From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「腕の正しい使い方を学ぶ最強のドリル」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
インパクトに向かって両腕は無意識の中で
いろいろ複雑な動きをやってしまい、
スイングの正しい動きを殺しています。
ですが、その間違いをなくすことができる
最強のドリルがあります。それは。。。
(続きはビデオにて)
腕の正しい使い方を学ぶ最強のドリル
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf230319/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
ヘッドを手の動きで閉じてはいけない
まさに、ヘッドスピードが最高速に到達しようとしている
インパクト近辺で、前腕を左に捻ってヘッドを手の動きで
閉じようとするゴルファーは多いです。
しかし、これではヘッドを自分の限界まで加速できないばかりか、
ヘッドスピードは最高になるタイミングですから
少しのタイミングのズレでボールは思わぬ方向へ曲がります。
そこで、ゴルフのインパクト近辺での
腕の正しい使い方を経験できる、
最強のドリルがありますから見てみましょう。
スプリットハンドショット
ズバリ言って、それはスプリットハンドショットです。
両手のグリップを単純に離して持つようにして
ボールを打つだけのことですが、
これが思わぬ効果を発揮してくれます。
なんと自分の腕の動きをすごく感じやすくなります。
右腕を伸ばしながらヘッドを閉じようとして、
まさにクラブを手で振っているとすぐに感じます。
そして、ヘッドがどんな方向を向いて動いているのかも
感じやすいです。
さらによいことに、体の左回転に対して
ヘッドがどれぐらい遅れているかという、
まさに体のしなり具合もすごく感じることができます。
上半身のしなりは右腕を支点として
ヘッドが力点でグリップエンドが作用点となって左腕を引っ張り、
左腕が左肩甲骨を胸の方向へスライドさせる動きが主なしなりの部分です。
そこで、支点である右手と作用点の左手が離れているほど
ヘッドの遅れに対してより大きく左肩甲骨が動くことになるので、
スプリットハンドだとしなりを感じやすくなります。
そして、スプリットハンドショットは
まずはサンド・ウェッジで15yキャリーさせることからはじめて、
トップでシャフトが垂直になるぐらいの振り幅まで
やってみるとよいです。
まさに、スプリットハンドでショットしてみると
前腕を捻る動きを感じやすいばかりか、前腕を捻らないことで
フェースの向きも感じやすくなります。
また、ダウンスイングしてきて手元が腰の高さぐらいから下で
前腕を左に捻ってヘッドを閉じる動きをやってたら、
ショットはばらつきます。
よくアームローテーションとか言われて、
前腕を左に捻りながらインパクトさせることが
教えられていたりします。
しかし、それはセットアップからインパクトまでにヘッドを開く
いろいろな要因で、スライスになることを阻止するための
臭いものに蓋をするごまかしの動きです。
例えば左手のグリップがウィークだとか、
バックスイングで右腕を曲げてヘッドを開いているとか、
トップで楽をしようと左腕を右に捻るなど
多くのヘッドを開く要因があります。
そして、当然のこととしてヘッドスピードが最高に達するときに、
ヘッドの向きのコントロールなどできるだけコントロールする要素が
少ないほどよいに決まっています。
ボールを遠くまで飛ばしたければ、前腕を左に捻って
ヘッドをターゲットに向ける難しい制御は邪魔です。
インパクトに向かって
手はできるだけ何かをしなくてもよいようにすることが、
ボールを遠くまで飛ばしたり正確にコントロールする要となります。
本来は、正しいグリップやバックスイングをおこない、
ダウンスイングしてきて手元が腰の高さぐらいからはまさに
上半身やシャフトのしなり戻りに任せ切るようにしましょう。
そのためにも地道に小さな振り幅でよいので
スプリットハンドショットの練習を定番にして、
ショット練習の最初の10球ぐらいは毎回やるようにしましょう。
「上半身完全固定ショット」+スプリットハンド
また、私は上半身を完全に固定してショットする
「上半身完全固定ショット」をおすすめすることもあります。
その場合もスプリットハンドを利用すると
上半身を固定しやすいです。
「上半身完全固定ショット」はサンド・ウェッジで
50y以下ぐらいを安定して簡単にショットするための、
ある意味ショートゲームで多用できるショットです。
というのも、絶好のポジションからの
