From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「セットアップで絶対やっちゃダメなこと」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
私も色々コーチングさせていただいていていつも感じることは、
ゴルファーの多くは。。。
(続きはビデオにて)
ボールから離れすぎる傾向がある
多くのゴルファーは、
セットアップでボールから離れすぎています。
セットアップで骨盤や上半身の前傾が過渡でボールから遠いほど、
スイングは難しくなるばかりか脚を使えなくなります。
右足一歩前で精度良く狙う
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf220313/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
オススメするセットアップの手順
また、思った以上に高い精度が要求されるのがゴルフです。
一見したところ、止まっているボールを打つことは簡単に見えます。
しかし、小さなボールに小さなヘッドを時速100km以上でヒットさせながら、
30y前後の幅のところにボールを運ぶことの大変さは想像を絶するものがあります。
全米オープンではフェアウェイの落とし所の幅は、
25~30yというのが基本です。
また、ワングリーンの平均的な幅も25~30yぐらいの感じです。
そこで、これらの厳しい条件を的確にクリアして
スコアメイクできるためにやるべき、
オススメするセットアップの手順があります。
それは、上半身の正しい形を真っ直ぐに立ってつくってから、
ヘッドをボールにセットする直前に右足を一歩前に踏み出すことです。
真っ直ぐに立ってグリップをつくる
そこで、ボールとの距離を適正にできるセットアップや、
正確なグリップをつくるためには真っ直ぐに立って
グリップをつくることをオススメします。
(その具体的な方法については、ビデオのほうをご覧下さい)
真っ直ぐに立ってグリップをつくる最後で、
シャフトが左股関節前のおへその高さに向くようにします。
ここで、正しくつくった上半身の形を崩さないための、
ちょっとしたコツがあります。
それは、真っ直ぐ立った状態から右足を一歩ボール方向へ出して、
右の股関節を曲げることを強く意識しながら
ヘッドをボールの後ろにセットすることです。
そして、ヘッドをターゲット方向に向けてた状態で、
ボールの後にヘッドをきっちりセットしましょう。
続いて、シャフトの振り出し前後の角度も決めます。
そこから、そのクラブや肩のポジションに対して
足踏みをしながら入って行くようにすれば
最高のセットアップです。
このような流れでセットアップを完成させるなら、
思った以上に精度良くターゲットを狙うことができます。
信じられないと思うかもしれませんが、
この一連の動作でターゲットと強い絆を結ぶことが
できるばかりではありません。
いつも同じ動作をやっていればスイングの再現性を高くできるばかりか、
自然に集中モードに入ることができるようになります。
ボールから遠いと脚を使えない理由
ボールヒットに向かってオススメする下半身の動きは、
次のようになります。
左足母指球の少し後ろで地面を踏んで上半身の前傾角度を変えない程度には
左股関節を伸ばしきらないまま左脚を長くすることで、
左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込みます。
それと同時に両腿をキュッと締めれば、
腰は鋭く左にターンして腰から首の付け根までの体幹を
左ターンさせることができます。
そうすれば、左肩甲骨を胸の方向へスライドさせる形で
上半身をしならせることができます。
ところが、ボールから遠いと左脚を伸ばして
左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込もうとしても、
もうそれ以上押し込めない位置になっていたりします。
そのため、ボールから離れすぎると脚を上手く使えないで、
ターン不足のスイングとなり手打ちになります。
そうなると、腕から首への負担も多くなります。
まずはしっかり左脚で左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込める程度の
ボールとの距離の余裕を、セットアップであらかじめつくるようにしましょう。
下を向いてグリップをつくる弊害
また、下を向いてグリップをつくろうとすると、
左手はウィークになりやすいです。
本来、手元は左肩からクラブをぶら下げた状態の
左股関節前あたりにあることが自然です。
しかし、それより右に持っていくほど、
左手のグリップはウィークな方向である左にシフトしやすくなります。
下を向いてグリップをつくろうとすると、
左股関節前ではなく体の真ん中でつくることになります。
