
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
アイアンの精度を決める「FTP」とは?
についてです。
ところで「FTP」という言葉に
あなたはすぐピンと来るでしょうか?
FTP=Face to Pass
FTPとは、フェース・トゥ・パスのことで、
クラブパス(クラブの通り道)に対しての
フェースアングルのことを言います。
クラブパスとの直接的な関係性であり、
球筋をコントロールする上で
重要なカギを握っています。
たとえば、どうしてもアイアンで
引っかかってしまうという方がいます。
ある程度しっかり当てたい、
いい当たりでたというときに限って
引っかかってしまう…
よくあることですね。
では、引っ掛けている人というのは
FTPを左に向けているわけです。
つまり、捕まえる動きというのが非常に上手で
きちんと出来ている証拠です。
ということで、引っ掛けているというのは
チャンスなんです。
じゃあここで、どうしたらいいのかというと…?
今回はそんな話について、
ビデオでお話ししていますので
こちらをご覧になって下さい。
それでは、どうぞ。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
今回のようなやり方で
しっかりと体を回す手助けをするというのは
非常におすすめです。
どうしてもアイアンが引っかかってしまうなら
今回紹介した動きはとても役に立ちますから
ぜひ、やってみてください。
つつがなく、72ホール
ホールアウト後のやりとり
本日4アンダーで暫定2位タイに浮上した #河本結(@Yk5472)
同組の #吉本ひかる(@hkr_ysmt_57) #都玲華 アマ とスコアをチェック✍️#ミネベアミツミレディス |Round2#JLPGA pic.twitter.com/CCjn0F6xXe— 日本女子プロゴルフ協会(JLPGA) (@JLPGA_official) July 5, 2024
映像の冒頭に少しだけ映っているかもしれません。
それでは、また次回お会いしましょう。
石井忍
<本日のオススメ>
「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
必ず250y飛ばせるんです。」
「ただやり方を知らないだけ
ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」
服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が
今だけ67%オフの大幅値引きで手に入ります。
↓
詳細はコチラをクリック
期間限定のご案内。どうぞお早めに
FTPやってみます。
ありがとうございました。