大ダフりやシャンクなど多いものですが、
これは普段手でクラブを振っているからです。
フルショットで手を使っているほど、
スイングの幅が小さくなって動きが遅くなったときの
動きのタイミングがわからなくなってきます。
普段からさまざまな距離を芝の上から練習して、
それぞれの距離での感覚を身につけるほど
練習できているなら対応はできます。
しかし、滅多にない最高のポジションからの
ほとんど練習場でも練習したことのない短い距離を打つとなると、
タイミングはフルショットの延長ではないので戸惑います。
そこで、普段からタイミングにできるだけ依存しない動きを
練習しておきます。
それは、体をしならせることも封印して、
手の動きや上半身を捻ったりする余計な動きを完全に
シャットアウトしてショットすることです。
動きが少なければ、練習量の割に再現性もよくなります。
ただし、「上半身完全固定ショット」では、
上半身は使わないで固定なので、
その代わりに下半身をしっかり正しく使う必要があります。
逆にいうなら普段の練習で「上半身完全固定ショット」をやることで、
下半身の正しい使い方を自然に身につけることができます。
そもそもグリップも
そして、私は通常のグリップはベースボールグリップにしています。
実は、以前はオーバーラップだったのですが、
あまりにもスプリットハンドショットの練習でよい感じだったので、
通常のグリップもそれに近いほうがよいと感じたからです。
そう思った瞬間に、いきなりベースボールグリップで
ドライバーをショットしてみたのでした。
そうしたら、一発目で最高のショットができたので、
それからすべてのショットで
ベースボールグリップにすることを決意しました。
しかし、完全にそれまでどおりにショットできるまでには
2年近くかかりました。
というのも、アプローチショットではそれまで手の微妙な操作で
うまくボールコントロールしていたので、
タッチがイマイチそれまでほど合わなかったからです。
しかし、アプローチでも手を使わないで、
地道にシンプルな動きの中でセットアップを少し変えることで
スイングは変えないままボールを打ち分けることができるようになりました。
そして、今ではすべてのショットで
ベースボールグリップにしています。
ベースボールグリップは、左手は通常のままで、
右手を左手に重ねないようにするだけでよいです。
力の弱い女性や高齢者には絶対オススメなのが
ベースボールグリップです。
また、左へ引っ掛けやすいとかとにかく知らず知らずのうちに
前腕を左に捻る動作をやっているなら、ベースボールグリップで
その悪い状況を打破しやすくなります。
グリップをベースボールスタイルに変える場合も、
まずは小さな振り幅でのスプリットハンドをやってみると
楽にチェンジできます。
さまざまなメリットの多いスプリットハンドと仲良く付き合って、
楽にショットしてゴルフの楽しみを満喫しましょう。
では、また。
<本日のオススメ>
本場米国で話題のゴルフブランド
<DOCUS>の希少アイアンが限定入荷!
このアイアンは、ゴルフの本場米国の
「PGAゴルフショーinフロリダ 2023」
でも大きな話題となった商品で…
普段、一般の量販店ショップでは
取り扱われておらず、一部工房で
こっそりと流通しているものです。
今なら、ゴルフライブ限定の
複数のサービス特典付きで
手に入れていただけます。
↓
詳細はコチラをクリック
先着19セット限り。お早めに
最新記事 by 大森 睦弘 (全て見る)
- 【ビデオ】練習場でコレやらないと成果ゼロ - 2024.11.17
- 【ビデオ】HS上げないで飛ばす方法はコレ - 2024.11.10
- 【ビデオ】ラウンド中ダフったらコレやって - 2024.11.03
大森コーチ殿、
受講以来長い間「体」が認識できなかったアームローテの弊害が,遂に実感できました!!!。昨年秋に質問させていただいた両腕の伸び原因も、今回のSHSドリルで判明いたしました!!!。本当に最強のドルを教えていただき、感謝の言葉もありません。
このSHSドリルは、小生にとって、もし受講初期段階でいきなり教えていただいたとしても、恐らく身に着けることができなかったように感じております。その効果を出すための、大森打法の数々の要素技術がある程度??できていればこそのように感じた3月20日の100球練習でした。588SW,9I,7Iすべてで強いインパクトを実感でき、言葉も出ませんでした。
1・8,1・15.1.22のコーチのブログのpdfファイルを熟読玩味??したものの今一つしっくりこなかったものが、SHSドリルで全て氷解!!!です。
以下質問がありますので、アドバイスいただきたく宜しくお願いします。
Q1:スプリット右手の左グリップからの「距離」はどう決めたらいいのですか?