そんな下を向いた状態でグリップをつくるという
当たり前とも思える動作が、ウィークに傾いたグリップを量産しています。
真っ直ぐに立ってグリップをつくる
そこで、真っ直ぐに立ってグリップをつくる
一連の動きを詳しく見てみましょう。
真っ直ぐに立って、右手片手でクラブをグリップとシャフトの境目あたりで持ち、
クラブを楽に支える感じで右肘をお腹の上にポンと置きます。
そうすると右肘の内側であるエクボは上を向き、
右腕は力でクラブを振る形ではなくしなりやすい形状となります。
また、グリップでは左右の手の前後差があるので、
シャフトを体の正面に真っ直ぐ出そうとすると
左手首を甲側へ折る余計な力が入って腕や肩も力で硬くなります。
そこで、あらかじめシャフトを体の正面に対して
右斜め45度ぐらいにセットすると、左手首に余計な力を入れなくてすみます。
そして、シャフトを水平にしておいて、
ヘッドの一番下の溝が自分から見て垂直に見えるようにします。
そうすることで、体がターンしたときに
ヘッドが描く軌道の方向にヘッドが向き、
ヘッドと両肩の向きを揃えることができます。
ここまで準備すると、目の前に見えるグリップは
まさに丁寧に左手をセットできるポジションにあることが分かります。
そこで、このグリップに対して、左手の親指の内側のラインを
グリップの真ん中のライン(稜線)にきっちり合わせて
グリップの上に置きます。
そこから、その親指の付け根の内側に人差し指の付け根の内側が密着するまで、
左腕前腕を右に捻るようにして左手の甲を親指の方向に寄せてきます。
そして、最後に左手の指をもぞもぞさせて隙間をできるだけ埋める感じで、
収まりの良いポジションを探しましょう。
これなら、大きな石の間に砂を入れると固定できるように、
指で隙間を埋める感じでグリップを力ではなく指のポジションで固定できます。
そこから、左腕が遠心力で引っ張られたイメージで伸ばして
左右の手を密着させて、シャフトが左股関節前のおへその高さを向くように
ヘッドを少しおろせば上半身は完成です。
左手の薬指の付け根である3つめのナックルがしっかり見えているなら、
左手のグリップの向きは遠心力がかかっても
左に捻る必要のない正しい向きになっています。
普段、間違ったグリップや
さらには問題のある上半身の形でスイングしていたなら、
かなり気持ち悪く感じるかもしれません。
しかし、この完璧な上半身の形から
何か変えれば変えるほど悪いことばかり起きます。
そこで、上半身の形を維持できるコツとして、
先ほどお伝えした右足をボール方向へ一歩踏み出して
右股関節を曲げるようにしてヘッドをボールの後ろにきちっとセットします。
そして、両肩まで決まったところで、その両肩に対して足踏みをして
体を入れてながら振りやすい足場が決まったら
フォワードプレスしてバックスイングを開始します。
左手の親指から決める
ところで、左手のグリップを左手の親指から決めることは、
力で握らない正しいグリップをつくるために重要です。
そもそも、指から握ってグリップをつくろうとすると、
必ず指の力を使って握ってしまいます。
それでは、スイング中にグリップはズレます。
また、グリップの上で左手の親指が1mmズレたら打ち出されたボールが
どれぐらい狂うかと計算すると、
なんと20y以上も狙いから外れてしまいます。
グリップの円周はグリップの種類やテープの巻き方で違いはあるとしても
55mm前後なので、グリップの上で1mmの違いは
角度で言うなら約6.5度になります。
これだけ飛び出し方向が狂ったとしたら、
200y先では約22yズレます。
(200y x tan6.5度 = 200y x 0.11 = 約22y)
実は飛び出し角度以外にも軌道に対してのフェースの向きのズレで
ボールは曲がりますから、左右のボールの散らばりはもっと大きな数字になります。
そのためにも、まずはグリップの上で左手の親指は精度良く置きたいものです。
セットアップで真っ直ぐに立ってグリップや上半身の正しい形を決めて、
右足を一歩前に出して右股関節を曲げることが想像以上の働きをしてくれます。
忘れがちな精度にしかと目を向けて、セットアップの大切さを見直しましょう。
では、また。
<本日のオススメ>
もし、あなたが…
・ビジネスゾーンで上達したいけど
この小さなスイングがどのように
スコアに結びつくのかわからない…
・ビジネスゾーンから
フルスイングにどうつなげていくのか
いまいちイメージができない…
・だけど、ビジネスゾーンで効率よく
ゴルフを上達させたい…
と思ったことがあるなら、
小原プロが贈るこのプログラムは、
まさにあなたのためのものです。
↓
詳細はコチラをクリック
期間限定。お早めに
最新記事 by 大森 睦弘 (全て見る)
- 【ビデオ】練習場でコレやらないと成果ゼロ - 2024.11.17
- 【ビデオ】HS上げないで飛ばす方法はコレ - 2024.11.10
- 【ビデオ】ラウンド中ダフったらコレやって - 2024.11.03