From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「足元をこうするだけで簡単プラス10y」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールを遠くまで飛ばしたいと力むだけでは、
むしろ飛距離を落としたりボールを曲げてしまって
結果は付いてきません。
飛ばすためには、下半身は目一杯がんばりながらも、
上半身はリラックスです。
そのためのテクニックとして、
足元をちょっとだけ変えてみる技があります。
それは。。。
(続きはビデオにて)
足元をこうするだけで簡単プラス10y
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf220807/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
「足元だけクローズ」
それは「足元だけクローズ」にすることです。
そうするだけで、ドライバーでの飛距離は
10yぐらい伸ばせます。
まずは、肩も腰も足元もスクエアにセットアップして、
気持ちよく振れそうな足場を足踏みをしながら決めます。
そこから、右足を最大半足分踵側へずらせて
「足元だけクローズ」にします。
そうすると、まずはバックスイングが楽になります。
なぜなら、右脚を伸ばして右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込む動きで、
より大きくお尻を押し込むことができるので
腰をたくさん右にターンできるからです。
さらに、「足元だけクローズ」ならダウンスイングでは
右膝がボール方向へ出る右膝外回りになりにくく、
腰は前傾角度を維持して左にしっかりターンできます。
そして、「足元だけクローズ」では両腿をキュッと締める動作もやりやすいので、
脚もぐらつきにくくなって大きなパワーを正確に地面に伝えやすくなります。
これらの理由から、私はドライバーショットで飛ばしたいときは
「足元だけクローズ」にします。
「足元だけクローズ」の注意点
ただし、「足元だけクローズ」では
左に引っ掛けるミスも発生しやすいです。
それを防止するためにも、セットアップでのヘッドから肩や腰の向きを
しっかり振り出したい方向に向けるようにしましょう。
そのためのコツは、グリップをつくるときに真っ直ぐに立って
ヘッドの一番下の溝が垂直に見える状態にしてグリップを決めることです。
そうすると、ヘッドと肩の向きが一致するので、
ボールの後ろにヘッドをターゲット方向へ正確に向けてセットすれば
肩も同じ方向を向けることができます。
足踏みも大切
その肩に対して足踏みをして一番リラックスできて
気持ち良く振れそうな足場を探せば、
腰も振り出し方向へきちんと向けることができます。
腰から首の付け根である体幹が捻れていたら気持ち悪いしリラックスできないので、
この足踏みでリラックスできる足場を見つけるだけで肩に腰も合ってきます。
これだけきっちりやって最後に右足だけ踵側にずらせて
「足元だけクローズ」にすれば、
目一杯振っても引っ掛けのミスはかなり減らせます。
脚はしっかり使う
また、スイング中の脚の動きが緩慢になると、
インパクトに向かって前腕が左に捻れる動きが入りやすいことで
引っ掛ける可能性が出てきます。
そのため、「足元だけクローズ」にしたら、絶対に下半身から動いて
インパクトに向かってしっかり左脚を伸ばす動きで
左サイドにスペースを開けるイメージで地面を蹴りましょう。
ラウンドでのオススメは、ラウンド前半のまだ脚が元気なときに
ドラコンホールでやってみることです。
そして、下半身は目一杯がんばり、上半身はセットアップに入る前から
両肩をリラックスさせて首を長くすることを心がけます。
そうすれば、「足元だけクローズ」の効果を存分に発揮できて、
ひょっとすると20yぐらいはいつもより遠くまで飛ばせるかもです。
右膝外回りは怖い
ダウンスイング開始で右脚を使って腰を回そうとすると
腰は水平に回る方向になり、ほぼ確実に右膝の外回りになります。
右膝外回りとはダウンスイングで右の膝と腰が早い段階で
体の正面方向へ出てきて、振り出し後方から見て
両腿の間に隙間が見えることです。
右膝外回りでパワー不足ばかりかボールも曲がる
右膝外回りでは地面に対して横方向への力を出すことになるため、
コントロール性が悪くなるばかりか大きなパワーを発揮できません。
そして、右膝外回りになると、腰は左に45度程度ターンしたあたりで
右脚の力では腰を回せなくなります。
