From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ボールはぼーっと見る」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールをどう見るかでスイングが大きく変化します。
まさかあなたはボールを凝視していませんよね?
ボールを凝視してしまうと。。。
(続きはビデオにて)
ボールはぼーっと見る
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
http://g-live.info/click/omrpdf180624/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
全身に余計な力が入らないようにする
ボールはボーッと見ます。
ボールを凝視すると、
全身に余計な力が入ってしまいます。
ただし、セットアップで
ボールの後ろにヘッドをセットするときは別です。
ショトならターゲットライン、パッティングなら
打ち出し方向にしっかりヘッドを向けるために、
ボールとヘッドをしっかり見てヘッドをできるだけ精密にセットします。
そして、きっちりセットしたヘッドに対して体を入れて行きます。
ボールの後ろからヘッドをセットする方向を確定させて
ボールにヘッドをセットしたら、
足踏みをしながら気持ち良く振れそうな足場を探します。
足踏みをすることで、
全身の余計な力が抜けて行きますから絶対やりましょう。
そして、この足踏みをするときには
すでに目はボールををぼーッと見始めて、
ボールの周り全体を一体にして捉えるようにします。
ここで、足場をセットしてからヘッドをボールに持って行こうとすると、
どうしてもボールを凝視してしまいます。
良いセットアップのためには順番が非常に重要です。
ボールの近くから作って行って、足場が最後に決まる順番なら
良いショットが確定したようなものです。
ゴルフは案外高い精度が要求されます。
上級者と言える平均90台以上のスコアを出すためには、
曲がりも含めたショットの精度は6度以下が必要です。
そうなるとセットアップでのヘッドを向ける精度は、
2度以下ぐらいなければなりません。
それを足元から作っていては
良い精度でセットアップすることはできず、
なかなか上達できません。
ヘッドから作って行けば、
高い精度でセットアップを完成させることができます。
そして、ボールを凝視しなくなるので、
余計な力が抜けた良いショットの準備が整います。
ヘッドを目で追う問題
そう言えば、バックスイングでヘッドを目で追ってしまうと、
ミート率が極端に悪くなりますから絶対注意しましょう。
バックスイングで手でクラブをトップまで持って行こうとするほど、
クラブの動きが気になってついつい目でヘッドを追ってしまいます。
目でヘッドを追うためにはヘッドを凝視してしまい、
動きが硬くなって良いことはありません。
また、手ではクラブを色々な所に持って行くことができますが、
脚ではそれほど広い範囲には持って行けません。
手は動きの自由度が大きくて器用なので、
ついつい手でクラブを動かし始めてしまうものです。
しかし、手に比べて自由度が少なく
脳の支配領域も手に比べて少ない脚を使えば、
かなり限定的な所にしかクラブが動きません。
バックスイング開始は脚から動くようにして、
手は体幹が動いてそれに付いて動くぐらいにしましょう。
ただし、親指側に折れるコックだけは、
脚の動きに合わせて入れていきます。
ちょうどフェースがボールを向いたまま
1mぐらいはまっすぐに動いてヘッドが腰の高さ辺りまであがれば、
脚の動きとコックが同調できます。
トップ近くでボールを見失ても大丈夫
バックスイングして行って、
トップ近くになると、顎が左肩に押されたり、
さらには首の可動域の関係で頭が右を向いてきます。
そうすると、目線はどうしてもボールから離れそうになります。
しかし、目の焦点はボールから離れたとしても、
意識だけはボールとターゲットに向けられているなら
全く問題ありません。
また、メガネはゴルフではボールがフレームにかかるとか、
レンズの外に出てしまうので
メガネをかけたくないとお感じの方も多いです。
しかし、どうせボールはぼーっと見れば良いので
メガネのフレームから外れても全く問題ありません。
ターゲットへの執着心
また、ゴルフでは良いショットを打ち放つためには、
ターゲットへの執着心がとても大切です。
ターゲットへの気持ちを強く持つためにも、
ボールを凝視してしまうとターゲットを心の目で見ることが
できなくなります。
視線はターゲットから離れてボール近くにあったとしても、
気持ちはターゲットに向けておくことが
良いショットのためにはなくてはならないことです。
まさにターゲットへの執着心が、良い結果の原動力です。
そのターゲットへの執着心を保ち続けるためにも、
ボールはぼーっと見ることが効果的です。
ヘッドの速さのイメージ
そして、良いタッチを作るためには、
ボールの動きをターゲット側から映像を逆再生して
手元での必要なボールのスピードをイメージすることが要です。
打ち出されるボールの速さがイメージで確定できたら、
ボールヒットでのヘッドの速さもイメージできます。
パッティングで距離を振り幅を意識して作ろうとすると、
タッチは永遠に合いません。
必ずヘッドのスピードをイメージすることが、
良いタッチを安定的に作るための要となります。
振り幅を意識すると、案外思ったよりも大きく振りすぎて、
逆に途中で止める動きを行なってしまうなどの
ギクシャクした動作となります。
全身を同期させて動かすためにも、
振り幅ではなく、スピードをイメージすることが大切です。
振り幅だと論理的思考を行う左脳が優位に働きますが、
スピードだとイメージで働く右脳や
シミュレーションを行う小脳が活躍します。
ボールを凝視すると左脳が優位に働き、
ぼーっと見ると右脳が優位に立ちます。
そして、右脳が優位に働くほど
全身の動きは調和がとれたものとなります。
たかがボールをどう見るかで、
案外深い内容が隠されていることが見えてきたでしょうか。
では、また。
<本日のオススメ>
ゴルフでボールを遠くに飛ばすためには
「ヘッドスピードを上げること」が大事だと
言われますよね…?
でもご存知でしたか?
ヘッドスピードは「上げる」のではなく、
勝手に「上がる」ものだということを…
年齢とともに飛距離が落ちてきた。
そんなあなたにはぜひ
こちらの「手紙」をお読み下さい…
↓
http://g-live.info/click/okstab180619/
※個数限定です