。

飛ばしたくないとか、高くあげたいほど、ボールから離れて、ハンドダウンにします。
同時に、フェースを開いて、実質的なフェースの向きを、打ちたい方向に合わせます。

セットアップで、ボールからどれだけ離れたら飛距離が落ちるかという感じで、飛距離を調整することは、セットアップで飛距離を調整できるので、再現性が高く、簡単ですね。

左脚荷重

バンカーでは、絶対トップしたくなかったですね。

すくい打ちになるほど、軌道がアッパー軌道となる度合が大きいということですから、トップの確率がグンとアップしてしまいます。

すくい打ちを、絶対防止する対策は、左に70%ぐらい体重を乗せた、左脚荷重です。

これぐらい左に乗って、体重移動はご自分からは絶対行おうとしないでテークバックして、その場で体をターンさせます。
そうすれば、100%すくい打ちにはなりません。

また、体重移動しない方が、バウンスを砂に落とす場所を正確にできるので、有利です。

バウンスを入れる位置は適当でいいとはいえ、できれば、そんなにばらつかない方がいいですね。

ヘッドを動かす

手元より、クラブヘッドをより多く動かすようにします。

ヘッドスピードは高くしたいけれど、バウンスを入れる位置は、いくら適当でいいとは言っても、できればそんなにばらつかせたくないからです。

手元が上に高くあがるほど、ヘッドが戻ってくる位置の精度は悪くなります。

ですから、テークバック開始では、下半身を使って動きますが、上半身の動きとしては、手元をできるだけ上にあげないで、コックを多く使って、ヘッドをひょいと上にあげるように動きます。

肩の高さで振る

腕を肩の高さより上にあげると、バウンスが入る位置の精度が極端に悪くなるので、腕を上にあげる高さは、肩の高さまでとします。

ですから、バンカーでのフルショットは、腕が肩の高さまでとします。

この幅で、5cm~15cm手前にバウンスを落とした時の最大飛距離は、当然出せるパワーにも依存しますが、だいたい20~30yぐらいです。

ガードバンカーでは、25yも飛べば、十分ですね。

そして、距離調整を、振り幅やリズムで行う事も可能ですが、砂をある程度の強さで爆発させたいので、あまり振り幅は小さくしません。

フィニッシュでフェースを顔に向ける

フィニッシュでフェースを顔に向けるようにします。

バンカーで前腕を左にねじる動きでフェースを閉じると、フェースが砂にささって、バウンスで砂を爆発させることができず、ボールがバンカーから出にくくなります。

前腕を絶対に左にねじらないための防止策として、フィニッシュでフェースを顔に向けるようにしようとしてください。
フィニッシュでフェースを顔に向けるためには、前腕はむしろ右に回すぐらいのイメージが必要となりますので、絶対左にねじってフェースを閉じる動きがゼロとなります。

そして、バウンスも長い時間下に多くでやすくなり、それだけ砂の中からヘッドが上に浮きあがります。

これぐらいの知識を、前もって頭に入れておくだけで、あなたのバンカーショットは、見違えるように、安心して見ていられるようになります。

当然、バンカーからは楽々脱出です。

では、また。

追伸:
すでにご存知の方も多いかと思いますが、
私も制作に関わった「斎藤かおりの飛ばしのメカニズム」が
キャンペーン期間中とのことです。

明日、6/22(月)までらしいので
飛ばしに悩んでいる人はぜひ。

http://g-live.info/click/ka150616/

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: バンカー, メルマガ, 新着メルマガ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

「技」バンカーは頭で決まり」への16件のフィードバック

  1. ゴルきち

    大森プロにご報告です。
    「年齢をチャンスに変える出直しゴルフプログラム」でサンドで15ヤード位のアプローチの練習をひたすらやること がありましたが その効果だと思うのですが アプローチでダフリがめっきり減り アイアンショットもピン筋に飛び出しました。
    そのお陰で先日グロス80が出ました。今までは82がベストでしたので 2つ減らすのに2年かかりました。
    アプローチでも腰をピッと切る動きは 目から鱗でした。
    今回斎藤かおりプロの飛ばしのビデオも購入し エージシュートに挑戦です。今年79歳ですが自分では発展途上のつもりです。
    ご教示よろしくお願い致します。

