最近のブログ

ミドルアイアン以上でスライスが増える…

2017.05.27
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「ミドルアイアン以上でスライスが増える…」

についてお話しようと思います。

ミドルアイアン以上ということになると、
6~7番より上の番手あたりかなと思います。

スライスも確かに出やすいんでしょう。

でも、そんな時にあなたは
こんな動きになっていませんか?

その前に… お悩みを紹介

> ミドルアイアン以上の長いクラブになると、
> スライスが多くなり
> 芯に当たる確率が極端に落ちます。

 

なあるほどお。。。
非常にシンプルなお悩み、どうもありがとうございます!^^

ミドルアイアン以上(6~7番より上の番手)で、
当たらないイメージをお持ちでいらっしゃるわけですね。

そういうイメージを持っていると、
どうしてもショットで不安がよぎるわけですが。。。

そういう時の人の感情というのは、だいたい
 

 「どうにかして当てたい!」
 

です。

そうすると、人というのはたいてい
 

 「何とか当てたいと、前のめりになる」

 「手を使って当てようとする」
 

になるのではないでしょうか。。。?
 

当たらないんですから、ボールから遠ざかったら
もう当たらないんじゃないかと思ってしまって、
対象のボールの近くに、行きたくなるわけですね。

不安な時は、寄り添いたくなるもの…

それはあたかも、寂しかったりすると、
誰かに寄り添いたくなるのと似ているのかなと。
( ̄ー ̄)ニヤリ

まあ、それはそれとして、一般論として
ゴルフでもそれと同じ現象が起こります。

どうにかしたいという対象があれば、
近づきたくなるのが、人間の性(さが)なんですね。
 

短いクラブ、ミドルアイアン以下であれば、
クラブ自体が短いので、多少近づいても
それほど影響は少ないと言えます。

ですが、ミドルアイアン以上の
長いクラブで近づいてしまうと。。。
 

・ダフる

・(今度はダフりを避けようとして)トップする

・(トップするので、今度は)手を使おうとしてダフる
 

意識的か無意識かはわかりませんが、
それだけにとどまらない場合は。。。

今度は腰をもっと回して、スペースを開けてみようか、
なーんて、いろいろなことに手を出し始めたり、

そうするともう、ゴルフで開けてはいけない
「パンドラの箱」から、化け物が出てきます!
( ;´Д`)ヒィィィィィー!
 

そんな感じで、化け物が出てきてしまったら。。。

一歩引いて下さい!

間違っても、前に出て戦わないでください!

戦うために、あえて一歩引いて下さい!
 

こういう時はもう、どんなことでも
一定の距離が必要になります!

だって、普段お互いに好意がある人であっても、
必要以上に近寄り過ぎたらストーカーになりますよね?

(あれ、関係ない。。。? ^^;)
 

そんなことはともかく、
当ててやろうではどんどんボールに近づいてしまいます。

当たらないなら、一歩引くようにしてしましょう!

具体的に「一歩引く」とはすなわち、
 

 「セットアップで離れましょう!」
 

ということですね。
 

 「えー、モンゴさん、そんなことしたら
  トップが出てしまうんじゃないですか。。。?」

 

そんなふうに思うかもしれません。
ですが、まず引くようにしましょう。

いい前傾が出来ているという前提で
お話ししますと。。。適度な離れ方というのは
 

 「肩から両手が重力によって
  真下に下がっている状態よりも数センチ
  身体から手が離れている状態」
 ※ショートアイアンを例にしております。

 

言葉にすれば、これぐらいが理想と言えます!

この言葉通りのセットアップだと、
ちょっと離れているなと感じるかもしれません。

このへんはもちろん個人差はありますが、
まずはここを目指すようにしましょう。

そして、定期的なチェックをするようにしてください。

とは言っても… 具体的にどうやるの?

そんなふうに思う人もいるかもしれませんので、
やってみるためのヒントを最後に一つだけ。。。
 

このゴルフライブのメールマガジンには、
小原プロをはじめとするプロたちが教える
ビデオがたくさんありますよね?

