From:志賀康平
ゴルフパフォーマンス千葉店より、、、
こんばんは!
千葉店コーチの志賀康平です。
今日のお話は、
「イップスになりやすいゴルファー3つの特徴?」
という話です。
ゴルフは他のスポーツの中でも、
とりわけメンタル調子がスコアという結果に
現れやすいです。
同組がみんなナイスショットしていると、
自分だけOBするんじゃないかと
考えてしまったり、
バーディパットでドキドキして
なかなかパッティング出来ないなど、、、
そうした状況をポジティブに捉えられれば
良いのですが、一歩間違えてしまうと
“イップス”になることもあります。
僕はこれまでイップスになってしまった
ゴルファーを数多く見てきました。
その中で、特になりやすい方という方には
ある共通点が存在することに気づきました。
それは、、、
イップスになってしまうゴルファー
3つの特徴
イップスに陥ってしまうゴルファーには
大きく3つの共通点があります。
まず、信念のある人。
信念を持てるというのはとても素晴らしいですし、
まだ若輩者の僕は、そういった方からも
色々なことを学ばせてもらいます。
しかし、信念が強い分、それが
打ち砕かれた時、自信喪失に
つながりやすいです。
次に、強迫観念が強い人。
こうしなければならない、
ここはこういう風にしようといった、
決まりごとが多い人は黄色信号です。
僕自身、スイングの制約をたくさん
作っていた時期があるのですが、
そうするとある日突然、
「あれ、テークバックどうすればいいんだっけ?」
と思ったことがありました。
なんとも難しいのですが、
練習ではたくさん考え事をするのに、
ラウンドではそれを良い意味で考えてはいけません。
考えること、決まりごとが多くなるだけで、
刻々と変化するゴルフに対応出来なくなってしまいます。
なので、ラウンドの時に色々と考えてしまう
性格の方は、気をつけてください。
そして、まじめな人。
上の2点は試合に出たりするような方が
陥りやすいのですが、じつは、これは
誰でもなってしまう危険があります。
上達に熱心であるがゆえに、ミスした時に
自分を強く責めてしまう傾向にあります。
さきほどご紹介した僕ではないですが、
急にダウンスイングが出来なくなったり、
どんなグリップの握り方をしても、不安になったりします。
そういった方は、自分にプレッシャーを
与えてしまっていることが多いので、
良い意味で開き直ることが重要です。
というように、こういった特徴を持つ方が
なりやすいのですが、、、重要なのはここからです。
じつはイップスになりやすい人には
もう一つ重大な共通点があります。
それは、、、
自分がイップスだと認めない
自分はもしかしたら、
イップスかもしれない、、、
でも、それを認めてしまうことに
とても不安を感じてしまう、、、
そういったことが原因で
自分をイップスと認めないことが
さらなる悪循環を生みます。
その上、イップスは
有効な治療法はありません。
ケースバイケースで治療法が違うのです。
ただ、僕の経験上、
一番やってはいけないのは、
否定語を使うこと。
例えば、「~しないでください」という
言い回しです。
してはいけないことを意識してしまうと、
それがゴルファーにとってプレッシャーに
なってしまいます。
なので、「~しないでください」ではなく、
「~してください」という言い回しがベストです。
まとめ
イップスは辛い病気ですが、
一度ゴルフから離れたりすることで
改善されるケースもあります。
今日のお話は自分に関係無いと
思われた方もいらっしゃると思いますが、
いつ自分が陥るか分かりません。
なので、頭の片隅にでも
留めておいていただけると幸いです。
来週は、100切り対策の
特効薬のお話をしたいと思います。
<本日のオススメ>
ドラコン女王が語る飛ばしの”特効薬”。
医者にゴルフを止められるくらい、
ボロボロだった体を駆使して、
見事に女王の栄光を勝ち取りました。
これは、そんな一人のゴルファーが
ドラコン女王になるまでの真実の物語です。
↓
http://g-live.info/click/stm_0201/
志賀康平
最新記事 by 志賀康平 (全て見る)
- いざというときにミスショット‥回避のポイントは? - 2021.02.17
- [ビデオ]大叩き回避!ボールの曲がり、その原因とは? - 2021.01.27
- 【ビデオ】飛距離アップでお悩みの方へ… - 2021.01.06
志賀コーチ、レッスン有難うございました。
自分の癖の矯正には時間がかかるでしょうが、粘り強く
取り組んで結果を出していくつもりです。
素振りでは頭は動いていないと思っていても
ボールを打ちに行くと、やはり再現できないものですね。
教わったことを身に付け、メンテナンスレッスンをまた
お願いします!
先日はお疲れ様でした!
長年の癖でも、粘り強く取り組んでいただければ必ず良くなっていきますから
是非一緒に頑張っていきましょう!
とてもいいお話でした。自分にすべて当てはまります。イップスとまではいきませんが、自分はストイックすぎるのかなと思うことはよくあります。100を切れなかったラウンドの翌日はかなり落ち込み、自己嫌悪してしまいますが何とか気持ちを立て直して、練習しなければと思い、自分を叱咤します。でも、なんかゴルフを楽しめていないんですね。一番大切なことが欠けていました。晴天下きれいな自然、いい空気に包まれていることを先ず楽しもうと思うことが上達の基本だと思いました。
久保さん
コメントありがとうございます!
練習にストイックになることは、上達に非常に大切ですが
ラウンド中は、ナイスショットもミスショットも含めてゴルフそのものを
楽しんでいただけたら幸いです!
イップスにかかる人のイメージは賞金を稼ぐトーナメントの厳しい戦いの世界で競技するプロに限ったものと思っていました。でも志賀プロの「三つの共通点」を読んでいくとテークバックの上げ方がわからなくなったとか、同伴者のナイスショットの後の不安感。これっていつもの私自身のラウンド時の感情では?と思い返すとたしかにラウンド中にいつも無意識に感じていることでした。私はいつもベストショットをしたいがために練習やラウンドでいろいろと考えすぎてしまうので志賀プロのご指摘のようにミスしてもあまり自分を責めすぎないようにこれからはOK!、大丈夫!といいながらラウンドしてみます。
ゴロフ君さん
コメントありがとうございます。
ラウンド中は、スイングのチェックポイントいくつも考えてしまうと、スムーズにスイングが
出来なくなってしまいますから、コースではスイングのポイントは「1つ」だけ持っていくように
してみてください!