    返信
  2. 高橋 誠治 Break to 80 二期生

    バンカーはほとんど練習することが出来ないため、大森先生に『知識でばっちり』言って頂けると大変心強く実践に望めます。知識をしっかり身に付けたいと思います。

    A. 雨の中でのプレーで、バンカーが濡れて締まった状態での20ヤードのショットを、SWで薄く砂を取るつもり打つと、たまたま、ピンまで30cmに寄せることが出来ました。
    『雨で濡れている状態で砂がほとんどない場合』や『砂が硬い場合』のバンカーショットは、薄く砂を取るようにクリーンヒットさせて打つのがよいのでしょうか。

    B. 私は、フェースを開かなければならない時は通常、下記のようにしています。
    1.フェースを開いてからグリップする。
    2.ボールの位置はスタンス中央
    3.開いたフェースのリーディングエッジがピン方向(ターゲット方向)に向くようにボールを中心に反時計回りに回り込んでオープンスタンスにする。
    4.足裏をバンカーに潜らせる
    5.スタンスなりにスイングする

    今回のブログで、飛距離調整をハンドダウンで行うと簡単になると教えて頂き、早速『オープンにしてフェースが右を向いた分、ハンドダウンして、フェースを左向きに補正』を練習場のマットの上で試してみました。
    ややネックに近い方で打つとボールが高く上がるのですが、私が通常行って方法より難しく感じました。
    飛距離調整をハンドダウンで行うのが簡単になるのは、バンカーショットのみという理解でよろしいのでしょうか。それとも、私のやり方が間違っているのでしょうか。

    お忙しいところ申し訳ございませんが、ご指導頂ける有り難く存じます。
    よろしくお願い致します。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      「『雨で濡れている状態で砂がほとんどない場合』や『砂が硬い場合』のバンカーショットは、薄く砂を取るようにクリーンヒットさせて打つのがよいのでしょうか。」

      ダフらせる程度を極力少なくして、砂を限りなく薄くとります。クリーンヒットでは、バンカーの顎とかがありますので、難しくなります。クリーンヒットのためにはバウンスがあまり出ない様にする必要があり、ロフトは立つことになります。必ずバウンスを砂に当てる方がやさしいショットになります。砂が硬いとバウンスがはじかれて、トップになってしっまう事が一番怖いのですが、顎の高さぎりぎりをねらって、フェースはできるだけ開かず、とにかく正確に砂に入れることを考えます。とはいえ、これはトッププロでも冷や汗ショットですから、雨の日などは、絶対バンカーに入れないことを考えることが優先ですね。

      「飛距離調整をハンドダウンで行うのが簡単になるのは、バンカーショットのみという理解でよろしいのでしょうか」

      アプローチでも悪いライからボールを高く上げたい場合も、使います。

      1~5の方法は、フェースを寝させると同等になります。フェースが寝るということは、シャフトが打ち出し後方方向へ倒れることになるので、アッパー軌道に傾くことになり、ショットしては難しいショットになります。フェース開き+ハンドダウンでは、シャフトの前後への倒れ方を変えないでロフトを調整できるので、ショットの難易度はさほど上がらないで調整できるということです。これが、ハンドダウンの方が優しいという理由になります。とはいえ、慣れてうまくできている方法の方が、最初は簡単に感じるものですね。

      返信
      1. 高橋 誠治 Break to 80 二期生

        丁寧で解りやすいご回答ありがとうございました。
        やはり、慣れの問題なんですね。
        『オープンにしてフェースが右を向いた分、ハンドダウンして、フェースを左向きに補正する方法』は、『バンカー』だけでなく、『アプローチ』でも『悪いライからボールを高く上げたい場合』も使えるのですね。しかも、簡単にできるのであれば、実践的であり、是非身に付けたい技ですね。
        しっかり練習して、私の武器にしたいと思います。

        ちなみに、ターゲット方向のボールの位置は通常のショットと同じ位置(状況により前後させる)、ターゲット方向と垂直のボールの位置は、センターよりややネックに近い方でよろしいのでしょうか。