それらのビデオで、ターゲットラインの後方からの
アドレスの映像や写真を、
たくさん見るようにしてください!

もちろん、今回のお悩みはアイアンだったので
アイアンならアイアンを見るのがいいですが。。。
必ずしも、そうでなくても構いません。

何にしても、アドレスを見て
その形を覚えて下さい。

なぜかというと、人間というのは、
基準がないと直せないからです。。。

いい基準をたくさん見る。
これもいい上達に近づける上で必要です。

そして、これは何度かこの場でお伝えしていますが
 

 動きも大事だが、まずは形を覚える!
 (形=セットアップ)

 

このことを改めて確認していただけたら
とーっても嬉しいです~( ´ ▽ ` )
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!
 

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

<本日のオススメ>

あなたは、パターを練習をしていても
「3パット」が減らないと、悩んでいませんか…?

もしあなたが、ラクラク2パット、
1パット入れられるようになりたいなら、

ツアープロ・梶川武志氏が
プロ生活24年で培った全てのパターテクニックを
50%オフで提供します。

http://g-live.info/click/kaji_c_sp/

※5月29日(月)までの期間限定&本数限定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ゴルフ腰痛と戦うあなたへ

2017.05.26
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

以前、ゴルフ腰痛に関しての
メールを執筆させていただいた際に
沢山のコメントをいただきました。

一部のコメントを抜粋して
ご紹介させていただきますね。

Yさん:
「腰痛で困っています。
 良いストレッチがあれば紹介していただきたいです。」

Tさん:
「まさに今腰痛で苦しんでいます。
 是非、ご指導お願いします。」

Tさん:
「腰痛持ちで余り練習にも行けず、
 今は整体に通ってます。」

Mさん:
「パッティングで同じ姿勢で練習していると、
 腰が痛くなってきます…」

Tさん:
「腰痛予防に効果のある運動を教えてください。」

などなど。

中にはコメントで、

「先日は鎮痛剤を飲みながらのラウンドでした。」

といったツライ声まで(泣

ということで本日のテーマは

「ゴルフ腰痛と戦うあなたへ」

というテーマになります。

既に腰痛に悩まれている方も
そうでない方も今後腰痛に悩まされないために
ぜひ実践していただきたい動画になっています。

それでは、僕が実践している
ストレッチ法をさっそく
ご紹介していきたいと思います。^^


スマホの方、動画が見れない方はこちら ››

いかがでしたでしょうか?

僕がお風呂上がりに実践している
腰痛に関するストレッチを
3つご紹介させていただきました。

まとめると、

1つ目のストレッチ運動では、腰のストレスを軽減します。
30秒を左右3セットが目安です。
2つ目のストレッチ運動では、腹筋をつけて反り腰を予防していきます。
10回3セットが目安です。
3つ目のストレッチ運動では、腰回りの筋肉の緊張をほぐしてストレスを軽減します。
20回3セットが目安です。

普段から腰痛に悩まされている方
思ったようにスイングできない方

練習場でも腰痛に悩まされて球数が打てない。
コースに行けなくなった。。。
といったことが無くなるように

普段から実践していただくことで、
楽しくゴルフができることを期待しています。^^

それではまたメールします。

ガッツパー水柿

PS:
このストレッチは最初から
ご紹介している回数をいきなり実践しよう!と
思わなくて問題ありません。

最初は無理せず、1セットからでも
「まずは続けていくこと」を目標として
実践してみて下さいね。^^


<本日のオススメ>

きっとあなたの家にもある「あるもの」を使って
あなたのスイングが良くなってしまうという
大森プロのちょっと変わったプログラム…

詳しくはこちらをご覧下さい。

http://g-live.info/click/o3s20170525/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】プレッシャーと力みの関係は?

2017.05.26
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

突然ですがあなたはラウンド中
大事な場面に限って力んでしまい
スコアを大きく崩した経験はありませんか?

