From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スライスゼロはココを意識するだけ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ゴルフをはじめたばかりの頃は、
誰でもボールが右に曲がるスライスに悩むものです。
そして、その原因は色々ありますが、
根本的な原因は。。。
(続きはビデオにて)
スライスゼロはココを意識するだけ
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf220619/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
手でヘッドを振ろうとすること
スライスの根本的原因は
トップからいきなり手でヘッドを振ろうとすることです。
そうすると、インパクトでの本来振り出したい方向と
シャフトでできるインパクトの面に対して、
手元はボール方向へ出る形で浮きます。
その結果、インパクトに向かってはインパクト面の外から
内側へ抜けるアウトサイド・イン軌道でヒットする傾向になります。
ヘッドの向きに対して軌道が左を向くほど、
ボールには右回転が多くかかることで
ボールは右に曲がっていくスライスです。
そこで、こんなスライスを誘発する
トップからの悪い動きを封じるコツがあります。
首を長くする
それは、ダウンスイング序盤で
首を長くしようとすることです。
ダウンで手元が胸の高さぐらいに落ちるまでは、
首を長~~~くしようと強く意識してみましょう。
そうすると、両腕も下に落下してきて、
ダウンスイングの早い段階で
インパクト面に手元やヘッドが乗ってきます。
まさにスライスの最大原因ともなる軌道が
アウトからインに入ってくる悪い動きを、
こんな簡単なイメージで解消に向かわせることができます。
ボールも飛ぶようになる
そして、首を長くする動きは
ボールを遠くまで飛ばしてくれることにも貢献します。
インパクト面にできるだけ長く乗った状態で
インパクトに向かうことで、ヘッドスピードが速くなったタイミングでの
コントロールを減らせてスイングは簡単になります。
インパクト近辺でヘッドスピードを
アップしたいタイミングでコントロールすることは、
限界までのヘッドスピードを出せなくなります。
ダウンスイングで手元が腰の高さにくるまでに
コントロールをほぼ完了できれば、
最大の飛距離をゲットできます。
しなりのエネルギーでさらに飛ぶ
そして、肩に力が入ると、首は短く見えます。
実際に両肩に力をギュッと入れてみると分かります。
その逆である首を長く見せようとすれば、
肩の力はスッと抜けて肩甲骨などが動きやすくなります。
ダウンスイング序盤では、本来はまだまだ上半身はしならせて
エネルギーを溜めたいタイミングです。
そのときに、上半身をリラックスさせるほど、
しなりのエネルギーをたくさん溜めることができます。
それは、しなやかなものほど同じ力で伸ばすなら、
より多くのエネルギーを溜めることができるからです。
なんとダウンスイング序盤で首を長くするだけで
スライス撲滅ばかりか、しなりを使ったスイングに目覚めて
楽に飛距離までも伸ばせます。
スライスのその他の原因
また、左手のグリップがウイークで、
インパクトで左腕が伸ばされて内側に捻れてヘッドが開いてしまうことへ
対処できていないためにスライスに襲われます。
さらに、バックスイングで右肘を自ら曲げることでヘッドを開きながら、
手でクラブをあげることもスライスを誘発します。
しかし、多くのゴルファーではインパクトに向かって
無理やり前腕を左に捻って、開いたヘッドを閉じることを覚えて
スライスに対処しています。
左手のグリップは、左手の薬指の付け根である
3つ目のナックルが自分から見える向きにセットすれば、
インパクトでヘッドの向きはセットアップの向きに戻りやすいです。
トップで手元は意外とインにある
また、トップですでに手元がボール方向へ出て
インパクト面から浮き過ぎていると、
やはりカット軌道を誘発します。
そこで、ダウンで首を長くしようとすれば、
トップに向かうタイミングでも両肩両腕に力を入れて
クラブを上に向かって持ちあげようとしなくなってきます。
そうすると、振り出し後方から見て
トップで手元はつま先よりボール方向に出ないで、
インサイド寄りである右足くるぶしあたりになります。
腰の幅程度のスタンスの幅で正しく脚を使い切ったら、
手が何もしなければトップで手元はくるぶしぐらいにまで
インに入ってきます。
クラブを持たないで上半身が何もしないなら、
トップで手元は踵の後ろぐらいまできます。
実際にクラブを持つとヘッドの勢いで手元も上に引っ張られた結果、
トップでは手元はくるぶしのラインにあれば
手の余計な動きがなかったことになります。
トップで一旦止まって、
この手元のポジションを確認してみましょう。
そして、手元がボール方向にあるなら
くるぶしのラインぐらいにセットしてから、首を長くするイメージで
下半身から動いてダウンスイングしてみましょう。
インパクト近辺が楽になってスライスを解消しながら、
ボールを遠くまで飛ばすことに専念できるようになってきます。
では、また。
<本日のオススメ>
先日からご案内をしている
小原プロ推薦・パター上達の秘密兵器…
『In Birdie(インバーディ)』
すでに続々とお申し込みをいただいています。
先着順でのご案内となりますので、
どうぞお早めにご確認ください。
↓
詳細はコチラをクリック
なくなり次第終了
最新記事 by 大森 睦弘 (全て見る)
- 【ビデオ】練習場でコレやらないと成果ゼロ - 2024.11.17
- 【ビデオ】HS上げないで飛ばす方法はコレ - 2024.11.10
- 【ビデオ】ラウンド中ダフったらコレやって - 2024.11.03