From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
ゴルフスイングが安定しない。
はたまた、
打球の方向が安定しない。
と、悩んではいませんか?
多くの方々が悩んでいるその原因が、
実は「手首」にあるかもしれません。
もし、正しく手首を使えていなかった場合、
うまく飛ばなかったり、ミスに繋がったりしてしまいます。
逆に言えば、手首を上手に使えるようになると、
すぐに飛距離が伸びたり方向性が安定します。
そこで、本日は、コースでボールが右へ曲がってしまう方や、
スライスボールが多く出てスコアを崩してしまう方へ
打球の飛距離や方向性に大きく影響を与える
ゴルフスイングの手首の動きを習得するための
有効な練習方法を紹介していきます。
スライスとクラブフェース
スライスの原因は、インパクトでクラブフェースが開いて
インパクトを迎えているわけですが
この原因として早い段階でフェースが開いて、
バックスイングの時に開く。
または、トップの時に
フェースが開いている方が非常に多いです。
そして、このフェースが開いてしまう原因としまして、
バックスイングの早い段階で、
左手首が手の甲側に折れてしまうことで
フェースが開いてしまうことが多くあります。
左手首が甲側に折れたまま
トップの位置からクラブを振り下ろしてきてしまうことで、
フェースが開いた状態で下りてくることになり、
スライスが出てしまうということです。
または、トップに行った時に
手首がふっと緩んでしまうと、
フェースが開いた状態で
そのままインパクトを迎えてしまうこともあります。
ここで開いたフェースを無理に閉じようとすると
アウトサイドインの原因となったり、
または、クラブフェースを真っ直ぐに戻そうとすると、
インパクトでクラブヘッドが手元を追い越し、
手元が後ろの状態でインパクトをしてしまう原因にもなります。
手首の角度
特にフェースが開いていることが原因で
スライスがでてしまうという方は、
改善のための目安としては、
手首が手の甲側に折れないように
少し手の甲が張ったような、
手のひら側へ曲げた(掌屈)状態を維持して
スイングを行っていくことがおすすめです。
左手首を手のひら側へ曲げることで
フェースローテーションが抑えられ、
結果的にハンドファーストの状態で
インパクトを迎えることができます。
さらに、手首の折れによるフェースの開きも
インパクトで無理に戻す必要がなくなりますので
フェースを閉じようという動きがなくなり、
手を返さなくてもクラブフェースが
スクエアな状態を保つことが出来ます。
スライスボールが多く出て
スコアを崩してしまうという方は、
まずアドレスで作った左手首の角度を
甲側に折らないよう意識していただき、
手の甲が少し張ったような状態を維持しながら
スイングを行ってみてください。
こうすることで手首の折れを予防し、
フェースの向きがスクエアに閉じた状態で
インパクトを迎えていくことが出来ます。
ぜひ左手首の角度を意識しながら
スイングしていくという練習を試してみてくださいね。
<本日のおすすめ>
もしあなたが…
「昔のようにもっとドライバーで
真っ直ぐ遠くにボールを飛ばしたい」
「正直、キツイ練習はしたくない。
でも楽に飛距離を伸ばしたい」
「ゴルフはやっぱりドライバー、
でも、一体どうすれば良いのか
何をすれば飛距離が伸びるのかわからない」
どれか一つでも思ったことがあるなら、
この全く新しい違反級の飛距離を生み出すドライバーは
あなたのためのものです。
コツコツ練習をしたり、
毎年のようにドライバーを買い換える事なく。
たった1回、このドライバーに持ち替えるだけで、
別次元の飛距離が手に入るクラブ。
詳細はこちら…
↓
https://g-live.info/click/diretto_hs2204/
※本数に限りがございます。
完売次第、ご案内は終了となりますので、
予めご了承ください。
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- [ビデオ]体と腕の同調を作る - 2024.11.22
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
甲を手のひらへ・・・・・。違和感がありましたが、力強い球がでました。有難うございました。