私は昔大事な場面で
力んでしまい多くの失敗をしてきました。

大事な場面になればなるほど
気持ちとは裏腹に力んでしまいますよね。

ですがそれは罠なんです。

一回深呼吸をして
目をつぶりリラックスをして下さい。

力んでいる時に理想のスイングや
ショットは絶対にできないですからね。

今回はそんなゴルファーなら
誰もが必ず通る悩み「力み」について

3つのポイントにわけて
詳しく説明していきます。

力みがなくなれば
安定して自分のスイングができるようになり
スコアアップに大きく繋がってきますよ。

ぜひやってみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


<本日のオススメ>

パターの苦手意識をなくしたい
ストロークを安定させたい
引っかけやプッシュアウトをなくしたい

信じられないようなツアープロ直伝の
パターテクニックが手に入ります。

「梶川武志のパッティングを極める」

定価から15000円オフの特別定価で
購入できるのは今回限りです。
※5月29日(月)まで

http://g-live.info/click/kaji_c_sp/

_

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヨソユキのスイングがダメな理由

2017.05.25
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「ヨソユキのスイングがダメな理由」

という話をしたいと思います。

たとえばあなたが、ゴルフショップなどで
試打とかをする場合。。。

店員さんの前だからと、カッコつけようとして、
いつもよりもかなり気合を入れて
クラブを振ってしまうこと、ありませんか?

でも。。。それはNGです。

初めにこんなご質問から…

> 我々は、メーカーの作成・販売のクラブを
> 試し打ちして購入します。
> 購入後に本コースで使用して、後悔先に立たずです。
> シャフトの重量やシナリが、
> 自分に合っているのかを分かるポイントが知りたいです。

 

ご質問、どうもありがとうございます。
 

 「試打のときはよかったのに、
  実際にコースに行ったらそうでもなかった。。。」

 

そういうことって、
あなたも経験があるのではないでしょうか?

この違いが出てしまうのは一体、
どのような理由からなんでしょうか?
 
 

これはあくまで一つの可能性なんですが。。。
 

冒頭のところでもちょっとお話しした通り、
お店で試打などをする時は、
店員さんがじーっと見ている中で打ちますよね?

あとは練習場でたまにやっている
クラブの試打会なんかでもそうですね。
(他のお客さんもいらっしゃったりしますし)

そういうギャラリーがいる時というのは少なからず
いい格好で、上手く打とうとすると思います。
 

そうやって試打をした後、ゴルフクラブを手に入れて
コースに行くわけですが。。。

ゴルフ場ではたいてい、
試打の時のような当てるだけのスイングや、
飛距離だけを気にした無茶振りをすることはあまりないわけです。

そうすると、試打の時とコースで
結果が違うということが、起こりうるわけですね。
 

ということは、クラブを買う際の試打では、
 

 「自分がどう振りたいのか?」
 

というのを、ある程度知った上で
試打をするように心がける必要があります。

ヨソユキ(他所行き)のスイングといったらあれですが、
いつもの自分ではないスイング、振り方をお店でしていると、
せっかくの選択が無駄になる可能性があるわけです。

コースでは、どれぐらいで振りますか?

ご存知の通り、自分のところのスタジオでは
レッスンの延長線上としてフィッティングをしています。

ですので、レッスンで受けたようにやろうとして、
形を気にしながら、ものすごく丁寧に振ってくださるんですね。

もちろんそれは心がけとして素晴らしいことなんですが、
そんな時、自分はこんなふうに必ず質問をします。
 

 「コースでは、どれぐらいで振りますか?」
 

そういう質問をさせていただくことで、
その人の振れる能力を見極めさせていただいています。

もっとハイスペックなクラブで全く問題ないはずなのに、
その「キレイ過ぎるスイング」をそのまま鵜呑みにしてしまうと、
本当に使える重量帯からズレたフィッティングしてしまいかねません。