インパクトでは左肩甲骨の可動域から
腰は45度程度左を向いたあたりになります。
ところが、まさにインパクト近辺で
腰をターンさせる力を出せなくなることで、
ヘッドを押すことができずリリースも早くなってしまいます。
そうすると、当たり負けのために
ヘッドスピードに対するボール初速はあげにくく
飛距離を落とすばかりではありません。
ボールが曲がる原因にもなるばかりか、
前腕は急激に左に捻れてヘッドが閉じて
左へ引っ掛けやすくなります。
右膝外回は起きあがりとシャンクを誘発
そして、右腰がボール方向へ出る形でボールと体の間隔が詰まって
起きあがりを誘発したり、シャフト寄りにインパクトする
シャンクにもなります。
起きあがりではクラブのリリースを早めてしまうばかりか、
落下するエネルギーを使えないどころか上にあがることで
重力にスイングパワーを奪われてしまいます。
さらに、トップからいきなり腰が左にターンすることで、
手元がボール方向へ出ます。
そうすると、インパクト面に対して手元が浮いた形となり、
インパクト面に手元とヘッドが乗るタイミングが遅れ
スイングは難しくなります。
右膝外回りは左脚のパワーを削いでしまう
また、右脚で地面に力を伝えようとすると、
ダウンスイング序盤で右脚に多く乗ろうとするものです。
と言うことは、右脚の上に落下する動きを誘発します。
本来の動きで左脚に落下するなら、左脚での落下を止める力は
スタンスが肩幅ぐらいあるなら体重の10倍にもなります。
そして、クラブが振られる遠心力に耐えるために
頭を振り出し後方へ押し込むことで、
上半身は右に倒れて上半身を支える力が少し余ります。
その余った力は体重の2倍近くにもなり、
左脚を伸ばして地面を蹴る動きになります。
しかし、いきなり右に落ちることで、
左脚で落下を食い止める力は出すことができなくなります。
まさに、左脚を蹴る力で左のお尻を左後ろポケット方向へ
押し込む勢いが削がれてしまいます。
結局、腰はそれまでの前傾角度を維持して
左へターンするパワーは弱くなります。
また、ダウンスイング開始で右に落ちてしまうと、
ダウンスイングが進んでクラブが振られることに同期しながらの
遠心力に対応する動きができなくなります。
右膝外回りはダフり量産
さらに、右に落ちることで、
重心は右に残ったままインパクトを迎えやすくなり、
ダフりやすくい打ちの原因ともなります。
右膝外回りという動きはこんなにも恐ろしいことを増産してくれます。
普段のスイングで右膝外回りがあるなら、
ドリルとして「足元だけクローズ」をやってみても良いかもです。
ただし、フルショットではくれぐれも腰と両肩の向きだけは左に向けないで
スクエアを保つことを強く意識しましょう。
フルショットしない距離が余ったショットなら、
トップでの緩み防止のために両肩の向きはスクエアのまま
腰から下をオープンにします。
そうすることで左肩甲骨に張りができて、浅いトップでも上半身が緩みにくく
しなりを使ったスイングを行うことができて手打ちを防止できます。
「足元だけクローズ」で怖い右膝外回りもしっかり防止して、
思い切り脚を使い切りましょう。
では、また。
<本日のオススメ>
大森睦弘コーチ監修の
「ショット基礎アプローチ」(SW15yC)
その入門プログラムを
「70%OFF」でお試しできるのは
このメルマガをご覧のあなただけ…
・最近大森コーチのメルマガを読み始めた
・SW15yCを知っているようで、実は全く知らない
・ツアープロもやっている秘密の練習法が知りたい
そんなあなたは、コチラをクリック!
↓
詳細はコチラをクリック
本案内は予告なく終了することがあります
最新記事 by 大森 睦弘 (全て見る)
- 【ビデオ】ダフりトップゼロで楽しいゴルフ - 2025.01.26
- 【ビデオ】左へのスウェイに「喝!」 - 2025.01.19
- 【ビデオ】飛距離UPにはこの素早いチェンジ - 2025.01.12
大森先生ありがとうございました。スッキリしました。
おまけの動画で今までの疑問が解決できました。頭の中でのことです。
何度も下半身についての説明・ご指導を頂いていたのに結果が身に付いてきませんでした。
小生の解釈の誤りがありました。
しっかりと練習して、(クラブを置くまで)宝とします。
ドライバーでも常に飛ばそうではなく、ボールを飛ばしてくれるクラブだと思って通常のホールでは楽に振ってフェアウェイにボールを置くぐらいの気持ちでプレーしましょう。そして、ドラコンホールでは足元だけクローズで上半身はリラックス、下半身は目一杯で一発の飛びにかけてみるのも面白いです。