
From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
こんにちは、
服部コースケです。
イ・ボミ選手やアン・ソンジュ選手など
韓国出身の選手に
よく見られる足の動き
ベタ足スイング
確かにベタ足スイングは
・安定したボールを打つことができる
・再現性のあるスイングができる
・アドレスからインパクトまで軸が移動しない
など、良いことがたくさんです。
ミスが少なく
その上、飛距離が出るとなれば
こぞって
ベタ足で打ちたくなるのも当然です。
しかし
アマチュアの方がやられている
多くのベタ足スイングは
見よう見まねのスイング
勘違いをしてしまっています。
もったいないですね。
そこで
今回の動画レッスンは
ベタ足スイングの時の
右足の使い方を紹介しています。
右足の使い方1つで
ミート率が悪くなることもあれば
自分の最大限の力が出て
飛距離アップにもつながります。
ぜひ動画をご覧になって
練習をしてください。
服部コースケ
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
<無料配信中!>
想像してみてください。
右に打ち出したあなたのボールが
しっかりとフェアウェイど真ん中に戻っていく様子を。
あなたは、毎回再現性高く、ドローボールを連発して
OBゼロで、300y弱飛ばせたとしたら?
現在、無料で服部プロのドロープログラムを一部配信中
↓
http://g-live.info/click/132/

服部 公翼

最新記事 by 服部 公翼 (全て見る)
- 【ビデオ】ベタ足スイング、勘違いしていませんか? - 2019.02.10
- 100切りが限界って本当? - 2019.02.03
- 日本人ゴルファーの性格タイプ - 2019.01.27
大変貴重なご指導有難うございました。小生も勘違いをしておりました。