        お忙しいところ度々で申し訳ございませんが、ご指導頂ける有り難く存じます。
        よろしくお願い致します。

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          「ターゲット方向のボールの位置」

          バンカーならダフらせるので、通常より左足寄りになります。

          悪いライからのアプローチでは、かなり状況次第ということで、一言ではなかなか言えません。クリーンヒットでグリーンオン(グリーンが近いとか、間にバンカーなどがないとかなど)できる状況では、右足寄りで開いたりしないでノーマルアプローチです。

          クリーンヒットでも、ピンが近い場合、ロースピン〈低くくでて、スピンで止まり、寄りのコントロールもやりやすいショット)で、ボールはかなり右足寄りにおいて、ダウンブローを強くして、フォローをできるだけ低く止めます。体幹を特にしっかりつかって、鋭くショットします。

          クリーンヒットではグリーンオンできない状況(芝がべたっとなっていてヘッドを入れるスペースがない、グリーンとの間にバンカーなどがある、砲台で高くあげなければならないなど)とか、グリーン手前にピンがある場合では、ボールは左足寄りになります。この場合は、わざとバウンスをボールの手前に入れて、ボールの下にヘッドを滑らせて入れます。そして、手首のヒンジを、ある意味力づくでリリースさせて、ヘッドの表面にボールをできるだけ長く滑らせてバックスピンをかけます。ロブショットですね。

          ボールを左足寄りに置いてシャフトが打ち出し後方の方向に寝るほど、ショットとしては難しくなります。それで、できるだけ左足寄りに置かないでも、ボールを高くあげたり、バックスピンをかけたりできる様にしたいのです。その方が、成功する確率が高くなるし、多少でも余裕があれば、同じロブでもバックスピンの量をコントロールしたりする余地が残されます。

          まだまだありますが、とりあえず、これぐらいのことを試してみていただければ、かなりの状況に対応できます。アプローチって、本当にイマジネーションがあふれていて、楽しいんですね。どんなボールを打ったらいいか考えるのも楽しいし、それを実施にやってみるのもさらにスリリングでわくわくしませんか。

          返信
          1. 高橋 誠治 Break to 80 二期生

            丁寧で解りやすいご回答ありがとうございました。
            アプローチは好きでしたが、今回の技を覚え、更に楽しめるように頑張ります。

  3. ヨッシー

    大森コーチこんにちは。
    今日はバンカーショットの極意ですね。

    知らなかった事もありましたのでとても為になりました。ありがとうございます。

    幸い私は砂浜近くに住んでいますし、バンカーを見立てた様な砂の段差がある場所もありまして、一時期かなり練習しましたのでバンカーは得意な方です。

    一つ質問があります。インパクトの瞬間膝を少し落とすと良いとゴルフ解説者が番組で言っていた事がありまして、私はそれを聞く前からその動きを感覚的にやっていました。
    イメージで言うとインパクト直前に若干身体をフリーフォールさせる感じです。本当に若干です。この動きはロブショットでも私は使いますが、プロの意見として膝を落とす動きはどうなのでしょうか?

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      「インパクトの瞬間、膝を少し落とすと良い」

      バンカーはわざとダフらせるショットですので、そのダフる分の調整を膝を落として調整するという技です。また、バウンスを砂に叩きつける感じもでやすいということになります。

      しかし、私は、あまり好きではありません。なぜかというと、膝を落とす=膝が体の正面方向に出る ということになるので、通常ショットと脚の使い方が変わってしまうからです。膝が前に出ると、その分、股関節が動きにくくなり、下半身で骨盤を回転させる動きが複雑になってしまいます。そして、肝心のダフらせる程度が、膝の上下のコントロールになるので、だいぶ練習が必要になります。バンカーは手打ちということも傾向としてはありますが、そのほかのショットへの影響も考えると、練習できるプロならいいのですが、バンカー練習もやりにくい一般の環境では、下半身の動きの技を使うのは、得策ではないという考えです。

      どれだけダフらせるかはボール位置で決めることができるので、体の動きで調整しないほうが、同じスイングで安定して狙ったところに落とせるます。ボールを左に置くほど、多くダフらせることができますから。