Q2:右肘内側えくぼが上を向くようにするのですが、SHSでは右手をシャフトの下からあてがう「度合い」が、常用している通常のベースボールグリップより「大きい(真下からの)」ように感じました。小生の右肘骨格のゆがみなのかもしれませんが、どうお考えになられますか?
Q 3:SHS+SW15YC時 の打球点のバラツキを抑えるための注意点を3点上げていただけますか?
Q4:9I,7Iでの打球がかなり「フック回転」がかかる時が散見されました。原因がよくわかりません。右グリップの形状や位置にかかわる「微妙?」な問題かもと心配です。またトップでの右手首の甲側への折れにも関係しそうで、どう制御すればいいのかたった一日の練習ではわかりませんでした。
Q5:ブログの本文の最後のほうで、コーチであってもSHS打法の完全習得に2年間も要したとありますが、アプの距離感 問題のほかにどんな問題があったのでしょうか?アマチュアに参考となるものがあればお教えください。
以上雑駁で恐縮ですが、宜しくお願いします。
コーチに今年は一回でも受講できる機会がありますよう体調管理に専念しております。」
」」、
Q1:「スプリット右手の左グリップからの「距離」はどう決めたらいいのですか?」
左右の手の間隔を開けるほど手は動かしにくくなり、手の動きとヘッドを体に対して遅らせて体のしなりを大きくする感じがわかりやすくなります。手の間隔をだんだん限界まで大きくしてショットしてみましょう。
Q2:「右肘内側えくぼが上を向くようにするのですが、SHSでは右手をシャフトの下からあてがう「度合い」が、常用している通常のベースボールグリップより「大きい(真下からの)」ように感じたがどうなのでしょうか?」
右肘のエクボは上を向けますが、右手はグリップの下から入れるストロング寄りではなくむしろ上から被せる感じにしましょう。通常の左右の手の間隔でのグリップでは左手の親指の上に右手首の力を抜いて手首を左に捻るようにして右手の生命線を乗せる感じならOKです。
Q 3:「SHS+SW15YC時 の打球点のバラツキを抑えるための注意点を3点上げていただけますか?」
下記の3点になりますから、地道にやってみましょう。
(1) 手で自ら出そうとする力で振らないで、トップでしなってヘッドが体に対して置いていかれた形を維持したままインパクトさせる
(2) インパクトでヘッドをセットアップの向きに絶対に戻そうとする
(3) ダウンスイング序盤で右脚で地面を蹴って腰を回そうとしないで、右脚の地面への圧力を抜くだけにする
Q4:「9I,7Iでの打球がかなり「フック回転」がかかる時が多いが、なぜか?」
まさに前腕を左に捻ってヘッドを閉じようとするアームローテーションを入れると、ボールには余計な左回転がかかります。上記の(2)の気持ちを強く持ちましょう。
Q5:「ブログの本文の最後のほうで、コーチであってもSHS打法の完全習得に2年間も要したとありどんな問題があったのでしょうか?」
ちょっと読み違いがあるようです。これは私がオーバーラップからベースボールグリップに完全に変えるのに時間がかかったと言うことで、スプリットハンドショットに2年かかった訳ではありませんのであしからず。
確かに、オーバーラップに変えた瞬間にドライバーショットはすぐに良い感触を得られたのですが、アプローチでの微妙な手の操作ができなくて苦労しました。結局、アプローチも手を使わないでまさに通常のクラブをパターのように使う「パッティング風ショット」や「上半身完全固定ショット」にして、セットアップでの微調整だけにすることで、昔は微妙な手の調整で絶妙なタッチを出していたことを封印しても同じぐらいの良い結果を得ることができるようになりました。
C:「今年は一回でも受講できる機会がありますよう体調管理に専念」
厚木でのレッスン会にご参加いただけるようお待ちしておりますから、まずは体を整えていただければと思います。
大森コーチ殿、
アドバイス大変ありがとうございました。コーチの懇切丁寧な説明があればこそ、ゴルフへの情熱がなくなることはありません。
また本文の読み違え、大変失礼いたしました。納得です。
SW15YCショットの打点範囲の最小化の3点のアドバイス、心して練習します。手首の動きで最小化ではないことを改めて感じております。
どうもありがとうございました。それにしてもSHSドリルと大森打法の組み合わせは最強ですね。DVDでその違いが見れる映像があるといいのにと感じております。」