2018.08.17

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
今日は、あなたに
「【ビデオ】スコアアップの鍵は傾斜攻略」
というテーマで動画をお届けしたいと思います。
前回は、ラフの話をしましたが、
今回は同じくよく質問をいただく傾斜地についてです。
ほとんどの打ちっぱなし練習場では、
フラットなマットの上からのショット練習。
いざ、コースに出ると経験の少ない
傾斜に翻弄されてはいませんか?
何となく打ってしまっている。
そんな方も少なくないかもしれません。
今回は、そんな傾斜の中から、
左足上がりの傾斜をマスターする
3つのポイントを動画でご紹介します。^^
↓それでは、さっそく動画を御覧ください↓
スマホの方、動画が見れない方はこちら
いかがだったでしょうか?
もう一度、ポイントのおさらいです。
ポイント①:ショートしやすいので、番手を上げること
ポイント②:ベタ足でコンパクトなスイングを心がけること
ポイント③:ターゲットの右側を目標とすること
ということでした。
次回のラウンドで早速今回のポイントを
意識して実践してみてくださいね。^^
あなたの結果報告を楽しみにしています!
最後に、、、
傾斜地というのは、
もちろん左足上がりだけではありません。
ちょっと不完全燃焼かもしれませんが、
それはまたの機会にお届けしたいと思いますので、
是非コメントにてご要望をお聞かせください。^^
それでは、またメールします。
ガッツパー水柿
<本日のオススメ>
PW、AWは今すぐ捨てろ!?
あなたの苦手なSWを得意クラブに変える
「3Dサンドウェッジ・メソッド」
クラブ選択に迷わず、SW一本で
70Y以内を百発百中でベタピン連発!?
詳しくはこちら
↓
http://g-live.info/click/msw_1808/
The following two tabs change content below.

ガッツパー 水柿
水柿雅貴(みずがき まさたか)
茨城県出身 身長168cm、飛距離は280y。
15歳でゴルフを始め、名門水城高校に入学。
高校卒業と共にスプリングフィルズゴルフクラブで研修生としてプロゴルファーを目指し、多くの試合経験を積む一方、研修生仲間にスイングアドバイスをしている中で、ゴルフを教えることの楽しさを知り、2012年にPGAティーチングプロの資格を取得。
2015年小原大二郎氏に師事し、ゴルフスイング・レッスン理論を学び、ゴルフパフォーマンスの一員となる。
現在はゴルフパフォーマンス神田店にて、「真剣に、分かりやすく、丁寧に」をモットーに年間延べ1,000人以上のゴルファーにレッスンをしている。
初心者の方から競技志向の方まで、「理論的でわかりやすいレッスン」と定評があり、小柄な体格ながら効率的に飛ばす飛距離アップ指導や「ガッツパー水柿」の異名を持ち、リカバリーショットの技術指導により、多くの生徒から支持を得ている。
※ガッツパーとは通常ならボギー以上濃厚な厳しい状況で、巧みなテクニックでパーを拾った時などに使われる言葉。

最新記事 by ガッツパー 水柿 (全て見る)
- “ビハインド・ザ・ボール”でスライス解消! - 2021.01.13
- 【プレゼント】私からのギフトボックスです - 2020.12.23
- 冬場のパター成功の鍵 - 2020.12.02