From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、
おはようございます、
小原大二郎です。
ゴルフ上達にとって、
とても大切なことはラウンド経験。
これは言うまでもありません。
筋トレやスイング練習も
もちろん大切ですが、
それ以上に、
ラウンド経験を重ねることが
上達への最短距離です。
ラウンド頻度が低い方が、
なかなか上達できないのは仕方がない。
練習場でボールを打ったり、
自宅でパター練習、素振りをしているだけでは
コースで役立つスキルなんて身に付かない。
ゴルフが上手くなりたいなら、
とにかくコースにいってラウンドする。
自然相手に戦うことの難しさを経験し、
場面場面での対応を身体に染み込ませていく。
これがとても大切???
とは限らない!
もちろん毎週のようにラウンドすれば、
アマチュアゴルファーの中では上位10%に
入るくらい上手くなると思いますが、
正直、そんなにラウンドできる人は、
あまりいらっしゃらないでしょう。
月1回ラウンドされていれば十分ですし、
2,3ヶ月に1回という生徒さんも多いです。
じゃあ、なかなかラウンドに行けない方たちは
ゴルフ上達のスピードが遅くても仕方がないのか?
というテーマなのですが、
そんなことは一切なくて、
たとえ自宅室内の限られたスペースでも
スイングスキルをメキメキ伸ばして
スコアアップを目指すことだって可能です。
本日はそんな、
室内でできる、とても効果的な練習方法を
ビデオでご紹介させていただこうと思います。
↓
スマホの方、動画が見れない方はこちら
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
ご覧頂きましたように、
自宅室内の限られたスペースでも
上達効果が高い練習はあります。
その一つとして、
本日は「シャドースイング」をご紹介しました。
単にシャドースイングと言っても、
ご自身のスイングを隅から隅まで確認する
「丁寧なシャドースイング」です。
ゴルフ練習場に行って、
ドライバーで思いっきり飛ばすような爽快感はなく
とても地味に感じてしまうかもしれませんが、
地味な練習こそゴルフには大事だったりするんです。
このような地味で泥臭い練習を
コツコツ継続している努力家ゴルファーが
短期間でスコアを縮めていく様子を
私は何回も目にしてきました。
1日1スイングでも結構です。
姿見の前をふと横切った時で結構です。
丁寧にご自身と向き合う
シャドースイングを継続することで
スイングスキルがじわじわ向上するのを
体感していただけると思います。
ぜひ、あなたも実践してみてください。
小原大二郎
<本日のオススメ>
ゴルフライブ大人気書籍
『脱・力みで飛ばす!技術』
力みのない理想のスイングで
飛距離を伸ばすために必要な
知識やドリルが書かれたゴルフ上達本
先着50名様限定で
無料プレゼント中です。
↓
https://g-live.info/click/omori_2104/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]自分に合った最適なスタンス幅 - 2025.01.31
- 冬芝でもダフり知らずでピタッと寄せる - 2025.01.27
- 冬のゴルフを快適に、高パフォーマンスに! - 2025.01.22