
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
手打ちになる人、ならない人の違い
についてお伝えします。
ズバリ、手打ちになりやすい人には
典型的な特徴があるんです。それは…?
腰をしっかり回したいけれど…
手打ちにならないために
腰をしっかり回していくことによって、
・手が後ろからついてくる
・それによって再現性が高まる
・スピードが出せる
そんな状態につなげていきたいというのが
指導時によく言われるかもしれませんが…
ですが実際のところは、腰の回し方を教えて
かえってダメになるということも、
あったりするんですね。
なので、そうなることを避けるために
ポジションチェックしながらやっていくことで、
はじめて腰が回ってきます。
そのためには、どうすればいいかというと…?
そんな手打ちにならないための対処法について
今回はお話をしました。
それでは、どうぞ。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
ここでお伝えしているようなドリルをやっていくと
「ああなるほど。
だから腰が回せないのね…」
「でも、こういうイメージを作っておくと
めちゃくちゃ腰が回せる!」
そんなことが、ダブルで体感できます。
今日お伝えしていることを注意してはじめて
下半身を使っていけますし、
手打ちにもならなくなります。
きっとあなたの悩みが一気に解決しますから
ぜひ、試してみてください。
ありがとうございました
通常業務に戻りますが、
また練習は続けたいと思います。
来年の予選のために。
それでは、また次回お会いしましょう。
石井忍
<本日のオススメ>
もしあなたが
最短でスコアを上達したいなら、
「パット数の改善」は避けて通れない、
むしろ最優先で取り掛かるべき
最重要な課題ですよね?
そんなパッティングという繊細なプレーを
可能な限りシンプルで直感的に変えてくれる…
それが今回開発された
「RADIUS(ラディウス)」の真骨頂です。
ただし、このパターには
明確な「デメリット」もあります。
それは…?
↓
詳細はコチラをクリック
本数限定。間もなく終了です

石井忍

最新記事 by 石井忍 (全て見る)
- 【ビデオ】手打ちになる人ならない人の違い - 2025.07.01
- 【ビデオ】右肘一つでスイングが劇的安定!? - 2025.06.17
- 【ビデオ】年齢関係なく飛ばせる脚の使い方 - 2025.06.03