ですが、お客様に適したクラブの重さがわかった上で
シャフトの特性(硬さ、シナリなど)を絞っていければ。。。

実はフィッティングというのは、それほど難しくないのです。

逆に重量が全然ずれたところで試打を進めてしまったり、
重量体をあっちこっちずらしながら試打をしていたりすると
たまたま出たナイスショットが「いい」と判断されてしまいます。
 

以前、このメールマガジン上で、私のフィッティングでは
 

 「全然当たらないだろうなというクラブも、
  敢えてテストで打っていただくことがある」

 

ということをお話したことを覚えているでしょうか?

そうしたテストも、あくまでお客さまの適切な重量が
かなり具体的に絞られた後の話でして、
 

 「ああ、やっぱりこの重量だと、当たらないんだな」
 

ということを改めて確認する作業ためにやっています。
(むやみやたらに重量を変えてテストしているわけではないのです)

あなただけの一本を得るために…

そしてもう一つの問題として。。。
世のメーカーさんの商品の多くはそこまでクラブの重量体に
多彩なラインナップがない、ということがあります。

有名な大手メーカーのアイアンであっても
シャフトの重さは2種類、ということも少なくありません。

つまり「重いか? 軽いか?」でしか選べないんですね。

その間の重量が理想である場合、当たり前ですが
重いものだと重すぎますし、軽いものだと軽すぎます。

そうすると「軽すぎる」ものをチョイスするしかありません。

そしてさらに残念なことに、大抵のお客様は
この「中間の重量」が見事に適していることが、
ほとんどだったりします。。。(汗)
 
 

クラブのラインナップで言えば、一般的に重たいクラブには
難しいヘッドが付いていることが多いです。

メーカーのプロモデルのものは確かに重くて、
軽いものほど、易しめのヘッドが付いています。

ですが、重量は重いほうがいいけれども、
ヘッドが易しいものの方が適している人もいるわけです。

100切りを目指している人に、いくら重さが合っているからといって
プロモデルを薦めるわけにはいきません。

たとえばアイアンのプロモデルなどは、
扱える人にとってはヘッドの操作性が良いというメリットはあるものの、
初心者にはミスの許容範囲が狭くて使いづらいというデメリットがあります。
 

とまあ、メーカーの現行品でドンピシャではまればいいんですが、
なかなか最適なクラブに出会うことができないわけです。

こうした状況が、あなたのゴルフクラブ選びを
難しくしているわけですね。
 
 

そうした状況で、私たちクラブフィッターの出番です。

重さを優先すればヘッドがデメリットに、
ヘッドを優先すれば重さがデメリットになるのなら。。。

その「いいとこ取り」をするのがフィッティング、というわけです。

シャフトだけ変える、ヘッドだけ変えるというフィッティングで
あなただけの一本を作るのは、量販店ではなかなか難しいようです。

ですが、それによってあなたのゴルフの可能性を狭めているのなら
これほどもったいないことはありませんよね?
 

最近は千葉だけではなく、神田のフィッティングも
一杯の状況が続いているのですが。。。

また募集が再開されましたら、このメールマガジン上でも
お知らせしたいと思いますので、もうしばらくお待ち下さい。
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

ゴルフライブでお馴染みの現役ツアープロ、
梶川武志プロのパタープログラムが再発売されました!

しかも、今回は通常よりもかなりお得な

 「50%オフ」

で、このプログラムをお試しすることが出来ます。

http://g-live.info/click/kaji_c_sp/

※でもごめんなさい。
 25セット限定、早いもの勝ちです…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バイク乗りとビジネスゾーンの意外な関係

2017.05.24
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

ここ10年くらいで、
ゴルファーがファーと叫ばなくなったという
話をチラホラ耳にします。

マナーをしっかり学んで来なかったからだ、
変に恥ずかしがってるからいけないんだ、、
など、色々な意見があるようですが、先日打開策をひらめきました。

それは先日カートに乗った時のこと。

そのカート、ひいてはそのゴルフ場は非常時用の
無線機が付いていたのですが、そこで思いつきまして、
カートからファーという音が出るようになればいいのではと思いました。

