【ビデオ】個性を生かすスイングのベース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2021.10.31
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「個性を生かすスイングのベース」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

今回はどんな動きが、個性を生かすスイングのベースとして
ちょうど良いのかをお伝えしようと思います。

まず。。。

(続きはビデオにて)

個性を生かすスイングのベース

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf211031/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

どんな動きがちょうど良いのか

私はスイングを解説させていただくときは、動きが見えやすいように
かなり極端な動作でお話させていただいています。

トップに向かう切り返しでのアウトからインへのループだとか、
手首の滑らかな右回転やダウンスイングしてきて股関節を入れる動きなど
数えあげるときりがありません。

また、素のスイングとしてさまざまなスイングのベースとなる動きを
まずはやってみると、プラスする個性が自分にとって有効なのか
逆に悪い動きなのかを判断しやすくなります。

そこで今回は、個性を生かすスイングのベースとして
どんな動きがちょうど良いのかを、お伝えしようと思います。

洗練された最終形

ズバリ言って、個性以外の部分を抜き出したスイングの出発点は、
次のような動きになります。

まずは左手の甲側へ体重を乗せるイメージでしっかりフォワードプレスを入れて、
右手甲側へ折れるヒンジが深くなったインパクトのイメージをつくって
バックスイング開始です。

そして、左脚の力を抜いて重りにすることをキッカケにして、
腰から上の体幹をそれまでの前傾角度を維持して右にターンさせます。

それに連動して腕から先は自らは動かさないつもりで、
手元は円軌道を描くようにイン寄りに動かします。

手は使わないでヘッドが置いていかれない程度の力でクラブを支えつつも、
ヘッドは1mぐらい真っ直ぐ低く動かそうとだけします。

そうすると、手首が親指側へ折れるコックは手を動かして
意識的に入れようとしていなくても、手元とヘッドの動きで自然に入ります。

まさに自分では手首などを動かしたつもりはない中で、
コックが入っている感じです。

上半身の形を変えないつもり

ヘッドが1mぐらい動いた後は、
上半身の形を自分からはできるだけ変えないつもりで
脚の動きをしっかり使い切るまで脚だけで動きます。

脚を使い切るとは、バックスイングなら右膝が伸び切るまで
しっかり伸ばすことになります。

そうすると、ドライバーショットとかで
スタンスの幅を肩幅程度まで広げているなら、
手元は胸の高さあたりまで脚の動きだけであがっています。

そして、シャフトはコックが入っているので
斜め45度ぐらいまで動いてきています。

ヘッドの勢いを利用

ここまで動いてきたヘッドは、思った以上に勢いがあります。

そこで、このヘッドの勢いを邪魔しないように
左肩から手首までをリラックスさせる中で、
右腕は自らは曲げないで形を変えないように強く意識します。

そうすると、右腕が支点となってヘッドが力点となるテコの動きで、
グリップエンドは左肩から離れる方向へ動きます。

このテコの作用で、ヘッドの大きな動きは大きな力に変換されて
左肩甲骨は胸の方向へスライドされてその周りの筋肉と
腱が引き伸ばされてしなりのエネルギーを溜めはじめます。

このとき、腕の力を使ってクラブを上向きにあげようとしたり、
右肘を自ら出そうとする力で曲げると、
このテコの働きが阻害されでしなりが発生しません。

あくまでも、それまでのヘッドの勢いを利用して、
右腕を静かに支点としてシャフトを支える意識を持つだけです。

このとき右腕はシャフトにかなり強く押されはじめるので、
曲げさせられることに耐えながらも曲がってきて
シャフトは水平ぐらいになれば十分大きなトップとなります。

下半身先行動作

そして、ヘッドがまだトップに向かっている最中に、
下半身の先行動作として左腰を低く落としながら
グリップをあたかもつり革のようにイメージします。

まさに、左手を電車のつり革に引っ掛けておいて、
左腰を低く落としてぶらさがろうとする感じです。

そうすると、トップに向かう勢いのあるヘッドと、
左斜め下へ落ちようとする左腰の間に挟まれた特に左肩甲骨周りが
どんどんしなりのエネルギーを体重で溜めることになります。

