
From:近藤雅彦
神田のカフェより
おはようございます、近藤です。
今日は、ツアーで活躍するプロのように、
例えバンカーに打ち込んでしまっても必ず1打で、
しかもベタピンさせるような
完璧なバンカーショットを習得するための、
練習法をあなたに伝授したいと思います。
調べてたらいくらでも出てくるような
クラブフェースがどうとかスタンスがどうとか、
スイング技術自体の話ではなく、
「とにかくこれだけやれば、
バンカー脱出が激的に上手くなりますよ、、、」
というふうな、
とても直感的で効果的な、身体を動かすことで、
自然と理想のショットが身につくドリルです。
たとえ今、あなたがどんなに
バンカーショットに苦手意識をお持ちでも、
今からご紹介するドリルを繰り返せば、
あっという間にバンカーショットの精度が上がって、
必ず1打で脱出できるようになるでしょう。
長い前置きはこの辺にして、
さっそくのバンカーショット練習ドリルを
こちらからご覧ください。
↓
スマホの方、動画が見れない方はこちら
動画の下部にある字幕アイコン(
いかがでしょうか?
実はこのドリルは、
実際のコースで行うレッスンなどでも
来てくださった生徒様に教えたり、
過去に
私のレッスンを受けてくださった生徒様にも
これと同じレッスン動画をお送りしたりして、
とてもご好評頂いている
バンカーショット練習ドリルです。
もちろん、フェースの向きやアドレスなど、
大事なポイントはたくさんありますが、
「線を引いて、その左側の砂を
お札1枚分くらいえぐり取る」
というふうな、
細かな技術の話は抜きに、
直感的でわかりやすい練習も良いかと思います。
技術的な部分を確認する練習と交互に、
こういった直感的なドリルを実践することで、
地味で退屈だったゴルフ練習が
一気に楽しいものへと変わりますので、
ぜひ、次回コースに行かれた際には
練習用バンカーで「線消しドリル」を
実践してみてくださいね。
砂をえぐり取るスイングを5回でもしたら、
実際にボールを置いてみても、自分でも驚くくらいの
ナイスショットが打てるようになると思います。
とっても効果的ですので、
ぜひ試してみてください。
近藤
<本日のオススメ>
フェアウェイウッドはボールが上がらない…
どうしても“難しい”という印象が拭えない…
そんなフェアウェイウッドの常識を覆す、
・異素材溶接技術で実現した
“超” 低重心でボールを持ち上げ、
・フェアウェイウッドでは異例の
強靭なチタンフェースが力強く弾き出し、
・フェアウェイウッドでは最大級のヘッドが
生み出す高慣性モーメントで曲がらない、
「優しさ」「飛距離」「曲がりにくさ」
という、ゴルフクラブに欠かせない
3つの要素を合わせ持つフェアウェイウッドが
ゴルフライブから新登場しました。
数量限定でのご案内ですので、
どうぞお早めにご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/freiheitfw_2012/