イメージとしては、ナースコールのようなものなら
ちょうど良いでしょう。

今から急に付けるのは無理だと思いますが、
そういう機能が将来的にあればいいなと思いました。

さて、今日は

「バイク乗りから学んだビジネスゾーンの重要性」

という話。

このメルマガをお読みの方にも
バイクが好きだという方、いらっしゃると思います。

僕は原付に乗ったことがある程度ですが、
生徒さんの中に、ゴルフと同じくらいバイクが
好きな方がいらっしゃいます。仮にKさんとします。

そのKさんととコースティーチングの際に、色々と
話していたのですが、バイク好きの観点から
ビジネスゾーンを解釈されていた話がタメになったので、

今日はご紹介したいと思います。

うまくなりたいなら。。。

Kさん「それにしても、ビジネスゾーンって
バイクの向き合い方と似てるところあるんですよね。」

森崎「これは、思わぬところからきましたね(笑)
どう似てるんでしょうか?」

Kさん「もちろん、バイクはゴルフと違って
命が懸かってますから簡単に比較しちゃいけないんでしょうけど、
じつは、バイクも小さいところから始めた方が良いんですよ。」

森崎「そうなんですか?」

Kさん「よくバイク乗りの中では、1,000cc以上の大きいバイクは
250ccとか400ccを乗って練習してから乗れという意見があります。

ただ、個人の自由があるので、免許が許せば始めから1000cc超えしようと
それは構わないと思います。大きい方が所有欲もひとしおですからね。

ですが、上手に乗れるようになりたいのなら絶対に
小排気量から乗るべきなんです。」

森崎「なるほどですね。その流れがビジネスゾーンと似ていると?」

Kさん「そういうことです。ビジネスゾーンが小さい振り幅からというのと
同じで、ライディングテクニックを磨きたいのなら、
まずは125ccくらいのバイクで体に技術を覚えさせたほうが、
始めから1000cc超えの人と比べて、明らかな差が出ます。」

森崎「そういうものなんですね。。。勉強になります」

Kさん「なので、ビジネスゾーンを知った時は
そういうことねと割と早く理解できましたし、
理にかなってると思いましたねー。」

森崎「そう言ってもらえると、
なんだから勇気が出ます!」

Kさん「いえいえこちらこそ、、、
やっぱりどんな分野でもそうですが、
小さな積み重ねですね!」

森崎「そう思いたいです。」

何をするかは自由ですが、、、

今日はこんなお話を御紹介しましたが、
やはり別のジャンルのお話を聞くのは
非常に楽しいです。

ゴルフも、ゴルファーの数だけ
ゴルフの目的が違います。

スコアを求める方、飛距離を求める方、健康のためという方、
人脈作りの方、仲間内でワイワイやるためという方、、、

こういったように、全てのゴルファーがスコアを
追い求めているわけではないと思います。

なので、Kさんの話のようにゴルフに何を求めるかは
自由ですが、今以上に上手くなりたいとなると、やはり
やるべきことは自ずと決まってくるように思います。

そうすると、三段飛ばし進んでいくのではなく、
やはり小さな積み重ねが必要だと思いっています。

そのためにも、ビジネスゾーンを習得の重要性を
多くのゴルファーに伝えていけるように頑張っていきたいと
思った次第です。

是非、あなたも小さな振幅から着実に
積み重ねていってくださいね。

<新プログラムの公開は本日終了>
なぜ、この方法を使うと、、、

・50ヤード以内のアプローチがピタッと
 寄せられるのか
・スイングがシンプルになって、ゴルフに集中出来るのか
・なぜこの方法は、実践するのに、スキルも、実力も、
 時間も必要としないのか?

この秘密の公開は今日(24日)までです。。。

その秘密はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加