まさに、グリップエンドと左腰は真逆の方向へ動くことになります。

このトップに向かう切り返しでの下半身先行のときが
スイングの中で一番キツいと感じる瞬間で、
クラブを一番強く動かそうとしているタイミングです。

振り出し後方グリップエンドを投げる

そうすると、右腕はヘッドの動きで押されるので、
グリップエンドを振り出し後方へである右へ向かって
投げるような感じで右肘が曲げさせられることに耐えます。

あたかもグリップエンドを右斜め下に向かって振っている感じで
クラブには大きな力がかかり、このときの頑張りが飛距離に直結します。

右肘は結果的にはシャフトに強烈に押されて、曲げされられます。

そして、ダウンスイング中は上半身の形を変えないで、
脚の動きで腰から首の付け根である体幹を
左にターンさせることだけに意識を集中します。

このとき上半身はしっかりしなりはじめ、
しなるほど緩みはなくなり高い精度で動けます。

地面反力を利用

そして、まさに左脚で地面を踏んだ瞬間に、
遠心力に対応するイメージで頭を振り出し後方へ押し込み、
左サイドには大きなスペースをつくろうとすれば良いです。

この一連の流れの中で、一番大切なことは
上半身は意識的には形をまったく変えようとしていないことです。

コックも、ヘッドと手元の動きで入ってしまいます。

しなりだって、ヘッドと下半身の真逆の動きをきっかけに
入ってくるだけです。

外見にこだわりすぎないで、力のやりとりにこだわることが
個性を生かせるスイングのベース作りに大切です。

ダウンスイングでの詳しいイメージ

バックスイング開始から切り返しまでうまくできると、
後はエネルギーを逃がさないでうまく利用することで
自分に合ったスイングになります。

そこで、ダウンスイングで発生する色々なエネルギーを有効利用するために、
意識すべきイメージをまとめて詳しく見てみましょう。

切り返しでの下半身先行で左腰を低く落としてこようとして
左足が着地して地面からの圧力受け、
全身の落下を支えるように左脚は力を出しています。

驚くことに、左脚では全身の落下を支える地面からの反発力である
地面反力として、体重の8倍前後の力が0.1秒以内で発生します。

この想像を絶する大きな力が発生している最中に、
遠心力に対応しようとして頭を振り出し後方へ押し込みながら、
左サイドに大きなスペースを開けようとします。

頭の右移動で上半身は右に傾いて
左脚が上半身の重さを支えなくてもよくなった分、
その力を腰の回転に回すことができます。

もし、体重の3分の1を抜くことができるなら、
なんと体重の2倍以上の力で腰を回転させることができる可能性が発生します。

そこで、左サイドに大きなスペースを開けようとすれば、
左脚の伸びようとする強い力は左のお尻を
左後ろポケット方向へ押し込む方向へ向けられます。

これなら、体重の2倍以上の力を使って、
それまでの前傾角度を維持したまま腰を鋭く左にターンできます。

そして、ここで腰から首の付け根である体幹をしっかり固めて
一枚の板にしておけは、
その脚のパワーで左肩甲骨周りが強烈にしならせられます。

インパクトのイメージ

ダウンスイングでしなりのエネルギーを最高に溜められた上半身を、
一気に爆発させるのがインパクトです。

左脚の着地による大きな力で左肩甲骨周りの急激に伸ばされた筋肉には、
伸ばされる速さに応じて脊髄反射で収縮しようとする動きが発生します。

その結果、左肩甲骨は背中側へスライドされ、
左腕が引っ張りあげられてグリップエンドを引きあげます。

このとき、右腕を支点としてシャフトをしっかり支えているなら、
テコの動きでシャフトがしなりながらヘッドが急加速されます

右脚はこのヘッドの急加速での反作用を100%受け止めることが、
ボールを遠くまで飛ばすための要となります。

そのためにも、右脚はダウンスイングからヘッドの加速までは
静かにそっとしておいて、大きな反作用に備えましょう。

そして、ボールヒットではまさにしなり戻りはじめた瞬間ぐらいで、
通常の肩甲骨の可動域なら腰と胸は
左に45度程度向いているぐらいでボールヒットです。

脚だけセットアップの形に戻すと、
上半身のしなりがどれだけ多く残った状態で
インパクトを迎えるのか確認できます。

インパクト後は、クラブが振られることに勝手に身を委ねれば良いです。

精度重視

バックスイングで手元は体の右ターンで円軌道を描きながら
インサイド寄りに入る中で、ヘッドを真っ直ぐに動かすことで
コックが自然に入りました。

そして、ヘッドを外にあげる中で、
トップ近くではヘッドをインサイド側へループさせます。

このヘッドのアウトからインへのループで、
上半身はしなりやすい体勢となります。

ところが、その動きは大きいほどしなりをつくりやすいとしても、
大きく動くほど誤差は大きくなります。

そのため、究極的にはアウトからインへのループは
外見には見えないぐらいまで洗練されることが理想です。

その最終的なヘッドをアウトへ運ぶ動きとしては、
ヘッドは1mぐらいは真っ直ぐに動かすぐらいとなります。

バックスイングでまさに上半身の形を変えないつもりで脚だけで動き、
脚を使い切ったらそれまでのヘッドの勢いに任せて
トップまで行けば高精度なスイングとなります。

そして、気持ちだけはアウトからインへのループのイメージで
トップに向かう切り返しからダウンスイングすれば、
しなりやすい状態で落ちてくることができます。

バックスイングでは脚の動きでヘッドを動かしはじめ、
出だしの1mをヘッドが真っ直ぐで手元は体の右ターンで
インサイドでそこからは上半身の形を変えないつもり。

そして、右膝を伸ばし切ったあたりからは
ヘッドの勢いを上半身のしなりに利用するために、
右腕はしっかりシャフトを支えましょう。

さらに、ヘッドがトップに向かっている最中に
左腰を低く落としてくる下半身先行の動きでさらにしなりを深めて
パワフルなショットを手に入れましょう。

追伸:「年齢をチャンスに変える」プログラム

私のプログラム
「年齢をチャンスに変える出直しゴルフプログラム」
期間限定のキャンペーン中です。

よろしければご覧になってみて下さい。

 「70歳を過ぎてもスコアUP、飛距離UPを目指す方法」

として、毎回人気の商品です。

詳細はコチラをクリック
 

では、また。
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: スイング, スイング理論, ビデオ, 新着ビデオ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】個性を生かすスイングのベース」への2件のフィードバック

  1. Ban Ban

    何時も拝見しています。
    10年前にマウンテンバイクで大怪我、昨年からゴルフ練習を再開しました。
    来月、友人の設定で10年ぶりにラウンドします。
    アイアンはどうにか振れてショートコースも数回行きました。
    ドライバーは今から学びます。キャリアは30年あります自己流で手打ちです。
    ゴルフを楽しくが目標です。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      C:「来月、友人の設定で10年ぶりにラウンド」

      飛ばすよりもコントロールを強く意識しましょう。ツアープレーヤーでは、どうしても飛ばさなければならない状況以外では、力感8割までがラウンドでのショットです。それ以上の力感では、さすがのツアープレーヤーでもボールをコントロールすることは至難の技です。

      返信

Ban Ban にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円