      返信
      1. ヨッシー

        大森コーチアドバイスありがとうございます。

        膝を少し落とす打ち方は通常のショットと変わってしまう、腰の回転の動きも複雑になるのでお勧め出来ないと言うことですね。

        前回のコメントにも書きましたが、私はかなりイメージ(右脳)派です。この打ち方をすると、凄くイメージを出しやすいんです。
        逆に、通常とは違う打ち方をして、『バンカーショットをするんだ』と言う意識を脳に伝え、より集中出来る様に私は感じます。

        それと練習方法はあります。

        練習場のマットでこの動きをしてロブショットをする練習です。
        練習場のマットはフェイスの入るスペースが限られていますから、本当に正確に、一定に膝を落とさないと成功しません。皆さん練習し始めは手前を叩きすぎてトップになると思います。しかし猛練習しているうちにジャストポイントが分かる様になり、身体がその動きを覚えてくれます。

        そうなれば実戦でもその動きをすれば良いだけです。

        私の感覚では、膝は前に曲げるのでは無く、腰が回る方向に膝もクルッと左方向に曲げるイメージです。

        大森コーチと飲みながら議論したくなります(笑)

        例えばボール脇ギリギリ、通常のショットと同じ位置にクラブを構えてショットすると、バンカーからでも止まるボールを打てます。

        因みに私は52°をロフト角違いで2本入れています。12度と8度です。砂が硬い時は8度を使います。

        私の場合、この打ち方で覚えてしまいましたので、もう一生この打ち方で行くとおもいますが、確かに膝は落とさない方がシンプルな打ち方でいいかと思います。

        返信
        1. ヨッシー

          訂正です。ロフト角ではなく、
          バウンス角12°と8°でした。^^;

          返信
          1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

            ロフトは同じでもバウンスを違うウエッジを入れることは良い選択です。

            なぜかというと、どうせフェースの傾きは、開き+ハンドダウンで、自由自在に変えることができます。でも、バウンスはどうにも変えることはできないので、クラブで切り替えるしかないからです。

            簡単な話、やわらかい砂のバンカーなら、バウンスはたくさん出ていた方が楽です。

            アプローチで芝が薄いと、バウンスがじゃまで、ボールを上にあげたいのに、必要なだけのフェースの傾きを作れないなどの状況となるからです。

  4. 岡田 茂

    大森さんの説明はいつも理論的で大変わかりやすく、勉強になります。ひとつだけ質問なのですがバンカーショットの解説の中でフエースを開いた後にハンドダウンしてフエースの向きを補正するとの意味がいまひとつわかりません。ハンドダウンしてもフエースの向きは開いたままです。どのように補正するのでしょうか。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      「フエースを開いた後にハンドダウンしてフエースの向きを補正」

      フェースを開くということは、フェースが右を向くことになります。そこで、ハンドダウンすると、シャフトがターゲットの左方向に倒れるので、フェースは左に向いてくることを使って、フェース面そのものの向きを打ち出し方向に合わせる様にします。フェースを開くほどハンドダウンにする感じにすれば、だいたい合います。

      フェースの上に、ティーなどの頭を、両面テープでくっつけてみてください。フェースを開くとティーは右に向き、ハンドダウンを加えると左に向くようになって、プラスマイナスで打ち出し方向にフェースの面を向けることができます。

      返信
  5. romaRo

    今日の、バンカーは、頭で押さえろ
    大変参考になりました、頭のなかに、
    入れておきます
    開いた分ハンドダウン フィニッシュは
    ヘイスが、顔を向く 決め手は、左脚に、
    70%の体重ですね

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      バンカーで覚えておくといいことはたくさんありますが、覚えておくだけでその場でできてしまう事も多いのです。

      ハンドダウン、フェースが顔を向く、左70%、この3っだけでも、かなり効果がありますので、絶対忘れないでください。

      ただし、ハンドダウンだけで、フェースを開いていないと、単にボールが左に飛んでしまうだけになりますので「フェースを開いてハンドダウン」として、覚えておいていただけますでしょうか。バンカーでフェースを開くことは、常識ともなっているので、そこが省略されただけなのかもしれませんが、一応、老婆心ながらコメントさせていただきました。

      返信

大森 睦弘 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円